RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

セルフリフォーム ボロ屋

51枚の部屋写真から5枚をセレクト
piさんの実例写真
築35年以上和風ボロ屋セルフリフォーム😂😂  元はヤニだらけのログハウスみたいな凸凹の板壁に扉も外れて床も粘着テープに真っ黒に汚れた絨毯が固定されねっちゃねちゃのボッロボロ(笑) せっかくなんでまた後ほどbeforeの酷い写真載せますね!!(笑) 全て旦那と、壁紙をはり床を貼り扉を発注し設置し 柱も全て塗り替え電気タップも昭和のものから取り替え。天井ライト施工、電気タップ、うつってないですが右側押入れをくり抜き洗面台の設置のみは業者ですが電気工事以外全てセルフ😆✋✨ カーマで買った2×4(ツーバイフォー)材木をカーマでカットし、 カーマで買ったアイアンフックでキャップ収納にしています♪♪ 同居で二階がわたしたちスペースのため、階段横にキャップがあるのがすごく便利でそのまま出かける導線にあり作ってよかったスペースです❤️❤️ ちなみに子供のキャップがほとんど🧒🏻✨
築35年以上和風ボロ屋セルフリフォーム😂😂  元はヤニだらけのログハウスみたいな凸凹の板壁に扉も外れて床も粘着テープに真っ黒に汚れた絨毯が固定されねっちゃねちゃのボッロボロ(笑) せっかくなんでまた後ほどbeforeの酷い写真載せますね!!(笑) 全て旦那と、壁紙をはり床を貼り扉を発注し設置し 柱も全て塗り替え電気タップも昭和のものから取り替え。天井ライト施工、電気タップ、うつってないですが右側押入れをくり抜き洗面台の設置のみは業者ですが電気工事以外全てセルフ😆✋✨ カーマで買った2×4(ツーバイフォー)材木をカーマでカットし、 カーマで買ったアイアンフックでキャップ収納にしています♪♪ 同居で二階がわたしたちスペースのため、階段横にキャップがあるのがすごく便利でそのまま出かける導線にあり作ってよかったスペースです❤️❤️ ちなみに子供のキャップがほとんど🧒🏻✨
pi
pi
家族
Eriさんの実例写真
ボロ屋リノベーション途中経過
ボロ屋リノベーション途中経過
Eri
Eri
3DK | 家族
koRoさんの実例写真
お気に入りクッション♥ とうとうワンコに取られました
お気に入りクッション♥ とうとうワンコに取られました
koRo
koRo
家族
tsuruchinさんの実例写真
炊飯器買い換えました。左のが7年使った保温機能あり、右が新しく買った保温機能無しです。 どちらも1升炊きです。保温機能の有る無しは100vを使うか使わないかの問題で、停電時にご飯が炊けるか炊けないかの違いになります。今までのは点火時に100vを使って火花を飛ばして点火してたのですが今度のは単3電池1本です。停電でもご飯炊けます。保温の機能は今までも使っていなかったので要りません。 従来は「リンナイのこがまる 」だったので「こがまる 」の保温機能なしを買うつもりだったのですがメーカーも販売店も全く売る気がなく(4件も)対応が悪かったのでパロマに乗り換えました。 当然ご飯を炊く機能は遜色ないです。リンナイは釜が肉厚パロマは薄い(軽い)、リンナイは内蓋ラクラク脱着パロマはキツイ(不便なくらい硬い)等ありますが、リンナイは深型で背が高い(よく言えばスタイリッシュ)パロマはずんぐりむっくり型。このずんぐりむっくりが釜が広くて浅いことになるのですが、これがゴハンがよそいやすい。リンナイ はしゃもじ が水平にならなくてよそいにくい。底に行くほどよそいにくい!。使い勝手はパロマが上。さらに言えば2升〜5升炊きのような業務用炊飯器はずんぐりむっくり型ばかりで縦長は無い!(他社も)。 早炊きだの炊き込みご飯だの余計な機能は何もない!点火スイッチのみ、以上!w お米と水はキープしてるから非常時でもホカホカのご飯が食べられるようになりました。 あ、ウチはプロパンだし圧力調整機もホースも持ってるからメーターが壊れてもボンベがあれば大丈夫w
炊飯器買い換えました。左のが7年使った保温機能あり、右が新しく買った保温機能無しです。 どちらも1升炊きです。保温機能の有る無しは100vを使うか使わないかの問題で、停電時にご飯が炊けるか炊けないかの違いになります。今までのは点火時に100vを使って火花を飛ばして点火してたのですが今度のは単3電池1本です。停電でもご飯炊けます。保温の機能は今までも使っていなかったので要りません。 従来は「リンナイのこがまる 」だったので「こがまる 」の保温機能なしを買うつもりだったのですがメーカーも販売店も全く売る気がなく(4件も)対応が悪かったのでパロマに乗り換えました。 当然ご飯を炊く機能は遜色ないです。リンナイは釜が肉厚パロマは薄い(軽い)、リンナイは内蓋ラクラク脱着パロマはキツイ(不便なくらい硬い)等ありますが、リンナイは深型で背が高い(よく言えばスタイリッシュ)パロマはずんぐりむっくり型。このずんぐりむっくりが釜が広くて浅いことになるのですが、これがゴハンがよそいやすい。リンナイ はしゃもじ が水平にならなくてよそいにくい。底に行くほどよそいにくい!。使い勝手はパロマが上。さらに言えば2升〜5升炊きのような業務用炊飯器はずんぐりむっくり型ばかりで縦長は無い!(他社も)。 早炊きだの炊き込みご飯だの余計な機能は何もない!点火スイッチのみ、以上!w お米と水はキープしてるから非常時でもホカホカのご飯が食べられるようになりました。 あ、ウチはプロパンだし圧力調整機もホースも持ってるからメーターが壊れてもボンベがあれば大丈夫w
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
Yamagenさんの実例写真
ネットでまとめて購入したドライフラワーが届いたので、とりあえず猫の手の届かない所に吊しました(;´∀`) どれもボリュームがあって満足満足(*´ω`)
ネットでまとめて購入したドライフラワーが届いたので、とりあえず猫の手の届かない所に吊しました(;´∀`) どれもボリュームがあって満足満足(*´ω`)
Yamagen
Yamagen
一人暮らし

セルフリフォーム ボロ屋のおすすめ商品

セルフリフォーム ボロ屋が気になるあなたにおすすめ

セルフリフォーム ボロ屋の投稿一覧

43枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

セルフリフォーム ボロ屋

51枚の部屋写真から5枚をセレクト
piさんの実例写真
築35年以上和風ボロ屋セルフリフォーム😂😂  元はヤニだらけのログハウスみたいな凸凹の板壁に扉も外れて床も粘着テープに真っ黒に汚れた絨毯が固定されねっちゃねちゃのボッロボロ(笑) せっかくなんでまた後ほどbeforeの酷い写真載せますね!!(笑) 全て旦那と、壁紙をはり床を貼り扉を発注し設置し 柱も全て塗り替え電気タップも昭和のものから取り替え。天井ライト施工、電気タップ、うつってないですが右側押入れをくり抜き洗面台の設置のみは業者ですが電気工事以外全てセルフ😆✋✨ カーマで買った2×4(ツーバイフォー)材木をカーマでカットし、 カーマで買ったアイアンフックでキャップ収納にしています♪♪ 同居で二階がわたしたちスペースのため、階段横にキャップがあるのがすごく便利でそのまま出かける導線にあり作ってよかったスペースです❤️❤️ ちなみに子供のキャップがほとんど🧒🏻✨
築35年以上和風ボロ屋セルフリフォーム😂😂  元はヤニだらけのログハウスみたいな凸凹の板壁に扉も外れて床も粘着テープに真っ黒に汚れた絨毯が固定されねっちゃねちゃのボッロボロ(笑) せっかくなんでまた後ほどbeforeの酷い写真載せますね!!(笑) 全て旦那と、壁紙をはり床を貼り扉を発注し設置し 柱も全て塗り替え電気タップも昭和のものから取り替え。天井ライト施工、電気タップ、うつってないですが右側押入れをくり抜き洗面台の設置のみは業者ですが電気工事以外全てセルフ😆✋✨ カーマで買った2×4(ツーバイフォー)材木をカーマでカットし、 カーマで買ったアイアンフックでキャップ収納にしています♪♪ 同居で二階がわたしたちスペースのため、階段横にキャップがあるのがすごく便利でそのまま出かける導線にあり作ってよかったスペースです❤️❤️ ちなみに子供のキャップがほとんど🧒🏻✨
pi
pi
家族
Eriさんの実例写真
ボロ屋リノベーション途中経過
ボロ屋リノベーション途中経過
Eri
Eri
3DK | 家族
koRoさんの実例写真
お気に入りクッション♥ とうとうワンコに取られました
お気に入りクッション♥ とうとうワンコに取られました
koRo
koRo
家族
tsuruchinさんの実例写真
炊飯器買い換えました。左のが7年使った保温機能あり、右が新しく買った保温機能無しです。 どちらも1升炊きです。保温機能の有る無しは100vを使うか使わないかの問題で、停電時にご飯が炊けるか炊けないかの違いになります。今までのは点火時に100vを使って火花を飛ばして点火してたのですが今度のは単3電池1本です。停電でもご飯炊けます。保温の機能は今までも使っていなかったので要りません。 従来は「リンナイのこがまる 」だったので「こがまる 」の保温機能なしを買うつもりだったのですがメーカーも販売店も全く売る気がなく(4件も)対応が悪かったのでパロマに乗り換えました。 当然ご飯を炊く機能は遜色ないです。リンナイは釜が肉厚パロマは薄い(軽い)、リンナイは内蓋ラクラク脱着パロマはキツイ(不便なくらい硬い)等ありますが、リンナイは深型で背が高い(よく言えばスタイリッシュ)パロマはずんぐりむっくり型。このずんぐりむっくりが釜が広くて浅いことになるのですが、これがゴハンがよそいやすい。リンナイ はしゃもじ が水平にならなくてよそいにくい。底に行くほどよそいにくい!。使い勝手はパロマが上。さらに言えば2升〜5升炊きのような業務用炊飯器はずんぐりむっくり型ばかりで縦長は無い!(他社も)。 早炊きだの炊き込みご飯だの余計な機能は何もない!点火スイッチのみ、以上!w お米と水はキープしてるから非常時でもホカホカのご飯が食べられるようになりました。 あ、ウチはプロパンだし圧力調整機もホースも持ってるからメーターが壊れてもボンベがあれば大丈夫w
炊飯器買い換えました。左のが7年使った保温機能あり、右が新しく買った保温機能無しです。 どちらも1升炊きです。保温機能の有る無しは100vを使うか使わないかの問題で、停電時にご飯が炊けるか炊けないかの違いになります。今までのは点火時に100vを使って火花を飛ばして点火してたのですが今度のは単3電池1本です。停電でもご飯炊けます。保温の機能は今までも使っていなかったので要りません。 従来は「リンナイのこがまる 」だったので「こがまる 」の保温機能なしを買うつもりだったのですがメーカーも販売店も全く売る気がなく(4件も)対応が悪かったのでパロマに乗り換えました。 当然ご飯を炊く機能は遜色ないです。リンナイは釜が肉厚パロマは薄い(軽い)、リンナイは内蓋ラクラク脱着パロマはキツイ(不便なくらい硬い)等ありますが、リンナイは深型で背が高い(よく言えばスタイリッシュ)パロマはずんぐりむっくり型。このずんぐりむっくりが釜が広くて浅いことになるのですが、これがゴハンがよそいやすい。リンナイ はしゃもじ が水平にならなくてよそいにくい。底に行くほどよそいにくい!。使い勝手はパロマが上。さらに言えば2升〜5升炊きのような業務用炊飯器はずんぐりむっくり型ばかりで縦長は無い!(他社も)。 早炊きだの炊き込みご飯だの余計な機能は何もない!点火スイッチのみ、以上!w お米と水はキープしてるから非常時でもホカホカのご飯が食べられるようになりました。 あ、ウチはプロパンだし圧力調整機もホースも持ってるからメーターが壊れてもボンベがあれば大丈夫w
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
Yamagenさんの実例写真
ネットでまとめて購入したドライフラワーが届いたので、とりあえず猫の手の届かない所に吊しました(;´∀`) どれもボリュームがあって満足満足(*´ω`)
ネットでまとめて購入したドライフラワーが届いたので、とりあえず猫の手の届かない所に吊しました(;´∀`) どれもボリュームがあって満足満足(*´ω`)
Yamagen
Yamagen
一人暮らし

セルフリフォーム ボロ屋のおすすめ商品

セルフリフォーム ボロ屋が気になるあなたにおすすめ

セルフリフォーム ボロ屋の投稿一覧

43枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ