手動

1,886枚の部屋写真から46枚をセレクト
samugarinopunxさんの実例写真
お久しぶりです。 時間があって、ゆっくり出来る日はコーヒーミルで豆をひいてハンドドリップで飲んでます。 こだわりはキャンプでも使えるもの🏕 今までいろいろなものを見てきたし、試してきましたが、最終的に落ち着いたコーヒーミルとワイヤードリッパーです。 ドリッパーに関しては某100円ショップさんに久々に行くとありました。 あんなにペッタンコになります(2枚目の画像) 似たような感じのケース付きのドリッパーがあるアウトドアショップでは2200円でした…… ちなみに百均のドリッパーにはケースは付いてません。 ちなみに普段はIKEAのフレンチプレスでまとまった量のコーヒー入れることが多いです。 去年まではtoffyのコーヒーマシンを2~3年使用してましたが、手入れの面倒さとフレンチプレスあるのにわざわざ電気を使うまでもないかな?と思い手放しました。
お久しぶりです。 時間があって、ゆっくり出来る日はコーヒーミルで豆をひいてハンドドリップで飲んでます。 こだわりはキャンプでも使えるもの🏕 今までいろいろなものを見てきたし、試してきましたが、最終的に落ち着いたコーヒーミルとワイヤードリッパーです。 ドリッパーに関しては某100円ショップさんに久々に行くとありました。 あんなにペッタンコになります(2枚目の画像) 似たような感じのケース付きのドリッパーがあるアウトドアショップでは2200円でした…… ちなみに百均のドリッパーにはケースは付いてません。 ちなみに普段はIKEAのフレンチプレスでまとまった量のコーヒー入れることが多いです。 去年まではtoffyのコーヒーマシンを2~3年使用してましたが、手入れの面倒さとフレンチプレスあるのにわざわざ電気を使うまでもないかな?と思い手放しました。
samugarinopunx
samugarinopunx
3LDK | 家族
namiccoさんの実例写真
キッチンの調味料たち。 岩塩と胡椒を使ってますが、生活感溢れるパッケージ…剥がそうとすると糊が残ってベタベタに(ノД`) 料理中も手動でガリガリしていますが、フタを開けて両手で、とちょっと大変。 いつか片手でサッと使えるラッセルホブスの電動ミルが欲しい。
キッチンの調味料たち。 岩塩と胡椒を使ってますが、生活感溢れるパッケージ…剥がそうとすると糊が残ってベタベタに(ノД`) 料理中も手動でガリガリしていますが、フタを開けて両手で、とちょっと大変。 いつか片手でサッと使えるラッセルホブスの電動ミルが欲しい。
namicco
namicco
Lucyさんの実例写真
わたしの暮らしを変えたものは、ホットクックです。 1台で暮らしがガラリと変わり、2台目でかゆいところに手が届いた感じです❤ 2台あるので、手動調理を駆使していますが、ホットクックの自動調理メニューはすごいです。 鉄板は、無水カレー、おでん、角煮、肉じゃが、筑前煮の5つです。 この5品しか作れないとしても買うと思います(^^) 写真は蒸し大豆です。 オリーブオイルとハーブソルトで和えて、白ワインのおともに~😆 ―――――――― 蒸し大豆 ―――――――― 作りやすい分量: ・乾燥大豆200g ・水200cc メニュー: 手動→蒸す→30分 作り方: 1・乾燥大豆をたっぷりの水につけて戻す。 2・戻した豆を、ホットクックの内鍋にすっぽり入るサイズのざるに入れる。 3・水200ccを加え、ざるごと蒸す。手動→蒸す→30分で。 4・出来上がったら、ざるごと取り、冷めたら保存容器に入れて、保存します。 ポイント: 豆の固さは好みがあると思いますので、1回目は手動30分で作ってみて、2回目から蒸し時間を変えてみてくださいね。
わたしの暮らしを変えたものは、ホットクックです。 1台で暮らしがガラリと変わり、2台目でかゆいところに手が届いた感じです❤ 2台あるので、手動調理を駆使していますが、ホットクックの自動調理メニューはすごいです。 鉄板は、無水カレー、おでん、角煮、肉じゃが、筑前煮の5つです。 この5品しか作れないとしても買うと思います(^^) 写真は蒸し大豆です。 オリーブオイルとハーブソルトで和えて、白ワインのおともに~😆 ―――――――― 蒸し大豆 ―――――――― 作りやすい分量: ・乾燥大豆200g ・水200cc メニュー: 手動→蒸す→30分 作り方: 1・乾燥大豆をたっぷりの水につけて戻す。 2・戻した豆を、ホットクックの内鍋にすっぽり入るサイズのざるに入れる。 3・水200ccを加え、ざるごと蒸す。手動→蒸す→30分で。 4・出来上がったら、ざるごと取り、冷めたら保存容器に入れて、保存します。 ポイント: 豆の固さは好みがあると思いますので、1回目は手動30分で作ってみて、2回目から蒸し時間を変えてみてくださいね。
Lucy
Lucy
家族
nachiさんの実例写真
10月末くらいまではかき氷機にお世話になる予定なので出しっぱなしです🍧
10月末くらいまではかき氷機にお世話になる予定なので出しっぱなしです🍧
nachi
nachi
4LDK | 家族
naechingさんの実例写真
昨日突然製氷器が故障😭 冷蔵庫を購入して約8年!買い替え時なのかもしれませんが… 今のところ故障は製氷器だけなので、とりあえず夏に使ってた100均製氷器で氷作り! そして、今朝使う分だけ出して氷の受け皿は空になったので掃除。 自動で氷が作られていると掃除するのも後回しになりがちだったので、なんとも気分爽快! 氷をあまり使わない冬に習慣化してしまえば自動製氷いらないかも?と思い毎朝氷の受け皿を空にして掃除する事に! 故障を機に冷蔵庫の色々な部分の汚れ具合を見てしまったのもあり、手間はかかるけど手動がいいなぁと改めて思いました。 我が家では、故障しては買わない方法で家電製品を減らしてきました。 空気清浄機、加湿器、トースター、炊飯器、ホームベーカリー等々。 掃除の手間を考えるといらないと思うものや代用できるものがあればあえて不要だと思うもの。 さて、今回は手動製氷&受け皿掃除の習慣化は成功するのか? 今日からスタートです!
昨日突然製氷器が故障😭 冷蔵庫を購入して約8年!買い替え時なのかもしれませんが… 今のところ故障は製氷器だけなので、とりあえず夏に使ってた100均製氷器で氷作り! そして、今朝使う分だけ出して氷の受け皿は空になったので掃除。 自動で氷が作られていると掃除するのも後回しになりがちだったので、なんとも気分爽快! 氷をあまり使わない冬に習慣化してしまえば自動製氷いらないかも?と思い毎朝氷の受け皿を空にして掃除する事に! 故障を機に冷蔵庫の色々な部分の汚れ具合を見てしまったのもあり、手間はかかるけど手動がいいなぁと改めて思いました。 我が家では、故障しては買わない方法で家電製品を減らしてきました。 空気清浄機、加湿器、トースター、炊飯器、ホームベーカリー等々。 掃除の手間を考えるといらないと思うものや代用できるものがあればあえて不要だと思うもの。 さて、今回は手動製氷&受け皿掃除の習慣化は成功するのか? 今日からスタートです!
naeching
naeching
2DK | 家族
orange-toastさんの実例写真
知ってる方も多いと思いますが… 最近買った中で、No. 1のキッチングッズはこのチョッパーです😊 小さくて場所を取らず、丸洗いできて、電気も使わず、みじん切り出来る優れもの👍 適当な大きさに切った食材を入れて、紐を引くと中の刃が回って、あっという間にみじん切りの完成〜✨ ハンバーグの時は涙を流さずに玉ねぎのみじん切りができるので、面倒臭さがなくなりました😆 今夜はキーマカレー🍛が食べたくなったので、あり合わせの冷蔵庫の中の野菜やキノコを片っ端からみじん切り。 このチョッパーが大活躍です😊
知ってる方も多いと思いますが… 最近買った中で、No. 1のキッチングッズはこのチョッパーです😊 小さくて場所を取らず、丸洗いできて、電気も使わず、みじん切り出来る優れもの👍 適当な大きさに切った食材を入れて、紐を引くと中の刃が回って、あっという間にみじん切りの完成〜✨ ハンバーグの時は涙を流さずに玉ねぎのみじん切りができるので、面倒臭さがなくなりました😆 今夜はキーマカレー🍛が食べたくなったので、あり合わせの冷蔵庫の中の野菜やキノコを片っ端からみじん切り。 このチョッパーが大活躍です😊
orange-toast
orange-toast
家族
megurinさんの実例写真
2024/08/16 ˗ˏˋ RoomClip mag ˎˊ˗ 〈インテリア〉 買ってよかった☆暮らしを便利にしてくれる無印良品の名品 https://roomclip.jp/mag/archives/85410?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 掲載して頂きました✧  RoomClipのお知らせがきた時、 ( ゚д゚)ハッ!もしかしてっ♥️と思ったら やっぱりmi-saちゃんと一緒に掲載🫶˖* 御縁がありまくりで嬉しいなあ💕
2024/08/16 ˗ˏˋ RoomClip mag ˎˊ˗ 〈インテリア〉 買ってよかった☆暮らしを便利にしてくれる無印良品の名品 https://roomclip.jp/mag/archives/85410?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 掲載して頂きました✧  RoomClipのお知らせがきた時、 ( ゚д゚)ハッ!もしかしてっ♥️と思ったら やっぱりmi-saちゃんと一緒に掲載🫶˖* 御縁がありまくりで嬉しいなあ💕
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
fukoさんの実例写真
我が家の掃除グッズ★ シューズクロークの扉の前にほうきと塵取り。 シューズクロークには、まだ倉庫がないため、芝かり機を置いてます!! 芝かり機の左の木のポールは、無印良品で購入したフロアクリーンモップを置いてあり、玄関のタイルをゴシゴシと磨いてます♪そして、洋服の上の棚には、外用のバケツ!!このバケツに草抜きした草をとりあえず入れてみたり、外で靴洗いするときに使ったり、洗車したりと。 ありのままの今です★
我が家の掃除グッズ★ シューズクロークの扉の前にほうきと塵取り。 シューズクロークには、まだ倉庫がないため、芝かり機を置いてます!! 芝かり機の左の木のポールは、無印良品で購入したフロアクリーンモップを置いてあり、玄関のタイルをゴシゴシと磨いてます♪そして、洋服の上の棚には、外用のバケツ!!このバケツに草抜きした草をとりあえず入れてみたり、外で靴洗いするときに使ったり、洗車したりと。 ありのままの今です★
fuko
fuko
3LDK | 家族
KLさんの実例写真
象印/卓上IHクッキングヒーター モニター④ // お昼休みにささっとお粥を作りました。 寒暖差で、食欲が無いときは優しくていいんです。 使ったのは、鋳物ホーロー鍋。 炊飯コースがあるのですが、お粥なので手動炊飯で作る事にしました。 カップ1のお米に水が5カップ。サラッとしたのがお好みなら水を6〜7カップに。 30分程浸水した後、火力「5」に合わせ沸騰させます。蒸気が出たら、様子をみながら火力を「2〜3」で、途中で底から剥がす様に優しくかき混ぜながら30分炊き、完成。 合わせたトッピングは、 ⚫︎キノコを刻んで餡掛け風に煮込んだもの ⚫︎しらす、青菜、胡麻を炒ったもの ⚫︎キャベツの細切り炒め あと、お芋さん、海苔、鰹節や梅餡、たらこもよく合います。 おかずは、朝作っておいたナスの揚げ浸し
象印/卓上IHクッキングヒーター モニター④ // お昼休みにささっとお粥を作りました。 寒暖差で、食欲が無いときは優しくていいんです。 使ったのは、鋳物ホーロー鍋。 炊飯コースがあるのですが、お粥なので手動炊飯で作る事にしました。 カップ1のお米に水が5カップ。サラッとしたのがお好みなら水を6〜7カップに。 30分程浸水した後、火力「5」に合わせ沸騰させます。蒸気が出たら、様子をみながら火力を「2〜3」で、途中で底から剥がす様に優しくかき混ぜながら30分炊き、完成。 合わせたトッピングは、 ⚫︎キノコを刻んで餡掛け風に煮込んだもの ⚫︎しらす、青菜、胡麻を炒ったもの ⚫︎キャベツの細切り炒め あと、お芋さん、海苔、鰹節や梅餡、たらこもよく合います。 おかずは、朝作っておいたナスの揚げ浸し
KL
KL
Rororiさんの実例写真
昨晩、投稿してたと思ったら途中で放置しちゃったままになってたわ。ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 一昨日から緑茶の茶葉をミルして細くしたんただけど、やはり手動タイプのミルだとあまいな〜ぁ…もっと粉末状のようにさらさらできないかな(´๑•_•๑) 限界まで調節してみるしかないな〜ぁ(≧◡≦) 今日も1日頑張って行きましょう
昨晩、投稿してたと思ったら途中で放置しちゃったままになってたわ。ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 一昨日から緑茶の茶葉をミルして細くしたんただけど、やはり手動タイプのミルだとあまいな〜ぁ…もっと粉末状のようにさらさらできないかな(´๑•_•๑) 限界まで調節してみるしかないな〜ぁ(≧◡≦) 今日も1日頑張って行きましょう
Rorori
Rorori
2LDK
kirariさんの実例写真
❁お気に入りキッチンツール❁ さっきのpicの別角度ですみません😂 目に見える所にないと、忘れてしまって使わなくなってしまうので💦特にキッチンのお気に入り雑貨は見える収納にしています😋☝️✨
❁お気に入りキッチンツール❁ さっきのpicの別角度ですみません😂 目に見える所にないと、忘れてしまって使わなくなってしまうので💦特にキッチンのお気に入り雑貨は見える収納にしています😋☝️✨
kirari
kirari
4LDK | 家族
porinさんの実例写真
蕪の葉っぱもキレイに洗って、手動の水切りで水飛ばしたよ~☺️ これらを使って作り置き料理しますっ✨
蕪の葉っぱもキレイに洗って、手動の水切りで水飛ばしたよ~☺️ これらを使って作り置き料理しますっ✨
porin
porin
家族
Yu-sakuさんの実例写真
karitaのコーヒーミルがいい味をだす。 最近コーヒー活ができていないので落ち着いたら休みの日は淹れたい☕
karitaのコーヒーミルがいい味をだす。 最近コーヒー活ができていないので落ち着いたら休みの日は淹れたい☕
Yu-saku
Yu-saku
no94さんの実例写真
無印の鉛筆削りの取っ手が折れたwww 買い直そうと思って無印のサイトを覗いたら、小さいサイズの鉛筆削りしか販売されてない?!?
無印の鉛筆削りの取っ手が折れたwww 買い直そうと思って無印のサイトを覗いたら、小さいサイズの鉛筆削りしか販売されてない?!?
no94
no94
4LDK | 家族
gachaさんの実例写真
電動コーヒーミル¥5,500
今朝は、昨日会社帰りに買ってきたパンで朝食☕️ 今までは休みの日だけ手動のミルでゆっくりコーヒーを挽いていましたが、平日も挽きたてのコーヒーを飲みたいということでRoomClipショッピングでラッセルホブスの電動コーヒーミルを購入しましたー♡ めっちゃ使いやすくて、お手入れも楽✨ 10秒ぐらいであっという間に挽けちゃいます🎶 早く買えばよかったー😆 今日は休みなのに思わず電動に手が伸びました💦 手動でゴリゴリする時間も好きやけど🤔 コーヒーで毎日リラックス😌 ラッセルホブスの電動コーヒーミルでさらに充実です🫶
今朝は、昨日会社帰りに買ってきたパンで朝食☕️ 今までは休みの日だけ手動のミルでゆっくりコーヒーを挽いていましたが、平日も挽きたてのコーヒーを飲みたいということでRoomClipショッピングでラッセルホブスの電動コーヒーミルを購入しましたー♡ めっちゃ使いやすくて、お手入れも楽✨ 10秒ぐらいであっという間に挽けちゃいます🎶 早く買えばよかったー😆 今日は休みなのに思わず電動に手が伸びました💦 手動でゴリゴリする時間も好きやけど🤔 コーヒーで毎日リラックス😌 ラッセルホブスの電動コーヒーミルでさらに充実です🫶
gacha
gacha
4LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
どこで買ったんだか。 買ってすぐ冷凍して どこのお店のかわからないパン。 かるく焼いてみた。 うちも在宅勤務になるのかなーー少し前にスタッフみんなでzoomインストールしました。 👩‍🍳
どこで買ったんだか。 買ってすぐ冷凍して どこのお店のかわからないパン。 かるく焼いてみた。 うちも在宅勤務になるのかなーー少し前にスタッフみんなでzoomインストールしました。 👩‍🍳
riakana
riakana
家族
misaki.tさんの実例写真
電動ミルを導入したいです💪 健康のため、毎日の夕食に山盛りサラダを食べるようになって早数年。 ドレッシングも、市販品ではなくて塩コショウとオリーブオイルにしています。 その際の手動ミルが地味に手間で…。 電動ミルが欲しいと思いつつ、つい後回しになっていました。 思い切っておうち見直し企画に参加します🔥 この棚におしゃれな電動ミルを並べたい!
電動ミルを導入したいです💪 健康のため、毎日の夕食に山盛りサラダを食べるようになって早数年。 ドレッシングも、市販品ではなくて塩コショウとオリーブオイルにしています。 その際の手動ミルが地味に手間で…。 電動ミルが欲しいと思いつつ、つい後回しになっていました。 思い切っておうち見直し企画に参加します🔥 この棚におしゃれな電動ミルを並べたい!
misaki.t
misaki.t
2LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
大粒の塩(岩塩ほど大きくない)の 為に「ミル」を買いました。 二個セットだったので 片方は胡椒ひきにします。 電動だと重いし、 電池交換を面倒くさがる癖の ある私。あえて手動のを チョイス。 背が高い分、沢山入る上、 握りやすく 削りかたが大小に選べて なかなか良さそう。
大粒の塩(岩塩ほど大きくない)の 為に「ミル」を買いました。 二個セットだったので 片方は胡椒ひきにします。 電動だと重いし、 電池交換を面倒くさがる癖の ある私。あえて手動のを チョイス。 背が高い分、沢山入る上、 握りやすく 削りかたが大小に選べて なかなか良さそう。
bonobono54
bonobono54
家族
n.kiki.aさんの実例写真
サーキュライトのモニター投稿です 毎日暑いのでファンを回して大活躍です😊 ⭐︎1枚目2枚目 付属のリモコンですが、 壁に取り付けできるようにシールがついています どこに取り付けしようか迷いながらまだ取り付けしていませんが、、、こんな風に立てて置くことができるので棚に置いて立てています 場所が決まり次第壁に取り付け予定です ⭐︎3枚目4枚目 私のは、サーキュライトメガソケットモデル (価格もサーキュライトの中では中くらいのモデルです) 手動ですがこんな風に自由に傾けて使えます このサーキュライトは、ファンの風向きが上方向下方向に変えれて、夏は直接風が届く下向きに、冬は上方向で吸い込む風で直接風が当たらず空気循環できて便利です♪ 見ていただきありがとうございます
サーキュライトのモニター投稿です 毎日暑いのでファンを回して大活躍です😊 ⭐︎1枚目2枚目 付属のリモコンですが、 壁に取り付けできるようにシールがついています どこに取り付けしようか迷いながらまだ取り付けしていませんが、、、こんな風に立てて置くことができるので棚に置いて立てています 場所が決まり次第壁に取り付け予定です ⭐︎3枚目4枚目 私のは、サーキュライトメガソケットモデル (価格もサーキュライトの中では中くらいのモデルです) 手動ですがこんな風に自由に傾けて使えます このサーキュライトは、ファンの風向きが上方向下方向に変えれて、夏は直接風が届く下向きに、冬は上方向で吸い込む風で直接風が当たらず空気循環できて便利です♪ 見ていただきありがとうございます
n.kiki.a
n.kiki.a
3LDK | 家族
akipuさんの実例写真
引っ越してきてもうじき2年… 食器棚がごちゃごちゃしてて 溢れかえっていて使いにくい… と思いながらもずっと放置していて 重い腰上げてやっとこさ整理しました。 統一性が無いので載せるのも心苦しい苦笑 皆さんどうやって収納してるの??? 皆さんの投稿したのを見てみるとお洒落で綺麗に纏まってるけど、我が家では無理…😅 これで精一杯😂😂😂 吊り戸棚に手動式ダウンウォールが付いてるんだけど使い方もよく分からず… 使いにくい!!!どうしたものか…
引っ越してきてもうじき2年… 食器棚がごちゃごちゃしてて 溢れかえっていて使いにくい… と思いながらもずっと放置していて 重い腰上げてやっとこさ整理しました。 統一性が無いので載せるのも心苦しい苦笑 皆さんどうやって収納してるの??? 皆さんの投稿したのを見てみるとお洒落で綺麗に纏まってるけど、我が家では無理…😅 これで精一杯😂😂😂 吊り戸棚に手動式ダウンウォールが付いてるんだけど使い方もよく分からず… 使いにくい!!!どうしたものか…
akipu
akipu
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
サーキュレーター¥3,780
山善さんの「お手入れ簡単サーキュレーター」 薄暗い中…天を仰いで悲観してる…図… 明日から又 仕事かぁ…行きたくないなぁ…うぅ ではありません😂😂😂 只今、天を仰いで「除湿」中なんです🎶 梅雨時期の最大の課題は 湿気対策ですよね💦 特にこんな薄曇りの肌寒い日は エアコンのドライでも寒い💦 そんな時こそ サーキュレーター 空気が滞りやすい天井に向けてサーキュレーターを使用することで、部屋の空気が循環し、効率よく除湿をすることができるそうです。 湿気のこもりやすいお風呂場·押し入れ·クローゼットにもいいですよね♪ モニターなのでメリットデメリットも☝️ ↗️メリット *白✕グレーの配色とコロンとしたデザイン✨ どんなお部屋でも馴染みますね *コンパクトで場所取りません *コンパクトですが威力は大✨ 上下は手動ですが、左右は swing機能付き✨ *工具要らずで分解出来て羽のお掃除が出来る *お値段が良心的価格 ↘️デメリット *コードが「黒」…あぁ😭白いコードが良かった💦何故「黒」…
山善さんの「お手入れ簡単サーキュレーター」 薄暗い中…天を仰いで悲観してる…図… 明日から又 仕事かぁ…行きたくないなぁ…うぅ ではありません😂😂😂 只今、天を仰いで「除湿」中なんです🎶 梅雨時期の最大の課題は 湿気対策ですよね💦 特にこんな薄曇りの肌寒い日は エアコンのドライでも寒い💦 そんな時こそ サーキュレーター 空気が滞りやすい天井に向けてサーキュレーターを使用することで、部屋の空気が循環し、効率よく除湿をすることができるそうです。 湿気のこもりやすいお風呂場·押し入れ·クローゼットにもいいですよね♪ モニターなのでメリットデメリットも☝️ ↗️メリット *白✕グレーの配色とコロンとしたデザイン✨ どんなお部屋でも馴染みますね *コンパクトで場所取りません *コンパクトですが威力は大✨ 上下は手動ですが、左右は swing機能付き✨ *工具要らずで分解出来て羽のお掃除が出来る *お値段が良心的価格 ↘️デメリット *コードが「黒」…あぁ😭白いコードが良かった💦何故「黒」…
masumi
masumi
3LDK | 家族
irieriさんの実例写真
cadoさんの『除菌もできるサーキュレーター』モニター報告です😌 我が家のライフスタイルは、夜にお洗濯をして、リビングに部屋干しです。 部屋干しの悩みは、乾くのが遅い、生乾き臭(部屋干し臭)が心配、湿気で部屋全体がジメジメしてしまう…等々😓 cadoのサーキュレーターは、ハイブリッドファンから送り出される人体に無害とされる低濃度のオゾンを空間に放出することで、8時間で99.9%の空間除菌を実現してくれるとの事! 除菌性能のあるサーキュレーターで、部屋干しを効率よく消臭乾燥してくれるという訳です✨ 干し始めと同時にサーキュレーターをONにし、4時間のタイマーを使いました(DCモーターは省エネなので嬉しい💓)。 首振り機能は、上下手動で無段階に約90度好きな位置に調整でき、左右は自動で約120度まで動きます。 広範囲に風が届くので、風量は4段階中「2」で充分かなと感じ、音は夜間使用してもさほど気にならない感じです。「3」だと少し音が大きくなりますが、そのぶん風量にパワーがあります✨ 部屋干し臭がしないのか、乾燥の具合はどうなのか…という点ですが、 結論から言うと… 部屋干し臭は気にならないです‼️ また薄手の衣類は、3時間程度でほぼ乾いており、タオルや厚手の靴下、しっかりした布地の物は朝方ほぼ乾いている感じでした(20時頃から干しています)。 また我が家はリビングに干す関係上、この季節にはエアコンもついているので除湿機は使っていませんが、除湿機や換気扇を併用し、衣類から出た水分の逃げ場を作る事がポイントのようです✨ 今後は、ベストな設置場所や首振りの角度を研究していきたいな‼️と思っています☺️
cadoさんの『除菌もできるサーキュレーター』モニター報告です😌 我が家のライフスタイルは、夜にお洗濯をして、リビングに部屋干しです。 部屋干しの悩みは、乾くのが遅い、生乾き臭(部屋干し臭)が心配、湿気で部屋全体がジメジメしてしまう…等々😓 cadoのサーキュレーターは、ハイブリッドファンから送り出される人体に無害とされる低濃度のオゾンを空間に放出することで、8時間で99.9%の空間除菌を実現してくれるとの事! 除菌性能のあるサーキュレーターで、部屋干しを効率よく消臭乾燥してくれるという訳です✨ 干し始めと同時にサーキュレーターをONにし、4時間のタイマーを使いました(DCモーターは省エネなので嬉しい💓)。 首振り機能は、上下手動で無段階に約90度好きな位置に調整でき、左右は自動で約120度まで動きます。 広範囲に風が届くので、風量は4段階中「2」で充分かなと感じ、音は夜間使用してもさほど気にならない感じです。「3」だと少し音が大きくなりますが、そのぶん風量にパワーがあります✨ 部屋干し臭がしないのか、乾燥の具合はどうなのか…という点ですが、 結論から言うと… 部屋干し臭は気にならないです‼️ また薄手の衣類は、3時間程度でほぼ乾いており、タオルや厚手の靴下、しっかりした布地の物は朝方ほぼ乾いている感じでした(20時頃から干しています)。 また我が家はリビングに干す関係上、この季節にはエアコンもついているので除湿機は使っていませんが、除湿機や換気扇を併用し、衣類から出た水分の逃げ場を作る事がポイントのようです✨ 今後は、ベストな設置場所や首振りの角度を研究していきたいな‼️と思っています☺️
irieri
irieri
3LDK | 家族
morinokumaさんの実例写真
かなり前から使っています
かなり前から使っています
morinokuma
morinokuma
kirisyu---さんの実例写真
世界最高峰のグライダーがついに来た
世界最高峰のグライダーがついに来た
kirisyu---
kirisyu---
1K | 一人暮らし
もっと見る

手動の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

手動

1,886枚の部屋写真から46枚をセレクト
samugarinopunxさんの実例写真
お久しぶりです。 時間があって、ゆっくり出来る日はコーヒーミルで豆をひいてハンドドリップで飲んでます。 こだわりはキャンプでも使えるもの🏕 今までいろいろなものを見てきたし、試してきましたが、最終的に落ち着いたコーヒーミルとワイヤードリッパーです。 ドリッパーに関しては某100円ショップさんに久々に行くとありました。 あんなにペッタンコになります(2枚目の画像) 似たような感じのケース付きのドリッパーがあるアウトドアショップでは2200円でした…… ちなみに百均のドリッパーにはケースは付いてません。 ちなみに普段はIKEAのフレンチプレスでまとまった量のコーヒー入れることが多いです。 去年まではtoffyのコーヒーマシンを2~3年使用してましたが、手入れの面倒さとフレンチプレスあるのにわざわざ電気を使うまでもないかな?と思い手放しました。
お久しぶりです。 時間があって、ゆっくり出来る日はコーヒーミルで豆をひいてハンドドリップで飲んでます。 こだわりはキャンプでも使えるもの🏕 今までいろいろなものを見てきたし、試してきましたが、最終的に落ち着いたコーヒーミルとワイヤードリッパーです。 ドリッパーに関しては某100円ショップさんに久々に行くとありました。 あんなにペッタンコになります(2枚目の画像) 似たような感じのケース付きのドリッパーがあるアウトドアショップでは2200円でした…… ちなみに百均のドリッパーにはケースは付いてません。 ちなみに普段はIKEAのフレンチプレスでまとまった量のコーヒー入れることが多いです。 去年まではtoffyのコーヒーマシンを2~3年使用してましたが、手入れの面倒さとフレンチプレスあるのにわざわざ電気を使うまでもないかな?と思い手放しました。
samugarinopunx
samugarinopunx
3LDK | 家族
namiccoさんの実例写真
キッチンの調味料たち。 岩塩と胡椒を使ってますが、生活感溢れるパッケージ…剥がそうとすると糊が残ってベタベタに(ノД`) 料理中も手動でガリガリしていますが、フタを開けて両手で、とちょっと大変。 いつか片手でサッと使えるラッセルホブスの電動ミルが欲しい。
キッチンの調味料たち。 岩塩と胡椒を使ってますが、生活感溢れるパッケージ…剥がそうとすると糊が残ってベタベタに(ノД`) 料理中も手動でガリガリしていますが、フタを開けて両手で、とちょっと大変。 いつか片手でサッと使えるラッセルホブスの電動ミルが欲しい。
namicco
namicco
Lucyさんの実例写真
わたしの暮らしを変えたものは、ホットクックです。 1台で暮らしがガラリと変わり、2台目でかゆいところに手が届いた感じです❤ 2台あるので、手動調理を駆使していますが、ホットクックの自動調理メニューはすごいです。 鉄板は、無水カレー、おでん、角煮、肉じゃが、筑前煮の5つです。 この5品しか作れないとしても買うと思います(^^) 写真は蒸し大豆です。 オリーブオイルとハーブソルトで和えて、白ワインのおともに~😆 ―――――――― 蒸し大豆 ―――――――― 作りやすい分量: ・乾燥大豆200g ・水200cc メニュー: 手動→蒸す→30分 作り方: 1・乾燥大豆をたっぷりの水につけて戻す。 2・戻した豆を、ホットクックの内鍋にすっぽり入るサイズのざるに入れる。 3・水200ccを加え、ざるごと蒸す。手動→蒸す→30分で。 4・出来上がったら、ざるごと取り、冷めたら保存容器に入れて、保存します。 ポイント: 豆の固さは好みがあると思いますので、1回目は手動30分で作ってみて、2回目から蒸し時間を変えてみてくださいね。
わたしの暮らしを変えたものは、ホットクックです。 1台で暮らしがガラリと変わり、2台目でかゆいところに手が届いた感じです❤ 2台あるので、手動調理を駆使していますが、ホットクックの自動調理メニューはすごいです。 鉄板は、無水カレー、おでん、角煮、肉じゃが、筑前煮の5つです。 この5品しか作れないとしても買うと思います(^^) 写真は蒸し大豆です。 オリーブオイルとハーブソルトで和えて、白ワインのおともに~😆 ―――――――― 蒸し大豆 ―――――――― 作りやすい分量: ・乾燥大豆200g ・水200cc メニュー: 手動→蒸す→30分 作り方: 1・乾燥大豆をたっぷりの水につけて戻す。 2・戻した豆を、ホットクックの内鍋にすっぽり入るサイズのざるに入れる。 3・水200ccを加え、ざるごと蒸す。手動→蒸す→30分で。 4・出来上がったら、ざるごと取り、冷めたら保存容器に入れて、保存します。 ポイント: 豆の固さは好みがあると思いますので、1回目は手動30分で作ってみて、2回目から蒸し時間を変えてみてくださいね。
Lucy
Lucy
家族
nachiさんの実例写真
10月末くらいまではかき氷機にお世話になる予定なので出しっぱなしです🍧
10月末くらいまではかき氷機にお世話になる予定なので出しっぱなしです🍧
nachi
nachi
4LDK | 家族
naechingさんの実例写真
昨日突然製氷器が故障😭 冷蔵庫を購入して約8年!買い替え時なのかもしれませんが… 今のところ故障は製氷器だけなので、とりあえず夏に使ってた100均製氷器で氷作り! そして、今朝使う分だけ出して氷の受け皿は空になったので掃除。 自動で氷が作られていると掃除するのも後回しになりがちだったので、なんとも気分爽快! 氷をあまり使わない冬に習慣化してしまえば自動製氷いらないかも?と思い毎朝氷の受け皿を空にして掃除する事に! 故障を機に冷蔵庫の色々な部分の汚れ具合を見てしまったのもあり、手間はかかるけど手動がいいなぁと改めて思いました。 我が家では、故障しては買わない方法で家電製品を減らしてきました。 空気清浄機、加湿器、トースター、炊飯器、ホームベーカリー等々。 掃除の手間を考えるといらないと思うものや代用できるものがあればあえて不要だと思うもの。 さて、今回は手動製氷&受け皿掃除の習慣化は成功するのか? 今日からスタートです!
昨日突然製氷器が故障😭 冷蔵庫を購入して約8年!買い替え時なのかもしれませんが… 今のところ故障は製氷器だけなので、とりあえず夏に使ってた100均製氷器で氷作り! そして、今朝使う分だけ出して氷の受け皿は空になったので掃除。 自動で氷が作られていると掃除するのも後回しになりがちだったので、なんとも気分爽快! 氷をあまり使わない冬に習慣化してしまえば自動製氷いらないかも?と思い毎朝氷の受け皿を空にして掃除する事に! 故障を機に冷蔵庫の色々な部分の汚れ具合を見てしまったのもあり、手間はかかるけど手動がいいなぁと改めて思いました。 我が家では、故障しては買わない方法で家電製品を減らしてきました。 空気清浄機、加湿器、トースター、炊飯器、ホームベーカリー等々。 掃除の手間を考えるといらないと思うものや代用できるものがあればあえて不要だと思うもの。 さて、今回は手動製氷&受け皿掃除の習慣化は成功するのか? 今日からスタートです!
naeching
naeching
2DK | 家族
orange-toastさんの実例写真
知ってる方も多いと思いますが… 最近買った中で、No. 1のキッチングッズはこのチョッパーです😊 小さくて場所を取らず、丸洗いできて、電気も使わず、みじん切り出来る優れもの👍 適当な大きさに切った食材を入れて、紐を引くと中の刃が回って、あっという間にみじん切りの完成〜✨ ハンバーグの時は涙を流さずに玉ねぎのみじん切りができるので、面倒臭さがなくなりました😆 今夜はキーマカレー🍛が食べたくなったので、あり合わせの冷蔵庫の中の野菜やキノコを片っ端からみじん切り。 このチョッパーが大活躍です😊
知ってる方も多いと思いますが… 最近買った中で、No. 1のキッチングッズはこのチョッパーです😊 小さくて場所を取らず、丸洗いできて、電気も使わず、みじん切り出来る優れもの👍 適当な大きさに切った食材を入れて、紐を引くと中の刃が回って、あっという間にみじん切りの完成〜✨ ハンバーグの時は涙を流さずに玉ねぎのみじん切りができるので、面倒臭さがなくなりました😆 今夜はキーマカレー🍛が食べたくなったので、あり合わせの冷蔵庫の中の野菜やキノコを片っ端からみじん切り。 このチョッパーが大活躍です😊
orange-toast
orange-toast
家族
megurinさんの実例写真
2024/08/16 ˗ˏˋ RoomClip mag ˎˊ˗ 〈インテリア〉 買ってよかった☆暮らしを便利にしてくれる無印良品の名品 https://roomclip.jp/mag/archives/85410?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 掲載して頂きました✧  RoomClipのお知らせがきた時、 ( ゚д゚)ハッ!もしかしてっ♥️と思ったら やっぱりmi-saちゃんと一緒に掲載🫶˖* 御縁がありまくりで嬉しいなあ💕
2024/08/16 ˗ˏˋ RoomClip mag ˎˊ˗ 〈インテリア〉 買ってよかった☆暮らしを便利にしてくれる無印良品の名品 https://roomclip.jp/mag/archives/85410?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 掲載して頂きました✧  RoomClipのお知らせがきた時、 ( ゚д゚)ハッ!もしかしてっ♥️と思ったら やっぱりmi-saちゃんと一緒に掲載🫶˖* 御縁がありまくりで嬉しいなあ💕
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
fukoさんの実例写真
我が家の掃除グッズ★ シューズクロークの扉の前にほうきと塵取り。 シューズクロークには、まだ倉庫がないため、芝かり機を置いてます!! 芝かり機の左の木のポールは、無印良品で購入したフロアクリーンモップを置いてあり、玄関のタイルをゴシゴシと磨いてます♪そして、洋服の上の棚には、外用のバケツ!!このバケツに草抜きした草をとりあえず入れてみたり、外で靴洗いするときに使ったり、洗車したりと。 ありのままの今です★
我が家の掃除グッズ★ シューズクロークの扉の前にほうきと塵取り。 シューズクロークには、まだ倉庫がないため、芝かり機を置いてます!! 芝かり機の左の木のポールは、無印良品で購入したフロアクリーンモップを置いてあり、玄関のタイルをゴシゴシと磨いてます♪そして、洋服の上の棚には、外用のバケツ!!このバケツに草抜きした草をとりあえず入れてみたり、外で靴洗いするときに使ったり、洗車したりと。 ありのままの今です★
fuko
fuko
3LDK | 家族
KLさんの実例写真
象印/卓上IHクッキングヒーター モニター④ // お昼休みにささっとお粥を作りました。 寒暖差で、食欲が無いときは優しくていいんです。 使ったのは、鋳物ホーロー鍋。 炊飯コースがあるのですが、お粥なので手動炊飯で作る事にしました。 カップ1のお米に水が5カップ。サラッとしたのがお好みなら水を6〜7カップに。 30分程浸水した後、火力「5」に合わせ沸騰させます。蒸気が出たら、様子をみながら火力を「2〜3」で、途中で底から剥がす様に優しくかき混ぜながら30分炊き、完成。 合わせたトッピングは、 ⚫︎キノコを刻んで餡掛け風に煮込んだもの ⚫︎しらす、青菜、胡麻を炒ったもの ⚫︎キャベツの細切り炒め あと、お芋さん、海苔、鰹節や梅餡、たらこもよく合います。 おかずは、朝作っておいたナスの揚げ浸し
象印/卓上IHクッキングヒーター モニター④ // お昼休みにささっとお粥を作りました。 寒暖差で、食欲が無いときは優しくていいんです。 使ったのは、鋳物ホーロー鍋。 炊飯コースがあるのですが、お粥なので手動炊飯で作る事にしました。 カップ1のお米に水が5カップ。サラッとしたのがお好みなら水を6〜7カップに。 30分程浸水した後、火力「5」に合わせ沸騰させます。蒸気が出たら、様子をみながら火力を「2〜3」で、途中で底から剥がす様に優しくかき混ぜながら30分炊き、完成。 合わせたトッピングは、 ⚫︎キノコを刻んで餡掛け風に煮込んだもの ⚫︎しらす、青菜、胡麻を炒ったもの ⚫︎キャベツの細切り炒め あと、お芋さん、海苔、鰹節や梅餡、たらこもよく合います。 おかずは、朝作っておいたナスの揚げ浸し
KL
KL
Rororiさんの実例写真
昨晩、投稿してたと思ったら途中で放置しちゃったままになってたわ。ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 一昨日から緑茶の茶葉をミルして細くしたんただけど、やはり手動タイプのミルだとあまいな〜ぁ…もっと粉末状のようにさらさらできないかな(´๑•_•๑) 限界まで調節してみるしかないな〜ぁ(≧◡≦) 今日も1日頑張って行きましょう
昨晩、投稿してたと思ったら途中で放置しちゃったままになってたわ。ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 一昨日から緑茶の茶葉をミルして細くしたんただけど、やはり手動タイプのミルだとあまいな〜ぁ…もっと粉末状のようにさらさらできないかな(´๑•_•๑) 限界まで調節してみるしかないな〜ぁ(≧◡≦) 今日も1日頑張って行きましょう
Rorori
Rorori
2LDK
kirariさんの実例写真
❁お気に入りキッチンツール❁ さっきのpicの別角度ですみません😂 目に見える所にないと、忘れてしまって使わなくなってしまうので💦特にキッチンのお気に入り雑貨は見える収納にしています😋☝️✨
❁お気に入りキッチンツール❁ さっきのpicの別角度ですみません😂 目に見える所にないと、忘れてしまって使わなくなってしまうので💦特にキッチンのお気に入り雑貨は見える収納にしています😋☝️✨
kirari
kirari
4LDK | 家族
porinさんの実例写真
蕪の葉っぱもキレイに洗って、手動の水切りで水飛ばしたよ~☺️ これらを使って作り置き料理しますっ✨
蕪の葉っぱもキレイに洗って、手動の水切りで水飛ばしたよ~☺️ これらを使って作り置き料理しますっ✨
porin
porin
家族
Yu-sakuさんの実例写真
手挽きコーヒーミル¥7,148
karitaのコーヒーミルがいい味をだす。 最近コーヒー活ができていないので落ち着いたら休みの日は淹れたい☕
karitaのコーヒーミルがいい味をだす。 最近コーヒー活ができていないので落ち着いたら休みの日は淹れたい☕
Yu-saku
Yu-saku
no94さんの実例写真
無印の鉛筆削りの取っ手が折れたwww 買い直そうと思って無印のサイトを覗いたら、小さいサイズの鉛筆削りしか販売されてない?!?
無印の鉛筆削りの取っ手が折れたwww 買い直そうと思って無印のサイトを覗いたら、小さいサイズの鉛筆削りしか販売されてない?!?
no94
no94
4LDK | 家族
gachaさんの実例写真
今朝は、昨日会社帰りに買ってきたパンで朝食☕️ 今までは休みの日だけ手動のミルでゆっくりコーヒーを挽いていましたが、平日も挽きたてのコーヒーを飲みたいということでRoomClipショッピングでラッセルホブスの電動コーヒーミルを購入しましたー♡ めっちゃ使いやすくて、お手入れも楽✨ 10秒ぐらいであっという間に挽けちゃいます🎶 早く買えばよかったー😆 今日は休みなのに思わず電動に手が伸びました💦 手動でゴリゴリする時間も好きやけど🤔 コーヒーで毎日リラックス😌 ラッセルホブスの電動コーヒーミルでさらに充実です🫶
今朝は、昨日会社帰りに買ってきたパンで朝食☕️ 今までは休みの日だけ手動のミルでゆっくりコーヒーを挽いていましたが、平日も挽きたてのコーヒーを飲みたいということでRoomClipショッピングでラッセルホブスの電動コーヒーミルを購入しましたー♡ めっちゃ使いやすくて、お手入れも楽✨ 10秒ぐらいであっという間に挽けちゃいます🎶 早く買えばよかったー😆 今日は休みなのに思わず電動に手が伸びました💦 手動でゴリゴリする時間も好きやけど🤔 コーヒーで毎日リラックス😌 ラッセルホブスの電動コーヒーミルでさらに充実です🫶
gacha
gacha
4LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
どこで買ったんだか。 買ってすぐ冷凍して どこのお店のかわからないパン。 かるく焼いてみた。 うちも在宅勤務になるのかなーー少し前にスタッフみんなでzoomインストールしました。 👩‍🍳
どこで買ったんだか。 買ってすぐ冷凍して どこのお店のかわからないパン。 かるく焼いてみた。 うちも在宅勤務になるのかなーー少し前にスタッフみんなでzoomインストールしました。 👩‍🍳
riakana
riakana
家族
misaki.tさんの実例写真
電動ミルを導入したいです💪 健康のため、毎日の夕食に山盛りサラダを食べるようになって早数年。 ドレッシングも、市販品ではなくて塩コショウとオリーブオイルにしています。 その際の手動ミルが地味に手間で…。 電動ミルが欲しいと思いつつ、つい後回しになっていました。 思い切っておうち見直し企画に参加します🔥 この棚におしゃれな電動ミルを並べたい!
電動ミルを導入したいです💪 健康のため、毎日の夕食に山盛りサラダを食べるようになって早数年。 ドレッシングも、市販品ではなくて塩コショウとオリーブオイルにしています。 その際の手動ミルが地味に手間で…。 電動ミルが欲しいと思いつつ、つい後回しになっていました。 思い切っておうち見直し企画に参加します🔥 この棚におしゃれな電動ミルを並べたい!
misaki.t
misaki.t
2LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
大粒の塩(岩塩ほど大きくない)の 為に「ミル」を買いました。 二個セットだったので 片方は胡椒ひきにします。 電動だと重いし、 電池交換を面倒くさがる癖の ある私。あえて手動のを チョイス。 背が高い分、沢山入る上、 握りやすく 削りかたが大小に選べて なかなか良さそう。
大粒の塩(岩塩ほど大きくない)の 為に「ミル」を買いました。 二個セットだったので 片方は胡椒ひきにします。 電動だと重いし、 電池交換を面倒くさがる癖の ある私。あえて手動のを チョイス。 背が高い分、沢山入る上、 握りやすく 削りかたが大小に選べて なかなか良さそう。
bonobono54
bonobono54
家族
n.kiki.aさんの実例写真
サーキュライトのモニター投稿です 毎日暑いのでファンを回して大活躍です😊 ⭐︎1枚目2枚目 付属のリモコンですが、 壁に取り付けできるようにシールがついています どこに取り付けしようか迷いながらまだ取り付けしていませんが、、、こんな風に立てて置くことができるので棚に置いて立てています 場所が決まり次第壁に取り付け予定です ⭐︎3枚目4枚目 私のは、サーキュライトメガソケットモデル (価格もサーキュライトの中では中くらいのモデルです) 手動ですがこんな風に自由に傾けて使えます このサーキュライトは、ファンの風向きが上方向下方向に変えれて、夏は直接風が届く下向きに、冬は上方向で吸い込む風で直接風が当たらず空気循環できて便利です♪ 見ていただきありがとうございます
サーキュライトのモニター投稿です 毎日暑いのでファンを回して大活躍です😊 ⭐︎1枚目2枚目 付属のリモコンですが、 壁に取り付けできるようにシールがついています どこに取り付けしようか迷いながらまだ取り付けしていませんが、、、こんな風に立てて置くことができるので棚に置いて立てています 場所が決まり次第壁に取り付け予定です ⭐︎3枚目4枚目 私のは、サーキュライトメガソケットモデル (価格もサーキュライトの中では中くらいのモデルです) 手動ですがこんな風に自由に傾けて使えます このサーキュライトは、ファンの風向きが上方向下方向に変えれて、夏は直接風が届く下向きに、冬は上方向で吸い込む風で直接風が当たらず空気循環できて便利です♪ 見ていただきありがとうございます
n.kiki.a
n.kiki.a
3LDK | 家族
akipuさんの実例写真
引っ越してきてもうじき2年… 食器棚がごちゃごちゃしてて 溢れかえっていて使いにくい… と思いながらもずっと放置していて 重い腰上げてやっとこさ整理しました。 統一性が無いので載せるのも心苦しい苦笑 皆さんどうやって収納してるの??? 皆さんの投稿したのを見てみるとお洒落で綺麗に纏まってるけど、我が家では無理…😅 これで精一杯😂😂😂 吊り戸棚に手動式ダウンウォールが付いてるんだけど使い方もよく分からず… 使いにくい!!!どうしたものか…
引っ越してきてもうじき2年… 食器棚がごちゃごちゃしてて 溢れかえっていて使いにくい… と思いながらもずっと放置していて 重い腰上げてやっとこさ整理しました。 統一性が無いので載せるのも心苦しい苦笑 皆さんどうやって収納してるの??? 皆さんの投稿したのを見てみるとお洒落で綺麗に纏まってるけど、我が家では無理…😅 これで精一杯😂😂😂 吊り戸棚に手動式ダウンウォールが付いてるんだけど使い方もよく分からず… 使いにくい!!!どうしたものか…
akipu
akipu
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
サーキュレーター¥3,780
山善さんの「お手入れ簡単サーキュレーター」 薄暗い中…天を仰いで悲観してる…図… 明日から又 仕事かぁ…行きたくないなぁ…うぅ ではありません😂😂😂 只今、天を仰いで「除湿」中なんです🎶 梅雨時期の最大の課題は 湿気対策ですよね💦 特にこんな薄曇りの肌寒い日は エアコンのドライでも寒い💦 そんな時こそ サーキュレーター 空気が滞りやすい天井に向けてサーキュレーターを使用することで、部屋の空気が循環し、効率よく除湿をすることができるそうです。 湿気のこもりやすいお風呂場·押し入れ·クローゼットにもいいですよね♪ モニターなのでメリットデメリットも☝️ ↗️メリット *白✕グレーの配色とコロンとしたデザイン✨ どんなお部屋でも馴染みますね *コンパクトで場所取りません *コンパクトですが威力は大✨ 上下は手動ですが、左右は swing機能付き✨ *工具要らずで分解出来て羽のお掃除が出来る *お値段が良心的価格 ↘️デメリット *コードが「黒」…あぁ😭白いコードが良かった💦何故「黒」…
山善さんの「お手入れ簡単サーキュレーター」 薄暗い中…天を仰いで悲観してる…図… 明日から又 仕事かぁ…行きたくないなぁ…うぅ ではありません😂😂😂 只今、天を仰いで「除湿」中なんです🎶 梅雨時期の最大の課題は 湿気対策ですよね💦 特にこんな薄曇りの肌寒い日は エアコンのドライでも寒い💦 そんな時こそ サーキュレーター 空気が滞りやすい天井に向けてサーキュレーターを使用することで、部屋の空気が循環し、効率よく除湿をすることができるそうです。 湿気のこもりやすいお風呂場·押し入れ·クローゼットにもいいですよね♪ モニターなのでメリットデメリットも☝️ ↗️メリット *白✕グレーの配色とコロンとしたデザイン✨ どんなお部屋でも馴染みますね *コンパクトで場所取りません *コンパクトですが威力は大✨ 上下は手動ですが、左右は swing機能付き✨ *工具要らずで分解出来て羽のお掃除が出来る *お値段が良心的価格 ↘️デメリット *コードが「黒」…あぁ😭白いコードが良かった💦何故「黒」…
masumi
masumi
3LDK | 家族
irieriさんの実例写真
cadoさんの『除菌もできるサーキュレーター』モニター報告です😌 我が家のライフスタイルは、夜にお洗濯をして、リビングに部屋干しです。 部屋干しの悩みは、乾くのが遅い、生乾き臭(部屋干し臭)が心配、湿気で部屋全体がジメジメしてしまう…等々😓 cadoのサーキュレーターは、ハイブリッドファンから送り出される人体に無害とされる低濃度のオゾンを空間に放出することで、8時間で99.9%の空間除菌を実現してくれるとの事! 除菌性能のあるサーキュレーターで、部屋干しを効率よく消臭乾燥してくれるという訳です✨ 干し始めと同時にサーキュレーターをONにし、4時間のタイマーを使いました(DCモーターは省エネなので嬉しい💓)。 首振り機能は、上下手動で無段階に約90度好きな位置に調整でき、左右は自動で約120度まで動きます。 広範囲に風が届くので、風量は4段階中「2」で充分かなと感じ、音は夜間使用してもさほど気にならない感じです。「3」だと少し音が大きくなりますが、そのぶん風量にパワーがあります✨ 部屋干し臭がしないのか、乾燥の具合はどうなのか…という点ですが、 結論から言うと… 部屋干し臭は気にならないです‼️ また薄手の衣類は、3時間程度でほぼ乾いており、タオルや厚手の靴下、しっかりした布地の物は朝方ほぼ乾いている感じでした(20時頃から干しています)。 また我が家はリビングに干す関係上、この季節にはエアコンもついているので除湿機は使っていませんが、除湿機や換気扇を併用し、衣類から出た水分の逃げ場を作る事がポイントのようです✨ 今後は、ベストな設置場所や首振りの角度を研究していきたいな‼️と思っています☺️
cadoさんの『除菌もできるサーキュレーター』モニター報告です😌 我が家のライフスタイルは、夜にお洗濯をして、リビングに部屋干しです。 部屋干しの悩みは、乾くのが遅い、生乾き臭(部屋干し臭)が心配、湿気で部屋全体がジメジメしてしまう…等々😓 cadoのサーキュレーターは、ハイブリッドファンから送り出される人体に無害とされる低濃度のオゾンを空間に放出することで、8時間で99.9%の空間除菌を実現してくれるとの事! 除菌性能のあるサーキュレーターで、部屋干しを効率よく消臭乾燥してくれるという訳です✨ 干し始めと同時にサーキュレーターをONにし、4時間のタイマーを使いました(DCモーターは省エネなので嬉しい💓)。 首振り機能は、上下手動で無段階に約90度好きな位置に調整でき、左右は自動で約120度まで動きます。 広範囲に風が届くので、風量は4段階中「2」で充分かなと感じ、音は夜間使用してもさほど気にならない感じです。「3」だと少し音が大きくなりますが、そのぶん風量にパワーがあります✨ 部屋干し臭がしないのか、乾燥の具合はどうなのか…という点ですが、 結論から言うと… 部屋干し臭は気にならないです‼️ また薄手の衣類は、3時間程度でほぼ乾いており、タオルや厚手の靴下、しっかりした布地の物は朝方ほぼ乾いている感じでした(20時頃から干しています)。 また我が家はリビングに干す関係上、この季節にはエアコンもついているので除湿機は使っていませんが、除湿機や換気扇を併用し、衣類から出た水分の逃げ場を作る事がポイントのようです✨ 今後は、ベストな設置場所や首振りの角度を研究していきたいな‼️と思っています☺️
irieri
irieri
3LDK | 家族
morinokumaさんの実例写真
かなり前から使っています
かなり前から使っています
morinokuma
morinokuma
kirisyu---さんの実例写真
世界最高峰のグライダーがついに来た
世界最高峰のグライダーがついに来た
kirisyu---
kirisyu---
1K | 一人暮らし
もっと見る

手動の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ