棚 複数投稿

1,517枚の部屋写真から41枚をセレクト
taeko0779さんの実例写真
もと娘の部屋改装 経過報告その2 家具リメイク 小さなピンで壁に柱材を浮かせて固定出来るブラケットを使って、娘が使っていたラックを壁に取り付けました。 柱一本 耐荷重量40㎏だそうで、大丈夫かと.. もともとホワイトだったラックには、セリアのリメイクシート(モカ色)とネットで見つけた天然木ウッドテープを使ってリメイクしました。 季節の雑貨等を収納出来るように、今は夜な夜な この棚のサイズにあわせて箱を作ってます💪 全て出来上がったら、また見て下さい😁 つづく
もと娘の部屋改装 経過報告その2 家具リメイク 小さなピンで壁に柱材を浮かせて固定出来るブラケットを使って、娘が使っていたラックを壁に取り付けました。 柱一本 耐荷重量40㎏だそうで、大丈夫かと.. もともとホワイトだったラックには、セリアのリメイクシート(モカ色)とネットで見つけた天然木ウッドテープを使ってリメイクしました。 季節の雑貨等を収納出来るように、今は夜な夜な この棚のサイズにあわせて箱を作ってます💪 全て出来上がったら、また見て下さい😁 つづく
taeko0779
taeko0779
家族
ikuzakさんの実例写真
我が家のディスプレイコーナーというより観葉植物コーナー笑 元気にスクスク育ってます🪴 一番下に新しく仲間入りしたアスプレニウム ダイソーで500円❗️とても元気そうだったので早速植え替えて展示しました😆 実はこの木製棚はオーサムストアで買ったものですが無理やり高さを改造してます
我が家のディスプレイコーナーというより観葉植物コーナー笑 元気にスクスク育ってます🪴 一番下に新しく仲間入りしたアスプレニウム ダイソーで500円❗️とても元気そうだったので早速植え替えて展示しました😆 実はこの木製棚はオーサムストアで買ったものですが無理やり高さを改造してます
ikuzak
ikuzak
3LDK | 家族
hana-さんの実例写真
🌿いつものキッチンの棚🌿 6月に入り、 カゴとガラスを増やしました。 この棚は、季節によって 置くものを変えています。 日頃使うものを 飾って楽しみます。
🌿いつものキッチンの棚🌿 6月に入り、 カゴとガラスを増やしました。 この棚は、季節によって 置くものを変えています。 日頃使うものを 飾って楽しみます。
hana-
hana-
家族
aiaiさんの実例写真
お気に入りの一輪挿し𓈒𓍯 ウッド×ホワイトの一輪挿し♡ ̖́- 何回か登場してます🥰💓 モモナチュラルで購入しましたが、他のお店でも見たことあります✨️ ①廊下の棚 ②アップ ③木の部分を外して水を入れます♪♪ ④🐷ブー♡
お気に入りの一輪挿し𓈒𓍯 ウッド×ホワイトの一輪挿し♡ ̖́- 何回か登場してます🥰💓 モモナチュラルで購入しましたが、他のお店でも見たことあります✨️ ①廊下の棚 ②アップ ③木の部分を外して水を入れます♪♪ ④🐷ブー♡
aiai
aiai
3LDK | 家族
mamenoさんの実例写真
我が家の〇〇詳しく解説! 複数投稿のイベントに参加…ということで、 今まで投稿したpicと変わり映えしないですが、 我が家の洗面所収納DIYをちょっと詳しく投稿してみます♡ ■1枚目…ホワイトのラブリコと2×4無垢材を組み合わせて、洗濯機と洗面台の隙間のデッドスペースに作った収納棚です。 支柱も棚部分も全て2×4。 家では長さだけ測って行って、 お店で切り出してもらいました👍🏻 ■2枚目…どんなものを収納してるか 詳しく書いてみました。下のほうには アイロン台を立て掛けて置いています。 ■3枚目…洗面台側から見たらこんな感じ。 洗濯機側からは洗剤や柔軟剤を、 洗面台側からはヘアオイルやクリームなどを 手に取りやすくしています。 ■4枚目…天井はこんな感じ。 全部で4段の棚を作れています。 ダイソーのカゴを置いていて、そこに家族 それぞれの朝の支度セット(メイク道具とか ヘアワックスとかコンタクトとか)を入れています。
我が家の〇〇詳しく解説! 複数投稿のイベントに参加…ということで、 今まで投稿したpicと変わり映えしないですが、 我が家の洗面所収納DIYをちょっと詳しく投稿してみます♡ ■1枚目…ホワイトのラブリコと2×4無垢材を組み合わせて、洗濯機と洗面台の隙間のデッドスペースに作った収納棚です。 支柱も棚部分も全て2×4。 家では長さだけ測って行って、 お店で切り出してもらいました👍🏻 ■2枚目…どんなものを収納してるか 詳しく書いてみました。下のほうには アイロン台を立て掛けて置いています。 ■3枚目…洗面台側から見たらこんな感じ。 洗濯機側からは洗剤や柔軟剤を、 洗面台側からはヘアオイルやクリームなどを 手に取りやすくしています。 ■4枚目…天井はこんな感じ。 全部で4段の棚を作れています。 ダイソーのカゴを置いていて、そこに家族 それぞれの朝の支度セット(メイク道具とか ヘアワックスとかコンタクトとか)を入れています。
mameno
mameno
3LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
え? いつの間にか複数枚の投稿ができるようになってる~😆💓 あ。 ちょっと前に模様替えしてました! ヌックっていったら、 閉鎖的でおこもり感たっぷりなヌックもいいけど、 開放的な窓際のヌックもいいよね~!
え? いつの間にか複数枚の投稿ができるようになってる~😆💓 あ。 ちょっと前に模様替えしてました! ヌックっていったら、 閉鎖的でおこもり感たっぷりなヌックもいいけど、 開放的な窓際のヌックもいいよね~!
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
aureaさんの実例写真
キッチンとダイニングを仕切るカウンター。 下に収納棚を設置したのはいいですが、デザインに凝りすぎ、それぞれの箇所の縦横がバラバラで、今まで苦労してきました。 なんとか目隠ししたく考えていると、そこで颯爽とアイデアMAN登場💡👨‍⚖️ 突っ張り棒を掛けられないココに、マグネットの土台を数カ所貼り、ダイソーののれんの中に小さなマグネットを縫い込み、見事に目隠し完成です。
キッチンとダイニングを仕切るカウンター。 下に収納棚を設置したのはいいですが、デザインに凝りすぎ、それぞれの箇所の縦横がバラバラで、今まで苦労してきました。 なんとか目隠ししたく考えていると、そこで颯爽とアイデアMAN登場💡👨‍⚖️ 突っ張り棒を掛けられないココに、マグネットの土台を数カ所貼り、ダイソーののれんの中に小さなマグネットを縫い込み、見事に目隠し完成です。
aurea
aurea
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
複数枚投稿です♪ プチリフォーム前は嫌いだった洗面脱衣所! 浴室をリフォームした際、洗面脱衣所の窓を潰して棚を作ってもらいました。 それでも、古いままの窓が見えて寒々しさがあり、雑貨を飾っても映えない… 主人の閃きで、窓と棚の間にホワイトのppシート を嵌め込むことにしました。 これで窓も見えず、寒さ対策にもなり、ディスプレイが映えるようになりました✨ 棚は可動式で、飾る雑貨に合わせて調整出来ます♬ 2枚目、こちら側は季節毎のディスプレイをしています。 今朝、秋のポストカードを飾りました🍁 これからの季節はキャンドルライトが活躍します🕯🍐 3枚目、三好貴子さんの水彩画ポストカードAutumnを寄りで🤳
複数枚投稿です♪ プチリフォーム前は嫌いだった洗面脱衣所! 浴室をリフォームした際、洗面脱衣所の窓を潰して棚を作ってもらいました。 それでも、古いままの窓が見えて寒々しさがあり、雑貨を飾っても映えない… 主人の閃きで、窓と棚の間にホワイトのppシート を嵌め込むことにしました。 これで窓も見えず、寒さ対策にもなり、ディスプレイが映えるようになりました✨ 棚は可動式で、飾る雑貨に合わせて調整出来ます♬ 2枚目、こちら側は季節毎のディスプレイをしています。 今朝、秋のポストカードを飾りました🍁 これからの季節はキャンドルライトが活躍します🕯🍐 3枚目、三好貴子さんの水彩画ポストカードAutumnを寄りで🤳
mommy
mommy
家族
yasuyo66さんの実例写真
     𖤘 わが家のディスプレイコーナー 𖤘 ⁡ 実用性重視+α 見えちゃう収納のキッチンの棚 ⁡ 瓶、フラワーベースの底に クッションゴムで滑り止め対策 𓂅𓎸 ⁡ •クッションゴム丸型フラットタイプ
     𖤘 わが家のディスプレイコーナー 𖤘 ⁡ 実用性重視+α 見えちゃう収納のキッチンの棚 ⁡ 瓶、フラワーベースの底に クッションゴムで滑り止め対策 𓂅𓎸 ⁡ •クッションゴム丸型フラットタイプ
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Renさんの実例写真
主人がDIYした棚は ディスプレイに役立ってます レトロな木の箱が大好きで 2つ重ねてディスプレイしました 骨董市で見つけた豆皿や 額縁屋さんで買った 枝フォークも並べてます 好きな物を 眺められるお部屋に 居るだけで癒しですね 2枚目は 主人が久しぶりに 水槽の砂や土を新しくして レイアウトし直してました 水草も小さいけど スッキリして魚たちも 気持ちが良さそうです🎶
主人がDIYした棚は ディスプレイに役立ってます レトロな木の箱が大好きで 2つ重ねてディスプレイしました 骨董市で見つけた豆皿や 額縁屋さんで買った 枝フォークも並べてます 好きな物を 眺められるお部屋に 居るだけで癒しですね 2枚目は 主人が久しぶりに 水槽の砂や土を新しくして レイアウトし直してました 水草も小さいけど スッキリして魚たちも 気持ちが良さそうです🎶
Ren
Ren
4LDK | 家族
Summerさんの実例写真
外でプランターで育てているアイビーが伸びてきたので切って花瓶にさしてみました。 みずのうつわの隣に並べました🌱 ガラスもグリーンも爽やかで瑞々しいです✨
外でプランターで育てているアイビーが伸びてきたので切って花瓶にさしてみました。 みずのうつわの隣に並べました🌱 ガラスもグリーンも爽やかで瑞々しいです✨
Summer
Summer
2LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
寝る前1人携帯を眺めたりする時にリビングの電気を消しソファに座ってフロアライトの灯りで静かな時間を過ごし一日が終わります 2枚目は前に撮っておいた紫陽花、載せるの忘れてたので記録用にここへつけておこうっと♬.*゚
寝る前1人携帯を眺めたりする時にリビングの電気を消しソファに座ってフロアライトの灯りで静かな時間を過ごし一日が終わります 2枚目は前に撮っておいた紫陽花、載せるの忘れてたので記録用にここへつけておこうっと♬.*゚
yukko
yukko
4LDK | 家族
porinさんの実例写真
使用する為に洗濯して脱衣所のタオル掛けに2枚並べて掛けてみました! いつも使うバスタオルは、真ん中から2つ折りにしないと2枚掛けられないから、とてもいいサイズだと思います♡♡
使用する為に洗濯して脱衣所のタオル掛けに2枚並べて掛けてみました! いつも使うバスタオルは、真ん中から2つ折りにしないと2枚掛けられないから、とてもいいサイズだと思います♡♡
porin
porin
家族
citsuraeさんの実例写真
📷複数写真投稿📷 ①②③④ 以前投稿しました、ディスプレイのボツ案写真たちです。 この場所はいつも試行錯誤する場所の一つで、なかなか納得いくディスプレイが出来ず、何回もやり直しました😅
📷複数写真投稿📷 ①②③④ 以前投稿しました、ディスプレイのボツ案写真たちです。 この場所はいつも試行錯誤する場所の一つで、なかなか納得いくディスプレイが出来ず、何回もやり直しました😅
citsurae
citsurae
yomiyomiさんの実例写真
yomiyomi
yomiyomi
1K | 一人暮らし
koshiregutyoさんの実例写真
『わが家の防災』 トイレの収納場所 日々使うもののストックは十分に 非常時のストックも考えて用意しています 《 pic① 》 元々ある収納棚ですが カーテンを付けて目隠ししています 24時間換気のためか埃が溜まりやすい オープンにして見せる収納よりも 必要なものを必要な時にガッ!と取れる それが私の性格に合ってまして また、使うカゴはすべて凹凸がなく 丸洗いできるもの、しやすいものを あえて選んでいます 可愛いカゴもね、いいんですけどね、 心くすぐるんですけどね、 実用的なものが好きな私 ここは飾る場所ではないと ズバッと!自分に言い聞かせ ← てか、このほうが うちの男どもも分かりやすいのです トイレを掃除するのは私だけではなく 家族の誰でもできるように言ってあります 箱に入れ替えたり、見栄えよくしたり、 そんなんしてたら、絶対分からんなる そんで、いちいち私に聞きにくる 超絶めんどー、そして二度手間。 袋には使い方やら内容やら記載があるので それをそのままにしておくためにも ここもズバッと!自分に言い聞かせ ← 《 pic② 》 突っ張り棒を使って段を一つ増やしています ここは女性用品を置いています 主に私しか触らない場所なので管理も私。 非常時に用品系が切れるとホンマに辛い 切らさないように、そして もしもの時に買い足せなくても 向こう何ヶ月は大丈夫なほどにはストック そしてその使い道は本来のもの以外でも いくらでもあります 例えば止血とか。 女性用品が女性にしか必要ないとは 限りません 《 pic③ 》 極めつけがコレです 非常時のトイレで欠かせないであろう 簡易トイレです 届いてすぐに一度使ってみました 飾って満足してたら、いざという時に きちんと使えるかどうか分からない それに、こういうの使うのって ドキドキして楽しいんです その昔、介護福祉士の学校に行ってた時 面白い宿題が出たんです 「大人用のおむつを装着して用を足すこと」 配布されたおむつを履いてみて、 なかなかいいなぁ〜 思ったよりゴワゴワしないなぁ〜 フィットしてサラリとして気持ちいいかも なんて、 使う側に立ったら分かること多し 実際に用を足す時には、念のため トイレにて、してみました 立ったり、座ったりして ← ベタベタ感はないものの、やはり重さは出る 経験するって、 大事なことが身につくものなんやなぁと 改めて思いました。 あと、 ちょうど一年前の1月、コロナ感染し、 入院した私。 その時は軽症でしたがものすごくしんどくて 息ができないくらいの咳と、息苦しさ、 カクテル療法してもすぐには下がらん熱 それでも、 張り巡らされた透明カーテンの中で 自分のことは全て自分でしてたんです 本来の4人部屋が真ん中で半分に分けられ、 左右片方ずつ、 ふた間をそれぞれ1人が使う仕様に。 普段のカーテンはそのままに、 それを覆うようにして透明カーテン 患者は自分に割り当てられた そのふた間の中から決して出ない。 真ん中の通路を看護師さんが行き来して 食事を届けてくれるのですが、 カーテンが閉まって看護師さんが出てから お膳を取る もちろん、看護師さんは防護服着用していて 部屋に入るたびに着て、出たら即脱いで されてましたし、 取っていいですよ〜言われましたけど、 なんとなくこちら側の気持ちの問題として 出られてからコソッとお膳取ってました で、 ベッドの横にガランとひと間、 そこがトイレスペースになっていて。 ポータブルトイレです。 この非常時の簡易トイレと同じかんじ それよりももっと厳重だったか コロナだしな。 白い大きなビニール袋をまずセットして、 その上からこれまた大きな黒いビニール袋、 そこにあらかじめ凝固剤(粉)を入れておき それから用を足す。 済んだらそれをひとまとめで縛り、捨てる 2回使いとか、ナシです。 私は元々トイレが近いほうなので しょっちゅう用品を足してもらいましたが 看護師さんいつも笑顔で接してくれて、 天使やないな、あれは神やったな。 熱でうなされててもね、 足に力入らんくらいしんどくてもね、 食欲なくて薬が食事みたいなっててもね、 人間、出るものは出るんですよ 内臓動いてれば。 特に私の大腸、 アスリートのそれだとお墨付き 待ったナシですよ ←こら や、ちょっと待って、 すごく長くなってしまいました〜 読んでくださってありがとうございます こんだけ用意していても、 いざという時はあれが足りないこれがないと ジタバタするのかもしれません でも、 パニックにならないように。 ジタバタしたとしても、 今あるものでどうにか、対応できるように。 そのために、知識を蓄えて 柔軟な頭でいること 被災経験のある方のお話に 耳を傾けること あとは〜、、 子らの前でいつも通りの 頼れるでっかい母ちゃんでいること! 合言葉は 「オッケー、大丈夫よ!」 これでいこ!
『わが家の防災』 トイレの収納場所 日々使うもののストックは十分に 非常時のストックも考えて用意しています 《 pic① 》 元々ある収納棚ですが カーテンを付けて目隠ししています 24時間換気のためか埃が溜まりやすい オープンにして見せる収納よりも 必要なものを必要な時にガッ!と取れる それが私の性格に合ってまして また、使うカゴはすべて凹凸がなく 丸洗いできるもの、しやすいものを あえて選んでいます 可愛いカゴもね、いいんですけどね、 心くすぐるんですけどね、 実用的なものが好きな私 ここは飾る場所ではないと ズバッと!自分に言い聞かせ ← てか、このほうが うちの男どもも分かりやすいのです トイレを掃除するのは私だけではなく 家族の誰でもできるように言ってあります 箱に入れ替えたり、見栄えよくしたり、 そんなんしてたら、絶対分からんなる そんで、いちいち私に聞きにくる 超絶めんどー、そして二度手間。 袋には使い方やら内容やら記載があるので それをそのままにしておくためにも ここもズバッと!自分に言い聞かせ ← 《 pic② 》 突っ張り棒を使って段を一つ増やしています ここは女性用品を置いています 主に私しか触らない場所なので管理も私。 非常時に用品系が切れるとホンマに辛い 切らさないように、そして もしもの時に買い足せなくても 向こう何ヶ月は大丈夫なほどにはストック そしてその使い道は本来のもの以外でも いくらでもあります 例えば止血とか。 女性用品が女性にしか必要ないとは 限りません 《 pic③ 》 極めつけがコレです 非常時のトイレで欠かせないであろう 簡易トイレです 届いてすぐに一度使ってみました 飾って満足してたら、いざという時に きちんと使えるかどうか分からない それに、こういうの使うのって ドキドキして楽しいんです その昔、介護福祉士の学校に行ってた時 面白い宿題が出たんです 「大人用のおむつを装着して用を足すこと」 配布されたおむつを履いてみて、 なかなかいいなぁ〜 思ったよりゴワゴワしないなぁ〜 フィットしてサラリとして気持ちいいかも なんて、 使う側に立ったら分かること多し 実際に用を足す時には、念のため トイレにて、してみました 立ったり、座ったりして ← ベタベタ感はないものの、やはり重さは出る 経験するって、 大事なことが身につくものなんやなぁと 改めて思いました。 あと、 ちょうど一年前の1月、コロナ感染し、 入院した私。 その時は軽症でしたがものすごくしんどくて 息ができないくらいの咳と、息苦しさ、 カクテル療法してもすぐには下がらん熱 それでも、 張り巡らされた透明カーテンの中で 自分のことは全て自分でしてたんです 本来の4人部屋が真ん中で半分に分けられ、 左右片方ずつ、 ふた間をそれぞれ1人が使う仕様に。 普段のカーテンはそのままに、 それを覆うようにして透明カーテン 患者は自分に割り当てられた そのふた間の中から決して出ない。 真ん中の通路を看護師さんが行き来して 食事を届けてくれるのですが、 カーテンが閉まって看護師さんが出てから お膳を取る もちろん、看護師さんは防護服着用していて 部屋に入るたびに着て、出たら即脱いで されてましたし、 取っていいですよ〜言われましたけど、 なんとなくこちら側の気持ちの問題として 出られてからコソッとお膳取ってました で、 ベッドの横にガランとひと間、 そこがトイレスペースになっていて。 ポータブルトイレです。 この非常時の簡易トイレと同じかんじ それよりももっと厳重だったか コロナだしな。 白い大きなビニール袋をまずセットして、 その上からこれまた大きな黒いビニール袋、 そこにあらかじめ凝固剤(粉)を入れておき それから用を足す。 済んだらそれをひとまとめで縛り、捨てる 2回使いとか、ナシです。 私は元々トイレが近いほうなので しょっちゅう用品を足してもらいましたが 看護師さんいつも笑顔で接してくれて、 天使やないな、あれは神やったな。 熱でうなされててもね、 足に力入らんくらいしんどくてもね、 食欲なくて薬が食事みたいなっててもね、 人間、出るものは出るんですよ 内臓動いてれば。 特に私の大腸、 アスリートのそれだとお墨付き 待ったナシですよ ←こら や、ちょっと待って、 すごく長くなってしまいました〜 読んでくださってありがとうございます こんだけ用意していても、 いざという時はあれが足りないこれがないと ジタバタするのかもしれません でも、 パニックにならないように。 ジタバタしたとしても、 今あるものでどうにか、対応できるように。 そのために、知識を蓄えて 柔軟な頭でいること 被災経験のある方のお話に 耳を傾けること あとは〜、、 子らの前でいつも通りの 頼れるでっかい母ちゃんでいること! 合言葉は 「オッケー、大丈夫よ!」 これでいこ!
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
hanareさんの実例写真
秘密の扉?が開いていました。 ここは私が一番こだわった場所です。 仏壇を納めます。 予算の関係で和室を削りました。 リビングに仏壇を置く提案を工務店から提案されました。 ただ私は朝、手を合わせたら仏壇の扉は夜まで開けているので仏間の扉が邪魔になります。 遠い記憶の中に扉を開いて垂直にして壁に収めるなにかの扉をどこかで見たことがあります。それを思い出してネットで探しました。そしたらまさに私のイメージ通りの扉を採用していたのがRoomClipに投稿されたkazさんの仏間だったんです。 参考にさせていただきました。ありがとうございました! 特殊な技法?で建具屋さんに依頼されたのでお値段は結構します!でもこれだけは譲れなかったです。 自分が思っていたより立派な扉がついていましたが😅
秘密の扉?が開いていました。 ここは私が一番こだわった場所です。 仏壇を納めます。 予算の関係で和室を削りました。 リビングに仏壇を置く提案を工務店から提案されました。 ただ私は朝、手を合わせたら仏壇の扉は夜まで開けているので仏間の扉が邪魔になります。 遠い記憶の中に扉を開いて垂直にして壁に収めるなにかの扉をどこかで見たことがあります。それを思い出してネットで探しました。そしたらまさに私のイメージ通りの扉を採用していたのがRoomClipに投稿されたkazさんの仏間だったんです。 参考にさせていただきました。ありがとうございました! 特殊な技法?で建具屋さんに依頼されたのでお値段は結構します!でもこれだけは譲れなかったです。 自分が思っていたより立派な扉がついていましたが😅
hanare
hanare
1LDK | 家族
kameさんの実例写真
買っていたウィリアムモリスの 包装紙を厚紙に貼って、 飾り棚の後ろに両面テープでペタッと。 雰囲気が変わりました(*´∇`*)
買っていたウィリアムモリスの 包装紙を厚紙に貼って、 飾り棚の後ろに両面テープでペタッと。 雰囲気が変わりました(*´∇`*)
kame
kame
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
この春に作ったチューリップ🌷 3色作りましたが、100均の布で作ったこの真っ白いチューリップが1番好きでした 隣にはこの前投稿したベアグラスの花をドライにして飾ってみました キモ可愛い感じの花です (複数枚投稿)
この春に作ったチューリップ🌷 3色作りましたが、100均の布で作ったこの真っ白いチューリップが1番好きでした 隣にはこの前投稿したベアグラスの花をドライにして飾ってみました キモ可愛い感じの花です (複数枚投稿)
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
co.co.nut-hawaiiさんの実例写真
テレビ横に置いていた観葉植物をワゴンに飾りました🌿 コンパクトサイズなので場所を取らず移動もラクラク♡ 背面には落下防止のバーがあるのも魅力です♡
テレビ横に置いていた観葉植物をワゴンに飾りました🌿 コンパクトサイズなので場所を取らず移動もラクラク♡ 背面には落下防止のバーがあるのも魅力です♡
co.co.nut-hawaii
co.co.nut-hawaii
家族
saakoさんの実例写真
靴が入る前に‥ パチリ^_^ お気に入りの場所です♡ 消臭効果のあるエコカラットに期待してます! 窓の向こうは娘の部屋です。
靴が入る前に‥ パチリ^_^ お気に入りの場所です♡ 消臭効果のあるエコカラットに期待してます! 窓の向こうは娘の部屋です。
saako
saako
3LDK | 家族
hi_naさんの実例写真
ノンフライ調理器¥9,900
キッチン背面はサブウェイタイル風の壁紙で、パントリーはチェックで柄×柄‼︎なキッチンですが、 2つともお気に入りの壁紙です🥰❤️ いつも荒れまくりなパントリーなので、かなり久しぶりの登場😂 今年の春から少しずつ捨て活継続中🧹 収納を見直したいところが盛りだくさんです✊
キッチン背面はサブウェイタイル風の壁紙で、パントリーはチェックで柄×柄‼︎なキッチンですが、 2つともお気に入りの壁紙です🥰❤️ いつも荒れまくりなパントリーなので、かなり久しぶりの登場😂 今年の春から少しずつ捨て活継続中🧹 収納を見直したいところが盛りだくさんです✊
hi_na
hi_na
4LDK | 家族
tan5さんの実例写真
遮光・遮熱ドレープカーテンDH60(グリーン)です! もちろん丈の長さが調節できるアジャスターフック付きです。 形状記憶つきで洗濯もオッケーな素適なカーテンです♪ 使ってたカーテンもニトリさんの物でブラウン色でした。今回のグリーンに替えたら主人も「いいじゃん!」と言ってくれました!そして何より隣に飾ってる雑貨との相性も良し♡カーテンも小物も主役になっています(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) カーテンを変えるだけでこんなにも気分が上がり映えるとは‼ テンション上がります(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
遮光・遮熱ドレープカーテンDH60(グリーン)です! もちろん丈の長さが調節できるアジャスターフック付きです。 形状記憶つきで洗濯もオッケーな素適なカーテンです♪ 使ってたカーテンもニトリさんの物でブラウン色でした。今回のグリーンに替えたら主人も「いいじゃん!」と言ってくれました!そして何より隣に飾ってる雑貨との相性も良し♡カーテンも小物も主役になっています(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) カーテンを変えるだけでこんなにも気分が上がり映えるとは‼ テンション上がります(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
tan5
tan5
4LDK | 家族
shilohyさんの実例写真
初めての複数枚投稿◡̈♥︎ 変わり映えないですが、我が家のホワイトキッチン&ダイニング。 1枚だけしか投稿できないのも、写真を厳選できたので好きでしたが、複数枚投稿もやっぱり便利ですね。
初めての複数枚投稿◡̈♥︎ 変わり映えないですが、我が家のホワイトキッチン&ダイニング。 1枚だけしか投稿できないのも、写真を厳選できたので好きでしたが、複数枚投稿もやっぱり便利ですね。
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
この夏、なぜかこちらのキャノピー(天蓋)が気になり。ただ可愛い♡と思って付けてみましたが、実際にこの下にベッドを置き寝てみると(写真②) 何だか落ち着く😌 海外では赤ちゃんのベッド周りに付けているのを見かけますが、そんな効果があるのかな?
この夏、なぜかこちらのキャノピー(天蓋)が気になり。ただ可愛い♡と思って付けてみましたが、実際にこの下にベッドを置き寝てみると(写真②) 何だか落ち着く😌 海外では赤ちゃんのベッド周りに付けているのを見かけますが、そんな効果があるのかな?
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
棚の上をちょっと模様替え。 3月の頭にトリミングして水に挿したウォーターミントはこんなに育ちました。 同じく伸びすぎた部分をトリミングしたシュフレラも根っこが!! 植物の生命力🪴❤️
棚の上をちょっと模様替え。 3月の頭にトリミングして水に挿したウォーターミントはこんなに育ちました。 同じく伸びすぎた部分をトリミングしたシュフレラも根っこが!! 植物の生命力🪴❤️
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る

棚 複数投稿の投稿一覧

62枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

棚 複数投稿

1,517枚の部屋写真から41枚をセレクト
taeko0779さんの実例写真
もと娘の部屋改装 経過報告その2 家具リメイク 小さなピンで壁に柱材を浮かせて固定出来るブラケットを使って、娘が使っていたラックを壁に取り付けました。 柱一本 耐荷重量40㎏だそうで、大丈夫かと.. もともとホワイトだったラックには、セリアのリメイクシート(モカ色)とネットで見つけた天然木ウッドテープを使ってリメイクしました。 季節の雑貨等を収納出来るように、今は夜な夜な この棚のサイズにあわせて箱を作ってます💪 全て出来上がったら、また見て下さい😁 つづく
もと娘の部屋改装 経過報告その2 家具リメイク 小さなピンで壁に柱材を浮かせて固定出来るブラケットを使って、娘が使っていたラックを壁に取り付けました。 柱一本 耐荷重量40㎏だそうで、大丈夫かと.. もともとホワイトだったラックには、セリアのリメイクシート(モカ色)とネットで見つけた天然木ウッドテープを使ってリメイクしました。 季節の雑貨等を収納出来るように、今は夜な夜な この棚のサイズにあわせて箱を作ってます💪 全て出来上がったら、また見て下さい😁 つづく
taeko0779
taeko0779
家族
ikuzakさんの実例写真
我が家のディスプレイコーナーというより観葉植物コーナー笑 元気にスクスク育ってます🪴 一番下に新しく仲間入りしたアスプレニウム ダイソーで500円❗️とても元気そうだったので早速植え替えて展示しました😆 実はこの木製棚はオーサムストアで買ったものですが無理やり高さを改造してます
我が家のディスプレイコーナーというより観葉植物コーナー笑 元気にスクスク育ってます🪴 一番下に新しく仲間入りしたアスプレニウム ダイソーで500円❗️とても元気そうだったので早速植え替えて展示しました😆 実はこの木製棚はオーサムストアで買ったものですが無理やり高さを改造してます
ikuzak
ikuzak
3LDK | 家族
hana-さんの実例写真
🌿いつものキッチンの棚🌿 6月に入り、 カゴとガラスを増やしました。 この棚は、季節によって 置くものを変えています。 日頃使うものを 飾って楽しみます。
🌿いつものキッチンの棚🌿 6月に入り、 カゴとガラスを増やしました。 この棚は、季節によって 置くものを変えています。 日頃使うものを 飾って楽しみます。
hana-
hana-
家族
aiaiさんの実例写真
お気に入りの一輪挿し𓈒𓍯 ウッド×ホワイトの一輪挿し♡ ̖́- 何回か登場してます🥰💓 モモナチュラルで購入しましたが、他のお店でも見たことあります✨️ ①廊下の棚 ②アップ ③木の部分を外して水を入れます♪♪ ④🐷ブー♡
お気に入りの一輪挿し𓈒𓍯 ウッド×ホワイトの一輪挿し♡ ̖́- 何回か登場してます🥰💓 モモナチュラルで購入しましたが、他のお店でも見たことあります✨️ ①廊下の棚 ②アップ ③木の部分を外して水を入れます♪♪ ④🐷ブー♡
aiai
aiai
3LDK | 家族
mamenoさんの実例写真
我が家の〇〇詳しく解説! 複数投稿のイベントに参加…ということで、 今まで投稿したpicと変わり映えしないですが、 我が家の洗面所収納DIYをちょっと詳しく投稿してみます♡ ■1枚目…ホワイトのラブリコと2×4無垢材を組み合わせて、洗濯機と洗面台の隙間のデッドスペースに作った収納棚です。 支柱も棚部分も全て2×4。 家では長さだけ測って行って、 お店で切り出してもらいました👍🏻 ■2枚目…どんなものを収納してるか 詳しく書いてみました。下のほうには アイロン台を立て掛けて置いています。 ■3枚目…洗面台側から見たらこんな感じ。 洗濯機側からは洗剤や柔軟剤を、 洗面台側からはヘアオイルやクリームなどを 手に取りやすくしています。 ■4枚目…天井はこんな感じ。 全部で4段の棚を作れています。 ダイソーのカゴを置いていて、そこに家族 それぞれの朝の支度セット(メイク道具とか ヘアワックスとかコンタクトとか)を入れています。
我が家の〇〇詳しく解説! 複数投稿のイベントに参加…ということで、 今まで投稿したpicと変わり映えしないですが、 我が家の洗面所収納DIYをちょっと詳しく投稿してみます♡ ■1枚目…ホワイトのラブリコと2×4無垢材を組み合わせて、洗濯機と洗面台の隙間のデッドスペースに作った収納棚です。 支柱も棚部分も全て2×4。 家では長さだけ測って行って、 お店で切り出してもらいました👍🏻 ■2枚目…どんなものを収納してるか 詳しく書いてみました。下のほうには アイロン台を立て掛けて置いています。 ■3枚目…洗面台側から見たらこんな感じ。 洗濯機側からは洗剤や柔軟剤を、 洗面台側からはヘアオイルやクリームなどを 手に取りやすくしています。 ■4枚目…天井はこんな感じ。 全部で4段の棚を作れています。 ダイソーのカゴを置いていて、そこに家族 それぞれの朝の支度セット(メイク道具とか ヘアワックスとかコンタクトとか)を入れています。
mameno
mameno
3LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
え? いつの間にか複数枚の投稿ができるようになってる~😆💓 あ。 ちょっと前に模様替えしてました! ヌックっていったら、 閉鎖的でおこもり感たっぷりなヌックもいいけど、 開放的な窓際のヌックもいいよね~!
え? いつの間にか複数枚の投稿ができるようになってる~😆💓 あ。 ちょっと前に模様替えしてました! ヌックっていったら、 閉鎖的でおこもり感たっぷりなヌックもいいけど、 開放的な窓際のヌックもいいよね~!
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
aureaさんの実例写真
キッチンとダイニングを仕切るカウンター。 下に収納棚を設置したのはいいですが、デザインに凝りすぎ、それぞれの箇所の縦横がバラバラで、今まで苦労してきました。 なんとか目隠ししたく考えていると、そこで颯爽とアイデアMAN登場💡👨‍⚖️ 突っ張り棒を掛けられないココに、マグネットの土台を数カ所貼り、ダイソーののれんの中に小さなマグネットを縫い込み、見事に目隠し完成です。
キッチンとダイニングを仕切るカウンター。 下に収納棚を設置したのはいいですが、デザインに凝りすぎ、それぞれの箇所の縦横がバラバラで、今まで苦労してきました。 なんとか目隠ししたく考えていると、そこで颯爽とアイデアMAN登場💡👨‍⚖️ 突っ張り棒を掛けられないココに、マグネットの土台を数カ所貼り、ダイソーののれんの中に小さなマグネットを縫い込み、見事に目隠し完成です。
aurea
aurea
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
複数枚投稿です♪ プチリフォーム前は嫌いだった洗面脱衣所! 浴室をリフォームした際、洗面脱衣所の窓を潰して棚を作ってもらいました。 それでも、古いままの窓が見えて寒々しさがあり、雑貨を飾っても映えない… 主人の閃きで、窓と棚の間にホワイトのppシート を嵌め込むことにしました。 これで窓も見えず、寒さ対策にもなり、ディスプレイが映えるようになりました✨ 棚は可動式で、飾る雑貨に合わせて調整出来ます♬ 2枚目、こちら側は季節毎のディスプレイをしています。 今朝、秋のポストカードを飾りました🍁 これからの季節はキャンドルライトが活躍します🕯🍐 3枚目、三好貴子さんの水彩画ポストカードAutumnを寄りで🤳
複数枚投稿です♪ プチリフォーム前は嫌いだった洗面脱衣所! 浴室をリフォームした際、洗面脱衣所の窓を潰して棚を作ってもらいました。 それでも、古いままの窓が見えて寒々しさがあり、雑貨を飾っても映えない… 主人の閃きで、窓と棚の間にホワイトのppシート を嵌め込むことにしました。 これで窓も見えず、寒さ対策にもなり、ディスプレイが映えるようになりました✨ 棚は可動式で、飾る雑貨に合わせて調整出来ます♬ 2枚目、こちら側は季節毎のディスプレイをしています。 今朝、秋のポストカードを飾りました🍁 これからの季節はキャンドルライトが活躍します🕯🍐 3枚目、三好貴子さんの水彩画ポストカードAutumnを寄りで🤳
mommy
mommy
家族
yasuyo66さんの実例写真
     𖤘 わが家のディスプレイコーナー 𖤘 ⁡ 実用性重視+α 見えちゃう収納のキッチンの棚 ⁡ 瓶、フラワーベースの底に クッションゴムで滑り止め対策 𓂅𓎸 ⁡ •クッションゴム丸型フラットタイプ
     𖤘 わが家のディスプレイコーナー 𖤘 ⁡ 実用性重視+α 見えちゃう収納のキッチンの棚 ⁡ 瓶、フラワーベースの底に クッションゴムで滑り止め対策 𓂅𓎸 ⁡ •クッションゴム丸型フラットタイプ
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Renさんの実例写真
主人がDIYした棚は ディスプレイに役立ってます レトロな木の箱が大好きで 2つ重ねてディスプレイしました 骨董市で見つけた豆皿や 額縁屋さんで買った 枝フォークも並べてます 好きな物を 眺められるお部屋に 居るだけで癒しですね 2枚目は 主人が久しぶりに 水槽の砂や土を新しくして レイアウトし直してました 水草も小さいけど スッキリして魚たちも 気持ちが良さそうです🎶
主人がDIYした棚は ディスプレイに役立ってます レトロな木の箱が大好きで 2つ重ねてディスプレイしました 骨董市で見つけた豆皿や 額縁屋さんで買った 枝フォークも並べてます 好きな物を 眺められるお部屋に 居るだけで癒しですね 2枚目は 主人が久しぶりに 水槽の砂や土を新しくして レイアウトし直してました 水草も小さいけど スッキリして魚たちも 気持ちが良さそうです🎶
Ren
Ren
4LDK | 家族
Summerさんの実例写真
外でプランターで育てているアイビーが伸びてきたので切って花瓶にさしてみました。 みずのうつわの隣に並べました🌱 ガラスもグリーンも爽やかで瑞々しいです✨
外でプランターで育てているアイビーが伸びてきたので切って花瓶にさしてみました。 みずのうつわの隣に並べました🌱 ガラスもグリーンも爽やかで瑞々しいです✨
Summer
Summer
2LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
寝る前1人携帯を眺めたりする時にリビングの電気を消しソファに座ってフロアライトの灯りで静かな時間を過ごし一日が終わります 2枚目は前に撮っておいた紫陽花、載せるの忘れてたので記録用にここへつけておこうっと♬.*゚
寝る前1人携帯を眺めたりする時にリビングの電気を消しソファに座ってフロアライトの灯りで静かな時間を過ごし一日が終わります 2枚目は前に撮っておいた紫陽花、載せるの忘れてたので記録用にここへつけておこうっと♬.*゚
yukko
yukko
4LDK | 家族
porinさんの実例写真
バスタオル¥890
使用する為に洗濯して脱衣所のタオル掛けに2枚並べて掛けてみました! いつも使うバスタオルは、真ん中から2つ折りにしないと2枚掛けられないから、とてもいいサイズだと思います♡♡
使用する為に洗濯して脱衣所のタオル掛けに2枚並べて掛けてみました! いつも使うバスタオルは、真ん中から2つ折りにしないと2枚掛けられないから、とてもいいサイズだと思います♡♡
porin
porin
家族
citsuraeさんの実例写真
📷複数写真投稿📷 ①②③④ 以前投稿しました、ディスプレイのボツ案写真たちです。 この場所はいつも試行錯誤する場所の一つで、なかなか納得いくディスプレイが出来ず、何回もやり直しました😅
📷複数写真投稿📷 ①②③④ 以前投稿しました、ディスプレイのボツ案写真たちです。 この場所はいつも試行錯誤する場所の一つで、なかなか納得いくディスプレイが出来ず、何回もやり直しました😅
citsurae
citsurae
yomiyomiさんの実例写真
yomiyomi
yomiyomi
1K | 一人暮らし
koshiregutyoさんの実例写真
『わが家の防災』 トイレの収納場所 日々使うもののストックは十分に 非常時のストックも考えて用意しています 《 pic① 》 元々ある収納棚ですが カーテンを付けて目隠ししています 24時間換気のためか埃が溜まりやすい オープンにして見せる収納よりも 必要なものを必要な時にガッ!と取れる それが私の性格に合ってまして また、使うカゴはすべて凹凸がなく 丸洗いできるもの、しやすいものを あえて選んでいます 可愛いカゴもね、いいんですけどね、 心くすぐるんですけどね、 実用的なものが好きな私 ここは飾る場所ではないと ズバッと!自分に言い聞かせ ← てか、このほうが うちの男どもも分かりやすいのです トイレを掃除するのは私だけではなく 家族の誰でもできるように言ってあります 箱に入れ替えたり、見栄えよくしたり、 そんなんしてたら、絶対分からんなる そんで、いちいち私に聞きにくる 超絶めんどー、そして二度手間。 袋には使い方やら内容やら記載があるので それをそのままにしておくためにも ここもズバッと!自分に言い聞かせ ← 《 pic② 》 突っ張り棒を使って段を一つ増やしています ここは女性用品を置いています 主に私しか触らない場所なので管理も私。 非常時に用品系が切れるとホンマに辛い 切らさないように、そして もしもの時に買い足せなくても 向こう何ヶ月は大丈夫なほどにはストック そしてその使い道は本来のもの以外でも いくらでもあります 例えば止血とか。 女性用品が女性にしか必要ないとは 限りません 《 pic③ 》 極めつけがコレです 非常時のトイレで欠かせないであろう 簡易トイレです 届いてすぐに一度使ってみました 飾って満足してたら、いざという時に きちんと使えるかどうか分からない それに、こういうの使うのって ドキドキして楽しいんです その昔、介護福祉士の学校に行ってた時 面白い宿題が出たんです 「大人用のおむつを装着して用を足すこと」 配布されたおむつを履いてみて、 なかなかいいなぁ〜 思ったよりゴワゴワしないなぁ〜 フィットしてサラリとして気持ちいいかも なんて、 使う側に立ったら分かること多し 実際に用を足す時には、念のため トイレにて、してみました 立ったり、座ったりして ← ベタベタ感はないものの、やはり重さは出る 経験するって、 大事なことが身につくものなんやなぁと 改めて思いました。 あと、 ちょうど一年前の1月、コロナ感染し、 入院した私。 その時は軽症でしたがものすごくしんどくて 息ができないくらいの咳と、息苦しさ、 カクテル療法してもすぐには下がらん熱 それでも、 張り巡らされた透明カーテンの中で 自分のことは全て自分でしてたんです 本来の4人部屋が真ん中で半分に分けられ、 左右片方ずつ、 ふた間をそれぞれ1人が使う仕様に。 普段のカーテンはそのままに、 それを覆うようにして透明カーテン 患者は自分に割り当てられた そのふた間の中から決して出ない。 真ん中の通路を看護師さんが行き来して 食事を届けてくれるのですが、 カーテンが閉まって看護師さんが出てから お膳を取る もちろん、看護師さんは防護服着用していて 部屋に入るたびに着て、出たら即脱いで されてましたし、 取っていいですよ〜言われましたけど、 なんとなくこちら側の気持ちの問題として 出られてからコソッとお膳取ってました で、 ベッドの横にガランとひと間、 そこがトイレスペースになっていて。 ポータブルトイレです。 この非常時の簡易トイレと同じかんじ それよりももっと厳重だったか コロナだしな。 白い大きなビニール袋をまずセットして、 その上からこれまた大きな黒いビニール袋、 そこにあらかじめ凝固剤(粉)を入れておき それから用を足す。 済んだらそれをひとまとめで縛り、捨てる 2回使いとか、ナシです。 私は元々トイレが近いほうなので しょっちゅう用品を足してもらいましたが 看護師さんいつも笑顔で接してくれて、 天使やないな、あれは神やったな。 熱でうなされててもね、 足に力入らんくらいしんどくてもね、 食欲なくて薬が食事みたいなっててもね、 人間、出るものは出るんですよ 内臓動いてれば。 特に私の大腸、 アスリートのそれだとお墨付き 待ったナシですよ ←こら や、ちょっと待って、 すごく長くなってしまいました〜 読んでくださってありがとうございます こんだけ用意していても、 いざという時はあれが足りないこれがないと ジタバタするのかもしれません でも、 パニックにならないように。 ジタバタしたとしても、 今あるものでどうにか、対応できるように。 そのために、知識を蓄えて 柔軟な頭でいること 被災経験のある方のお話に 耳を傾けること あとは〜、、 子らの前でいつも通りの 頼れるでっかい母ちゃんでいること! 合言葉は 「オッケー、大丈夫よ!」 これでいこ!
『わが家の防災』 トイレの収納場所 日々使うもののストックは十分に 非常時のストックも考えて用意しています 《 pic① 》 元々ある収納棚ですが カーテンを付けて目隠ししています 24時間換気のためか埃が溜まりやすい オープンにして見せる収納よりも 必要なものを必要な時にガッ!と取れる それが私の性格に合ってまして また、使うカゴはすべて凹凸がなく 丸洗いできるもの、しやすいものを あえて選んでいます 可愛いカゴもね、いいんですけどね、 心くすぐるんですけどね、 実用的なものが好きな私 ここは飾る場所ではないと ズバッと!自分に言い聞かせ ← てか、このほうが うちの男どもも分かりやすいのです トイレを掃除するのは私だけではなく 家族の誰でもできるように言ってあります 箱に入れ替えたり、見栄えよくしたり、 そんなんしてたら、絶対分からんなる そんで、いちいち私に聞きにくる 超絶めんどー、そして二度手間。 袋には使い方やら内容やら記載があるので それをそのままにしておくためにも ここもズバッと!自分に言い聞かせ ← 《 pic② 》 突っ張り棒を使って段を一つ増やしています ここは女性用品を置いています 主に私しか触らない場所なので管理も私。 非常時に用品系が切れるとホンマに辛い 切らさないように、そして もしもの時に買い足せなくても 向こう何ヶ月は大丈夫なほどにはストック そしてその使い道は本来のもの以外でも いくらでもあります 例えば止血とか。 女性用品が女性にしか必要ないとは 限りません 《 pic③ 》 極めつけがコレです 非常時のトイレで欠かせないであろう 簡易トイレです 届いてすぐに一度使ってみました 飾って満足してたら、いざという時に きちんと使えるかどうか分からない それに、こういうの使うのって ドキドキして楽しいんです その昔、介護福祉士の学校に行ってた時 面白い宿題が出たんです 「大人用のおむつを装着して用を足すこと」 配布されたおむつを履いてみて、 なかなかいいなぁ〜 思ったよりゴワゴワしないなぁ〜 フィットしてサラリとして気持ちいいかも なんて、 使う側に立ったら分かること多し 実際に用を足す時には、念のため トイレにて、してみました 立ったり、座ったりして ← ベタベタ感はないものの、やはり重さは出る 経験するって、 大事なことが身につくものなんやなぁと 改めて思いました。 あと、 ちょうど一年前の1月、コロナ感染し、 入院した私。 その時は軽症でしたがものすごくしんどくて 息ができないくらいの咳と、息苦しさ、 カクテル療法してもすぐには下がらん熱 それでも、 張り巡らされた透明カーテンの中で 自分のことは全て自分でしてたんです 本来の4人部屋が真ん中で半分に分けられ、 左右片方ずつ、 ふた間をそれぞれ1人が使う仕様に。 普段のカーテンはそのままに、 それを覆うようにして透明カーテン 患者は自分に割り当てられた そのふた間の中から決して出ない。 真ん中の通路を看護師さんが行き来して 食事を届けてくれるのですが、 カーテンが閉まって看護師さんが出てから お膳を取る もちろん、看護師さんは防護服着用していて 部屋に入るたびに着て、出たら即脱いで されてましたし、 取っていいですよ〜言われましたけど、 なんとなくこちら側の気持ちの問題として 出られてからコソッとお膳取ってました で、 ベッドの横にガランとひと間、 そこがトイレスペースになっていて。 ポータブルトイレです。 この非常時の簡易トイレと同じかんじ それよりももっと厳重だったか コロナだしな。 白い大きなビニール袋をまずセットして、 その上からこれまた大きな黒いビニール袋、 そこにあらかじめ凝固剤(粉)を入れておき それから用を足す。 済んだらそれをひとまとめで縛り、捨てる 2回使いとか、ナシです。 私は元々トイレが近いほうなので しょっちゅう用品を足してもらいましたが 看護師さんいつも笑顔で接してくれて、 天使やないな、あれは神やったな。 熱でうなされててもね、 足に力入らんくらいしんどくてもね、 食欲なくて薬が食事みたいなっててもね、 人間、出るものは出るんですよ 内臓動いてれば。 特に私の大腸、 アスリートのそれだとお墨付き 待ったナシですよ ←こら や、ちょっと待って、 すごく長くなってしまいました〜 読んでくださってありがとうございます こんだけ用意していても、 いざという時はあれが足りないこれがないと ジタバタするのかもしれません でも、 パニックにならないように。 ジタバタしたとしても、 今あるものでどうにか、対応できるように。 そのために、知識を蓄えて 柔軟な頭でいること 被災経験のある方のお話に 耳を傾けること あとは〜、、 子らの前でいつも通りの 頼れるでっかい母ちゃんでいること! 合言葉は 「オッケー、大丈夫よ!」 これでいこ!
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
hanareさんの実例写真
秘密の扉?が開いていました。 ここは私が一番こだわった場所です。 仏壇を納めます。 予算の関係で和室を削りました。 リビングに仏壇を置く提案を工務店から提案されました。 ただ私は朝、手を合わせたら仏壇の扉は夜まで開けているので仏間の扉が邪魔になります。 遠い記憶の中に扉を開いて垂直にして壁に収めるなにかの扉をどこかで見たことがあります。それを思い出してネットで探しました。そしたらまさに私のイメージ通りの扉を採用していたのがRoomClipに投稿されたkazさんの仏間だったんです。 参考にさせていただきました。ありがとうございました! 特殊な技法?で建具屋さんに依頼されたのでお値段は結構します!でもこれだけは譲れなかったです。 自分が思っていたより立派な扉がついていましたが😅
秘密の扉?が開いていました。 ここは私が一番こだわった場所です。 仏壇を納めます。 予算の関係で和室を削りました。 リビングに仏壇を置く提案を工務店から提案されました。 ただ私は朝、手を合わせたら仏壇の扉は夜まで開けているので仏間の扉が邪魔になります。 遠い記憶の中に扉を開いて垂直にして壁に収めるなにかの扉をどこかで見たことがあります。それを思い出してネットで探しました。そしたらまさに私のイメージ通りの扉を採用していたのがRoomClipに投稿されたkazさんの仏間だったんです。 参考にさせていただきました。ありがとうございました! 特殊な技法?で建具屋さんに依頼されたのでお値段は結構します!でもこれだけは譲れなかったです。 自分が思っていたより立派な扉がついていましたが😅
hanare
hanare
1LDK | 家族
kameさんの実例写真
買っていたウィリアムモリスの 包装紙を厚紙に貼って、 飾り棚の後ろに両面テープでペタッと。 雰囲気が変わりました(*´∇`*)
買っていたウィリアムモリスの 包装紙を厚紙に貼って、 飾り棚の後ろに両面テープでペタッと。 雰囲気が変わりました(*´∇`*)
kame
kame
3LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
この春に作ったチューリップ🌷 3色作りましたが、100均の布で作ったこの真っ白いチューリップが1番好きでした 隣にはこの前投稿したベアグラスの花をドライにして飾ってみました キモ可愛い感じの花です (複数枚投稿)
この春に作ったチューリップ🌷 3色作りましたが、100均の布で作ったこの真っ白いチューリップが1番好きでした 隣にはこの前投稿したベアグラスの花をドライにして飾ってみました キモ可愛い感じの花です (複数枚投稿)
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
co.co.nut-hawaiiさんの実例写真
テレビ横に置いていた観葉植物をワゴンに飾りました🌿 コンパクトサイズなので場所を取らず移動もラクラク♡ 背面には落下防止のバーがあるのも魅力です♡
テレビ横に置いていた観葉植物をワゴンに飾りました🌿 コンパクトサイズなので場所を取らず移動もラクラク♡ 背面には落下防止のバーがあるのも魅力です♡
co.co.nut-hawaii
co.co.nut-hawaii
家族
saakoさんの実例写真
靴が入る前に‥ パチリ^_^ お気に入りの場所です♡ 消臭効果のあるエコカラットに期待してます! 窓の向こうは娘の部屋です。
靴が入る前に‥ パチリ^_^ お気に入りの場所です♡ 消臭効果のあるエコカラットに期待してます! 窓の向こうは娘の部屋です。
saako
saako
3LDK | 家族
hi_naさんの実例写真
ノンフライ調理器¥9,900
キッチン背面はサブウェイタイル風の壁紙で、パントリーはチェックで柄×柄‼︎なキッチンですが、 2つともお気に入りの壁紙です🥰❤️ いつも荒れまくりなパントリーなので、かなり久しぶりの登場😂 今年の春から少しずつ捨て活継続中🧹 収納を見直したいところが盛りだくさんです✊
キッチン背面はサブウェイタイル風の壁紙で、パントリーはチェックで柄×柄‼︎なキッチンですが、 2つともお気に入りの壁紙です🥰❤️ いつも荒れまくりなパントリーなので、かなり久しぶりの登場😂 今年の春から少しずつ捨て活継続中🧹 収納を見直したいところが盛りだくさんです✊
hi_na
hi_na
4LDK | 家族
tan5さんの実例写真
遮光・遮熱ドレープカーテンDH60(グリーン)です! もちろん丈の長さが調節できるアジャスターフック付きです。 形状記憶つきで洗濯もオッケーな素適なカーテンです♪ 使ってたカーテンもニトリさんの物でブラウン色でした。今回のグリーンに替えたら主人も「いいじゃん!」と言ってくれました!そして何より隣に飾ってる雑貨との相性も良し♡カーテンも小物も主役になっています(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) カーテンを変えるだけでこんなにも気分が上がり映えるとは‼ テンション上がります(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
遮光・遮熱ドレープカーテンDH60(グリーン)です! もちろん丈の長さが調節できるアジャスターフック付きです。 形状記憶つきで洗濯もオッケーな素適なカーテンです♪ 使ってたカーテンもニトリさんの物でブラウン色でした。今回のグリーンに替えたら主人も「いいじゃん!」と言ってくれました!そして何より隣に飾ってる雑貨との相性も良し♡カーテンも小物も主役になっています(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) カーテンを変えるだけでこんなにも気分が上がり映えるとは‼ テンション上がります(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
tan5
tan5
4LDK | 家族
shilohyさんの実例写真
初めての複数枚投稿◡̈♥︎ 変わり映えないですが、我が家のホワイトキッチン&ダイニング。 1枚だけしか投稿できないのも、写真を厳選できたので好きでしたが、複数枚投稿もやっぱり便利ですね。
初めての複数枚投稿◡̈♥︎ 変わり映えないですが、我が家のホワイトキッチン&ダイニング。 1枚だけしか投稿できないのも、写真を厳選できたので好きでしたが、複数枚投稿もやっぱり便利ですね。
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
この夏、なぜかこちらのキャノピー(天蓋)が気になり。ただ可愛い♡と思って付けてみましたが、実際にこの下にベッドを置き寝てみると(写真②) 何だか落ち着く😌 海外では赤ちゃんのベッド周りに付けているのを見かけますが、そんな効果があるのかな?
この夏、なぜかこちらのキャノピー(天蓋)が気になり。ただ可愛い♡と思って付けてみましたが、実際にこの下にベッドを置き寝てみると(写真②) 何だか落ち着く😌 海外では赤ちゃんのベッド周りに付けているのを見かけますが、そんな効果があるのかな?
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
棚の上をちょっと模様替え。 3月の頭にトリミングして水に挿したウォーターミントはこんなに育ちました。 同じく伸びすぎた部分をトリミングしたシュフレラも根っこが!! 植物の生命力🪴❤️
棚の上をちょっと模様替え。 3月の頭にトリミングして水に挿したウォーターミントはこんなに育ちました。 同じく伸びすぎた部分をトリミングしたシュフレラも根っこが!! 植物の生命力🪴❤️
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る

棚 複数投稿の投稿一覧

62枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ