DIY 洗濯物置き場

19枚の部屋写真から12枚をセレクト
ZAKMILDさんの実例写真
何年も前から作りたかった脱衣所の収納完成。 何かいい見本はないかとずっと探していましたが、なかなか見つからないので、特にいいアイデアは浮かびませんでしたが、片付くことを優先して作りました。 フェイスタオル用に、りんご箱をリメイクした風の引き出しを付けました。 狭いのでこれ以上引きで撮れません(>_<)
何年も前から作りたかった脱衣所の収納完成。 何かいい見本はないかとずっと探していましたが、なかなか見つからないので、特にいいアイデアは浮かびませんでしたが、片付くことを優先して作りました。 フェイスタオル用に、りんご箱をリメイクした風の引き出しを付けました。 狭いのでこれ以上引きで撮れません(>_<)
ZAKMILD
ZAKMILD
家族
yocchanさんの実例写真
我が家の洗濯機の排水溝&排水ホース、 実はここ、隠してますヽ(´▽`)/♪ 新居に引っ越してきて、初めてDIYした洗濯機横の台♡ 排水溝を隠しつつ、埃よけにもなる♪ 更に、台にもなるから洗濯物置き場に♡♡♡ 1台三役⁇ 材料は全てダイソー(*´∀`)♪ 板と支柱にリメイクシート貼って、接着剤でくっつけただけ 笑 支柱は発泡スチロールだから軽いし、カッターで切れてカットも楽々〜な上に、発泡スチロールは柔らかいから壁や床を傷つけることもない♡ おまけに軽いから簡単に台を退かせて、お掃除も楽々〜(*´꒳`*) ちなみに、排水ホースにラップを巻いて排水ホースも埃よけ対策してますヽ(´▽`)/♪ 汚れたらラップを張り替えるだけでお掃除終了 笑 あっ、ここにもピンク好きの名残りが…ヽ(´o`;
我が家の洗濯機の排水溝&排水ホース、 実はここ、隠してますヽ(´▽`)/♪ 新居に引っ越してきて、初めてDIYした洗濯機横の台♡ 排水溝を隠しつつ、埃よけにもなる♪ 更に、台にもなるから洗濯物置き場に♡♡♡ 1台三役⁇ 材料は全てダイソー(*´∀`)♪ 板と支柱にリメイクシート貼って、接着剤でくっつけただけ 笑 支柱は発泡スチロールだから軽いし、カッターで切れてカットも楽々〜な上に、発泡スチロールは柔らかいから壁や床を傷つけることもない♡ おまけに軽いから簡単に台を退かせて、お掃除も楽々〜(*´꒳`*) ちなみに、排水ホースにラップを巻いて排水ホースも埃よけ対策してますヽ(´▽`)/♪ 汚れたらラップを張り替えるだけでお掃除終了 笑 あっ、ここにもピンク好きの名残りが…ヽ(´o`;
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
yukatsuさんの実例写真
子どもが小さい頃は洗面台の下に踏み台を置いていましたが成長して必要なくなったのでタオル・パンツ・洗濯前の洗濯物置き場として生まれ変わりました☆ 上のバーの部分はパンツが収納できる引き出しです。子どもが風邪をひいたりした時にはタオルを分けて使いたいのでタオルも掛けられるようなバーを取っ手代わりに。 右下はタオルを上から入れて下から取り出せる収納です。 左下は開閉式の扉になっていてステンレスのカゴが入っています。扉を開かなくても上の隙間から洗濯物を入れられるように作りました。 洗面台の右側がお風呂なので、とても便利になりました。 引き出しと扉を開いた画像は次にあります。
子どもが小さい頃は洗面台の下に踏み台を置いていましたが成長して必要なくなったのでタオル・パンツ・洗濯前の洗濯物置き場として生まれ変わりました☆ 上のバーの部分はパンツが収納できる引き出しです。子どもが風邪をひいたりした時にはタオルを分けて使いたいのでタオルも掛けられるようなバーを取っ手代わりに。 右下はタオルを上から入れて下から取り出せる収納です。 左下は開閉式の扉になっていてステンレスのカゴが入っています。扉を開かなくても上の隙間から洗濯物を入れられるように作りました。 洗面台の右側がお風呂なので、とても便利になりました。 引き出しと扉を開いた画像は次にあります。
yukatsu
yukatsu
3LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
洗濯物を干す時に、ちょっと置くのに便利です( ^∀^)
洗濯物を干す時に、ちょっと置くのに便利です( ^∀^)
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
sakutaroさんの実例写真
母の日のプレゼント。「洗濯物置き」 下に籠を置くと腰が疲れると言ってたので、ちょうどいい高さのものを
母の日のプレゼント。「洗濯物置き」 下に籠を置くと腰が疲れると言ってたので、ちょうどいい高さのものを
sakutaro
sakutaro
家族
soraniwaさんの実例写真
続き2枚目です ⌂* ベンチの蓋の部分を開けた状態です。本当は蓋は完全に取れる家具でしたが、蝶番を付けてDIYでパカパカと開いて蓋が止まるようにしましたꕤ かなりの容量なので脱いだ服も楽々入ります。ちなみに一応底に防水シート貼ってますが、我が家はお風呂に入ったら必ずタオルは浴室で乾かしてからこのボックスに入れてるのと、服も乾いた衣類しか入れないので中の木がカビたりは一度もありません(*´꒳`*) お客様が来た時に急いで脱いだ服が入った洗濯カゴを隠す必要もないので重宝してます✨
続き2枚目です ⌂* ベンチの蓋の部分を開けた状態です。本当は蓋は完全に取れる家具でしたが、蝶番を付けてDIYでパカパカと開いて蓋が止まるようにしましたꕤ かなりの容量なので脱いだ服も楽々入ります。ちなみに一応底に防水シート貼ってますが、我が家はお風呂に入ったら必ずタオルは浴室で乾かしてからこのボックスに入れてるのと、服も乾いた衣類しか入れないので中の木がカビたりは一度もありません(*´꒳`*) お客様が来た時に急いで脱いだ服が入った洗濯カゴを隠す必要もないので重宝してます✨
soraniwa
soraniwa
3LDK | 家族
Kyokoさんの実例写真
雨の日の洗濯物干し場として、二階の廊下を利用しています。洗濯物カゴを一時的に置く場を夫が作りました。使わない時は畳んで収納できます。
雨の日の洗濯物干し場として、二階の廊下を利用しています。洗濯物カゴを一時的に置く場を夫が作りました。使わない時は畳んで収納できます。
Kyoko
Kyoko
rasutarouさんの実例写真
洗濯物を干す時に置く場所が欲しいが為に作った棚。 外側の棚は買った1枚の板を切って組んだだけで、 それ以外は家を片付けている時に出てきた物の再利用。 陶器が入っていたであろうバラバラサイズの木箱の数々。 色塗っちゃえば、それっぽく馴染むもんだ。 こーゆーことになるから物が捨てられないっていう悪循環は無視!
洗濯物を干す時に置く場所が欲しいが為に作った棚。 外側の棚は買った1枚の板を切って組んだだけで、 それ以外は家を片付けている時に出てきた物の再利用。 陶器が入っていたであろうバラバラサイズの木箱の数々。 色塗っちゃえば、それっぽく馴染むもんだ。 こーゆーことになるから物が捨てられないっていう悪循環は無視!
rasutarou
rasutarou
家族
hisayuさんの実例写真
3週間前に作って洗濯物置き場にされていた机ちゃん…。 今日は色を塗って、もうちょっとカスタマイズしようと倉庫に持って行ったけど、キャスター付けてワトコオイル塗ってタイムアップ(^-^; またぼちぼち楽しみながらカスタマイズします♪ この作業現場。すっごく汚くてお恥ずかしいんですが、ワタシこういう感じ好きなんです(笑)
3週間前に作って洗濯物置き場にされていた机ちゃん…。 今日は色を塗って、もうちょっとカスタマイズしようと倉庫に持って行ったけど、キャスター付けてワトコオイル塗ってタイムアップ(^-^; またぼちぼち楽しみながらカスタマイズします♪ この作業現場。すっごく汚くてお恥ずかしいんですが、ワタシこういう感じ好きなんです(笑)
hisayu
hisayu
家族
kazenさんの実例写真
ソファ後ろの棚は、ズボラな私のために主人が作ってくれた洗濯物仮置きスペースです。 部屋干しや乾燥機から取り込んだ洗濯物を、すぐにたたんで衣類ケースにしまうことができない時、ソファにバサッと置いてしまうことが多くて…。 朝忙しい時に子供たちからあれが無いこれが無いと言われて掘り返して探す、その無駄な時間。 そこで、家族一人に1つニトリのソフトBOXを購入し、洗い終えてたたんでない洗濯物を入れることにしました。自分のもの探しやすい! シワが気にならないものはもうそのまま入れっぱなしにしちゃえばいい! リフォームしてもう8年も経ちますが、変化が止まらない我が家。 暮らしの変化に合わせて、より暮らしやすくする。主人のアイデアにいつもワクワクさせてもらっています。
ソファ後ろの棚は、ズボラな私のために主人が作ってくれた洗濯物仮置きスペースです。 部屋干しや乾燥機から取り込んだ洗濯物を、すぐにたたんで衣類ケースにしまうことができない時、ソファにバサッと置いてしまうことが多くて…。 朝忙しい時に子供たちからあれが無いこれが無いと言われて掘り返して探す、その無駄な時間。 そこで、家族一人に1つニトリのソフトBOXを購入し、洗い終えてたたんでない洗濯物を入れることにしました。自分のもの探しやすい! シワが気にならないものはもうそのまま入れっぱなしにしちゃえばいい! リフォームしてもう8年も経ちますが、変化が止まらない我が家。 暮らしの変化に合わせて、より暮らしやすくする。主人のアイデアにいつもワクワクさせてもらっています。
kazen
kazen
2LDK | 家族
muraさんの実例写真
どうでもいい投稿だけど…テレビ台脇に棚を作って洗濯物カゴ置き場にしょうかと(え?)ベニア買ってきました*\(^o^)/*とりあえずボンド付けて寝ます(笑)
どうでもいい投稿だけど…テレビ台脇に棚を作って洗濯物カゴ置き場にしょうかと(え?)ベニア買ってきました*\(^o^)/*とりあえずボンド付けて寝ます(笑)
mura
mura
4LDK | 家族
hara0707さんの実例写真
リビングにデスクを作りました。 脚に天板のせただけですが…。 洗濯物置場にならないように 心がけます(・∀・)
リビングにデスクを作りました。 脚に天板のせただけですが…。 洗濯物置場にならないように 心がけます(・∀・)
hara0707
hara0707
3LDK | 家族

DIY 洗濯物置き場が気になるあなたにおすすめ

DIY 洗濯物置き場の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 洗濯物置き場

19枚の部屋写真から12枚をセレクト
ZAKMILDさんの実例写真
何年も前から作りたかった脱衣所の収納完成。 何かいい見本はないかとずっと探していましたが、なかなか見つからないので、特にいいアイデアは浮かびませんでしたが、片付くことを優先して作りました。 フェイスタオル用に、りんご箱をリメイクした風の引き出しを付けました。 狭いのでこれ以上引きで撮れません(>_<)
何年も前から作りたかった脱衣所の収納完成。 何かいい見本はないかとずっと探していましたが、なかなか見つからないので、特にいいアイデアは浮かびませんでしたが、片付くことを優先して作りました。 フェイスタオル用に、りんご箱をリメイクした風の引き出しを付けました。 狭いのでこれ以上引きで撮れません(>_<)
ZAKMILD
ZAKMILD
家族
yocchanさんの実例写真
我が家の洗濯機の排水溝&排水ホース、 実はここ、隠してますヽ(´▽`)/♪ 新居に引っ越してきて、初めてDIYした洗濯機横の台♡ 排水溝を隠しつつ、埃よけにもなる♪ 更に、台にもなるから洗濯物置き場に♡♡♡ 1台三役⁇ 材料は全てダイソー(*´∀`)♪ 板と支柱にリメイクシート貼って、接着剤でくっつけただけ 笑 支柱は発泡スチロールだから軽いし、カッターで切れてカットも楽々〜な上に、発泡スチロールは柔らかいから壁や床を傷つけることもない♡ おまけに軽いから簡単に台を退かせて、お掃除も楽々〜(*´꒳`*) ちなみに、排水ホースにラップを巻いて排水ホースも埃よけ対策してますヽ(´▽`)/♪ 汚れたらラップを張り替えるだけでお掃除終了 笑 あっ、ここにもピンク好きの名残りが…ヽ(´o`;
我が家の洗濯機の排水溝&排水ホース、 実はここ、隠してますヽ(´▽`)/♪ 新居に引っ越してきて、初めてDIYした洗濯機横の台♡ 排水溝を隠しつつ、埃よけにもなる♪ 更に、台にもなるから洗濯物置き場に♡♡♡ 1台三役⁇ 材料は全てダイソー(*´∀`)♪ 板と支柱にリメイクシート貼って、接着剤でくっつけただけ 笑 支柱は発泡スチロールだから軽いし、カッターで切れてカットも楽々〜な上に、発泡スチロールは柔らかいから壁や床を傷つけることもない♡ おまけに軽いから簡単に台を退かせて、お掃除も楽々〜(*´꒳`*) ちなみに、排水ホースにラップを巻いて排水ホースも埃よけ対策してますヽ(´▽`)/♪ 汚れたらラップを張り替えるだけでお掃除終了 笑 あっ、ここにもピンク好きの名残りが…ヽ(´o`;
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
yukatsuさんの実例写真
子どもが小さい頃は洗面台の下に踏み台を置いていましたが成長して必要なくなったのでタオル・パンツ・洗濯前の洗濯物置き場として生まれ変わりました☆ 上のバーの部分はパンツが収納できる引き出しです。子どもが風邪をひいたりした時にはタオルを分けて使いたいのでタオルも掛けられるようなバーを取っ手代わりに。 右下はタオルを上から入れて下から取り出せる収納です。 左下は開閉式の扉になっていてステンレスのカゴが入っています。扉を開かなくても上の隙間から洗濯物を入れられるように作りました。 洗面台の右側がお風呂なので、とても便利になりました。 引き出しと扉を開いた画像は次にあります。
子どもが小さい頃は洗面台の下に踏み台を置いていましたが成長して必要なくなったのでタオル・パンツ・洗濯前の洗濯物置き場として生まれ変わりました☆ 上のバーの部分はパンツが収納できる引き出しです。子どもが風邪をひいたりした時にはタオルを分けて使いたいのでタオルも掛けられるようなバーを取っ手代わりに。 右下はタオルを上から入れて下から取り出せる収納です。 左下は開閉式の扉になっていてステンレスのカゴが入っています。扉を開かなくても上の隙間から洗濯物を入れられるように作りました。 洗面台の右側がお風呂なので、とても便利になりました。 引き出しと扉を開いた画像は次にあります。
yukatsu
yukatsu
3LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
洗濯物を干す時に、ちょっと置くのに便利です( ^∀^)
洗濯物を干す時に、ちょっと置くのに便利です( ^∀^)
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
sakutaroさんの実例写真
母の日のプレゼント。「洗濯物置き」 下に籠を置くと腰が疲れると言ってたので、ちょうどいい高さのものを
母の日のプレゼント。「洗濯物置き」 下に籠を置くと腰が疲れると言ってたので、ちょうどいい高さのものを
sakutaro
sakutaro
家族
soraniwaさんの実例写真
続き2枚目です ⌂* ベンチの蓋の部分を開けた状態です。本当は蓋は完全に取れる家具でしたが、蝶番を付けてDIYでパカパカと開いて蓋が止まるようにしましたꕤ かなりの容量なので脱いだ服も楽々入ります。ちなみに一応底に防水シート貼ってますが、我が家はお風呂に入ったら必ずタオルは浴室で乾かしてからこのボックスに入れてるのと、服も乾いた衣類しか入れないので中の木がカビたりは一度もありません(*´꒳`*) お客様が来た時に急いで脱いだ服が入った洗濯カゴを隠す必要もないので重宝してます✨
続き2枚目です ⌂* ベンチの蓋の部分を開けた状態です。本当は蓋は完全に取れる家具でしたが、蝶番を付けてDIYでパカパカと開いて蓋が止まるようにしましたꕤ かなりの容量なので脱いだ服も楽々入ります。ちなみに一応底に防水シート貼ってますが、我が家はお風呂に入ったら必ずタオルは浴室で乾かしてからこのボックスに入れてるのと、服も乾いた衣類しか入れないので中の木がカビたりは一度もありません(*´꒳`*) お客様が来た時に急いで脱いだ服が入った洗濯カゴを隠す必要もないので重宝してます✨
soraniwa
soraniwa
3LDK | 家族
Kyokoさんの実例写真
雨の日の洗濯物干し場として、二階の廊下を利用しています。洗濯物カゴを一時的に置く場を夫が作りました。使わない時は畳んで収納できます。
雨の日の洗濯物干し場として、二階の廊下を利用しています。洗濯物カゴを一時的に置く場を夫が作りました。使わない時は畳んで収納できます。
Kyoko
Kyoko
rasutarouさんの実例写真
洗濯物を干す時に置く場所が欲しいが為に作った棚。 外側の棚は買った1枚の板を切って組んだだけで、 それ以外は家を片付けている時に出てきた物の再利用。 陶器が入っていたであろうバラバラサイズの木箱の数々。 色塗っちゃえば、それっぽく馴染むもんだ。 こーゆーことになるから物が捨てられないっていう悪循環は無視!
洗濯物を干す時に置く場所が欲しいが為に作った棚。 外側の棚は買った1枚の板を切って組んだだけで、 それ以外は家を片付けている時に出てきた物の再利用。 陶器が入っていたであろうバラバラサイズの木箱の数々。 色塗っちゃえば、それっぽく馴染むもんだ。 こーゆーことになるから物が捨てられないっていう悪循環は無視!
rasutarou
rasutarou
家族
hisayuさんの実例写真
3週間前に作って洗濯物置き場にされていた机ちゃん…。 今日は色を塗って、もうちょっとカスタマイズしようと倉庫に持って行ったけど、キャスター付けてワトコオイル塗ってタイムアップ(^-^; またぼちぼち楽しみながらカスタマイズします♪ この作業現場。すっごく汚くてお恥ずかしいんですが、ワタシこういう感じ好きなんです(笑)
3週間前に作って洗濯物置き場にされていた机ちゃん…。 今日は色を塗って、もうちょっとカスタマイズしようと倉庫に持って行ったけど、キャスター付けてワトコオイル塗ってタイムアップ(^-^; またぼちぼち楽しみながらカスタマイズします♪ この作業現場。すっごく汚くてお恥ずかしいんですが、ワタシこういう感じ好きなんです(笑)
hisayu
hisayu
家族
kazenさんの実例写真
ソファ後ろの棚は、ズボラな私のために主人が作ってくれた洗濯物仮置きスペースです。 部屋干しや乾燥機から取り込んだ洗濯物を、すぐにたたんで衣類ケースにしまうことができない時、ソファにバサッと置いてしまうことが多くて…。 朝忙しい時に子供たちからあれが無いこれが無いと言われて掘り返して探す、その無駄な時間。 そこで、家族一人に1つニトリのソフトBOXを購入し、洗い終えてたたんでない洗濯物を入れることにしました。自分のもの探しやすい! シワが気にならないものはもうそのまま入れっぱなしにしちゃえばいい! リフォームしてもう8年も経ちますが、変化が止まらない我が家。 暮らしの変化に合わせて、より暮らしやすくする。主人のアイデアにいつもワクワクさせてもらっています。
ソファ後ろの棚は、ズボラな私のために主人が作ってくれた洗濯物仮置きスペースです。 部屋干しや乾燥機から取り込んだ洗濯物を、すぐにたたんで衣類ケースにしまうことができない時、ソファにバサッと置いてしまうことが多くて…。 朝忙しい時に子供たちからあれが無いこれが無いと言われて掘り返して探す、その無駄な時間。 そこで、家族一人に1つニトリのソフトBOXを購入し、洗い終えてたたんでない洗濯物を入れることにしました。自分のもの探しやすい! シワが気にならないものはもうそのまま入れっぱなしにしちゃえばいい! リフォームしてもう8年も経ちますが、変化が止まらない我が家。 暮らしの変化に合わせて、より暮らしやすくする。主人のアイデアにいつもワクワクさせてもらっています。
kazen
kazen
2LDK | 家族
muraさんの実例写真
どうでもいい投稿だけど…テレビ台脇に棚を作って洗濯物カゴ置き場にしょうかと(え?)ベニア買ってきました*\(^o^)/*とりあえずボンド付けて寝ます(笑)
どうでもいい投稿だけど…テレビ台脇に棚を作って洗濯物カゴ置き場にしょうかと(え?)ベニア買ってきました*\(^o^)/*とりあえずボンド付けて寝ます(笑)
mura
mura
4LDK | 家族
hara0707さんの実例写真
リビングにデスクを作りました。 脚に天板のせただけですが…。 洗濯物置場にならないように 心がけます(・∀・)
リビングにデスクを作りました。 脚に天板のせただけですが…。 洗濯物置場にならないように 心がけます(・∀・)
hara0707
hara0707
3LDK | 家族

DIY 洗濯物置き場が気になるあなたにおすすめ

DIY 洗濯物置き場の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ