おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
パトロールやコメントが滞りがちで、すみませんm(_ _)m
開けた引き戸(セリアの新商品のリメイクシートを貼っている)が収納されるところは、壁がないデッドゾーン。
そこに擬似壁を作り、
木の実集積所&ディスプレイスペースを製作しています。
なので、写真は途中経過です。
賃貸で擬似壁を作るとき、
重たくてしっかりしたものにしたいときはディアウォール。
軽めの場合は、なんちゃってつっぱり棒を
木材&アジャスター金具&爪付きナットで自作します。リビングの塩ビ管ラックやキッチンのペグボードもこの手法で掛けています。
今回は、なんちゃって棒と引き戸上部の桟を支点にして骨組みを立て、
ベニアを張りました。
現在黒っぽい部分がディスプレイ予定地。
漆喰風にします。
下部には、白のティンパネル風壁紙を貼り、
ペンキでエイジング中です。
最下部には、100均のフレームとベニアで腰壁を作りました。掃除をしやすいよう、パタパタ扉式です。
腰壁、ティンパネル、漆喰壁、モールディング、彫刻、プリンターズトレイなど、
私のスキ!をぎゅっと凝縮したものにしたいと思います。
なにぶん、初トライ項目多くて苦戦してますが、
RCのいろんな方々に教えていただき感謝。
ありがとうございます!がんばります♡
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
パトロールやコメントが滞りがちで、すみませんm(_ _)m
開けた引き戸(セリアの新商品のリメイクシートを貼っている)が収納されるところは、壁がないデッドゾーン。
そこに擬似壁を作り、
木の実集積所&ディスプレイスペースを製作しています。
なので、写真は途中経過です。
賃貸で擬似壁を作るとき、
重たくてしっかりしたものにしたいときはディアウォール。
軽めの場合は、なんちゃってつっぱり棒を
木材&アジャスター金具&爪付きナットで自作します。リビングの塩ビ管ラックやキッチンのペグボードもこの手法で掛けています。
今回は、なんちゃって棒と引き戸上部の桟を支点にして骨組みを立て、
ベニアを張りました。
現在黒っぽい部分がディスプレイ予定地。
漆喰風にします。
下部には、白のティンパネル風壁紙を貼り、
ペンキでエイジング中です。
最下部には、100均のフレームとベニアで腰壁を作りました。掃除をしやすいよう、パタパタ扉式です。
腰壁、ティンパネル、漆喰壁、モールディング、彫刻、プリンターズトレイなど、
私のスキ!をぎゅっと凝縮したものにしたいと思います。
なにぶん、初トライ項目多くて苦戦してますが、
RCのいろんな方々に教えていただき感謝。
ありがとうございます!がんばります♡