キッチン収納 食料品ストック

52枚の部屋写真から43枚をセレクト
Miiさんの実例写真
ストックと宝物の日本食コレクション
ストックと宝物の日本食コレクション
Mii
Mii
2LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
sumiko
sumiko
4LDK
MARUさんの実例写真
賃貸マンションの収納を使いやすくしました。ビスは一切使わず、木材をカットして組立
賃貸マンションの収納を使いやすくしました。ビスは一切使わず、木材をカットして組立
MARU
MARU
mahochinさんの実例写真
冷蔵庫横に収納スペースが欲しくてスチール棚を購入。 1段目はおやつ類、子どもの食事グッズなどをセリアのアイアンバスケットに紙袋で目隠し。 2段目は山善さんのウッドボックスに野菜ストックと粉類や買い置き食品のストック。お水が見えてるのはちょっと残念だけど。。。 三段目はセリアのストレージボックスと紙袋で、レジ袋、雑紙、ボール紙、牛乳パックが入ってます。 さらに隙間にぴったりの重なるゴミ箱も購入して、スチロールトレーと可燃ゴミ用に。 これでゴミの分別がしやすくなったー
冷蔵庫横に収納スペースが欲しくてスチール棚を購入。 1段目はおやつ類、子どもの食事グッズなどをセリアのアイアンバスケットに紙袋で目隠し。 2段目は山善さんのウッドボックスに野菜ストックと粉類や買い置き食品のストック。お水が見えてるのはちょっと残念だけど。。。 三段目はセリアのストレージボックスと紙袋で、レジ袋、雑紙、ボール紙、牛乳パックが入ってます。 さらに隙間にぴったりの重なるゴミ箱も購入して、スチロールトレーと可燃ゴミ用に。 これでゴミの分別がしやすくなったー
mahochin
mahochin
4LDK | 家族
kさんの実例写真
食料品のストック②です。 調味料、素麺などの麺類、缶詰類など。尾西のドライカレーは先日防災グッズを見直した時に、賞味期限が迫っていたので、食べ忘れないように出してあります。
食料品のストック②です。 調味料、素麺などの麺類、缶詰類など。尾西のドライカレーは先日防災グッズを見直した時に、賞味期限が迫っていたので、食べ忘れないように出してあります。
k
k
3LDK
yocchanさんの実例写真
我が家のパントリー♡ イベント用に再投稿っ‼︎ 右側は、パントリーとして 食料品・キッチン消耗品などのストックを♪ 左側は、ダイニング収納として 医薬品・文房具などの雑貨を♪ アパート時代に使ってたピンクのカゴ… 早くホワイト化したいけど、 まだまだ使えるし勿体無いからと なかなか買い替えられずヽ(´o`; (↑昔、大のピンク好きだった…笑) ラベリングして 探しやすくしてあるし、 使い勝手は問題ないんだけど(*´꒳`*) あとこのカゴ… ツバ?があるから カゴとカゴの間に無駄な空間が出来ちゃって💦 ほんとは早くホワイト化して 無駄な空間も無くしてスッキリしたい…>_<
我が家のパントリー♡ イベント用に再投稿っ‼︎ 右側は、パントリーとして 食料品・キッチン消耗品などのストックを♪ 左側は、ダイニング収納として 医薬品・文房具などの雑貨を♪ アパート時代に使ってたピンクのカゴ… 早くホワイト化したいけど、 まだまだ使えるし勿体無いからと なかなか買い替えられずヽ(´o`; (↑昔、大のピンク好きだった…笑) ラベリングして 探しやすくしてあるし、 使い勝手は問題ないんだけど(*´꒳`*) あとこのカゴ… ツバ?があるから カゴとカゴの間に無駄な空間が出来ちゃって💦 ほんとは早くホワイト化して 無駄な空間も無くしてスッキリしたい…>_<
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
Emkさんの実例写真
いつも皆さんの収納術をすごく参考にさせていただいています!こんなアイディアがあるのかと驚いています♪ 食品収納を整理しました。 少しは見やすくなったかな?と思っています。が、正解がわからなくて、きっと正解はないかと思うのですが…。 文房具収納のように、しっくりきた感を感じたいです🤣 少しの間、このスタイルでいきます!
いつも皆さんの収納術をすごく参考にさせていただいています!こんなアイディアがあるのかと驚いています♪ 食品収納を整理しました。 少しは見やすくなったかな?と思っています。が、正解がわからなくて、きっと正解はないかと思うのですが…。 文房具収納のように、しっくりきた感を感じたいです🤣 少しの間、このスタイルでいきます!
Emk
Emk
家族
luckyさんの実例写真
食料のストックの棚を片付けたいと思いつつやってなかったのでスタートしたのはいいけどうまくいかないと😭整理整頓は苦手です。
食料のストックの棚を片付けたいと思いつつやってなかったのでスタートしたのはいいけどうまくいかないと😭整理整頓は苦手です。
lucky
lucky
4LDK | 家族
coloriさんの実例写真
キャビネットの引き出しの収納② 下段は食料品のストックを収納しています。 有難いことにお正月に親戚から色々もらいすぎていつもより多めです😅 なるべくストックは持ちたくない派。使い切る寸前で買い足すようにしています。←たまにうっかり切らしてしまうけど🤣🤣🤣 以前は『特売だから』とたくさん買い込んだり、おトクな量の多いものを選んでいましたが、使い切れなかったとかで無駄にしてしまったり、あげたりしていました。結局2人だと食べれる量は限られてるのでそんなにたくさんストックしておく必要がないことに気がつきました。 ギリギリに買うと安くないけど買わないといけない時もあるし、小さいサイズのものは割高だけど、月のトータルでみると支出は以前より抑えられています🤗
キャビネットの引き出しの収納② 下段は食料品のストックを収納しています。 有難いことにお正月に親戚から色々もらいすぎていつもより多めです😅 なるべくストックは持ちたくない派。使い切る寸前で買い足すようにしています。←たまにうっかり切らしてしまうけど🤣🤣🤣 以前は『特売だから』とたくさん買い込んだり、おトクな量の多いものを選んでいましたが、使い切れなかったとかで無駄にしてしまったり、あげたりしていました。結局2人だと食べれる量は限られてるのでそんなにたくさんストックしておく必要がないことに気がつきました。 ギリギリに買うと安くないけど買わないといけない時もあるし、小さいサイズのものは割高だけど、月のトータルでみると支出は以前より抑えられています🤗
colori
colori
2DK | 家族
tytn812さんの実例写真
〝暮らしで役立つ!100均アイテム〟 レンジ台下の収納を見直しました♡ 食品ストックを全てここに♫ ダイソーの取っ手付きバスケットを スリム型とワイド型を並べたら 上手いことピッタリでした🤭 取っ手ですごく出しやすい〜💜 棚に取り付けたIKEAのワイヤーバスケットで 空いたスペースも活用😚
〝暮らしで役立つ!100均アイテム〟 レンジ台下の収納を見直しました♡ 食品ストックを全てここに♫ ダイソーの取っ手付きバスケットを スリム型とワイド型を並べたら 上手いことピッタリでした🤭 取っ手ですごく出しやすい〜💜 棚に取り付けたIKEAのワイヤーバスケットで 空いたスペースも活用😚
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
キッチン②の引き出し。 ここに入るだけしか食料品のストックないです。 パントリーもないので、ほんとここだけ。 スーパー近いので買いに行けばいいかなと… ごちゃごちゃ感満載!! どうしたらいいかわからない場所です (๑•ૅㅁ•๑)
キッチン②の引き出し。 ここに入るだけしか食料品のストックないです。 パントリーもないので、ほんとここだけ。 スーパー近いので買いに行けばいいかなと… ごちゃごちゃ感満載!! どうしたらいいかわからない場所です (๑•ૅㅁ•๑)
maaaako_home
maaaako_home
家族
12280311minaさんの実例写真
我が家のパントリー収納♪ 中段に食料品のストックを、最下段にゴミ袋を入れています。すぐ下がゴミ箱なので、すぐ上にゴミ袋があると片付けしやすいです♪
我が家のパントリー収納♪ 中段に食料品のストックを、最下段にゴミ袋を入れています。すぐ下がゴミ箱なので、すぐ上にゴミ袋があると片付けしやすいです♪
12280311mina
12280311mina
家族
yuさんの実例写真
カップボード上部にはDAISOの ワンシリーズのケースを並べています。 ここは日用品や食料品のストック からお茶セットや調理器具など 様々な物を収納しています୨୧*。
カップボード上部にはDAISOの ワンシリーズのケースを並べています。 ここは日用品や食料品のストック からお茶セットや調理器具など 様々な物を収納しています୨୧*。
yu
yu
4LDK | 家族
sarahemmaさんの実例写真
いらなくなった幅の細いカラーボックスを横向きにして重ねて、無印良品のファイルボックスをそこに入れて並べてみました。 中にレトルト食品やカップ麺、グラノーラ、お茶、コーヒーなど色々入れました。 白でまとめたのでスッキリしました。
いらなくなった幅の細いカラーボックスを横向きにして重ねて、無印良品のファイルボックスをそこに入れて並べてみました。 中にレトルト食品やカップ麺、グラノーラ、お茶、コーヒーなど色々入れました。 白でまとめたのでスッキリしました。
sarahemma
sarahemma
家族
kagikoさんの実例写真
友人に譲ってもらったキッチンワゴンです。これのおかげで炊飯器が置けています。紙袋に食料品のストックを入れています。
友人に譲ってもらったキッチンワゴンです。これのおかげで炊飯器が置けています。紙袋に食料品のストックを入れています。
kagiko
kagiko
1K
tommy56さんの実例写真
こっちは食料品ストック用のキッチンワゴン。
こっちは食料品ストック用のキッチンワゴン。
tommy56
tommy56
1K | 一人暮らし
pannakocchanさんの実例写真
シンク下収納。ニトリのスライドバスケットラック2段を購入(¥1500ぐらいだったかな?) この収納場所は、オプションで食洗機を設置できる場所なので、奥行きがあり使い勝手が悪かった事もあり、引っ越してから調味料等のストックを詰め込んでました(。-_-。) 結果、奥にある物が目に届かず賞味期限切れが発生!! 私の収納のモットーは、ただ見栄えを良くする為に整理をするのではなく、【使いやすく実用的】です。 この商品を使用して、奥行きを生かし、下段は調味料、上段はチャーハンの素やカレールーなどのストック収納にしました。 おかげで、引き出せば何があるか一目瞭然! 値段も安めですし、スチール製でしっかりとした作りなので使いやすいと思います。
シンク下収納。ニトリのスライドバスケットラック2段を購入(¥1500ぐらいだったかな?) この収納場所は、オプションで食洗機を設置できる場所なので、奥行きがあり使い勝手が悪かった事もあり、引っ越してから調味料等のストックを詰め込んでました(。-_-。) 結果、奥にある物が目に届かず賞味期限切れが発生!! 私の収納のモットーは、ただ見栄えを良くする為に整理をするのではなく、【使いやすく実用的】です。 この商品を使用して、奥行きを生かし、下段は調味料、上段はチャーハンの素やカレールーなどのストック収納にしました。 おかげで、引き出せば何があるか一目瞭然! 値段も安めですし、スチール製でしっかりとした作りなので使いやすいと思います。
pannakocchan
pannakocchan
4LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
イベントのため再投稿ですm(_ _)m キッチンの収納にカゴをたくさん使っています😊上のカゴには玉ねぎやジャガイモなどの野菜を入れて、下の四段は食料品のストックを入れています👍 真ん中上のガラスジャーとポップアップトースター以外はオールニトリです‼️
イベントのため再投稿ですm(_ _)m キッチンの収納にカゴをたくさん使っています😊上のカゴには玉ねぎやジャガイモなどの野菜を入れて、下の四段は食料品のストックを入れています👍 真ん中上のガラスジャーとポップアップトースター以外はオールニトリです‼️
taitai
taitai
3LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
昨日、食料品ストックの収納をチェックついでに拭き掃除&見直ししました! 突っ張り棒収納→セリアの仕切りケース収納に。 上は未開封、下は開封済みのものです。
昨日、食料品ストックの収納をチェックついでに拭き掃除&見直ししました! 突っ張り棒収納→セリアの仕切りケース収納に。 上は未開封、下は開封済みのものです。
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
カインズさんのSkittoで食料品のストック引き出しを整理整頓してみました。 100均のカゴからSkittoへ スゴイ‼︎ シンデレラフィットしました♡(*⁰▿⁰*)♡
カインズさんのSkittoで食料品のストック引き出しを整理整頓してみました。 100均のカゴからSkittoへ スゴイ‼︎ シンデレラフィットしました♡(*⁰▿⁰*)♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
Mioさんの実例写真
キッチン収納⑧
キッチン収納⑧
Mio
Mio
s.houseさんの実例写真
我が家の収納⑤ キッチンのパントリー収納です。 狭すぎて、冷蔵庫の扉を開けて、私が冷蔵庫のなかに入り気味でこの写真を撮りました 笑 パントリーといっても、ミニサイズです。 ニトリのNボックスと無印良品のファイルケースで収納してます。 Nボックスには食品のストックを。ファイルケースには、ランチョンマットやホットプレートの鉄板などが入ってます。 ラベリングして、どこに何が入っているかを明記してます。 あとは、放り込むだけ 笑 ずぼらなんで。 我が家のストック予防法は、 Nボックスに未使用、使用中とラベリングして分け、未使用品から使用中に入れた段階で、向かいの冷蔵庫にストックメモがあるので、買い出しするリストへ記入しています。 たまに、使用中の箱をのぞいて、出番の少ないものは早めに使うように心がけます。
我が家の収納⑤ キッチンのパントリー収納です。 狭すぎて、冷蔵庫の扉を開けて、私が冷蔵庫のなかに入り気味でこの写真を撮りました 笑 パントリーといっても、ミニサイズです。 ニトリのNボックスと無印良品のファイルケースで収納してます。 Nボックスには食品のストックを。ファイルケースには、ランチョンマットやホットプレートの鉄板などが入ってます。 ラベリングして、どこに何が入っているかを明記してます。 あとは、放り込むだけ 笑 ずぼらなんで。 我が家のストック予防法は、 Nボックスに未使用、使用中とラベリングして分け、未使用品から使用中に入れた段階で、向かいの冷蔵庫にストックメモがあるので、買い出しするリストへ記入しています。 たまに、使用中の箱をのぞいて、出番の少ないものは早めに使うように心がけます。
s.house
s.house
1LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
10000人の暮らし 食料品調味料のストック場所です カウンターの下の引き出しの中にザックリと食料品や調味料のストックしてます。 以前はもっとパンパンでしたがかなり減りました。 中もホーロー仕様なのでサッと一拭きでキレイになるのでシートも使ってません。 カーテンの中には炊飯器と電気ポットが収まってます。引き出す事も出来ますがタカラのホーローキッチンの良い所は中もホーロー仕様なので引き出さずそのままでもご飯を炊いたりお湯を沸かせる事です(^_-)
10000人の暮らし 食料品調味料のストック場所です カウンターの下の引き出しの中にザックリと食料品や調味料のストックしてます。 以前はもっとパンパンでしたがかなり減りました。 中もホーロー仕様なのでサッと一拭きでキレイになるのでシートも使ってません。 カーテンの中には炊飯器と電気ポットが収まってます。引き出す事も出来ますがタカラのホーローキッチンの良い所は中もホーロー仕様なので引き出さずそのままでもご飯を炊いたりお湯を沸かせる事です(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
食費ストック用にプエブコのバックを購入してみました◎ ハンドルの色はランダムみたいなのですが 鮮やかなオレンジでテンション上がります😚🧡 タグは可愛いのであえて外さないで使おうと思います🍀
食費ストック用にプエブコのバックを購入してみました◎ ハンドルの色はランダムみたいなのですが 鮮やかなオレンジでテンション上がります😚🧡 タグは可愛いのであえて外さないで使おうと思います🍀
mayu
mayu
2LDK | 家族
ka3さんの実例写真
水だけは必ずストックしてます。 床下にもストックしてあり、こちらがなくなり次第補充し、また買い足すようにしてます。 あと、お菓子はなるべく多めに買っておくようにしてます。 食料は、キャンプの持ち出し用を必ず一式準備してあります。 すぐにでもキャンプに行かれるし、非常時にもサッと持ち出せます。
水だけは必ずストックしてます。 床下にもストックしてあり、こちらがなくなり次第補充し、また買い足すようにしてます。 あと、お菓子はなるべく多めに買っておくようにしてます。 食料は、キャンプの持ち出し用を必ず一式準備してあります。 すぐにでもキャンプに行かれるし、非常時にもサッと持ち出せます。
ka3
ka3
家族
kittyさんの実例写真
数日前にも整理、投稿したIHコンロ背面の棚! 今日は3枚扉の真ん中部分のpic。 この列は主に食品の収納を。 コロナ禍、家族のお昼が必要になり、袋麺やレトルト、スープ、スティックタイプの珈琲やティーbag類を飽きがこないように、色々買い置きするようになりました💦 各々好きなタイミングでセルフで飲食してもらう為、ここのStock場所の補充は小まめに、 わかり易く、取り出し易く、ぐちゃぐちゃにならない様、種類ごとにケース収納しています。 冷蔵庫より頻繁に開ける棚になったので、 気付くとよく開けっ放しになっている場所😑 冷蔵庫みたいにピピピって鳴らないし、電気代も関係ないから仕方ないかなぁ😮‍💨💦
数日前にも整理、投稿したIHコンロ背面の棚! 今日は3枚扉の真ん中部分のpic。 この列は主に食品の収納を。 コロナ禍、家族のお昼が必要になり、袋麺やレトルト、スープ、スティックタイプの珈琲やティーbag類を飽きがこないように、色々買い置きするようになりました💦 各々好きなタイミングでセルフで飲食してもらう為、ここのStock場所の補充は小まめに、 わかり易く、取り出し易く、ぐちゃぐちゃにならない様、種類ごとにケース収納しています。 冷蔵庫より頻繁に開ける棚になったので、 気付くとよく開けっ放しになっている場所😑 冷蔵庫みたいにピピピって鳴らないし、電気代も関係ないから仕方ないかなぁ😮‍💨💦
kitty
kitty
家族
もっと見る

キッチン収納 食料品ストックが気になるあなたにおすすめ

キッチン収納 食料品ストックの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン収納 食料品ストック

52枚の部屋写真から43枚をセレクト
Miiさんの実例写真
ストックと宝物の日本食コレクション
ストックと宝物の日本食コレクション
Mii
Mii
2LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
sumiko
sumiko
4LDK
MARUさんの実例写真
賃貸マンションの収納を使いやすくしました。ビスは一切使わず、木材をカットして組立
賃貸マンションの収納を使いやすくしました。ビスは一切使わず、木材をカットして組立
MARU
MARU
mahochinさんの実例写真
冷蔵庫横に収納スペースが欲しくてスチール棚を購入。 1段目はおやつ類、子どもの食事グッズなどをセリアのアイアンバスケットに紙袋で目隠し。 2段目は山善さんのウッドボックスに野菜ストックと粉類や買い置き食品のストック。お水が見えてるのはちょっと残念だけど。。。 三段目はセリアのストレージボックスと紙袋で、レジ袋、雑紙、ボール紙、牛乳パックが入ってます。 さらに隙間にぴったりの重なるゴミ箱も購入して、スチロールトレーと可燃ゴミ用に。 これでゴミの分別がしやすくなったー
冷蔵庫横に収納スペースが欲しくてスチール棚を購入。 1段目はおやつ類、子どもの食事グッズなどをセリアのアイアンバスケットに紙袋で目隠し。 2段目は山善さんのウッドボックスに野菜ストックと粉類や買い置き食品のストック。お水が見えてるのはちょっと残念だけど。。。 三段目はセリアのストレージボックスと紙袋で、レジ袋、雑紙、ボール紙、牛乳パックが入ってます。 さらに隙間にぴったりの重なるゴミ箱も購入して、スチロールトレーと可燃ゴミ用に。 これでゴミの分別がしやすくなったー
mahochin
mahochin
4LDK | 家族
kさんの実例写真
食料品のストック②です。 調味料、素麺などの麺類、缶詰類など。尾西のドライカレーは先日防災グッズを見直した時に、賞味期限が迫っていたので、食べ忘れないように出してあります。
食料品のストック②です。 調味料、素麺などの麺類、缶詰類など。尾西のドライカレーは先日防災グッズを見直した時に、賞味期限が迫っていたので、食べ忘れないように出してあります。
k
k
3LDK
yocchanさんの実例写真
我が家のパントリー♡ イベント用に再投稿っ‼︎ 右側は、パントリーとして 食料品・キッチン消耗品などのストックを♪ 左側は、ダイニング収納として 医薬品・文房具などの雑貨を♪ アパート時代に使ってたピンクのカゴ… 早くホワイト化したいけど、 まだまだ使えるし勿体無いからと なかなか買い替えられずヽ(´o`; (↑昔、大のピンク好きだった…笑) ラベリングして 探しやすくしてあるし、 使い勝手は問題ないんだけど(*´꒳`*) あとこのカゴ… ツバ?があるから カゴとカゴの間に無駄な空間が出来ちゃって💦 ほんとは早くホワイト化して 無駄な空間も無くしてスッキリしたい…>_<
我が家のパントリー♡ イベント用に再投稿っ‼︎ 右側は、パントリーとして 食料品・キッチン消耗品などのストックを♪ 左側は、ダイニング収納として 医薬品・文房具などの雑貨を♪ アパート時代に使ってたピンクのカゴ… 早くホワイト化したいけど、 まだまだ使えるし勿体無いからと なかなか買い替えられずヽ(´o`; (↑昔、大のピンク好きだった…笑) ラベリングして 探しやすくしてあるし、 使い勝手は問題ないんだけど(*´꒳`*) あとこのカゴ… ツバ?があるから カゴとカゴの間に無駄な空間が出来ちゃって💦 ほんとは早くホワイト化して 無駄な空間も無くしてスッキリしたい…>_<
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
Emkさんの実例写真
いつも皆さんの収納術をすごく参考にさせていただいています!こんなアイディアがあるのかと驚いています♪ 食品収納を整理しました。 少しは見やすくなったかな?と思っています。が、正解がわからなくて、きっと正解はないかと思うのですが…。 文房具収納のように、しっくりきた感を感じたいです🤣 少しの間、このスタイルでいきます!
いつも皆さんの収納術をすごく参考にさせていただいています!こんなアイディアがあるのかと驚いています♪ 食品収納を整理しました。 少しは見やすくなったかな?と思っています。が、正解がわからなくて、きっと正解はないかと思うのですが…。 文房具収納のように、しっくりきた感を感じたいです🤣 少しの間、このスタイルでいきます!
Emk
Emk
家族
luckyさんの実例写真
食料のストックの棚を片付けたいと思いつつやってなかったのでスタートしたのはいいけどうまくいかないと😭整理整頓は苦手です。
食料のストックの棚を片付けたいと思いつつやってなかったのでスタートしたのはいいけどうまくいかないと😭整理整頓は苦手です。
lucky
lucky
4LDK | 家族
coloriさんの実例写真
キャビネットの引き出しの収納② 下段は食料品のストックを収納しています。 有難いことにお正月に親戚から色々もらいすぎていつもより多めです😅 なるべくストックは持ちたくない派。使い切る寸前で買い足すようにしています。←たまにうっかり切らしてしまうけど🤣🤣🤣 以前は『特売だから』とたくさん買い込んだり、おトクな量の多いものを選んでいましたが、使い切れなかったとかで無駄にしてしまったり、あげたりしていました。結局2人だと食べれる量は限られてるのでそんなにたくさんストックしておく必要がないことに気がつきました。 ギリギリに買うと安くないけど買わないといけない時もあるし、小さいサイズのものは割高だけど、月のトータルでみると支出は以前より抑えられています🤗
キャビネットの引き出しの収納② 下段は食料品のストックを収納しています。 有難いことにお正月に親戚から色々もらいすぎていつもより多めです😅 なるべくストックは持ちたくない派。使い切る寸前で買い足すようにしています。←たまにうっかり切らしてしまうけど🤣🤣🤣 以前は『特売だから』とたくさん買い込んだり、おトクな量の多いものを選んでいましたが、使い切れなかったとかで無駄にしてしまったり、あげたりしていました。結局2人だと食べれる量は限られてるのでそんなにたくさんストックしておく必要がないことに気がつきました。 ギリギリに買うと安くないけど買わないといけない時もあるし、小さいサイズのものは割高だけど、月のトータルでみると支出は以前より抑えられています🤗
colori
colori
2DK | 家族
tytn812さんの実例写真
〝暮らしで役立つ!100均アイテム〟 レンジ台下の収納を見直しました♡ 食品ストックを全てここに♫ ダイソーの取っ手付きバスケットを スリム型とワイド型を並べたら 上手いことピッタリでした🤭 取っ手ですごく出しやすい〜💜 棚に取り付けたIKEAのワイヤーバスケットで 空いたスペースも活用😚
〝暮らしで役立つ!100均アイテム〟 レンジ台下の収納を見直しました♡ 食品ストックを全てここに♫ ダイソーの取っ手付きバスケットを スリム型とワイド型を並べたら 上手いことピッタリでした🤭 取っ手ですごく出しやすい〜💜 棚に取り付けたIKEAのワイヤーバスケットで 空いたスペースも活用😚
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
キッチン②の引き出し。 ここに入るだけしか食料品のストックないです。 パントリーもないので、ほんとここだけ。 スーパー近いので買いに行けばいいかなと… ごちゃごちゃ感満載!! どうしたらいいかわからない場所です (๑•ૅㅁ•๑)
キッチン②の引き出し。 ここに入るだけしか食料品のストックないです。 パントリーもないので、ほんとここだけ。 スーパー近いので買いに行けばいいかなと… ごちゃごちゃ感満載!! どうしたらいいかわからない場所です (๑•ૅㅁ•๑)
maaaako_home
maaaako_home
家族
12280311minaさんの実例写真
我が家のパントリー収納♪ 中段に食料品のストックを、最下段にゴミ袋を入れています。すぐ下がゴミ箱なので、すぐ上にゴミ袋があると片付けしやすいです♪
我が家のパントリー収納♪ 中段に食料品のストックを、最下段にゴミ袋を入れています。すぐ下がゴミ箱なので、すぐ上にゴミ袋があると片付けしやすいです♪
12280311mina
12280311mina
家族
yuさんの実例写真
カップボード上部にはDAISOの ワンシリーズのケースを並べています。 ここは日用品や食料品のストック からお茶セットや調理器具など 様々な物を収納しています୨୧*。
カップボード上部にはDAISOの ワンシリーズのケースを並べています。 ここは日用品や食料品のストック からお茶セットや調理器具など 様々な物を収納しています୨୧*。
yu
yu
4LDK | 家族
sarahemmaさんの実例写真
いらなくなった幅の細いカラーボックスを横向きにして重ねて、無印良品のファイルボックスをそこに入れて並べてみました。 中にレトルト食品やカップ麺、グラノーラ、お茶、コーヒーなど色々入れました。 白でまとめたのでスッキリしました。
いらなくなった幅の細いカラーボックスを横向きにして重ねて、無印良品のファイルボックスをそこに入れて並べてみました。 中にレトルト食品やカップ麺、グラノーラ、お茶、コーヒーなど色々入れました。 白でまとめたのでスッキリしました。
sarahemma
sarahemma
家族
kagikoさんの実例写真
友人に譲ってもらったキッチンワゴンです。これのおかげで炊飯器が置けています。紙袋に食料品のストックを入れています。
友人に譲ってもらったキッチンワゴンです。これのおかげで炊飯器が置けています。紙袋に食料品のストックを入れています。
kagiko
kagiko
1K
tommy56さんの実例写真
こっちは食料品ストック用のキッチンワゴン。
こっちは食料品ストック用のキッチンワゴン。
tommy56
tommy56
1K | 一人暮らし
pannakocchanさんの実例写真
シンク下収納。ニトリのスライドバスケットラック2段を購入(¥1500ぐらいだったかな?) この収納場所は、オプションで食洗機を設置できる場所なので、奥行きがあり使い勝手が悪かった事もあり、引っ越してから調味料等のストックを詰め込んでました(。-_-。) 結果、奥にある物が目に届かず賞味期限切れが発生!! 私の収納のモットーは、ただ見栄えを良くする為に整理をするのではなく、【使いやすく実用的】です。 この商品を使用して、奥行きを生かし、下段は調味料、上段はチャーハンの素やカレールーなどのストック収納にしました。 おかげで、引き出せば何があるか一目瞭然! 値段も安めですし、スチール製でしっかりとした作りなので使いやすいと思います。
シンク下収納。ニトリのスライドバスケットラック2段を購入(¥1500ぐらいだったかな?) この収納場所は、オプションで食洗機を設置できる場所なので、奥行きがあり使い勝手が悪かった事もあり、引っ越してから調味料等のストックを詰め込んでました(。-_-。) 結果、奥にある物が目に届かず賞味期限切れが発生!! 私の収納のモットーは、ただ見栄えを良くする為に整理をするのではなく、【使いやすく実用的】です。 この商品を使用して、奥行きを生かし、下段は調味料、上段はチャーハンの素やカレールーなどのストック収納にしました。 おかげで、引き出せば何があるか一目瞭然! 値段も安めですし、スチール製でしっかりとした作りなので使いやすいと思います。
pannakocchan
pannakocchan
4LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
イベントのため再投稿ですm(_ _)m キッチンの収納にカゴをたくさん使っています😊上のカゴには玉ねぎやジャガイモなどの野菜を入れて、下の四段は食料品のストックを入れています👍 真ん中上のガラスジャーとポップアップトースター以外はオールニトリです‼️
イベントのため再投稿ですm(_ _)m キッチンの収納にカゴをたくさん使っています😊上のカゴには玉ねぎやジャガイモなどの野菜を入れて、下の四段は食料品のストックを入れています👍 真ん中上のガラスジャーとポップアップトースター以外はオールニトリです‼️
taitai
taitai
3LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
昨日、食料品ストックの収納をチェックついでに拭き掃除&見直ししました! 突っ張り棒収納→セリアの仕切りケース収納に。 上は未開封、下は開封済みのものです。
昨日、食料品ストックの収納をチェックついでに拭き掃除&見直ししました! 突っ張り棒収納→セリアの仕切りケース収納に。 上は未開封、下は開封済みのものです。
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
カインズさんのSkittoで食料品のストック引き出しを整理整頓してみました。 100均のカゴからSkittoへ スゴイ‼︎ シンデレラフィットしました♡(*⁰▿⁰*)♡
カインズさんのSkittoで食料品のストック引き出しを整理整頓してみました。 100均のカゴからSkittoへ スゴイ‼︎ シンデレラフィットしました♡(*⁰▿⁰*)♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
Mioさんの実例写真
キッチン収納⑧
キッチン収納⑧
Mio
Mio
s.houseさんの実例写真
我が家の収納⑤ キッチンのパントリー収納です。 狭すぎて、冷蔵庫の扉を開けて、私が冷蔵庫のなかに入り気味でこの写真を撮りました 笑 パントリーといっても、ミニサイズです。 ニトリのNボックスと無印良品のファイルケースで収納してます。 Nボックスには食品のストックを。ファイルケースには、ランチョンマットやホットプレートの鉄板などが入ってます。 ラベリングして、どこに何が入っているかを明記してます。 あとは、放り込むだけ 笑 ずぼらなんで。 我が家のストック予防法は、 Nボックスに未使用、使用中とラベリングして分け、未使用品から使用中に入れた段階で、向かいの冷蔵庫にストックメモがあるので、買い出しするリストへ記入しています。 たまに、使用中の箱をのぞいて、出番の少ないものは早めに使うように心がけます。
我が家の収納⑤ キッチンのパントリー収納です。 狭すぎて、冷蔵庫の扉を開けて、私が冷蔵庫のなかに入り気味でこの写真を撮りました 笑 パントリーといっても、ミニサイズです。 ニトリのNボックスと無印良品のファイルケースで収納してます。 Nボックスには食品のストックを。ファイルケースには、ランチョンマットやホットプレートの鉄板などが入ってます。 ラベリングして、どこに何が入っているかを明記してます。 あとは、放り込むだけ 笑 ずぼらなんで。 我が家のストック予防法は、 Nボックスに未使用、使用中とラベリングして分け、未使用品から使用中に入れた段階で、向かいの冷蔵庫にストックメモがあるので、買い出しするリストへ記入しています。 たまに、使用中の箱をのぞいて、出番の少ないものは早めに使うように心がけます。
s.house
s.house
1LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
10000人の暮らし 食料品調味料のストック場所です カウンターの下の引き出しの中にザックリと食料品や調味料のストックしてます。 以前はもっとパンパンでしたがかなり減りました。 中もホーロー仕様なのでサッと一拭きでキレイになるのでシートも使ってません。 カーテンの中には炊飯器と電気ポットが収まってます。引き出す事も出来ますがタカラのホーローキッチンの良い所は中もホーロー仕様なので引き出さずそのままでもご飯を炊いたりお湯を沸かせる事です(^_-)
10000人の暮らし 食料品調味料のストック場所です カウンターの下の引き出しの中にザックリと食料品や調味料のストックしてます。 以前はもっとパンパンでしたがかなり減りました。 中もホーロー仕様なのでサッと一拭きでキレイになるのでシートも使ってません。 カーテンの中には炊飯器と電気ポットが収まってます。引き出す事も出来ますがタカラのホーローキッチンの良い所は中もホーロー仕様なので引き出さずそのままでもご飯を炊いたりお湯を沸かせる事です(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
食費ストック用にプエブコのバックを購入してみました◎ ハンドルの色はランダムみたいなのですが 鮮やかなオレンジでテンション上がります😚🧡 タグは可愛いのであえて外さないで使おうと思います🍀
食費ストック用にプエブコのバックを購入してみました◎ ハンドルの色はランダムみたいなのですが 鮮やかなオレンジでテンション上がります😚🧡 タグは可愛いのであえて外さないで使おうと思います🍀
mayu
mayu
2LDK | 家族
ka3さんの実例写真
水だけは必ずストックしてます。 床下にもストックしてあり、こちらがなくなり次第補充し、また買い足すようにしてます。 あと、お菓子はなるべく多めに買っておくようにしてます。 食料は、キャンプの持ち出し用を必ず一式準備してあります。 すぐにでもキャンプに行かれるし、非常時にもサッと持ち出せます。
水だけは必ずストックしてます。 床下にもストックしてあり、こちらがなくなり次第補充し、また買い足すようにしてます。 あと、お菓子はなるべく多めに買っておくようにしてます。 食料は、キャンプの持ち出し用を必ず一式準備してあります。 すぐにでもキャンプに行かれるし、非常時にもサッと持ち出せます。
ka3
ka3
家族
kittyさんの実例写真
数日前にも整理、投稿したIHコンロ背面の棚! 今日は3枚扉の真ん中部分のpic。 この列は主に食品の収納を。 コロナ禍、家族のお昼が必要になり、袋麺やレトルト、スープ、スティックタイプの珈琲やティーbag類を飽きがこないように、色々買い置きするようになりました💦 各々好きなタイミングでセルフで飲食してもらう為、ここのStock場所の補充は小まめに、 わかり易く、取り出し易く、ぐちゃぐちゃにならない様、種類ごとにケース収納しています。 冷蔵庫より頻繁に開ける棚になったので、 気付くとよく開けっ放しになっている場所😑 冷蔵庫みたいにピピピって鳴らないし、電気代も関係ないから仕方ないかなぁ😮‍💨💦
数日前にも整理、投稿したIHコンロ背面の棚! 今日は3枚扉の真ん中部分のpic。 この列は主に食品の収納を。 コロナ禍、家族のお昼が必要になり、袋麺やレトルト、スープ、スティックタイプの珈琲やティーbag類を飽きがこないように、色々買い置きするようになりました💦 各々好きなタイミングでセルフで飲食してもらう為、ここのStock場所の補充は小まめに、 わかり易く、取り出し易く、ぐちゃぐちゃにならない様、種類ごとにケース収納しています。 冷蔵庫より頻繁に開ける棚になったので、 気付くとよく開けっ放しになっている場所😑 冷蔵庫みたいにピピピって鳴らないし、電気代も関係ないから仕方ないかなぁ😮‍💨💦
kitty
kitty
家族
もっと見る

キッチン収納 食料品ストックが気になるあなたにおすすめ

キッチン収納 食料品ストックの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ