マンションだけど「ボルダリングウォール」のある暮らし 狭いマンション住まいで制約が多い中、自分で設計・施工したため色々と苦労しました。 しかしそのおかげでオリジナリティあふれるボルダリングウォールが完成^-^ 子供達は大喜び。毎日登って遊んでいます。 無尽蔵な体力も削げて夜よく寝てくれますよ♪ 夢のボルダリング壁のDIY導入記(いくらかかる?時間はどのくらい?)はこちらのブログにまとめていますのでよろしければご覧ください↓ https://ill-do-it.com/bouldering-wall/
before③ 子供たち休みだから散歩がてらセリアまでアイアンバーを買いに...♪*゚ とりあえずこんな感じになりました! 学校で何が必要か分かったら徐々に高さとか変えるだろうけど1番上はランドセル置き、その下はA4ファイルが必要みたいだからそれが入る高さにしました° ✧ (*´ `*) ✧ ° アイアンバー以外は家にあるものでなんとかしようと思ったのでボックス抜けてるとこもあるけど、使いながらまた変えます( *>ω<*)/
3人兄弟だけど、男・女・男だから洋服が捨てられない!笑 上の子たちが大きめだから末っ子が着られるようになるまで…あと何年?😅 とりあえず3人のサイズ毎のシーズンオフのもの&着用してる以外のサイズの服を、PTA終わったあとのみんな帰ってくる前の数時間で仕分けて突っ込んだ! 見た目はとりあえず今はいいから仕分け!笑 あとは我が子が着なそうな服を処分して整理しよう✨ 数箱の段ボールから出したから部屋がスッキリ! 今はこの中ギッチギチに詰まってる(・∀・) 下の段もあれこれ突っ込んでるからまた整理する! ※記録用なのでお見苦しくてすみません😅
ランドセル収納見直し٩(ˊᗜˋ*)و やっぱり入学前だとイメージわかなかったから仮で作ったけど、使い始めたらちょっと使い勝手がうーん🤔って感じだったから変更...♪*゚ 右の棚はランドセル&下は上の子達のインナー等を収納。 左の棚はおもちゃ入れ。 真ん中はアウターと通園バッグをかけて、上には教科書&通学帽。 全部子供たちにやらせてるからボックスの中がぐちゃっとしてるけど、そこはスルーで(人 •͈ᴗ•͈) before(入学前に作成) https://roomclip.jp/photo/MqvH
リビングに「体操つり輪」のある暮らし 子供の成長にとって自分の体を自在に操る感覚・技術を得ることがとても大事と考えているので、吊り輪や綱登りのような自重トレーニングはもってこい! 体操つり輪が自宅にあれば、毎日トレーニングができるし、無尽蔵な体力も削げるしでいいことづくめ。 体操つり輪をDIYで設置する方法はブログにまとめていますのでご覧ください↓ https://ill-do-it.com/gymnastic-rings/
狭いマンション住まいで制約が多い中、自分で設計・施工したため色々と苦労しました。 しかしそのおかげでオリジナリティあふれるボルダリングウォールが完成しました^-^ 子供達は大喜び。毎日登って遊んでいます。 無尽蔵な体力も削げて夜よく寝てくれますよ♪ 夢のボルダリング壁のDIY導入記(いくらかかる?時間はどのくらい?)はこちらのブログにまとめていますのでよろしければご覧ください↓ https://ill-do-it.com/bouldering-wall/
マンションだけど「登りロープ」のある暮らし リビングの入り口のちょっとしたスペースに、DIYで登りロープを設置しました。 登るも良し、ぶらんぶらん揺れるも良しで室内遊びにもってこいな遊具です。 楽しく遊んでいるだけで握力や体幹が向上し、心身ともに強くなる効果が期待できる秀逸な一品。 詳細な導入方法(費用はいくらかかるか?時間は?難しい?)はこちらのブログに書いていますのでご参照下さい↓ https://ill-do-it.com/rope/ 私がおうちをアスレチック化する狙いはこちら↓ https://ill-do-it.com/doiku-details/