棚 IoT

61枚の部屋写真から35枚をセレクト
yumi.grandsaisonさんの実例写真
yumi.grandsaison
yumi.grandsaison
家族
Chagumaさんの実例写真
イナバガレージの内装をこだわりを詰めてDIYで作ってみたくてカスタマイズしてみました! 物が多く棚ができてないので整頓できていませんが…。 壁と天井を張って中には断熱材を詰めました!電気工事士も持ってるのでダクトレールやコンセントなどもDIYで付けてます!車2台分のガレージの全体の壁張りはとても大変でした。。 スマートホームならぬスマートガレージ仕様で音声操作でシャッターや照明を操作できるようにしてます! BBQとかガレージキャンプをしてみたいっ!後は棚作り頑張んないとな~
イナバガレージの内装をこだわりを詰めてDIYで作ってみたくてカスタマイズしてみました! 物が多く棚ができてないので整頓できていませんが…。 壁と天井を張って中には断熱材を詰めました!電気工事士も持ってるのでダクトレールやコンセントなどもDIYで付けてます!車2台分のガレージの全体の壁張りはとても大変でした。。 スマートホームならぬスマートガレージ仕様で音声操作でシャッターや照明を操作できるようにしてます! BBQとかガレージキャンプをしてみたいっ!後は棚作り頑張んないとな~
Chaguma
Chaguma
家族
mocomochaさんの実例写真
我が家はAlexaとNature Remoでスマートホーム化をしています🏠 冬寒い時期に助かるのが、GPS機能で家の半径何キロ以内に近づいたら自動でエアコンの暖房をONにできる設定。 帰宅する頃は部屋が暖まってます。 夜寝るときは、「Alexa、オフにして」と言うだけでリビングのエアコンと照明を同時にOFFにできるように設定しています✨ プロジェクターやアンプのリモコンも登録したので、Alexaに声をかけるだけでONになり、リモコンだらけの煩雑さから解放されて便利です🤗
我が家はAlexaとNature Remoでスマートホーム化をしています🏠 冬寒い時期に助かるのが、GPS機能で家の半径何キロ以内に近づいたら自動でエアコンの暖房をONにできる設定。 帰宅する頃は部屋が暖まってます。 夜寝るときは、「Alexa、オフにして」と言うだけでリビングのエアコンと照明を同時にOFFにできるように設定しています✨ プロジェクターやアンプのリモコンも登録したので、Alexaに声をかけるだけでONになり、リモコンだらけの煩雑さから解放されて便利です🤗
mocomocha
mocomocha
家族
Selipさんの実例写真
テレビ周りはこんな感じ。 アレクサたちとHueのライトたちのおかげで、夜のリラックスタイムがより充実してきました👏✨
テレビ周りはこんな感じ。 アレクサたちとHueのライトたちのおかげで、夜のリラックスタイムがより充実してきました👏✨
Selip
Selip
1K | 一人暮らし
takaji0048さんの実例写真
扇風機¥39,480
シンプルなリビングに見せかけて実はゲーム部屋。 PS2,PS3,PS4,PS VITA TVが隠れています。 テレビサイズは43インチですが、テレビ台が65インチ用なので小さく見えますね。 そのおかげでゲームはソフトも含めて綺麗にしまうことが出来ました。
シンプルなリビングに見せかけて実はゲーム部屋。 PS2,PS3,PS4,PS VITA TVが隠れています。 テレビサイズは43インチですが、テレビ台が65インチ用なので小さく見えますね。 そのおかげでゲームはソフトも含めて綺麗にしまうことが出来ました。
takaji0048
takaji0048
1LDK
ponchaさんの実例写真
部屋全体の電源をコントロールするための棚 Amazon Echoとベアブリックたち
部屋全体の電源をコントロールするための棚 Amazon Echoとベアブリックたち
poncha
poncha
1LDK | 一人暮らし
kazumi_innbさんの実例写真
THEスマート家電 ルンバ🧹 私の中で、もはやこれないと生きていけないNo.2です。 次女のハイハイ期に掃除のストレスから解放してくれた家事のパートナー。 ほんっと、頼れる子なんですが、一つだけ弱点が。 暗いと動けなくなるんです(怖がりか!)😭 何故なんだー!! 日中常に家の中に人がいる我が家は、夜中に掃除させたいのにー!! なので、早朝のルンバ稼働時に少し明るくなるように照明にタイマーセットしてます…。 ※この写真撮影の為臨時稼働中 照明もIoT化しといて良かったです。 というか、理想はルンバが暗くても動くようになる事だけど、ルンバと照明コネクトしてくれたら楽なのな〜… やろうと思えばできるのかな〜…
THEスマート家電 ルンバ🧹 私の中で、もはやこれないと生きていけないNo.2です。 次女のハイハイ期に掃除のストレスから解放してくれた家事のパートナー。 ほんっと、頼れる子なんですが、一つだけ弱点が。 暗いと動けなくなるんです(怖がりか!)😭 何故なんだー!! 日中常に家の中に人がいる我が家は、夜中に掃除させたいのにー!! なので、早朝のルンバ稼働時に少し明るくなるように照明にタイマーセットしてます…。 ※この写真撮影の為臨時稼働中 照明もIoT化しといて良かったです。 というか、理想はルンバが暗くても動くようになる事だけど、ルンバと照明コネクトしてくれたら楽なのな〜… やろうと思えばできるのかな〜…
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
夜の我が家はキララアクアサーバーが輝いております。笑 ウォーターサーバーが届いてから、よりお水を飲む機会が増えました。 富士山の天然水は、美容に良いと言われているシリカやバナジウムなど、多くのミネラル成分が含まれているのだとか。 スタイリッシュな見た目で、インテリアと馴染んでくれて嬉しい。 https://www.kirala.jp/
夜の我が家はキララアクアサーバーが輝いております。笑 ウォーターサーバーが届いてから、よりお水を飲む機会が増えました。 富士山の天然水は、美容に良いと言われているシリカやバナジウムなど、多くのミネラル成分が含まれているのだとか。 スタイリッシュな見た目で、インテリアと馴染んでくれて嬉しい。 https://www.kirala.jp/
Aki
Aki
4LDK | 家族
multipleさんの実例写真
スマートリモコン再設定
スマートリモコン再設定
multiple
multiple
4LDK | 家族
hidex_homeさんの実例写真
リビングのIOT家電! SONY BRAVIAシリーズのGoogle TV irobot ルンバ i3 Amazon Echo Dot テレビもルンバもEcho Dotで音声操作できて、 スマホアプリからも操作できるので、 音声が届きにくい遠い位置からでも操作できて便利です!
リビングのIOT家電! SONY BRAVIAシリーズのGoogle TV irobot ルンバ i3 Amazon Echo Dot テレビもルンバもEcho Dotで音声操作できて、 スマホアプリからも操作できるので、 音声が届きにくい遠い位置からでも操作できて便利です!
hidex_home
hidex_home
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
我が家の暮らしが楽になった家電は、モニターさせていただいたこのシャープさんの洗濯乾燥機です。洗濯物の汚れに応じてすすぎ時間を短縮してくれたり、この時期は乾燥機能にもお世話になっています。縦型洗濯機にありがちの洗濯物の絡まりまりにおいても、ほぐし機能があってスムーズに洗濯物を取り出せます。暮らしが楽になったのはもちろんですがこのIoT家電のおかげで楽しく家事ができています。 イベント参加なのでコメントスルーで大丈夫です。
我が家の暮らしが楽になった家電は、モニターさせていただいたこのシャープさんの洗濯乾燥機です。洗濯物の汚れに応じてすすぎ時間を短縮してくれたり、この時期は乾燥機能にもお世話になっています。縦型洗濯機にありがちの洗濯物の絡まりまりにおいても、ほぐし機能があってスムーズに洗濯物を取り出せます。暮らしが楽になったのはもちろんですがこのIoT家電のおかげで楽しく家事ができています。 イベント参加なのでコメントスルーで大丈夫です。
choco
choco
家族
kanrininさんの実例写真
炊飯器とケトルはキッチンではなくダイニングに置いてます。 Google Nest Hubでいろいろ連携させてますが、炊飯器の蒸気で画面が死んでます。炊飯器の近くで使うのはやめましょう。 壁の棚はピン留めタイプなので賃貸でも使えます。
炊飯器とケトルはキッチンではなくダイニングに置いてます。 Google Nest Hubでいろいろ連携させてますが、炊飯器の蒸気で画面が死んでます。炊飯器の近くで使うのはやめましょう。 壁の棚はピン留めタイプなので賃貸でも使えます。
kanrinin
kanrinin
2LDK | カップル
albosさんの実例写真
albos
albos
2LDK | 家族
aoiさんの実例写真
パーテーションの最上部にswitchbot hub miniを設置。ここからなら全ての家電が操作できる(赤外線が届く)ベスポジ。 ただ、色が白くて浮いてるから黒く塗ってしまおうか。
パーテーションの最上部にswitchbot hub miniを設置。ここからなら全ての家電が操作できる(赤外線が届く)ベスポジ。 ただ、色が白くて浮いてるから黒く塗ってしまおうか。
aoi
aoi
1K
na1412さんの実例写真
モニター投稿★bitlock MINI 我が家のIoTアイテムと一緒に ・Alexa echo show (音声操作や音楽再生) ・Nature Remo (家電遠隔操作) ・✨NEW✨bitlock MINI (オートロック・開錠) bitlock MINI用のアプリhomehubもダウンロードして準備完了! こらからセッティングします!
モニター投稿★bitlock MINI 我が家のIoTアイテムと一緒に ・Alexa echo show (音声操作や音楽再生) ・Nature Remo (家電遠隔操作) ・✨NEW✨bitlock MINI (オートロック・開錠) bitlock MINI用のアプリhomehubもダウンロードして準備完了! こらからセッティングします!
na1412
na1412
3LDK | カップル
petitさんの実例写真
結婚12年目 オープン、炊飯器、コーヒーメーカーを買い替え、 ホームベーカリーは実家へ譲り、 ホットクックとバーミックスが追加になりました。 わが家の家電製品で唯一、総入れ替えになっているキッチン家電コーナー。
結婚12年目 オープン、炊飯器、コーヒーメーカーを買い替え、 ホームベーカリーは実家へ譲り、 ホットクックとバーミックスが追加になりました。 わが家の家電製品で唯一、総入れ替えになっているキッチン家電コーナー。
petit
petit
4LDK | 家族
utoshinさんの実例写真
今日の投稿は寝室です! マットレスは2年前にエアウィーヴにしてから、腰痛とはオサラバしました笑 ベッドの棚が広くて、体温計や充電器、アイマスクを置けます。 寝る前に本を読むんですけど、本もぴったりですです。 朝の目覚ましはAlexaにしてて、時間になると部屋の電気とエアコンを付けてくれるのもポイント。
今日の投稿は寝室です! マットレスは2年前にエアウィーヴにしてから、腰痛とはオサラバしました笑 ベッドの棚が広くて、体温計や充電器、アイマスクを置けます。 寝る前に本を読むんですけど、本もぴったりですです。 朝の目覚ましはAlexaにしてて、時間になると部屋の電気とエアコンを付けてくれるのもポイント。
utoshin
utoshin
2LDK | 一人暮らし
bubunuさんの実例写真
おはようございます☂️
おはようございます☂️
bubunu
bubunu
2DK | 家族
rubbertreeさんの実例写真
いちいちそばに寄って電源をつけたり消したりっていうのがスマートじゃないなぁと敬遠していた間接照明ですが、スマートスピーカーで声で操作できるようになったので、とうとう導入。 声だけで ON/OFF、光量の調節、色温度の調整ができます。「アレクサ、明かりをつけて(`・ω・´)」 左のオブジェは個人的なブームが続いている南部鉄器のオーナメント、南部鉄器のインテリアグッズの数がそろそろ片方の指じゃ足りなくなりそう。
いちいちそばに寄って電源をつけたり消したりっていうのがスマートじゃないなぁと敬遠していた間接照明ですが、スマートスピーカーで声で操作できるようになったので、とうとう導入。 声だけで ON/OFF、光量の調節、色温度の調整ができます。「アレクサ、明かりをつけて(`・ω・´)」 左のオブジェは個人的なブームが続いている南部鉄器のオーナメント、南部鉄器のインテリアグッズの数がそろそろ片方の指じゃ足りなくなりそう。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
Atsushiさんの実例写真
娘がうまれてから、あるいはペットや植物と暮らすようになって、部屋の空気(ほこりとか菌とか温度とか湿度とか)が少し気になるようになりました。とりわけ出かけるときに、ペットや植物のために今日はエアコンや加湿器や換気扇はつけていくべきか消していくべきかタイマーかけるべきか、それが悩ましいのです。特に今みたいな季節の変わり目には。みなさんどうしてます? . さて。窓辺に置いてある数字の表示された箱はAwairというプロダクトです。これは超簡単にいうと空気を5つの指標(気温、湿度、二酸化炭素(CO2)、微粒子粉塵(PM2.5)、揮発性有機化合物(VOC、主に毒性有機溶剤))で100点満点で採点しておしゃれに表示してくれるガジェットです。Awairアンバサダープログラムというのにオファーしていただき、じっくり3週間ほど部屋で実際に使ってみました。計測したデータは専用のアプリで記録され、例えば外出時でもリアルタイムに見ることができます。この数値をみれば部屋の空気がどういう状態か一目瞭然ですし、本体の品の良いデザインは部屋に違和感なく馴染みます。うちは80点から95点くらいでした。けっこういいのではないか . ただ実際にしばらく使ってみた率直な感想としては、惜しいなあ、ということでした。出かけているとき、部屋の空気の状態がわるくなったことがアプリを介してわかるのはすごく新しい。だがしかし、わかったとしても打つ手がない。。。そう、それこそ例えばこのスコアに応じて、エアコンとか加湿器とか空気清浄機とか、そういうものが自動で連携して動く、とかだったら神プロダクトなんですけど。。。まさかね。。。というわけで、そのまさかなんですね。つまりはそういうことを想定して作られたのがAwairというわけです。(アマゾンのあれとかにつなげてあれしてあれできるんです)ようこそ未来ようこそIoT。がぜん興味津々です。ただ惜しいことに連携して動く諸々がまだ出揃っていないみたいなのです。待ちどうしいです。なんかそういう連携ができたらまた書きます . 関連情報はこちらです Amazon:https://goo.gl/2mAVrv Twitter:https://twitter.com/getawair_japan Facebook:https://www.facebook.com/getawair.japan/ Blog:http://awair-japan.hatenablog.com
娘がうまれてから、あるいはペットや植物と暮らすようになって、部屋の空気(ほこりとか菌とか温度とか湿度とか)が少し気になるようになりました。とりわけ出かけるときに、ペットや植物のために今日はエアコンや加湿器や換気扇はつけていくべきか消していくべきかタイマーかけるべきか、それが悩ましいのです。特に今みたいな季節の変わり目には。みなさんどうしてます? . さて。窓辺に置いてある数字の表示された箱はAwairというプロダクトです。これは超簡単にいうと空気を5つの指標(気温、湿度、二酸化炭素(CO2)、微粒子粉塵(PM2.5)、揮発性有機化合物(VOC、主に毒性有機溶剤))で100点満点で採点しておしゃれに表示してくれるガジェットです。Awairアンバサダープログラムというのにオファーしていただき、じっくり3週間ほど部屋で実際に使ってみました。計測したデータは専用のアプリで記録され、例えば外出時でもリアルタイムに見ることができます。この数値をみれば部屋の空気がどういう状態か一目瞭然ですし、本体の品の良いデザインは部屋に違和感なく馴染みます。うちは80点から95点くらいでした。けっこういいのではないか . ただ実際にしばらく使ってみた率直な感想としては、惜しいなあ、ということでした。出かけているとき、部屋の空気の状態がわるくなったことがアプリを介してわかるのはすごく新しい。だがしかし、わかったとしても打つ手がない。。。そう、それこそ例えばこのスコアに応じて、エアコンとか加湿器とか空気清浄機とか、そういうものが自動で連携して動く、とかだったら神プロダクトなんですけど。。。まさかね。。。というわけで、そのまさかなんですね。つまりはそういうことを想定して作られたのがAwairというわけです。(アマゾンのあれとかにつなげてあれしてあれできるんです)ようこそ未来ようこそIoT。がぜん興味津々です。ただ惜しいことに連携して動く諸々がまだ出揃っていないみたいなのです。待ちどうしいです。なんかそういう連携ができたらまた書きます . 関連情報はこちらです Amazon:https://goo.gl/2mAVrv Twitter:https://twitter.com/getawair_japan Facebook:https://www.facebook.com/getawair.japan/ Blog:http://awair-japan.hatenablog.com
Atsushi
Atsushi
1LDK | 家族
mkmkmoominさんの実例写真
ダイニングのニッチには、パナソニック太陽光のモニター機能付端末(AiSEG2)、IKEAのティッシュケース、家の模型を置いています。 モニター画面を汚さないように、お気に入りの柄の紙で蓋しています。お知らせランプ等は横と上に付いているので目視できます👀✨
ダイニングのニッチには、パナソニック太陽光のモニター機能付端末(AiSEG2)、IKEAのティッシュケース、家の模型を置いています。 モニター画面を汚さないように、お気に入りの柄の紙で蓋しています。お知らせランプ等は横と上に付いているので目視できます👀✨
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
kimiko0319さんの実例写真
プランター・植木鉢¥3,300
ホリデーシーズンのインテリア
ホリデーシーズンのインテリア
kimiko0319
kimiko0319
3LDK | 家族
tatsuyan526さんの実例写真
リビングからのキッチン 非常にいい眺め 今回、SHARPのIOT家電、SJ-GA50E-R を購入した。 タッチセンサーでドアも開き、中の食材で夕食なんかを提案してくれるらしいww 機能はさておき、ステンレスは叶わなかったが、機能性デザイン製は納得できるものだった。 ブラケットの棚もその横に付けられる。 とっても無機質な空間。 照明も全てアルミを採用。 とっても落ち着く 笑
リビングからのキッチン 非常にいい眺め 今回、SHARPのIOT家電、SJ-GA50E-R を購入した。 タッチセンサーでドアも開き、中の食材で夕食なんかを提案してくれるらしいww 機能はさておき、ステンレスは叶わなかったが、機能性デザイン製は納得できるものだった。 ブラケットの棚もその横に付けられる。 とっても無機質な空間。 照明も全てアルミを採用。 とっても落ち着く 笑
tatsuyan526
tatsuyan526
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 最近はスマートスイッチやスマートリモコンなども増えてきたので、一昔前に比べてリモコンが少なくなりましたよね🙂 我が家もかなり少なくなってきて、リビングにあるのはエアコンとテレビのリモコンぐらいです。 (エアコンもIoT化されてるので、備え付けのリモコンもいらないぐらいです) リモコンが少なくなってきたぶん、置き場にも困らなくなりましたよね。 我が家はテレビの裏に置いて、見えないようにしてます☺️ 意外と取り出しやすく、サッと使えるので気に入ってます😄
イベント投稿です^^ 最近はスマートスイッチやスマートリモコンなども増えてきたので、一昔前に比べてリモコンが少なくなりましたよね🙂 我が家もかなり少なくなってきて、リビングにあるのはエアコンとテレビのリモコンぐらいです。 (エアコンもIoT化されてるので、備え付けのリモコンもいらないぐらいです) リモコンが少なくなってきたぶん、置き場にも困らなくなりましたよね。 我が家はテレビの裏に置いて、見えないようにしてます☺️ 意外と取り出しやすく、サッと使えるので気に入ってます😄
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
chiakingさんの実例写真
1番良いグレード、タイプ0のアラウーノ! 携帯アプリでお通じ管理も出来ちゃう!
1番良いグレード、タイプ0のアラウーノ! 携帯アプリでお通じ管理も出来ちゃう!
chiaking
chiaking
3LDK | 家族
chanさんの実例写真
掃除が終わったのでついでにスマートコンセントとGoogle homeを設置してスマホや音声でLEDテープライトと水道管ライトをつけれるようにしました! これでIoT家電がデジタル天気時計を合わして三個になります(^-^)
掃除が終わったのでついでにスマートコンセントとGoogle homeを設置してスマホや音声でLEDテープライトと水道管ライトをつけれるようにしました! これでIoT家電がデジタル天気時計を合わして三個になります(^-^)
chan
chan
家族
もっと見る

棚 IoTの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 IoT

61枚の部屋写真から35枚をセレクト
yumi.grandsaisonさんの実例写真
yumi.grandsaison
yumi.grandsaison
家族
Chagumaさんの実例写真
イナバガレージの内装をこだわりを詰めてDIYで作ってみたくてカスタマイズしてみました! 物が多く棚ができてないので整頓できていませんが…。 壁と天井を張って中には断熱材を詰めました!電気工事士も持ってるのでダクトレールやコンセントなどもDIYで付けてます!車2台分のガレージの全体の壁張りはとても大変でした。。 スマートホームならぬスマートガレージ仕様で音声操作でシャッターや照明を操作できるようにしてます! BBQとかガレージキャンプをしてみたいっ!後は棚作り頑張んないとな~
イナバガレージの内装をこだわりを詰めてDIYで作ってみたくてカスタマイズしてみました! 物が多く棚ができてないので整頓できていませんが…。 壁と天井を張って中には断熱材を詰めました!電気工事士も持ってるのでダクトレールやコンセントなどもDIYで付けてます!車2台分のガレージの全体の壁張りはとても大変でした。。 スマートホームならぬスマートガレージ仕様で音声操作でシャッターや照明を操作できるようにしてます! BBQとかガレージキャンプをしてみたいっ!後は棚作り頑張んないとな~
Chaguma
Chaguma
家族
mocomochaさんの実例写真
我が家はAlexaとNature Remoでスマートホーム化をしています🏠 冬寒い時期に助かるのが、GPS機能で家の半径何キロ以内に近づいたら自動でエアコンの暖房をONにできる設定。 帰宅する頃は部屋が暖まってます。 夜寝るときは、「Alexa、オフにして」と言うだけでリビングのエアコンと照明を同時にOFFにできるように設定しています✨ プロジェクターやアンプのリモコンも登録したので、Alexaに声をかけるだけでONになり、リモコンだらけの煩雑さから解放されて便利です🤗
我が家はAlexaとNature Remoでスマートホーム化をしています🏠 冬寒い時期に助かるのが、GPS機能で家の半径何キロ以内に近づいたら自動でエアコンの暖房をONにできる設定。 帰宅する頃は部屋が暖まってます。 夜寝るときは、「Alexa、オフにして」と言うだけでリビングのエアコンと照明を同時にOFFにできるように設定しています✨ プロジェクターやアンプのリモコンも登録したので、Alexaに声をかけるだけでONになり、リモコンだらけの煩雑さから解放されて便利です🤗
mocomocha
mocomocha
家族
Selipさんの実例写真
テレビ周りはこんな感じ。 アレクサたちとHueのライトたちのおかげで、夜のリラックスタイムがより充実してきました👏✨
テレビ周りはこんな感じ。 アレクサたちとHueのライトたちのおかげで、夜のリラックスタイムがより充実してきました👏✨
Selip
Selip
1K | 一人暮らし
takaji0048さんの実例写真
扇風機¥39,480
シンプルなリビングに見せかけて実はゲーム部屋。 PS2,PS3,PS4,PS VITA TVが隠れています。 テレビサイズは43インチですが、テレビ台が65インチ用なので小さく見えますね。 そのおかげでゲームはソフトも含めて綺麗にしまうことが出来ました。
シンプルなリビングに見せかけて実はゲーム部屋。 PS2,PS3,PS4,PS VITA TVが隠れています。 テレビサイズは43インチですが、テレビ台が65インチ用なので小さく見えますね。 そのおかげでゲームはソフトも含めて綺麗にしまうことが出来ました。
takaji0048
takaji0048
1LDK
ponchaさんの実例写真
部屋全体の電源をコントロールするための棚 Amazon Echoとベアブリックたち
部屋全体の電源をコントロールするための棚 Amazon Echoとベアブリックたち
poncha
poncha
1LDK | 一人暮らし
kazumi_innbさんの実例写真
THEスマート家電 ルンバ🧹 私の中で、もはやこれないと生きていけないNo.2です。 次女のハイハイ期に掃除のストレスから解放してくれた家事のパートナー。 ほんっと、頼れる子なんですが、一つだけ弱点が。 暗いと動けなくなるんです(怖がりか!)😭 何故なんだー!! 日中常に家の中に人がいる我が家は、夜中に掃除させたいのにー!! なので、早朝のルンバ稼働時に少し明るくなるように照明にタイマーセットしてます…。 ※この写真撮影の為臨時稼働中 照明もIoT化しといて良かったです。 というか、理想はルンバが暗くても動くようになる事だけど、ルンバと照明コネクトしてくれたら楽なのな〜… やろうと思えばできるのかな〜…
THEスマート家電 ルンバ🧹 私の中で、もはやこれないと生きていけないNo.2です。 次女のハイハイ期に掃除のストレスから解放してくれた家事のパートナー。 ほんっと、頼れる子なんですが、一つだけ弱点が。 暗いと動けなくなるんです(怖がりか!)😭 何故なんだー!! 日中常に家の中に人がいる我が家は、夜中に掃除させたいのにー!! なので、早朝のルンバ稼働時に少し明るくなるように照明にタイマーセットしてます…。 ※この写真撮影の為臨時稼働中 照明もIoT化しといて良かったです。 というか、理想はルンバが暗くても動くようになる事だけど、ルンバと照明コネクトしてくれたら楽なのな〜… やろうと思えばできるのかな〜…
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
夜の我が家はキララアクアサーバーが輝いております。笑 ウォーターサーバーが届いてから、よりお水を飲む機会が増えました。 富士山の天然水は、美容に良いと言われているシリカやバナジウムなど、多くのミネラル成分が含まれているのだとか。 スタイリッシュな見た目で、インテリアと馴染んでくれて嬉しい。 https://www.kirala.jp/
夜の我が家はキララアクアサーバーが輝いております。笑 ウォーターサーバーが届いてから、よりお水を飲む機会が増えました。 富士山の天然水は、美容に良いと言われているシリカやバナジウムなど、多くのミネラル成分が含まれているのだとか。 スタイリッシュな見た目で、インテリアと馴染んでくれて嬉しい。 https://www.kirala.jp/
Aki
Aki
4LDK | 家族
multipleさんの実例写真
スマートリモコン再設定
スマートリモコン再設定
multiple
multiple
4LDK | 家族
hidex_homeさんの実例写真
リビングのIOT家電! SONY BRAVIAシリーズのGoogle TV irobot ルンバ i3 Amazon Echo Dot テレビもルンバもEcho Dotで音声操作できて、 スマホアプリからも操作できるので、 音声が届きにくい遠い位置からでも操作できて便利です!
リビングのIOT家電! SONY BRAVIAシリーズのGoogle TV irobot ルンバ i3 Amazon Echo Dot テレビもルンバもEcho Dotで音声操作できて、 スマホアプリからも操作できるので、 音声が届きにくい遠い位置からでも操作できて便利です!
hidex_home
hidex_home
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
我が家の暮らしが楽になった家電は、モニターさせていただいたこのシャープさんの洗濯乾燥機です。洗濯物の汚れに応じてすすぎ時間を短縮してくれたり、この時期は乾燥機能にもお世話になっています。縦型洗濯機にありがちの洗濯物の絡まりまりにおいても、ほぐし機能があってスムーズに洗濯物を取り出せます。暮らしが楽になったのはもちろんですがこのIoT家電のおかげで楽しく家事ができています。 イベント参加なのでコメントスルーで大丈夫です。
我が家の暮らしが楽になった家電は、モニターさせていただいたこのシャープさんの洗濯乾燥機です。洗濯物の汚れに応じてすすぎ時間を短縮してくれたり、この時期は乾燥機能にもお世話になっています。縦型洗濯機にありがちの洗濯物の絡まりまりにおいても、ほぐし機能があってスムーズに洗濯物を取り出せます。暮らしが楽になったのはもちろんですがこのIoT家電のおかげで楽しく家事ができています。 イベント参加なのでコメントスルーで大丈夫です。
choco
choco
家族
kanrininさんの実例写真
炊飯器とケトルはキッチンではなくダイニングに置いてます。 Google Nest Hubでいろいろ連携させてますが、炊飯器の蒸気で画面が死んでます。炊飯器の近くで使うのはやめましょう。 壁の棚はピン留めタイプなので賃貸でも使えます。
炊飯器とケトルはキッチンではなくダイニングに置いてます。 Google Nest Hubでいろいろ連携させてますが、炊飯器の蒸気で画面が死んでます。炊飯器の近くで使うのはやめましょう。 壁の棚はピン留めタイプなので賃貸でも使えます。
kanrinin
kanrinin
2LDK | カップル
albosさんの実例写真
albos
albos
2LDK | 家族
aoiさんの実例写真
パーテーションの最上部にswitchbot hub miniを設置。ここからなら全ての家電が操作できる(赤外線が届く)ベスポジ。 ただ、色が白くて浮いてるから黒く塗ってしまおうか。
パーテーションの最上部にswitchbot hub miniを設置。ここからなら全ての家電が操作できる(赤外線が届く)ベスポジ。 ただ、色が白くて浮いてるから黒く塗ってしまおうか。
aoi
aoi
1K
na1412さんの実例写真
モニター投稿★bitlock MINI 我が家のIoTアイテムと一緒に ・Alexa echo show (音声操作や音楽再生) ・Nature Remo (家電遠隔操作) ・✨NEW✨bitlock MINI (オートロック・開錠) bitlock MINI用のアプリhomehubもダウンロードして準備完了! こらからセッティングします!
モニター投稿★bitlock MINI 我が家のIoTアイテムと一緒に ・Alexa echo show (音声操作や音楽再生) ・Nature Remo (家電遠隔操作) ・✨NEW✨bitlock MINI (オートロック・開錠) bitlock MINI用のアプリhomehubもダウンロードして準備完了! こらからセッティングします!
na1412
na1412
3LDK | カップル
petitさんの実例写真
結婚12年目 オープン、炊飯器、コーヒーメーカーを買い替え、 ホームベーカリーは実家へ譲り、 ホットクックとバーミックスが追加になりました。 わが家の家電製品で唯一、総入れ替えになっているキッチン家電コーナー。
結婚12年目 オープン、炊飯器、コーヒーメーカーを買い替え、 ホームベーカリーは実家へ譲り、 ホットクックとバーミックスが追加になりました。 わが家の家電製品で唯一、総入れ替えになっているキッチン家電コーナー。
petit
petit
4LDK | 家族
utoshinさんの実例写真
今日の投稿は寝室です! マットレスは2年前にエアウィーヴにしてから、腰痛とはオサラバしました笑 ベッドの棚が広くて、体温計や充電器、アイマスクを置けます。 寝る前に本を読むんですけど、本もぴったりですです。 朝の目覚ましはAlexaにしてて、時間になると部屋の電気とエアコンを付けてくれるのもポイント。
今日の投稿は寝室です! マットレスは2年前にエアウィーヴにしてから、腰痛とはオサラバしました笑 ベッドの棚が広くて、体温計や充電器、アイマスクを置けます。 寝る前に本を読むんですけど、本もぴったりですです。 朝の目覚ましはAlexaにしてて、時間になると部屋の電気とエアコンを付けてくれるのもポイント。
utoshin
utoshin
2LDK | 一人暮らし
bubunuさんの実例写真
おはようございます☂️
おはようございます☂️
bubunu
bubunu
2DK | 家族
rubbertreeさんの実例写真
いちいちそばに寄って電源をつけたり消したりっていうのがスマートじゃないなぁと敬遠していた間接照明ですが、スマートスピーカーで声で操作できるようになったので、とうとう導入。 声だけで ON/OFF、光量の調節、色温度の調整ができます。「アレクサ、明かりをつけて(`・ω・´)」 左のオブジェは個人的なブームが続いている南部鉄器のオーナメント、南部鉄器のインテリアグッズの数がそろそろ片方の指じゃ足りなくなりそう。
いちいちそばに寄って電源をつけたり消したりっていうのがスマートじゃないなぁと敬遠していた間接照明ですが、スマートスピーカーで声で操作できるようになったので、とうとう導入。 声だけで ON/OFF、光量の調節、色温度の調整ができます。「アレクサ、明かりをつけて(`・ω・´)」 左のオブジェは個人的なブームが続いている南部鉄器のオーナメント、南部鉄器のインテリアグッズの数がそろそろ片方の指じゃ足りなくなりそう。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
Atsushiさんの実例写真
娘がうまれてから、あるいはペットや植物と暮らすようになって、部屋の空気(ほこりとか菌とか温度とか湿度とか)が少し気になるようになりました。とりわけ出かけるときに、ペットや植物のために今日はエアコンや加湿器や換気扇はつけていくべきか消していくべきかタイマーかけるべきか、それが悩ましいのです。特に今みたいな季節の変わり目には。みなさんどうしてます? . さて。窓辺に置いてある数字の表示された箱はAwairというプロダクトです。これは超簡単にいうと空気を5つの指標(気温、湿度、二酸化炭素(CO2)、微粒子粉塵(PM2.5)、揮発性有機化合物(VOC、主に毒性有機溶剤))で100点満点で採点しておしゃれに表示してくれるガジェットです。Awairアンバサダープログラムというのにオファーしていただき、じっくり3週間ほど部屋で実際に使ってみました。計測したデータは専用のアプリで記録され、例えば外出時でもリアルタイムに見ることができます。この数値をみれば部屋の空気がどういう状態か一目瞭然ですし、本体の品の良いデザインは部屋に違和感なく馴染みます。うちは80点から95点くらいでした。けっこういいのではないか . ただ実際にしばらく使ってみた率直な感想としては、惜しいなあ、ということでした。出かけているとき、部屋の空気の状態がわるくなったことがアプリを介してわかるのはすごく新しい。だがしかし、わかったとしても打つ手がない。。。そう、それこそ例えばこのスコアに応じて、エアコンとか加湿器とか空気清浄機とか、そういうものが自動で連携して動く、とかだったら神プロダクトなんですけど。。。まさかね。。。というわけで、そのまさかなんですね。つまりはそういうことを想定して作られたのがAwairというわけです。(アマゾンのあれとかにつなげてあれしてあれできるんです)ようこそ未来ようこそIoT。がぜん興味津々です。ただ惜しいことに連携して動く諸々がまだ出揃っていないみたいなのです。待ちどうしいです。なんかそういう連携ができたらまた書きます . 関連情報はこちらです Amazon:https://goo.gl/2mAVrv Twitter:https://twitter.com/getawair_japan Facebook:https://www.facebook.com/getawair.japan/ Blog:http://awair-japan.hatenablog.com
娘がうまれてから、あるいはペットや植物と暮らすようになって、部屋の空気(ほこりとか菌とか温度とか湿度とか)が少し気になるようになりました。とりわけ出かけるときに、ペットや植物のために今日はエアコンや加湿器や換気扇はつけていくべきか消していくべきかタイマーかけるべきか、それが悩ましいのです。特に今みたいな季節の変わり目には。みなさんどうしてます? . さて。窓辺に置いてある数字の表示された箱はAwairというプロダクトです。これは超簡単にいうと空気を5つの指標(気温、湿度、二酸化炭素(CO2)、微粒子粉塵(PM2.5)、揮発性有機化合物(VOC、主に毒性有機溶剤))で100点満点で採点しておしゃれに表示してくれるガジェットです。Awairアンバサダープログラムというのにオファーしていただき、じっくり3週間ほど部屋で実際に使ってみました。計測したデータは専用のアプリで記録され、例えば外出時でもリアルタイムに見ることができます。この数値をみれば部屋の空気がどういう状態か一目瞭然ですし、本体の品の良いデザインは部屋に違和感なく馴染みます。うちは80点から95点くらいでした。けっこういいのではないか . ただ実際にしばらく使ってみた率直な感想としては、惜しいなあ、ということでした。出かけているとき、部屋の空気の状態がわるくなったことがアプリを介してわかるのはすごく新しい。だがしかし、わかったとしても打つ手がない。。。そう、それこそ例えばこのスコアに応じて、エアコンとか加湿器とか空気清浄機とか、そういうものが自動で連携して動く、とかだったら神プロダクトなんですけど。。。まさかね。。。というわけで、そのまさかなんですね。つまりはそういうことを想定して作られたのがAwairというわけです。(アマゾンのあれとかにつなげてあれしてあれできるんです)ようこそ未来ようこそIoT。がぜん興味津々です。ただ惜しいことに連携して動く諸々がまだ出揃っていないみたいなのです。待ちどうしいです。なんかそういう連携ができたらまた書きます . 関連情報はこちらです Amazon:https://goo.gl/2mAVrv Twitter:https://twitter.com/getawair_japan Facebook:https://www.facebook.com/getawair.japan/ Blog:http://awair-japan.hatenablog.com
Atsushi
Atsushi
1LDK | 家族
mkmkmoominさんの実例写真
ダイニングのニッチには、パナソニック太陽光のモニター機能付端末(AiSEG2)、IKEAのティッシュケース、家の模型を置いています。 モニター画面を汚さないように、お気に入りの柄の紙で蓋しています。お知らせランプ等は横と上に付いているので目視できます👀✨
ダイニングのニッチには、パナソニック太陽光のモニター機能付端末(AiSEG2)、IKEAのティッシュケース、家の模型を置いています。 モニター画面を汚さないように、お気に入りの柄の紙で蓋しています。お知らせランプ等は横と上に付いているので目視できます👀✨
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
kimiko0319さんの実例写真
プランター・植木鉢¥3,300
ホリデーシーズンのインテリア
ホリデーシーズンのインテリア
kimiko0319
kimiko0319
3LDK | 家族
tatsuyan526さんの実例写真
リビングからのキッチン 非常にいい眺め 今回、SHARPのIOT家電、SJ-GA50E-R を購入した。 タッチセンサーでドアも開き、中の食材で夕食なんかを提案してくれるらしいww 機能はさておき、ステンレスは叶わなかったが、機能性デザイン製は納得できるものだった。 ブラケットの棚もその横に付けられる。 とっても無機質な空間。 照明も全てアルミを採用。 とっても落ち着く 笑
リビングからのキッチン 非常にいい眺め 今回、SHARPのIOT家電、SJ-GA50E-R を購入した。 タッチセンサーでドアも開き、中の食材で夕食なんかを提案してくれるらしいww 機能はさておき、ステンレスは叶わなかったが、機能性デザイン製は納得できるものだった。 ブラケットの棚もその横に付けられる。 とっても無機質な空間。 照明も全てアルミを採用。 とっても落ち着く 笑
tatsuyan526
tatsuyan526
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 最近はスマートスイッチやスマートリモコンなども増えてきたので、一昔前に比べてリモコンが少なくなりましたよね🙂 我が家もかなり少なくなってきて、リビングにあるのはエアコンとテレビのリモコンぐらいです。 (エアコンもIoT化されてるので、備え付けのリモコンもいらないぐらいです) リモコンが少なくなってきたぶん、置き場にも困らなくなりましたよね。 我が家はテレビの裏に置いて、見えないようにしてます☺️ 意外と取り出しやすく、サッと使えるので気に入ってます😄
イベント投稿です^^ 最近はスマートスイッチやスマートリモコンなども増えてきたので、一昔前に比べてリモコンが少なくなりましたよね🙂 我が家もかなり少なくなってきて、リビングにあるのはエアコンとテレビのリモコンぐらいです。 (エアコンもIoT化されてるので、備え付けのリモコンもいらないぐらいです) リモコンが少なくなってきたぶん、置き場にも困らなくなりましたよね。 我が家はテレビの裏に置いて、見えないようにしてます☺️ 意外と取り出しやすく、サッと使えるので気に入ってます😄
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
chiakingさんの実例写真
1番良いグレード、タイプ0のアラウーノ! 携帯アプリでお通じ管理も出来ちゃう!
1番良いグレード、タイプ0のアラウーノ! 携帯アプリでお通じ管理も出来ちゃう!
chiaking
chiaking
3LDK | 家族
chanさんの実例写真
掃除が終わったのでついでにスマートコンセントとGoogle homeを設置してスマホや音声でLEDテープライトと水道管ライトをつけれるようにしました! これでIoT家電がデジタル天気時計を合わして三個になります(^-^)
掃除が終わったのでついでにスマートコンセントとGoogle homeを設置してスマホや音声でLEDテープライトと水道管ライトをつけれるようにしました! これでIoT家電がデジタル天気時計を合わして三個になります(^-^)
chan
chan
家族
もっと見る

棚 IoTの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ