床下収納 イベント参加

43枚の部屋写真から30枚をセレクト
noguriさんの実例写真
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
kariaさんの実例写真
うちの床下収納は 脱衣所に… 「使いにくいからいらないデス」 って言ったんだけど 点検口として必要だと言われて… キッチンにこの枠がつくのが嫌で 悩んだ末にココへ(^o^;笑 でも、洗剤などの消耗品は 月イチでまとめ買いなので 毎日じゃないしフタを開けるのを 面倒だと思わなければ、 スッキリたくさん収納できるので 意外と便利で、 しっかり活用中です♡
うちの床下収納は 脱衣所に… 「使いにくいからいらないデス」 って言ったんだけど 点検口として必要だと言われて… キッチンにこの枠がつくのが嫌で 悩んだ末にココへ(^o^;笑 でも、洗剤などの消耗品は 月イチでまとめ買いなので 毎日じゃないしフタを開けるのを 面倒だと思わなければ、 スッキリたくさん収納できるので 意外と便利で、 しっかり活用中です♡
karia
karia
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
コマンド™︎ファスナーモニター⑦ これと言った解決策のない床下収納の埃対策… 色々なことを試してきましたが、何をどうしてもゴミが溜まります😵‍💫 新たな策を思いついたので試してみます。 まずは掃除から。 収納されていたものを全部取り出してボックスを丸洗い。(1枚目、2枚目) その後アルコール除菌で磨き上げます。 ボックスを元に戻したら周りの溝をマスキングテープでコーティング。隙間に入る埃を多少はブロック出来ます。 収納されていたものを元に戻したらこの後にファスナーの登場です モニター⑧に続く
コマンド™︎ファスナーモニター⑦ これと言った解決策のない床下収納の埃対策… 色々なことを試してきましたが、何をどうしてもゴミが溜まります😵‍💫 新たな策を思いついたので試してみます。 まずは掃除から。 収納されていたものを全部取り出してボックスを丸洗い。(1枚目、2枚目) その後アルコール除菌で磨き上げます。 ボックスを元に戻したら周りの溝をマスキングテープでコーティング。隙間に入る埃を多少はブロック出来ます。 収納されていたものを元に戻したらこの後にファスナーの登場です モニター⑧に続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
上からの洗面所✨ 日用品ストックしてる床下収納が便利
上からの洗面所✨ 日用品ストックしてる床下収納が便利
Miki
Miki
2LDK | 家族
rihiさんの実例写真
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
rihi
rihi
4LDK | 家族
Maichinさんの実例写真
イベント参加用、再投稿です。 ダイニングの底上げ部分のフローリングは無垢材。 柔らかいです。
イベント参加用、再投稿です。 ダイニングの底上げ部分のフローリングは無垢材。 柔らかいです。
Maichin
Maichin
家族
rananaさんの実例写真
駆け込みで和室イベント参加します! 和室は小上がりになっています。 高さは30cmです。ちょこっと腰掛けるのにベストな高さが30cmでした。 せっかくだから床下収納も作りたかったけど、予算の都合で断念😔 母製の掛け軸を飾るために床の間を作りました。床の間に掛け軸を飾るのが主人の憧れだっので、実家で眠ってた掛け軸が日の目を見ることができて良かったです♡ 押入れの下の部分は地窓になっています。 先日友人の子供たちが遊びにきて、地窓の空間が気に入ったようで潜り込んで遊んでました😃 我が家の和室は主人のやりたいように作ってもらいました。妻の出る幕は一切なしでした😅
駆け込みで和室イベント参加します! 和室は小上がりになっています。 高さは30cmです。ちょこっと腰掛けるのにベストな高さが30cmでした。 せっかくだから床下収納も作りたかったけど、予算の都合で断念😔 母製の掛け軸を飾るために床の間を作りました。床の間に掛け軸を飾るのが主人の憧れだっので、実家で眠ってた掛け軸が日の目を見ることができて良かったです♡ 押入れの下の部分は地窓になっています。 先日友人の子供たちが遊びにきて、地窓の空間が気に入ったようで潜り込んで遊んでました😃 我が家の和室は主人のやりたいように作ってもらいました。妻の出る幕は一切なしでした😅
ranana
ranana
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家のキッチンマットはパペリナ MAX 70-240。こぼしたものもサッと拭けるし、今のところ何度洗っても型崩れしていません。とてもお手入れしやすいキッチンマットです♪ イベント用駆け込み投稿
我が家のキッチンマットはパペリナ MAX 70-240。こぼしたものもサッと拭けるし、今のところ何度洗っても型崩れしていません。とてもお手入れしやすいキッチンマットです♪ イベント用駆け込み投稿
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
hauzarさんの実例写真
イベント参加用⭐︎ 我が家のキッチン。 奥にパントリーを作ってもらったので、沢山の食材や調味料、保存食を収納できるようになり、またコンロのすぐ隣にあるため、お料理しながらもすぐに必要なものを取ることができるのでとても便利です。パントリー内には床下収納もあるので、狭いですが収納力抜群です⭐︎
イベント参加用⭐︎ 我が家のキッチン。 奥にパントリーを作ってもらったので、沢山の食材や調味料、保存食を収納できるようになり、またコンロのすぐ隣にあるため、お料理しながらもすぐに必要なものを取ることができるのでとても便利です。パントリー内には床下収納もあるので、狭いですが収納力抜群です⭐︎
hauzar
hauzar
家族
stさんの実例写真
「食材のストック収納」 2枚投稿です。 パントリーと床下収納がストック収納です。 パントリーは下2段が食材収納です。 小型冷凍庫はコストコで食材を買ってきた時に役立ちます。 床下収納は、まだ余裕あります。 無印良品のアクリル仕切り棚が家に余っていたので、横向きにこの字型にして、背の高いボトルを下に置き、上にも物を置いています。 イレギュラーな使い方で強度はなさそうなので、あくまで軽いものを置いています。 あと、カビ防止で念のため除湿剤を入れています。
「食材のストック収納」 2枚投稿です。 パントリーと床下収納がストック収納です。 パントリーは下2段が食材収納です。 小型冷凍庫はコストコで食材を買ってきた時に役立ちます。 床下収納は、まだ余裕あります。 無印良品のアクリル仕切り棚が家に余っていたので、横向きにこの字型にして、背の高いボトルを下に置き、上にも物を置いています。 イレギュラーな使い方で強度はなさそうなので、あくまで軽いものを置いています。 あと、カビ防止で念のため除湿剤を入れています。
st
st
家族
kjktさんの実例写真
過去picで恐縮ですが、私の過去picで保存数最多なのでご参考にして頂いてるのかなと(^^) 押入れスペース取れないので床を高く。二枚の蓋板の中は空洞で、リビングのフローリングが続いてます。三つ折りした布団や大きいプラケースがスルーっと入ります。 引出しタイプだと内寸がちいさくなり、引出し自体が重い、直線的に引き出すスペース必要、とデメリットばかりで却下しました。
過去picで恐縮ですが、私の過去picで保存数最多なのでご参考にして頂いてるのかなと(^^) 押入れスペース取れないので床を高く。二枚の蓋板の中は空洞で、リビングのフローリングが続いてます。三つ折りした布団や大きいプラケースがスルーっと入ります。 引出しタイプだと内寸がちいさくなり、引出し自体が重い、直線的に引き出すスペース必要、とデメリットばかりで却下しました。
kjkt
kjkt
家族
tinkunさんの実例写真
イベント参加なので、コメントお気遣い無くです♡ (3枚投稿。1枚・2枚目は、床下収納のオモチャ。3枚目は、床下収納のふたを閉めた眺めです。) 子供たちは、リビングでオモチャ遊びをしますが、 成長と共に、赤ちゃん時代よりも使うオモチャも数が増え、大きくなり、それに伴い、収納場所にも段々と悩むようになり… そこで、床の張り替えのリフォームの際に、一緒に床下収納をリビングに3つ増やしました。 レール遊びのレールのパーツや電車、乗り物のオモチャ、おままごと、ぬいぐるみ、ビー玉転がしレーンの部品など、ポイポイ大雑把収納です。 毎日開け閉めするので、湿気がこもることも無く、快適に使っています。 何より、以前はリビングの目につく場所にオモチャを収納しておりましたが、床下にしまうことにより、見た目にもスッキリ!快適に過ごせています。 子供たちが成長した際は、リビング学習のための勉強道具を仕舞ったり、 さらに独立した部屋で過ごすように成長すれば、私の季節のインテリア用品なんかを仕舞うようにしていこうかな、と考えています。
イベント参加なので、コメントお気遣い無くです♡ (3枚投稿。1枚・2枚目は、床下収納のオモチャ。3枚目は、床下収納のふたを閉めた眺めです。) 子供たちは、リビングでオモチャ遊びをしますが、 成長と共に、赤ちゃん時代よりも使うオモチャも数が増え、大きくなり、それに伴い、収納場所にも段々と悩むようになり… そこで、床の張り替えのリフォームの際に、一緒に床下収納をリビングに3つ増やしました。 レール遊びのレールのパーツや電車、乗り物のオモチャ、おままごと、ぬいぐるみ、ビー玉転がしレーンの部品など、ポイポイ大雑把収納です。 毎日開け閉めするので、湿気がこもることも無く、快適に使っています。 何より、以前はリビングの目につく場所にオモチャを収納しておりましたが、床下にしまうことにより、見た目にもスッキリ!快適に過ごせています。 子供たちが成長した際は、リビング学習のための勉強道具を仕舞ったり、 さらに独立した部屋で過ごすように成長すれば、私の季節のインテリア用品なんかを仕舞うようにしていこうかな、と考えています。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
tomokokoさんの実例写真
イベント参加です♪ キッチンIH後ろの床に直置きしていた 根菜や踏み台、鍋の素などを ワゴンを買って置くことに。 さらに、最近買ったけどしまい場所がなく 出しっぱなしにしてた圧力鍋の 置く場所もできて、キッチンの使い勝手 が格段にアップして気持ちもスッキリ♪ 床下収納の出し入れも楽になりそう!
イベント参加です♪ キッチンIH後ろの床に直置きしていた 根菜や踏み台、鍋の素などを ワゴンを買って置くことに。 さらに、最近買ったけどしまい場所がなく 出しっぱなしにしてた圧力鍋の 置く場所もできて、キッチンの使い勝手 が格段にアップして気持ちもスッキリ♪ 床下収納の出し入れも楽になりそう!
tomokoko
tomokoko
家族
muku+maroさんの実例写真
イベント参加します❣️ 普段は使っていない和室 ですが、時々主人とお茶してます🤭✨ 和室は落ち着きますね🤍🌿 お客様を招いた時も脚を下ろせる様に 掘りごたつに致しました🤗 ✨どうぞごゆっくりして 下さいませ❣️
イベント参加します❣️ 普段は使っていない和室 ですが、時々主人とお茶してます🤭✨ 和室は落ち着きますね🤍🌿 お客様を招いた時も脚を下ろせる様に 掘りごたつに致しました🤗 ✨どうぞごゆっくりして 下さいませ❣️
muku+maro
muku+maro
家族
mamaさんの実例写真
なぜか…pic投稿したあとに始まるイベント💦 この前は、「キッチンのゴミ箱」 今回は、「パントリー収納」 この前は、左側だけのpicでした😅 我が家のパントリーは1畳ほどと小さいですが、この前見直して何とか収まってる?収めて?ます💦 左右に可動式の棚があり、左側は日用品、右側は食品と分けています。 日用品といっても、ティッシュ、マスクなどくらいです。 洗剤やトイレットペーパーなどは、それぞれの場所に収納があるので… ほとんど、無印とNITORIのボックスでここだけは白にまとめてます😅 調味料だけは重さがあるので、マーキュリーのカゴに入れてます。 床下収納がありますが、床下放熱機があって暖かいので何もいれてません… 入口は、建具ではなく無印のカーテンにしてあります😄
なぜか…pic投稿したあとに始まるイベント💦 この前は、「キッチンのゴミ箱」 今回は、「パントリー収納」 この前は、左側だけのpicでした😅 我が家のパントリーは1畳ほどと小さいですが、この前見直して何とか収まってる?収めて?ます💦 左右に可動式の棚があり、左側は日用品、右側は食品と分けています。 日用品といっても、ティッシュ、マスクなどくらいです。 洗剤やトイレットペーパーなどは、それぞれの場所に収納があるので… ほとんど、無印とNITORIのボックスでここだけは白にまとめてます😅 調味料だけは重さがあるので、マーキュリーのカゴに入れてます。 床下収納がありますが、床下放熱機があって暖かいので何もいれてません… 入口は、建具ではなく無印のカーテンにしてあります😄
mama
mama
家族
YU-RIさんの実例写真
イベント参加です💡 洗面所の壁に作った収納スペースがホントに作って良かったです☺︎*ᕷ˖° 上段に室内干し用のハンガー類、下段にフェイスタオルを収納してます(*´꒳`*) この棚の向かいにクローゼットタイプの収納スペースがあるので扉の邪魔にならない事、棚下に床下収納があるのでその開閉に邪魔にならないようにする事が絶対条件だったので奥行の狭い浮かせれる収納アイテムが採用されました(o´罒`o)ニヒヒ
イベント参加です💡 洗面所の壁に作った収納スペースがホントに作って良かったです☺︎*ᕷ˖° 上段に室内干し用のハンガー類、下段にフェイスタオルを収納してます(*´꒳`*) この棚の向かいにクローゼットタイプの収納スペースがあるので扉の邪魔にならない事、棚下に床下収納があるのでその開閉に邪魔にならないようにする事が絶対条件だったので奥行の狭い浮かせれる収納アイテムが採用されました(o´罒`o)ニヒヒ
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
peaceさんの実例写真
イベント参加です♪ フェリシモさんの洗濯機前のかごは、ハンガーなど入れています。 水洗いできるので便利♪ 基礎化粧品やワックス、ドライヤー、ヘアアイロンはミラーの中、 洗剤等はシンク下の引き出し、 入浴剤等はシンク下のステップ(踏み台収納)に。 購入当時、LIXILさんの流し?の中で、収納が多いものを選びました。 いろいろ助かってます♪ 洗剤の詰め替え、買い置きは床下収納に。 白いラック(ベルメゾンさん)にはタオルや洗濯ネット、子供達のパジャマ、大人のベルトやパパさんの下着が入っております。 何気に上につけた突っ張り棒が大活躍で、濡れたタオルやバスタオルの仮干しに役立っています。
イベント参加です♪ フェリシモさんの洗濯機前のかごは、ハンガーなど入れています。 水洗いできるので便利♪ 基礎化粧品やワックス、ドライヤー、ヘアアイロンはミラーの中、 洗剤等はシンク下の引き出し、 入浴剤等はシンク下のステップ(踏み台収納)に。 購入当時、LIXILさんの流し?の中で、収納が多いものを選びました。 いろいろ助かってます♪ 洗剤の詰め替え、買い置きは床下収納に。 白いラック(ベルメゾンさん)にはタオルや洗濯ネット、子供達のパジャマ、大人のベルトやパパさんの下着が入っております。 何気に上につけた突っ張り棒が大活躍で、濡れたタオルやバスタオルの仮干しに役立っています。
peace
peace
家族
h.t.さんの実例写真
洗面横収納をRCショッピングで購入した5段チェストに変更しました。 ホワイトですっきりしました✨ 下に床下収納があるので、足は外したまま、稼働棚に乗せてます。
洗面横収納をRCショッピングで購入した5段チェストに変更しました。 ホワイトですっきりしました✨ 下に床下収納があるので、足は外したまま、稼働棚に乗せてます。
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
kazuyosi35nさんの実例写真
★イベント参加★ 『教えて!生活の知恵』 子供のパジャマと下着は、かごに入れて床下に直置き。 ●小さな子供は着る時に座り込むことが多い ●畳むときも座り込む ●畳んだものを簡単にしまいたい これらを考慮したら、こんなスタイルに落ち着きましたヽ(・∀・)ノ
★イベント参加★ 『教えて!生活の知恵』 子供のパジャマと下着は、かごに入れて床下に直置き。 ●小さな子供は着る時に座り込むことが多い ●畳むときも座り込む ●畳んだものを簡単にしまいたい これらを考慮したら、こんなスタイルに落ち着きましたヽ(・∀・)ノ
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族
mayuさんの実例写真
イベントに参加です◎ 我が家ではキッチンワゴンは 上段にカトラリー、毎日使うお茶碗やお椀 中段にコーヒーやお茶缶、グラス類 下段はタッパー等の一時乾燥スペースとして利用 ちょうど床に床下収納があるので 開けたい時には動かせて便利です☻ 左側のシェルフ上には炊飯器があるので 家族それぞれご飯を注ぐ→箸を持って食卓へが楽になりました◎
イベントに参加です◎ 我が家ではキッチンワゴンは 上段にカトラリー、毎日使うお茶碗やお椀 中段にコーヒーやお茶缶、グラス類 下段はタッパー等の一時乾燥スペースとして利用 ちょうど床に床下収納があるので 開けたい時には動かせて便利です☻ 左側のシェルフ上には炊飯器があるので 家族それぞれご飯を注ぐ→箸を持って食卓へが楽になりました◎
mayu
mayu
2LDK | 家族
pixisukeさんの実例写真
「畳の部屋に住んでいます」イベントに参加です。 畳の和室は大きい家具を負いていないのでちゃぶ台も動かしたり、人間もゴロゴロしたり、ありがたいです。
「畳の部屋に住んでいます」イベントに参加です。 畳の和室は大きい家具を負いていないのでちゃぶ台も動かしたり、人間もゴロゴロしたり、ありがたいです。
pixisuke
pixisuke
家族
nobikoさんの実例写真
毎週土曜日にコープ宅配が届きます 夫婦ともこの季節は職場へ水筒を2本持って行きます 1本は水出しした緑茶、1本はアイスコーヒーを入れていますが、アイスコーヒーはケースで宅配してもらっています 冷蔵庫の正面に床下収納があって同線はとても便利です 床下収納には飲み物のほか、ラップ類のストックも入っています ネコは空き箱にとりあえず入っています
毎週土曜日にコープ宅配が届きます 夫婦ともこの季節は職場へ水筒を2本持って行きます 1本は水出しした緑茶、1本はアイスコーヒーを入れていますが、アイスコーヒーはケースで宅配してもらっています 冷蔵庫の正面に床下収納があって同線はとても便利です 床下収納には飲み物のほか、ラップ類のストックも入っています ネコは空き箱にとりあえず入っています
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kiraraさんの実例写真
我が家のバスマット* バスマット 今までは毎日洗って 2枚を交互に使っていました。 でも冬は なかなか乾きづらく スッキリしないので 初めて珪藻土タイプを使ってみたら お洗濯のストレスから解放されました〜♡ Disneyの絵に色に気に入ってます❤️ 我が家は、ちょうどお風呂場の前が 床下収納で少し段差があって 珪藻土バスマットが ガタガタしちゃうので、部分的にクッションテープを裏に貼ったので安定したまま使えます(´•.̫ • ⋈)
我が家のバスマット* バスマット 今までは毎日洗って 2枚を交互に使っていました。 でも冬は なかなか乾きづらく スッキリしないので 初めて珪藻土タイプを使ってみたら お洗濯のストレスから解放されました〜♡ Disneyの絵に色に気に入ってます❤️ 我が家は、ちょうどお風呂場の前が 床下収納で少し段差があって 珪藻土バスマットが ガタガタしちゃうので、部分的にクッションテープを裏に貼ったので安定したまま使えます(´•.̫ • ⋈)
kirara
kirara
Sayaさんの実例写真
冬だからと言って なんら変わらないのですが… 強いて言うなら、ジェラピケのパジャマを着ているので夜そのまま寝ると寝汗かくので 布団に入って温まったら寝てしまう前に脱いでベッド脇にかけてます( ´・▿・` ) あとは大きめのモコモコクッションと同カラーのスローで統一感(..›ᴗ‹..)
冬だからと言って なんら変わらないのですが… 強いて言うなら、ジェラピケのパジャマを着ているので夜そのまま寝ると寝汗かくので 布団に入って温まったら寝てしまう前に脱いでベッド脇にかけてます( ´・▿・` ) あとは大きめのモコモコクッションと同カラーのスローで統一感(..›ᴗ‹..)
Saya
Saya
2LDK | 一人暮らし
kittyさんの実例写真
●イベント参加● 卓上で使うホットプレートや鍋は、 コロナ禍で使用頻度増えてから、 納戸や床下収納庫→リビング側に収納場所を変えました🫕 すぐ出し入れ出来るよう、箱も処分!! 普段使いしやすいと、家事が格段に楽になりました🍀 ちなみに今夜はカレーです🍛
●イベント参加● 卓上で使うホットプレートや鍋は、 コロナ禍で使用頻度増えてから、 納戸や床下収納庫→リビング側に収納場所を変えました🫕 すぐ出し入れ出来るよう、箱も処分!! 普段使いしやすいと、家事が格段に楽になりました🍀 ちなみに今夜はカレーです🍛
kitty
kitty
家族
もっと見る

床下収納 イベント参加の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

床下収納 イベント参加

43枚の部屋写真から30枚をセレクト
noguriさんの実例写真
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
kariaさんの実例写真
うちの床下収納は 脱衣所に… 「使いにくいからいらないデス」 って言ったんだけど 点検口として必要だと言われて… キッチンにこの枠がつくのが嫌で 悩んだ末にココへ(^o^;笑 でも、洗剤などの消耗品は 月イチでまとめ買いなので 毎日じゃないしフタを開けるのを 面倒だと思わなければ、 スッキリたくさん収納できるので 意外と便利で、 しっかり活用中です♡
うちの床下収納は 脱衣所に… 「使いにくいからいらないデス」 って言ったんだけど 点検口として必要だと言われて… キッチンにこの枠がつくのが嫌で 悩んだ末にココへ(^o^;笑 でも、洗剤などの消耗品は 月イチでまとめ買いなので 毎日じゃないしフタを開けるのを 面倒だと思わなければ、 スッキリたくさん収納できるので 意外と便利で、 しっかり活用中です♡
karia
karia
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
コマンド™︎ファスナーモニター⑦ これと言った解決策のない床下収納の埃対策… 色々なことを試してきましたが、何をどうしてもゴミが溜まります😵‍💫 新たな策を思いついたので試してみます。 まずは掃除から。 収納されていたものを全部取り出してボックスを丸洗い。(1枚目、2枚目) その後アルコール除菌で磨き上げます。 ボックスを元に戻したら周りの溝をマスキングテープでコーティング。隙間に入る埃を多少はブロック出来ます。 収納されていたものを元に戻したらこの後にファスナーの登場です モニター⑧に続く
コマンド™︎ファスナーモニター⑦ これと言った解決策のない床下収納の埃対策… 色々なことを試してきましたが、何をどうしてもゴミが溜まります😵‍💫 新たな策を思いついたので試してみます。 まずは掃除から。 収納されていたものを全部取り出してボックスを丸洗い。(1枚目、2枚目) その後アルコール除菌で磨き上げます。 ボックスを元に戻したら周りの溝をマスキングテープでコーティング。隙間に入る埃を多少はブロック出来ます。 収納されていたものを元に戻したらこの後にファスナーの登場です モニター⑧に続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
上からの洗面所✨ 日用品ストックしてる床下収納が便利
上からの洗面所✨ 日用品ストックしてる床下収納が便利
Miki
Miki
2LDK | 家族
rihiさんの実例写真
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
滑り込みで防災イベント参加📷 今日は朝からゴロゴロ雷がなってお天気が悪く暗いです⚡️☔️子供を送る時タイミング悪く土砂降りでした😓🚗 備蓄食料は床下収納庫に入れてます。 LEDランタンは白色と暖色に切り替え出来ます。 沢山は備蓄してないけど、ある程度あるだけでも慌てて買いに行かなくて良いので何となく安心出来ますよね。 我が家はオール電化なので引っ越しの時、二人暮らしの時から使ってたカセットガスコンロも捨てずに持ってきました❗️
rihi
rihi
4LDK | 家族
Maichinさんの実例写真
イベント参加用、再投稿です。 ダイニングの底上げ部分のフローリングは無垢材。 柔らかいです。
イベント参加用、再投稿です。 ダイニングの底上げ部分のフローリングは無垢材。 柔らかいです。
Maichin
Maichin
家族
rananaさんの実例写真
駆け込みで和室イベント参加します! 和室は小上がりになっています。 高さは30cmです。ちょこっと腰掛けるのにベストな高さが30cmでした。 せっかくだから床下収納も作りたかったけど、予算の都合で断念😔 母製の掛け軸を飾るために床の間を作りました。床の間に掛け軸を飾るのが主人の憧れだっので、実家で眠ってた掛け軸が日の目を見ることができて良かったです♡ 押入れの下の部分は地窓になっています。 先日友人の子供たちが遊びにきて、地窓の空間が気に入ったようで潜り込んで遊んでました😃 我が家の和室は主人のやりたいように作ってもらいました。妻の出る幕は一切なしでした😅
駆け込みで和室イベント参加します! 和室は小上がりになっています。 高さは30cmです。ちょこっと腰掛けるのにベストな高さが30cmでした。 せっかくだから床下収納も作りたかったけど、予算の都合で断念😔 母製の掛け軸を飾るために床の間を作りました。床の間に掛け軸を飾るのが主人の憧れだっので、実家で眠ってた掛け軸が日の目を見ることができて良かったです♡ 押入れの下の部分は地窓になっています。 先日友人の子供たちが遊びにきて、地窓の空間が気に入ったようで潜り込んで遊んでました😃 我が家の和室は主人のやりたいように作ってもらいました。妻の出る幕は一切なしでした😅
ranana
ranana
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家のキッチンマットはパペリナ MAX 70-240。こぼしたものもサッと拭けるし、今のところ何度洗っても型崩れしていません。とてもお手入れしやすいキッチンマットです♪ イベント用駆け込み投稿
我が家のキッチンマットはパペリナ MAX 70-240。こぼしたものもサッと拭けるし、今のところ何度洗っても型崩れしていません。とてもお手入れしやすいキッチンマットです♪ イベント用駆け込み投稿
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
hauzarさんの実例写真
イベント参加用⭐︎ 我が家のキッチン。 奥にパントリーを作ってもらったので、沢山の食材や調味料、保存食を収納できるようになり、またコンロのすぐ隣にあるため、お料理しながらもすぐに必要なものを取ることができるのでとても便利です。パントリー内には床下収納もあるので、狭いですが収納力抜群です⭐︎
イベント参加用⭐︎ 我が家のキッチン。 奥にパントリーを作ってもらったので、沢山の食材や調味料、保存食を収納できるようになり、またコンロのすぐ隣にあるため、お料理しながらもすぐに必要なものを取ることができるのでとても便利です。パントリー内には床下収納もあるので、狭いですが収納力抜群です⭐︎
hauzar
hauzar
家族
stさんの実例写真
「食材のストック収納」 2枚投稿です。 パントリーと床下収納がストック収納です。 パントリーは下2段が食材収納です。 小型冷凍庫はコストコで食材を買ってきた時に役立ちます。 床下収納は、まだ余裕あります。 無印良品のアクリル仕切り棚が家に余っていたので、横向きにこの字型にして、背の高いボトルを下に置き、上にも物を置いています。 イレギュラーな使い方で強度はなさそうなので、あくまで軽いものを置いています。 あと、カビ防止で念のため除湿剤を入れています。
「食材のストック収納」 2枚投稿です。 パントリーと床下収納がストック収納です。 パントリーは下2段が食材収納です。 小型冷凍庫はコストコで食材を買ってきた時に役立ちます。 床下収納は、まだ余裕あります。 無印良品のアクリル仕切り棚が家に余っていたので、横向きにこの字型にして、背の高いボトルを下に置き、上にも物を置いています。 イレギュラーな使い方で強度はなさそうなので、あくまで軽いものを置いています。 あと、カビ防止で念のため除湿剤を入れています。
st
st
家族
kjktさんの実例写真
過去picで恐縮ですが、私の過去picで保存数最多なのでご参考にして頂いてるのかなと(^^) 押入れスペース取れないので床を高く。二枚の蓋板の中は空洞で、リビングのフローリングが続いてます。三つ折りした布団や大きいプラケースがスルーっと入ります。 引出しタイプだと内寸がちいさくなり、引出し自体が重い、直線的に引き出すスペース必要、とデメリットばかりで却下しました。
過去picで恐縮ですが、私の過去picで保存数最多なのでご参考にして頂いてるのかなと(^^) 押入れスペース取れないので床を高く。二枚の蓋板の中は空洞で、リビングのフローリングが続いてます。三つ折りした布団や大きいプラケースがスルーっと入ります。 引出しタイプだと内寸がちいさくなり、引出し自体が重い、直線的に引き出すスペース必要、とデメリットばかりで却下しました。
kjkt
kjkt
家族
tinkunさんの実例写真
イベント参加なので、コメントお気遣い無くです♡ (3枚投稿。1枚・2枚目は、床下収納のオモチャ。3枚目は、床下収納のふたを閉めた眺めです。) 子供たちは、リビングでオモチャ遊びをしますが、 成長と共に、赤ちゃん時代よりも使うオモチャも数が増え、大きくなり、それに伴い、収納場所にも段々と悩むようになり… そこで、床の張り替えのリフォームの際に、一緒に床下収納をリビングに3つ増やしました。 レール遊びのレールのパーツや電車、乗り物のオモチャ、おままごと、ぬいぐるみ、ビー玉転がしレーンの部品など、ポイポイ大雑把収納です。 毎日開け閉めするので、湿気がこもることも無く、快適に使っています。 何より、以前はリビングの目につく場所にオモチャを収納しておりましたが、床下にしまうことにより、見た目にもスッキリ!快適に過ごせています。 子供たちが成長した際は、リビング学習のための勉強道具を仕舞ったり、 さらに独立した部屋で過ごすように成長すれば、私の季節のインテリア用品なんかを仕舞うようにしていこうかな、と考えています。
イベント参加なので、コメントお気遣い無くです♡ (3枚投稿。1枚・2枚目は、床下収納のオモチャ。3枚目は、床下収納のふたを閉めた眺めです。) 子供たちは、リビングでオモチャ遊びをしますが、 成長と共に、赤ちゃん時代よりも使うオモチャも数が増え、大きくなり、それに伴い、収納場所にも段々と悩むようになり… そこで、床の張り替えのリフォームの際に、一緒に床下収納をリビングに3つ増やしました。 レール遊びのレールのパーツや電車、乗り物のオモチャ、おままごと、ぬいぐるみ、ビー玉転がしレーンの部品など、ポイポイ大雑把収納です。 毎日開け閉めするので、湿気がこもることも無く、快適に使っています。 何より、以前はリビングの目につく場所にオモチャを収納しておりましたが、床下にしまうことにより、見た目にもスッキリ!快適に過ごせています。 子供たちが成長した際は、リビング学習のための勉強道具を仕舞ったり、 さらに独立した部屋で過ごすように成長すれば、私の季節のインテリア用品なんかを仕舞うようにしていこうかな、と考えています。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
tomokokoさんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥5,980
イベント参加です♪ キッチンIH後ろの床に直置きしていた 根菜や踏み台、鍋の素などを ワゴンを買って置くことに。 さらに、最近買ったけどしまい場所がなく 出しっぱなしにしてた圧力鍋の 置く場所もできて、キッチンの使い勝手 が格段にアップして気持ちもスッキリ♪ 床下収納の出し入れも楽になりそう!
イベント参加です♪ キッチンIH後ろの床に直置きしていた 根菜や踏み台、鍋の素などを ワゴンを買って置くことに。 さらに、最近買ったけどしまい場所がなく 出しっぱなしにしてた圧力鍋の 置く場所もできて、キッチンの使い勝手 が格段にアップして気持ちもスッキリ♪ 床下収納の出し入れも楽になりそう!
tomokoko
tomokoko
家族
muku+maroさんの実例写真
イベント参加します❣️ 普段は使っていない和室 ですが、時々主人とお茶してます🤭✨ 和室は落ち着きますね🤍🌿 お客様を招いた時も脚を下ろせる様に 掘りごたつに致しました🤗 ✨どうぞごゆっくりして 下さいませ❣️
イベント参加します❣️ 普段は使っていない和室 ですが、時々主人とお茶してます🤭✨ 和室は落ち着きますね🤍🌿 お客様を招いた時も脚を下ろせる様に 掘りごたつに致しました🤗 ✨どうぞごゆっくりして 下さいませ❣️
muku+maro
muku+maro
家族
mamaさんの実例写真
なぜか…pic投稿したあとに始まるイベント💦 この前は、「キッチンのゴミ箱」 今回は、「パントリー収納」 この前は、左側だけのpicでした😅 我が家のパントリーは1畳ほどと小さいですが、この前見直して何とか収まってる?収めて?ます💦 左右に可動式の棚があり、左側は日用品、右側は食品と分けています。 日用品といっても、ティッシュ、マスクなどくらいです。 洗剤やトイレットペーパーなどは、それぞれの場所に収納があるので… ほとんど、無印とNITORIのボックスでここだけは白にまとめてます😅 調味料だけは重さがあるので、マーキュリーのカゴに入れてます。 床下収納がありますが、床下放熱機があって暖かいので何もいれてません… 入口は、建具ではなく無印のカーテンにしてあります😄
なぜか…pic投稿したあとに始まるイベント💦 この前は、「キッチンのゴミ箱」 今回は、「パントリー収納」 この前は、左側だけのpicでした😅 我が家のパントリーは1畳ほどと小さいですが、この前見直して何とか収まってる?収めて?ます💦 左右に可動式の棚があり、左側は日用品、右側は食品と分けています。 日用品といっても、ティッシュ、マスクなどくらいです。 洗剤やトイレットペーパーなどは、それぞれの場所に収納があるので… ほとんど、無印とNITORIのボックスでここだけは白にまとめてます😅 調味料だけは重さがあるので、マーキュリーのカゴに入れてます。 床下収納がありますが、床下放熱機があって暖かいので何もいれてません… 入口は、建具ではなく無印のカーテンにしてあります😄
mama
mama
家族
YU-RIさんの実例写真
イベント参加です💡 洗面所の壁に作った収納スペースがホントに作って良かったです☺︎*ᕷ˖° 上段に室内干し用のハンガー類、下段にフェイスタオルを収納してます(*´꒳`*) この棚の向かいにクローゼットタイプの収納スペースがあるので扉の邪魔にならない事、棚下に床下収納があるのでその開閉に邪魔にならないようにする事が絶対条件だったので奥行の狭い浮かせれる収納アイテムが採用されました(o´罒`o)ニヒヒ
イベント参加です💡 洗面所の壁に作った収納スペースがホントに作って良かったです☺︎*ᕷ˖° 上段に室内干し用のハンガー類、下段にフェイスタオルを収納してます(*´꒳`*) この棚の向かいにクローゼットタイプの収納スペースがあるので扉の邪魔にならない事、棚下に床下収納があるのでその開閉に邪魔にならないようにする事が絶対条件だったので奥行の狭い浮かせれる収納アイテムが採用されました(o´罒`o)ニヒヒ
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
peaceさんの実例写真
イベント参加です♪ フェリシモさんの洗濯機前のかごは、ハンガーなど入れています。 水洗いできるので便利♪ 基礎化粧品やワックス、ドライヤー、ヘアアイロンはミラーの中、 洗剤等はシンク下の引き出し、 入浴剤等はシンク下のステップ(踏み台収納)に。 購入当時、LIXILさんの流し?の中で、収納が多いものを選びました。 いろいろ助かってます♪ 洗剤の詰め替え、買い置きは床下収納に。 白いラック(ベルメゾンさん)にはタオルや洗濯ネット、子供達のパジャマ、大人のベルトやパパさんの下着が入っております。 何気に上につけた突っ張り棒が大活躍で、濡れたタオルやバスタオルの仮干しに役立っています。
イベント参加です♪ フェリシモさんの洗濯機前のかごは、ハンガーなど入れています。 水洗いできるので便利♪ 基礎化粧品やワックス、ドライヤー、ヘアアイロンはミラーの中、 洗剤等はシンク下の引き出し、 入浴剤等はシンク下のステップ(踏み台収納)に。 購入当時、LIXILさんの流し?の中で、収納が多いものを選びました。 いろいろ助かってます♪ 洗剤の詰め替え、買い置きは床下収納に。 白いラック(ベルメゾンさん)にはタオルや洗濯ネット、子供達のパジャマ、大人のベルトやパパさんの下着が入っております。 何気に上につけた突っ張り棒が大活躍で、濡れたタオルやバスタオルの仮干しに役立っています。
peace
peace
家族
h.t.さんの実例写真
洗面横収納をRCショッピングで購入した5段チェストに変更しました。 ホワイトですっきりしました✨ 下に床下収納があるので、足は外したまま、稼働棚に乗せてます。
洗面横収納をRCショッピングで購入した5段チェストに変更しました。 ホワイトですっきりしました✨ 下に床下収納があるので、足は外したまま、稼働棚に乗せてます。
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
kazuyosi35nさんの実例写真
★イベント参加★ 『教えて!生活の知恵』 子供のパジャマと下着は、かごに入れて床下に直置き。 ●小さな子供は着る時に座り込むことが多い ●畳むときも座り込む ●畳んだものを簡単にしまいたい これらを考慮したら、こんなスタイルに落ち着きましたヽ(・∀・)ノ
★イベント参加★ 『教えて!生活の知恵』 子供のパジャマと下着は、かごに入れて床下に直置き。 ●小さな子供は着る時に座り込むことが多い ●畳むときも座り込む ●畳んだものを簡単にしまいたい これらを考慮したら、こんなスタイルに落ち着きましたヽ(・∀・)ノ
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族
mayuさんの実例写真
イベントに参加です◎ 我が家ではキッチンワゴンは 上段にカトラリー、毎日使うお茶碗やお椀 中段にコーヒーやお茶缶、グラス類 下段はタッパー等の一時乾燥スペースとして利用 ちょうど床に床下収納があるので 開けたい時には動かせて便利です☻ 左側のシェルフ上には炊飯器があるので 家族それぞれご飯を注ぐ→箸を持って食卓へが楽になりました◎
イベントに参加です◎ 我が家ではキッチンワゴンは 上段にカトラリー、毎日使うお茶碗やお椀 中段にコーヒーやお茶缶、グラス類 下段はタッパー等の一時乾燥スペースとして利用 ちょうど床に床下収納があるので 開けたい時には動かせて便利です☻ 左側のシェルフ上には炊飯器があるので 家族それぞれご飯を注ぐ→箸を持って食卓へが楽になりました◎
mayu
mayu
2LDK | 家族
pixisukeさんの実例写真
「畳の部屋に住んでいます」イベントに参加です。 畳の和室は大きい家具を負いていないのでちゃぶ台も動かしたり、人間もゴロゴロしたり、ありがたいです。
「畳の部屋に住んでいます」イベントに参加です。 畳の和室は大きい家具を負いていないのでちゃぶ台も動かしたり、人間もゴロゴロしたり、ありがたいです。
pixisuke
pixisuke
家族
nobikoさんの実例写真
毎週土曜日にコープ宅配が届きます 夫婦ともこの季節は職場へ水筒を2本持って行きます 1本は水出しした緑茶、1本はアイスコーヒーを入れていますが、アイスコーヒーはケースで宅配してもらっています 冷蔵庫の正面に床下収納があって同線はとても便利です 床下収納には飲み物のほか、ラップ類のストックも入っています ネコは空き箱にとりあえず入っています
毎週土曜日にコープ宅配が届きます 夫婦ともこの季節は職場へ水筒を2本持って行きます 1本は水出しした緑茶、1本はアイスコーヒーを入れていますが、アイスコーヒーはケースで宅配してもらっています 冷蔵庫の正面に床下収納があって同線はとても便利です 床下収納には飲み物のほか、ラップ類のストックも入っています ネコは空き箱にとりあえず入っています
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kiraraさんの実例写真
我が家のバスマット* バスマット 今までは毎日洗って 2枚を交互に使っていました。 でも冬は なかなか乾きづらく スッキリしないので 初めて珪藻土タイプを使ってみたら お洗濯のストレスから解放されました〜♡ Disneyの絵に色に気に入ってます❤️ 我が家は、ちょうどお風呂場の前が 床下収納で少し段差があって 珪藻土バスマットが ガタガタしちゃうので、部分的にクッションテープを裏に貼ったので安定したまま使えます(´•.̫ • ⋈)
我が家のバスマット* バスマット 今までは毎日洗って 2枚を交互に使っていました。 でも冬は なかなか乾きづらく スッキリしないので 初めて珪藻土タイプを使ってみたら お洗濯のストレスから解放されました〜♡ Disneyの絵に色に気に入ってます❤️ 我が家は、ちょうどお風呂場の前が 床下収納で少し段差があって 珪藻土バスマットが ガタガタしちゃうので、部分的にクッションテープを裏に貼ったので安定したまま使えます(´•.̫ • ⋈)
kirara
kirara
Sayaさんの実例写真
冬だからと言って なんら変わらないのですが… 強いて言うなら、ジェラピケのパジャマを着ているので夜そのまま寝ると寝汗かくので 布団に入って温まったら寝てしまう前に脱いでベッド脇にかけてます( ´・▿・` ) あとは大きめのモコモコクッションと同カラーのスローで統一感(..›ᴗ‹..)
冬だからと言って なんら変わらないのですが… 強いて言うなら、ジェラピケのパジャマを着ているので夜そのまま寝ると寝汗かくので 布団に入って温まったら寝てしまう前に脱いでベッド脇にかけてます( ´・▿・` ) あとは大きめのモコモコクッションと同カラーのスローで統一感(..›ᴗ‹..)
Saya
Saya
2LDK | 一人暮らし
kittyさんの実例写真
●イベント参加● 卓上で使うホットプレートや鍋は、 コロナ禍で使用頻度増えてから、 納戸や床下収納庫→リビング側に収納場所を変えました🫕 すぐ出し入れ出来るよう、箱も処分!! 普段使いしやすいと、家事が格段に楽になりました🍀 ちなみに今夜はカレーです🍛
●イベント参加● 卓上で使うホットプレートや鍋は、 コロナ禍で使用頻度増えてから、 納戸や床下収納庫→リビング側に収納場所を変えました🫕 すぐ出し入れ出来るよう、箱も処分!! 普段使いしやすいと、家事が格段に楽になりました🍀 ちなみに今夜はカレーです🍛
kitty
kitty
家族
もっと見る

床下収納 イベント参加の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ