相変わらず殺風景な我が家のトイレの収納について書こうと思います📝
まず、我が家はトイレマットは敷きません。
理由は、マットの汚れが気になる
掃除洗濯が手間
次女(小1)に発達障害があり、トイレが間に合わないことが多々あり、ささっと掃除できるようにするため
末っ子さんも、じきにトイトレが始まるので、どちらにしてもトイレマットは邪魔になる
こんな感じです💁🏻♀️
トイレに備え付けの収納棚は無く、突っ張り棚を設置して収納しています🗃
今開いている左側には、トイレットペーパーのストック🧻
真ん中のケースには、生理用品のストック、消臭スプレーのストック、便座カバー?のみ使用しているので、取り替えの便座カバー、トイレシートのストックが入っています☘️
右側の紙袋には、使う頻度の高いおりものシートが入っています🌷
出しっぱなしのが使いやすい◎
見た目が可愛い紙袋に🛍
トイレのタンク上にある紙袋は、生理用品が入っていて、生理期間中のみ、上のストックケースの中から取り出して置いています。
紙袋の中には、生理用品(昼、夜、軽い日)黒いポリ袋が入っています🛍
生理期間が終われば、またケースに閉まってしまうので、ほとんど日はスッキリ何もないようにしています✨
カーテンの後ろに消臭スプレー、消臭剤、トイレ漂白剤、トイレシートを置いていますが、ほとんど目立たないので、すっきり!
風水的にトイレは厄落としの場所らしいので、余計なものを置いたりすると、厄がついちゃうらしく、掃除も面倒なので、引っ越しした後も、この殺風景は変わらないかなー笑
相変わらず殺風景な我が家のトイレの収納について書こうと思います📝
まず、我が家はトイレマットは敷きません。
理由は、マットの汚れが気になる
掃除洗濯が手間
次女(小1)に発達障害があり、トイレが間に合わないことが多々あり、ささっと掃除できるようにするため
末っ子さんも、じきにトイトレが始まるので、どちらにしてもトイレマットは邪魔になる
こんな感じです💁🏻♀️
トイレに備え付けの収納棚は無く、突っ張り棚を設置して収納しています🗃
今開いている左側には、トイレットペーパーのストック🧻
真ん中のケースには、生理用品のストック、消臭スプレーのストック、便座カバー?のみ使用しているので、取り替えの便座カバー、トイレシートのストックが入っています☘️
右側の紙袋には、使う頻度の高いおりものシートが入っています🌷
出しっぱなしのが使いやすい◎
見た目が可愛い紙袋に🛍
トイレのタンク上にある紙袋は、生理用品が入っていて、生理期間中のみ、上のストックケースの中から取り出して置いています。
紙袋の中には、生理用品(昼、夜、軽い日)黒いポリ袋が入っています🛍
生理期間が終われば、またケースに閉まってしまうので、ほとんど日はスッキリ何もないようにしています✨
カーテンの後ろに消臭スプレー、消臭剤、トイレ漂白剤、トイレシートを置いていますが、ほとんど目立たないので、すっきり!
風水的にトイレは厄落としの場所らしいので、余計なものを置いたりすると、厄がついちゃうらしく、掃除も面倒なので、引っ越しした後も、この殺風景は変わらないかなー笑