ベッド周り 木造住宅

109枚の部屋写真から40枚をセレクト
kurobarさんの実例写真
カドーさんのオートクリーン加湿器のモニターに散歩させていただいています。 場所を検討中でまだ水を入れていない状態の写真です。 STEM 500Hは、デザインが素敵な上に、電気代も一般的なスチーム加湿器の1/6。 省エネも嬉しいです!
カドーさんのオートクリーン加湿器のモニターに散歩させていただいています。 場所を検討中でまだ水を入れていない状態の写真です。 STEM 500Hは、デザインが素敵な上に、電気代も一般的なスチーム加湿器の1/6。 省エネも嬉しいです!
kurobar
kurobar
カップル
search1132さんの実例写真
国産木材のある暮らし 2階の寝室スペースも、木材に囲まれた空間です。 木材の天井、木製障子、無垢材の床… まるで森の中に居るような気持ちの良い空間で眠りにつける幸せ。 朝日が差し込む時間帯のこの空間が好きです。
国産木材のある暮らし 2階の寝室スペースも、木材に囲まれた空間です。 木材の天井、木製障子、無垢材の床… まるで森の中に居るような気持ちの良い空間で眠りにつける幸せ。 朝日が差し込む時間帯のこの空間が好きです。
search1132
search1132
家族
Minaさんの実例写真
主寝室(+WIC、書斎) 入居から約1ヶ月半、やっとベッドとマットレスが揃いました🙌🏻 間接照明のみで落ち着く寝室になったと思います🛏
主寝室(+WIC、書斎) 入居から約1ヶ月半、やっとベッドとマットレスが揃いました🙌🏻 間接照明のみで落ち着く寝室になったと思います🛏
Mina
Mina
2LDK | 家族
ryugenさんの実例写真
いつも一緒に寝てるけど、昼間はたまにここで寝ます。もう直ぐ17歳。トラにゃん。
いつも一緒に寝てるけど、昼間はたまにここで寝ます。もう直ぐ17歳。トラにゃん。
ryugen
ryugen
4LDK | 家族
Br-e-ightさんの実例写真
¥24,981
寝室です。 木製パレットの上にマットレスを置いてベッドにしています。これからシーツの色かえたいなぁ。 あと、もう少し高さも欲しいなーと思います。 夢はいろいろ☺️
寝室です。 木製パレットの上にマットレスを置いてベッドにしています。これからシーツの色かえたいなぁ。 あと、もう少し高さも欲しいなーと思います。 夢はいろいろ☺️
Br-e-ight
Br-e-ight
3LDK | 家族
asamiiii1120さんの実例写真
築50年の木造住宅、猫との寝室
築50年の木造住宅、猫との寝室
asamiiii1120
asamiiii1120
3DK | 一人暮らし
ayupoohさんの実例写真
重い腰を上げて…掛け布団カバーを春仕様にしました☺️✨ 枕カバーは…次😅 我が家は枕にそれぞれこだわりがあるので統一されていません^^; 見かけよくないけど… まぁ…いいか🤣🤣
重い腰を上げて…掛け布団カバーを春仕様にしました☺️✨ 枕カバーは…次😅 我が家は枕にそれぞれこだわりがあるので統一されていません^^; 見かけよくないけど… まぁ…いいか🤣🤣
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
sAyさんの実例写真
sAy
sAy
Yuki1120さんの実例写真
カラフルと言えば、我が家ではこちらベッドルームかな😆
カラフルと言えば、我が家ではこちらベッドルームかな😆
Yuki1120
Yuki1120
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
sumiko
sumiko
4LDK
AZUさんの実例写真
子供達のお部屋は、ニトリのベッドと机がセットになった物を購入。 今はひとつの部屋だけど、大きくなったら仕切れるように柱だけ造ってもらってます。
子供達のお部屋は、ニトリのベッドと机がセットになった物を購入。 今はひとつの部屋だけど、大きくなったら仕切れるように柱だけ造ってもらってます。
AZU
AZU
家族
Hideyukiさんの実例写真
築35年の木造を、リノベしました。
築35年の木造を、リノベしました。
Hideyuki
Hideyuki
家族
snoopyさんの実例写真
寝室の照明は一応ダウンライト5つ付けたけど、明るさが心配だったので、 ダクトレールを枕元の窓側と、この真ん中らへんに2本足して貰いスポットライトを付けて貰いました。 ちなみに、寝室は天井が低いので照明熱での暑さや、目が眩しくならないように、寝床の上には照明が来ないようにダウンライトの位置はズラして貰ってます。 後、ダウンライトは入口と枕元でもON/OFF出来る様に3路スイッチにして貰ってるけど、電球の明るさ操作もしたいし。 かと言って調光調色のダウンライトは高いし(;▽;) そこで見つけたのが、LEDの電球本体に調光調色の機能が付いてるやつ♪ しかも別売のリモコンを使えば、手元で操作が可能♪ 昼白色や電球色と自由に色や明るさが変えれます♪ なので、900円程のやっすいスポットライトに取付けただけ♪ ちなみに最近これの最新が出てて、リモコンにタイマー機能が付いた種類のも出てました♪
寝室の照明は一応ダウンライト5つ付けたけど、明るさが心配だったので、 ダクトレールを枕元の窓側と、この真ん中らへんに2本足して貰いスポットライトを付けて貰いました。 ちなみに、寝室は天井が低いので照明熱での暑さや、目が眩しくならないように、寝床の上には照明が来ないようにダウンライトの位置はズラして貰ってます。 後、ダウンライトは入口と枕元でもON/OFF出来る様に3路スイッチにして貰ってるけど、電球の明るさ操作もしたいし。 かと言って調光調色のダウンライトは高いし(;▽;) そこで見つけたのが、LEDの電球本体に調光調色の機能が付いてるやつ♪ しかも別売のリモコンを使えば、手元で操作が可能♪ 昼白色や電球色と自由に色や明るさが変えれます♪ なので、900円程のやっすいスポットライトに取付けただけ♪ ちなみに最近これの最新が出てて、リモコンにタイマー機能が付いた種類のも出てました♪
snoopy
snoopy
家族
t.yumiさんの実例写真
朝の寝室です(*´ω`*) 写真を夜撮ることが多いなぁと思ったので、朝バージョンです。
朝の寝室です(*´ω`*) 写真を夜撮ることが多いなぁと思ったので、朝バージョンです。
t.yumi
t.yumi
家族
yuzukoさんの実例写真
¥5,870
SESAMEさんの隠すと見せるの両方が出来る「卓上ミニ収納」のモニターをさせていただいています。 手持ちのドレッサーデスクと合わせてみました。 鏡付きの天板を閉めるとこんな感じになります。 モニター中の卓上ミニ収納は組み立て式でフラップ扉が6枚あるので組み立てパーツの数はやや多めですが組み立て説明書がとても丁寧で分かりやすく所要時間1時間弱で完成しました🎶
SESAMEさんの隠すと見せるの両方が出来る「卓上ミニ収納」のモニターをさせていただいています。 手持ちのドレッサーデスクと合わせてみました。 鏡付きの天板を閉めるとこんな感じになります。 モニター中の卓上ミニ収納は組み立て式でフラップ扉が6枚あるので組み立てパーツの数はやや多めですが組み立て説明書がとても丁寧で分かりやすく所要時間1時間弱で完成しました🎶
yuzuko
yuzuko
家族
sakuayuさんの実例写真
こちらのベッドも同じく風通し
こちらのベッドも同じく風通し
sakuayu
sakuayu
3LDK | 家族
anshinhouseさんの実例写真
anshinhouse
anshinhouse
azaraさんの実例写真
寝室です♢*゚ 勾配天井アーンド間接照明。 寝室だけダークトーンで落ち着いた雰囲気にしてみました(´꒳​`) 左㊦に主人の手が少しだけ写り込んでしまいました‥。(^∇^;) ※心霊ではありません‼(笑)
寝室です♢*゚ 勾配天井アーンド間接照明。 寝室だけダークトーンで落ち着いた雰囲気にしてみました(´꒳​`) 左㊦に主人の手が少しだけ写り込んでしまいました‥。(^∇^;) ※心霊ではありません‼(笑)
azara
azara
家族
chiSaさんの実例写真
始めてコンテストに応募してみます。引き出しの茶色と青の部分は自分で貼りました。
始めてコンテストに応募してみます。引き出しの茶色と青の部分は自分で貼りました。
chiSa
chiSa
3LDK | 家族
suekoko425さんの実例写真
寝室には天窓つけました♬
寝室には天窓つけました♬
suekoko425
suekoko425
4LDK | 家族
Mina.さんの実例写真
寝室。 キッチンで使用した壁紙を寝室にも(^^♪ 今は、壁紙で木造住宅でも、RCの無骨感な打ちっ放し風の雰囲気を味わえていいですょね。
寝室。 キッチンで使用した壁紙を寝室にも(^^♪ 今は、壁紙で木造住宅でも、RCの無骨感な打ちっ放し風の雰囲気を味わえていいですょね。
Mina.
Mina.
4LDK | 家族
nemu_nemu97さんの実例写真
nemu_nemu97
nemu_nemu97
家族
chiyoyoさんの実例写真
テーマは「都会のオアシス」 INDUSTRIELL を使ってます。 手編みのシェードが温かみがあって癒されます\(^_^)(^_^)/ 寝室の勾配天井に使用していますが 圧迫感なく、心地よい存在感! 形も変えられてイメチェンもすぐ出来ます✨
テーマは「都会のオアシス」 INDUSTRIELL を使ってます。 手編みのシェードが温かみがあって癒されます\(^_^)(^_^)/ 寝室の勾配天井に使用していますが 圧迫感なく、心地よい存在感! 形も変えられてイメチェンもすぐ出来ます✨
chiyoyo
chiyoyo
4LDK | 家族
tsuchidaさんの実例写真
主寝室 イサムノグチの照明をはじめから付けようと計画していたので、元々和室だった部屋を生かした主寝室になりました。 障子の奥にはラウンドが特徴的なクローゼットを計画して、起きる→着替えるの動線もスムーズになりました。
主寝室 イサムノグチの照明をはじめから付けようと計画していたので、元々和室だった部屋を生かした主寝室になりました。 障子の奥にはラウンドが特徴的なクローゼットを計画して、起きる→着替えるの動線もスムーズになりました。
tsuchida
tsuchida
3LDK | 家族
もっと見る

ベッド周り 木造住宅の投稿一覧

64枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ベッド周り 木造住宅

109枚の部屋写真から40枚をセレクト
kurobarさんの実例写真
カドーさんのオートクリーン加湿器のモニターに散歩させていただいています。 場所を検討中でまだ水を入れていない状態の写真です。 STEM 500Hは、デザインが素敵な上に、電気代も一般的なスチーム加湿器の1/6。 省エネも嬉しいです!
カドーさんのオートクリーン加湿器のモニターに散歩させていただいています。 場所を検討中でまだ水を入れていない状態の写真です。 STEM 500Hは、デザインが素敵な上に、電気代も一般的なスチーム加湿器の1/6。 省エネも嬉しいです!
kurobar
kurobar
カップル
search1132さんの実例写真
国産木材のある暮らし 2階の寝室スペースも、木材に囲まれた空間です。 木材の天井、木製障子、無垢材の床… まるで森の中に居るような気持ちの良い空間で眠りにつける幸せ。 朝日が差し込む時間帯のこの空間が好きです。
国産木材のある暮らし 2階の寝室スペースも、木材に囲まれた空間です。 木材の天井、木製障子、無垢材の床… まるで森の中に居るような気持ちの良い空間で眠りにつける幸せ。 朝日が差し込む時間帯のこの空間が好きです。
search1132
search1132
家族
Minaさんの実例写真
主寝室(+WIC、書斎) 入居から約1ヶ月半、やっとベッドとマットレスが揃いました🙌🏻 間接照明のみで落ち着く寝室になったと思います🛏
主寝室(+WIC、書斎) 入居から約1ヶ月半、やっとベッドとマットレスが揃いました🙌🏻 間接照明のみで落ち着く寝室になったと思います🛏
Mina
Mina
2LDK | 家族
ryugenさんの実例写真
いつも一緒に寝てるけど、昼間はたまにここで寝ます。もう直ぐ17歳。トラにゃん。
いつも一緒に寝てるけど、昼間はたまにここで寝ます。もう直ぐ17歳。トラにゃん。
ryugen
ryugen
4LDK | 家族
Br-e-ightさんの実例写真
¥24,981
寝室です。 木製パレットの上にマットレスを置いてベッドにしています。これからシーツの色かえたいなぁ。 あと、もう少し高さも欲しいなーと思います。 夢はいろいろ☺️
寝室です。 木製パレットの上にマットレスを置いてベッドにしています。これからシーツの色かえたいなぁ。 あと、もう少し高さも欲しいなーと思います。 夢はいろいろ☺️
Br-e-ight
Br-e-ight
3LDK | 家族
asamiiii1120さんの実例写真
築50年の木造住宅、猫との寝室
築50年の木造住宅、猫との寝室
asamiiii1120
asamiiii1120
3DK | 一人暮らし
ayupoohさんの実例写真
重い腰を上げて…掛け布団カバーを春仕様にしました☺️✨ 枕カバーは…次😅 我が家は枕にそれぞれこだわりがあるので統一されていません^^; 見かけよくないけど… まぁ…いいか🤣🤣
重い腰を上げて…掛け布団カバーを春仕様にしました☺️✨ 枕カバーは…次😅 我が家は枕にそれぞれこだわりがあるので統一されていません^^; 見かけよくないけど… まぁ…いいか🤣🤣
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
sAyさんの実例写真
sAy
sAy
Yuki1120さんの実例写真
カラフルと言えば、我が家ではこちらベッドルームかな😆
カラフルと言えば、我が家ではこちらベッドルームかな😆
Yuki1120
Yuki1120
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
熊本地震から6年、改めて家具の転倒防止策を考えてみました。 家具の固定で1番良いのはL字金具の取り付け。 でも壁に穴空けたくないから、耐震突っ張りポールを選ぶ人が多いと思います。 『東京消防庁 自宅の家具転対策』 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html ↑を読むと、耐震ポールは5段階のうち下から2番目の耐震効果だったんですね💧 しかし転倒防止板と併せて使うと耐震効果がUPするそうです⤴︎ 『突っ張りポールの落とし穴?』 https://youtu.be/GxmmOSiGW6E あと、木造住宅など強度の弱い天井で使うと天井に穴が空くかもしれないので、天井と耐震ポールの間に当て木をネジ留めし、補強する事をおすすめします。 『正しく設置しなければ家具転倒防止用の突っ張り棒は天井を貫く』 https://www.komonomi.com/tensionrod-pierce/?amp=1 『地震の時、家具転倒防止棒は家具転倒「加速」棒になる?』 https://www.lifehacker.jp/amp/120427earthquakehack/ ちなみに我が家の本棚は転倒防止板のみ使用。 L字金具も耐震ポールも本棚の処分も主人が嫌がるのでこの方法しか無い😓 上の棚は空で重い物は下段に入れてるのと、運が良かったのか東日本大震災(震度6弱)で倒れませんでした。 (この投稿写真を撮る時だけ、所持していた耐震ポールを取り付けました)
sumiko
sumiko
4LDK
AZUさんの実例写真
子供達のお部屋は、ニトリのベッドと机がセットになった物を購入。 今はひとつの部屋だけど、大きくなったら仕切れるように柱だけ造ってもらってます。
子供達のお部屋は、ニトリのベッドと机がセットになった物を購入。 今はひとつの部屋だけど、大きくなったら仕切れるように柱だけ造ってもらってます。
AZU
AZU
家族
Hideyukiさんの実例写真
築35年の木造を、リノベしました。
築35年の木造を、リノベしました。
Hideyuki
Hideyuki
家族
snoopyさんの実例写真
¥1,380
寝室の照明は一応ダウンライト5つ付けたけど、明るさが心配だったので、 ダクトレールを枕元の窓側と、この真ん中らへんに2本足して貰いスポットライトを付けて貰いました。 ちなみに、寝室は天井が低いので照明熱での暑さや、目が眩しくならないように、寝床の上には照明が来ないようにダウンライトの位置はズラして貰ってます。 後、ダウンライトは入口と枕元でもON/OFF出来る様に3路スイッチにして貰ってるけど、電球の明るさ操作もしたいし。 かと言って調光調色のダウンライトは高いし(;▽;) そこで見つけたのが、LEDの電球本体に調光調色の機能が付いてるやつ♪ しかも別売のリモコンを使えば、手元で操作が可能♪ 昼白色や電球色と自由に色や明るさが変えれます♪ なので、900円程のやっすいスポットライトに取付けただけ♪ ちなみに最近これの最新が出てて、リモコンにタイマー機能が付いた種類のも出てました♪
寝室の照明は一応ダウンライト5つ付けたけど、明るさが心配だったので、 ダクトレールを枕元の窓側と、この真ん中らへんに2本足して貰いスポットライトを付けて貰いました。 ちなみに、寝室は天井が低いので照明熱での暑さや、目が眩しくならないように、寝床の上には照明が来ないようにダウンライトの位置はズラして貰ってます。 後、ダウンライトは入口と枕元でもON/OFF出来る様に3路スイッチにして貰ってるけど、電球の明るさ操作もしたいし。 かと言って調光調色のダウンライトは高いし(;▽;) そこで見つけたのが、LEDの電球本体に調光調色の機能が付いてるやつ♪ しかも別売のリモコンを使えば、手元で操作が可能♪ 昼白色や電球色と自由に色や明るさが変えれます♪ なので、900円程のやっすいスポットライトに取付けただけ♪ ちなみに最近これの最新が出てて、リモコンにタイマー機能が付いた種類のも出てました♪
snoopy
snoopy
家族
t.yumiさんの実例写真
朝の寝室です(*´ω`*) 写真を夜撮ることが多いなぁと思ったので、朝バージョンです。
朝の寝室です(*´ω`*) 写真を夜撮ることが多いなぁと思ったので、朝バージョンです。
t.yumi
t.yumi
家族
yuzukoさんの実例写真
SESAMEさんの隠すと見せるの両方が出来る「卓上ミニ収納」のモニターをさせていただいています。 手持ちのドレッサーデスクと合わせてみました。 鏡付きの天板を閉めるとこんな感じになります。 モニター中の卓上ミニ収納は組み立て式でフラップ扉が6枚あるので組み立てパーツの数はやや多めですが組み立て説明書がとても丁寧で分かりやすく所要時間1時間弱で完成しました🎶
SESAMEさんの隠すと見せるの両方が出来る「卓上ミニ収納」のモニターをさせていただいています。 手持ちのドレッサーデスクと合わせてみました。 鏡付きの天板を閉めるとこんな感じになります。 モニター中の卓上ミニ収納は組み立て式でフラップ扉が6枚あるので組み立てパーツの数はやや多めですが組み立て説明書がとても丁寧で分かりやすく所要時間1時間弱で完成しました🎶
yuzuko
yuzuko
家族
sakuayuさんの実例写真
こちらのベッドも同じく風通し
こちらのベッドも同じく風通し
sakuayu
sakuayu
3LDK | 家族
anshinhouseさんの実例写真
anshinhouse
anshinhouse
azaraさんの実例写真
寝室です♢*゚ 勾配天井アーンド間接照明。 寝室だけダークトーンで落ち着いた雰囲気にしてみました(´꒳​`) 左㊦に主人の手が少しだけ写り込んでしまいました‥。(^∇^;) ※心霊ではありません‼(笑)
寝室です♢*゚ 勾配天井アーンド間接照明。 寝室だけダークトーンで落ち着いた雰囲気にしてみました(´꒳​`) 左㊦に主人の手が少しだけ写り込んでしまいました‥。(^∇^;) ※心霊ではありません‼(笑)
azara
azara
家族
chiSaさんの実例写真
始めてコンテストに応募してみます。引き出しの茶色と青の部分は自分で貼りました。
始めてコンテストに応募してみます。引き出しの茶色と青の部分は自分で貼りました。
chiSa
chiSa
3LDK | 家族
suekoko425さんの実例写真
寝室には天窓つけました♬
寝室には天窓つけました♬
suekoko425
suekoko425
4LDK | 家族
Mina.さんの実例写真
寝室。 キッチンで使用した壁紙を寝室にも(^^♪ 今は、壁紙で木造住宅でも、RCの無骨感な打ちっ放し風の雰囲気を味わえていいですょね。
寝室。 キッチンで使用した壁紙を寝室にも(^^♪ 今は、壁紙で木造住宅でも、RCの無骨感な打ちっ放し風の雰囲気を味わえていいですょね。
Mina.
Mina.
4LDK | 家族
nemu_nemu97さんの実例写真
nemu_nemu97
nemu_nemu97
家族
chiyoyoさんの実例写真
テーマは「都会のオアシス」 INDUSTRIELL を使ってます。 手編みのシェードが温かみがあって癒されます\(^_^)(^_^)/ 寝室の勾配天井に使用していますが 圧迫感なく、心地よい存在感! 形も変えられてイメチェンもすぐ出来ます✨
テーマは「都会のオアシス」 INDUSTRIELL を使ってます。 手編みのシェードが温かみがあって癒されます\(^_^)(^_^)/ 寝室の勾配天井に使用していますが 圧迫感なく、心地よい存在感! 形も変えられてイメチェンもすぐ出来ます✨
chiyoyo
chiyoyo
4LDK | 家族
tsuchidaさんの実例写真
主寝室 イサムノグチの照明をはじめから付けようと計画していたので、元々和室だった部屋を生かした主寝室になりました。 障子の奥にはラウンドが特徴的なクローゼットを計画して、起きる→着替えるの動線もスムーズになりました。
主寝室 イサムノグチの照明をはじめから付けようと計画していたので、元々和室だった部屋を生かした主寝室になりました。 障子の奥にはラウンドが特徴的なクローゼットを計画して、起きる→着替えるの動線もスムーズになりました。
tsuchida
tsuchida
3LDK | 家族
もっと見る

ベッド周り 木造住宅の投稿一覧

64枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ