DIY 根太

172枚の部屋写真から47枚をセレクト
mireさんの実例写真
ベッド入れる予定はありませんが、客用寝室の床を根太から自分で工事しました。市松柄はステイン塗装です。この後ニス塗りして巾木を入れて、コンセント工事したら完成です。
ベッド入れる予定はありませんが、客用寝室の床を根太から自分で工事しました。市松柄はステイン塗装です。この後ニス塗りして巾木を入れて、コンセント工事したら完成です。
mire
mire
1DK
Shokoさんの実例写真
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
Shoko
Shoko
s0nさんの実例写真
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
s0n
s0n
家族
kumara-sanさんの実例写真
着々と断熱材、根太
着々と断熱材、根太
kumara-san
kumara-san
カップル
leonaさんの実例写真
完成しました=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 玄関横のスペースに置きましたが、色々なところで使えそうかな(⑅˃◡˂⑅)
完成しました=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 玄関横のスペースに置きましたが、色々なところで使えそうかな(⑅˃◡˂⑅)
leona
leona
4LDK | 家族
d.sikiさんの実例写真
連投失礼します(`;ω;´) 木を取るだけで一苦労。 カットした根太に防虫防腐剤を塗って乾かしてカット! スタイロもカット! 木材の処理にお金がかかります! キロ100円…とかだと何万か予想されます。
連投失礼します(`;ω;´) 木を取るだけで一苦労。 カットした根太に防虫防腐剤を塗って乾かしてカット! スタイロもカット! 木材の処理にお金がかかります! キロ100円…とかだと何万か予想されます。
d.siki
d.siki
家族
yukariさんの実例写真
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
yukari
yukari
4LDK | 家族
Fu-koさんの実例写真
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
Fu-ko
Fu-ko
4DK | 家族
ikeさんの実例写真
6畳、根太張り完了! こちらはフローリング材を被せるため、捨て張り材はランバーコアを使います。 畳の厚さが60mmに対し、根太は杉30mm(4畳半と同じ物)、ランバーコア18mm、ダイケンのフローリング材12mmとしました。 古い家なのでところどころ落ち込んでいたり盛り上がっていたりと難所はありましたが、相対的に見るとまあまあの水平だったので特に調整はせずに根太を張りました🕺 次はこの上にランバーコアを張っていきます!
6畳、根太張り完了! こちらはフローリング材を被せるため、捨て張り材はランバーコアを使います。 畳の厚さが60mmに対し、根太は杉30mm(4畳半と同じ物)、ランバーコア18mm、ダイケンのフローリング材12mmとしました。 古い家なのでところどころ落ち込んでいたり盛り上がっていたりと難所はありましたが、相対的に見るとまあまあの水平だったので特に調整はせずに根太を張りました🕺 次はこの上にランバーコアを張っていきます!
ike
ike
DIYMAGAZINEさんの実例写真
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
DIYMAGAZINE
DIYMAGAZINE
4LDK | 一人暮らし
ieno_hanashiさんの実例写真
和室の畳を剥がし、根太、断熱材、コンパネ、フローリングシートを貼った ドアは貼ってはがせる壁紙シートってのを貼ったんですが、これかなり良い 昔、生のり付き壁紙を使ったことがあるけど悪戦苦闘して二度と使わないと思ってたけどこれは特殊なのりを使ってて扱いやすかった 値段も安くてペンキ塗らずに最初からこれにすりゃ良かったと少し後悔
和室の畳を剥がし、根太、断熱材、コンパネ、フローリングシートを貼った ドアは貼ってはがせる壁紙シートってのを貼ったんですが、これかなり良い 昔、生のり付き壁紙を使ったことがあるけど悪戦苦闘して二度と使わないと思ってたけどこれは特殊なのりを使ってて扱いやすかった 値段も安くてペンキ塗らずに最初からこれにすりゃ良かったと少し後悔
ieno_hanashi
ieno_hanashi
risaさんの実例写真
古民家キッチン✩.*˚シロアリ被害で根太の1部を組み直しました。 シロアリ対策もバッチリ👌 次回から断念、合板、仕上げに進んでいきます✨
古民家キッチン✩.*˚シロアリ被害で根太の1部を組み直しました。 シロアリ対策もバッチリ👌 次回から断念、合板、仕上げに進んでいきます✨
risa
risa
3LDK | 家族
chanuel63さんの実例写真
汚庭改造計画7 人工木単管パイプウッドデッキ制作! 根太部分はダクターチャンネルという部品を使いました。
汚庭改造計画7 人工木単管パイプウッドデッキ制作! 根太部分はダクターチャンネルという部品を使いました。
chanuel63
chanuel63
Yoshihisaさんの実例写真
押し入れの根だを撤去
押し入れの根だを撤去
Yoshihisa
Yoshihisa
家族
nozayuuuさんの実例写真
根太を取り付けまっす。 位置がずれる、ずれる。
根太を取り付けまっす。 位置がずれる、ずれる。
nozayuuu
nozayuuu
giantdadyさんの実例写真
根太とスタイロフォームの隙間は、広い隙間はスタイロフォームを薄くカットして埋め、その他はテープにて目処め処理。 備忘録
根太とスタイロフォームの隙間は、広い隙間はスタイロフォームを薄くカットして埋め、その他はテープにて目処め処理。 備忘録
giantdady
giantdady
yu-tatooさんの実例写真
根太、ベニヤ張り完了😁
根太、ベニヤ張り完了😁
yu-tatoo
yu-tatoo
カップル
fishermanさんの実例写真
総ヒバ造のデッキ作成中 大引き工法で根太なしで張ります (大引き90ミリ角が根太も兼ねる)
総ヒバ造のデッキ作成中 大引き工法で根太なしで張ります (大引き90ミリ角が根太も兼ねる)
fisherman
fisherman
2LDK | カップル
morimiさんの実例写真
奥の部屋は元和室です。 先月、畳撤去と根太張りから下地、フロアタイルをプロにお任せして、壁紙の張ってあった部分は自分で漆喰風塗料のモルモルを塗りました。 和室は6畳と狭いのでホワイトとベージュでまとめて格子窓枠もdiyしました。
奥の部屋は元和室です。 先月、畳撤去と根太張りから下地、フロアタイルをプロにお任せして、壁紙の張ってあった部分は自分で漆喰風塗料のモルモルを塗りました。 和室は6畳と狭いのでホワイトとベージュでまとめて格子窓枠もdiyしました。
morimi
morimi
4LDK | 家族
pozzanghera20さんの実例写真
押し入れ改造。全体を白くペイントし、根太に台座が回転するタイプのハンガーブラケットを取り付け。このブラケットが無いと、押し入れ横方向にしかステンレスパイプは取り付けられなかった。
押し入れ改造。全体を白くペイントし、根太に台座が回転するタイプのハンガーブラケットを取り付け。このブラケットが無いと、押し入れ横方向にしかステンレスパイプは取り付けられなかった。
pozzanghera20
pozzanghera20
家族
misaさんの実例写真
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
misa
misa
家族
azu2213さんの実例写真
昨日、支柱と根太を仮置きしてみました。 あとこれを3本 支柱の切欠きを12本 初めてのみを使いました笑 あとパーゴラも作るので少しずつ少しずつです 楽しい(*≧艸≦)
昨日、支柱と根太を仮置きしてみました。 あとこれを3本 支柱の切欠きを12本 初めてのみを使いました笑 あとパーゴラも作るので少しずつ少しずつです 楽しい(*≧艸≦)
azu2213
azu2213
2LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
キッチンの左手側にディアウォールで棚を作りました!
キッチンの左手側にディアウォールで棚を作りました!
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
wlprojectさんの実例写真
作り付けの棚は床の根太を再利用!
作り付けの棚は床の根太を再利用!
wlproject
wlproject
1R | 家族
komokenさんの実例写真
ウッドデッキを製作中。 床下に防草シートを敷き詰めました。雑草対策もバッチリ!
ウッドデッキを製作中。 床下に防草シートを敷き詰めました。雑草対策もバッチリ!
komoken
komoken
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 根太の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 根太

172枚の部屋写真から47枚をセレクト
mireさんの実例写真
ベッド入れる予定はありませんが、客用寝室の床を根太から自分で工事しました。市松柄はステイン塗装です。この後ニス塗りして巾木を入れて、コンセント工事したら完成です。
ベッド入れる予定はありませんが、客用寝室の床を根太から自分で工事しました。市松柄はステイン塗装です。この後ニス塗りして巾木を入れて、コンセント工事したら完成です。
mire
mire
1DK
Shokoさんの実例写真
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
畳→フローリングへの張り替え工程です。 ①クッションフロアを丸めてどかしながら畳を剥がします。(カビは前もって全面拭き取りました) けっこうカスが落ちているので掃除機もかけて。この時に畳がなくなった分隣の部屋との段差ができるので、それを根太材と構造用合板を合わせて段差をなくして行きます。 我が家の段差は240ミリだったので、120ミリ厚の根太材と120ミリ厚の合板を使用しました。 ②下の合板はカビていなかったのでそのまま使用。寸法測って切った根太で四角を囲い、中央に一列に配置します。30センチくらいの間隔で配置しましたが、廃材がけっこう出たので根太の隙間に均等になるようにさらに配置しました。上に載せる合板同士の繋ぎ目にちょうど根太が来るように配置します。 ③合板を上に敷き詰めてビスで根太にとめていきます。 ④クッションフロアを敷き直して完成! 畳の縁も気にならなくなり、強度も増しました😊 カビの不安もなくなりましたし! 急遽の張り替え作業だったので寸法測ったり木材買い出ししたりで全部終わるのに7.8時間くらいかかりました😅合板や根太はかなり重いので2人で買い出しに行けるといいと思います。私は1人で行ったのでしんどかった…
Shoko
Shoko
s0nさんの実例写真
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
s0n
s0n
家族
kumara-sanさんの実例写真
着々と断熱材、根太
着々と断熱材、根太
kumara-san
kumara-san
カップル
leonaさんの実例写真
完成しました=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 玄関横のスペースに置きましたが、色々なところで使えそうかな(⑅˃◡˂⑅)
完成しました=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 玄関横のスペースに置きましたが、色々なところで使えそうかな(⑅˃◡˂⑅)
leona
leona
4LDK | 家族
d.sikiさんの実例写真
連投失礼します(`;ω;´) 木を取るだけで一苦労。 カットした根太に防虫防腐剤を塗って乾かしてカット! スタイロもカット! 木材の処理にお金がかかります! キロ100円…とかだと何万か予想されます。
連投失礼します(`;ω;´) 木を取るだけで一苦労。 カットした根太に防虫防腐剤を塗って乾かしてカット! スタイロもカット! 木材の処理にお金がかかります! キロ100円…とかだと何万か予想されます。
d.siki
d.siki
家族
yukariさんの実例写真
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
余り変わってる様に見えませんが、娘部屋、畳からフローリング(調)にリフォームしました。 畳を撤去し、根太張り施工板をし、フロアタイルを敷いてます。
yukari
yukari
4LDK | 家族
Fu-koさんの実例写真
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
Fu-ko
Fu-ko
4DK | 家族
ikeさんの実例写真
6畳、根太張り完了! こちらはフローリング材を被せるため、捨て張り材はランバーコアを使います。 畳の厚さが60mmに対し、根太は杉30mm(4畳半と同じ物)、ランバーコア18mm、ダイケンのフローリング材12mmとしました。 古い家なのでところどころ落ち込んでいたり盛り上がっていたりと難所はありましたが、相対的に見るとまあまあの水平だったので特に調整はせずに根太を張りました🕺 次はこの上にランバーコアを張っていきます!
6畳、根太張り完了! こちらはフローリング材を被せるため、捨て張り材はランバーコアを使います。 畳の厚さが60mmに対し、根太は杉30mm(4畳半と同じ物)、ランバーコア18mm、ダイケンのフローリング材12mmとしました。 古い家なのでところどころ落ち込んでいたり盛り上がっていたりと難所はありましたが、相対的に見るとまあまあの水平だったので特に調整はせずに根太を張りました🕺 次はこの上にランバーコアを張っていきます!
ike
ike
DIYMAGAZINEさんの実例写真
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
DIYMAGAZINE
DIYMAGAZINE
4LDK | 一人暮らし
ieno_hanashiさんの実例写真
和室の畳を剥がし、根太、断熱材、コンパネ、フローリングシートを貼った ドアは貼ってはがせる壁紙シートってのを貼ったんですが、これかなり良い 昔、生のり付き壁紙を使ったことがあるけど悪戦苦闘して二度と使わないと思ってたけどこれは特殊なのりを使ってて扱いやすかった 値段も安くてペンキ塗らずに最初からこれにすりゃ良かったと少し後悔
和室の畳を剥がし、根太、断熱材、コンパネ、フローリングシートを貼った ドアは貼ってはがせる壁紙シートってのを貼ったんですが、これかなり良い 昔、生のり付き壁紙を使ったことがあるけど悪戦苦闘して二度と使わないと思ってたけどこれは特殊なのりを使ってて扱いやすかった 値段も安くてペンキ塗らずに最初からこれにすりゃ良かったと少し後悔
ieno_hanashi
ieno_hanashi
risaさんの実例写真
古民家キッチン✩.*˚シロアリ被害で根太の1部を組み直しました。 シロアリ対策もバッチリ👌 次回から断念、合板、仕上げに進んでいきます✨
古民家キッチン✩.*˚シロアリ被害で根太の1部を組み直しました。 シロアリ対策もバッチリ👌 次回から断念、合板、仕上げに進んでいきます✨
risa
risa
3LDK | 家族
chanuel63さんの実例写真
汚庭改造計画7 人工木単管パイプウッドデッキ制作! 根太部分はダクターチャンネルという部品を使いました。
汚庭改造計画7 人工木単管パイプウッドデッキ制作! 根太部分はダクターチャンネルという部品を使いました。
chanuel63
chanuel63
Yoshihisaさんの実例写真
押し入れの根だを撤去
押し入れの根だを撤去
Yoshihisa
Yoshihisa
家族
nozayuuuさんの実例写真
根太を取り付けまっす。 位置がずれる、ずれる。
根太を取り付けまっす。 位置がずれる、ずれる。
nozayuuu
nozayuuu
giantdadyさんの実例写真
根太とスタイロフォームの隙間は、広い隙間はスタイロフォームを薄くカットして埋め、その他はテープにて目処め処理。 備忘録
根太とスタイロフォームの隙間は、広い隙間はスタイロフォームを薄くカットして埋め、その他はテープにて目処め処理。 備忘録
giantdady
giantdady
yu-tatooさんの実例写真
根太、ベニヤ張り完了😁
根太、ベニヤ張り完了😁
yu-tatoo
yu-tatoo
カップル
fishermanさんの実例写真
総ヒバ造のデッキ作成中 大引き工法で根太なしで張ります (大引き90ミリ角が根太も兼ねる)
総ヒバ造のデッキ作成中 大引き工法で根太なしで張ります (大引き90ミリ角が根太も兼ねる)
fisherman
fisherman
2LDK | カップル
morimiさんの実例写真
奥の部屋は元和室です。 先月、畳撤去と根太張りから下地、フロアタイルをプロにお任せして、壁紙の張ってあった部分は自分で漆喰風塗料のモルモルを塗りました。 和室は6畳と狭いのでホワイトとベージュでまとめて格子窓枠もdiyしました。
奥の部屋は元和室です。 先月、畳撤去と根太張りから下地、フロアタイルをプロにお任せして、壁紙の張ってあった部分は自分で漆喰風塗料のモルモルを塗りました。 和室は6畳と狭いのでホワイトとベージュでまとめて格子窓枠もdiyしました。
morimi
morimi
4LDK | 家族
pozzanghera20さんの実例写真
押し入れ改造。全体を白くペイントし、根太に台座が回転するタイプのハンガーブラケットを取り付け。このブラケットが無いと、押し入れ横方向にしかステンレスパイプは取り付けられなかった。
押し入れ改造。全体を白くペイントし、根太に台座が回転するタイプのハンガーブラケットを取り付け。このブラケットが無いと、押し入れ横方向にしかステンレスパイプは取り付けられなかった。
pozzanghera20
pozzanghera20
家族
misaさんの実例写真
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
misa
misa
家族
azu2213さんの実例写真
昨日、支柱と根太を仮置きしてみました。 あとこれを3本 支柱の切欠きを12本 初めてのみを使いました笑 あとパーゴラも作るので少しずつ少しずつです 楽しい(*≧艸≦)
昨日、支柱と根太を仮置きしてみました。 あとこれを3本 支柱の切欠きを12本 初めてのみを使いました笑 あとパーゴラも作るので少しずつ少しずつです 楽しい(*≧艸≦)
azu2213
azu2213
2LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
キッチンの左手側にディアウォールで棚を作りました!
キッチンの左手側にディアウォールで棚を作りました!
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
wlprojectさんの実例写真
作り付けの棚は床の根太を再利用!
作り付けの棚は床の根太を再利用!
wlproject
wlproject
1R | 家族
komokenさんの実例写真
ウッドデッキを製作中。 床下に防草シートを敷き詰めました。雑草対策もバッチリ!
ウッドデッキを製作中。 床下に防草シートを敷き詰めました。雑草対策もバッチリ!
komoken
komoken
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 根太の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ