棚 いたずら防止

406枚の部屋写真から46枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
sk44さんの実例写真
カウンター下収納がやっと形になってきました。 1年ちょっと住んで、カウンターの上に乗せがちだったものを収納できるように かつ子供がいたずらしても大丈夫なように工夫してます。 また別アングルから撮って載せたいと思ってます(*^^*)
カウンター下収納がやっと形になってきました。 1年ちょっと住んで、カウンターの上に乗せがちだったものを収納できるように かつ子供がいたずらしても大丈夫なように工夫してます。 また別アングルから撮って載せたいと思ってます(*^^*)
sk44
sk44
家族
keiさんの実例写真
棚をやっと取り付けました! ホントはもう少し下に付けたかったけど うずらのイタズラが心配なのでやめました😓 タペストリーの裏には古めかしいインターホンが隠れています
棚をやっと取り付けました! ホントはもう少し下に付けたかったけど うずらのイタズラが心配なのでやめました😓 タペストリーの裏には古めかしいインターホンが隠れています
kei
kei
3LDK | 家族
sayaさんの実例写真
次女のいたずら防止でフックを付けました(*^^*) 今だけのことなので、何とか跡が残らないように〜と考えるとこんな変な形に(笑) テレビ台の後ろに100均のフックを横向きにして取り付けて、それに麻紐を引っ掛けて前まで持ってきてます(^∇^) でも、遠目からも目立たないし意外と良い✨ あれだけ開けまくってた次女ちゃんも、一度開けれないと分かるとすぐに諦めてくれたので成功かな♪
次女のいたずら防止でフックを付けました(*^^*) 今だけのことなので、何とか跡が残らないように〜と考えるとこんな変な形に(笑) テレビ台の後ろに100均のフックを横向きにして取り付けて、それに麻紐を引っ掛けて前まで持ってきてます(^∇^) でも、遠目からも目立たないし意外と良い✨ あれだけ開けまくってた次女ちゃんも、一度開けれないと分かるとすぐに諦めてくれたので成功かな♪
saya
saya
3LDK | 家族
Kanihachiさんの実例写真
リビングとキッチンの間に位置する開き戸の収納スペース。一歳児のいたずら防止に上へ上へとモノを避難させ充分なスペースがないのでありがたき場所ですが、ここも開けられてしまうようになり。。 家にあった布団干しの洗濯ばさみをつけてみたらたまたまシンデレラフィット。がっちり開かなくなりました。
リビングとキッチンの間に位置する開き戸の収納スペース。一歳児のいたずら防止に上へ上へとモノを避難させ充分なスペースがないのでありがたき場所ですが、ここも開けられてしまうようになり。。 家にあった布団干しの洗濯ばさみをつけてみたらたまたまシンデレラフィット。がっちり開かなくなりました。
Kanihachi
Kanihachi
3LDK | 家族
ZuZuさんの実例写真
子供の配線いたずら防止に置いてる棚。 被害が出ないものしか置けないのだけど落ち着いたら汚れにくい場所に置いてあげたいものです。
子供の配線いたずら防止に置いてる棚。 被害が出ないものしか置けないのだけど落ち着いたら汚れにくい場所に置いてあげたいものです。
ZuZu
ZuZu
pumehanaさんの実例写真
ちーちゃんがワードローブのとこに登って、隣のアクセサリーとか置いてるチェストの上に登ってアクセで遊ぶから、登れないようにぬいぐるみで対策!
ちーちゃんがワードローブのとこに登って、隣のアクセサリーとか置いてるチェストの上に登ってアクセで遊ぶから、登れないようにぬいぐるみで対策!
pumehana
pumehana
3LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
元からある、テレビ台に 木でパーツを切り出して 取り付けて男前にしたつもり(汗) テレビ上は2段棚を設けたので 飾れる場所も増えました❗ ガラスの扉は、長男のいたずら防止で そのままに、DVDプレイヤーなどの リモコン操作が出来るように 上半分に板を取り付け、超板で開閉式にして、持ち上げればガラス扉が 開けるようになっていて プラス、上部に収納してる DVD等の目隠しにもなってます❗ ディスプレイは取り敢えずの物なので 早く飾りたい(*´∇`*)
元からある、テレビ台に 木でパーツを切り出して 取り付けて男前にしたつもり(汗) テレビ上は2段棚を設けたので 飾れる場所も増えました❗ ガラスの扉は、長男のいたずら防止で そのままに、DVDプレイヤーなどの リモコン操作が出来るように 上半分に板を取り付け、超板で開閉式にして、持ち上げればガラス扉が 開けるようになっていて プラス、上部に収納してる DVD等の目隠しにもなってます❗ ディスプレイは取り敢えずの物なので 早く飾りたい(*´∇`*)
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
yurijiさんの実例写真
コンテスト用に再投稿。 鉢カバーをハンドメイド。こどもが安全に暮らせるように、かっこいい部屋になるように、色々考えて作ってみましたー。
コンテスト用に再投稿。 鉢カバーをハンドメイド。こどもが安全に暮らせるように、かっこいい部屋になるように、色々考えて作ってみましたー。
yuriji
yuriji
4LDK | 家族
mascheさんの実例写真
ちびちゃんのイタズラ防止に。
ちびちゃんのイタズラ防止に。
masche
masche
3LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
インターホン隠し(*^o^*) 黒板風の棚も作ってドアモニターも置けるようにしました☆
インターホン隠し(*^o^*) 黒板風の棚も作ってドアモニターも置けるようにしました☆
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
shippoさんの実例写真
最近投稿するたびに三女のことを愚痴ってしまってる私。゚(゚´ω`゚)゚。 上の2人はこんなじゃなかったのにと思うことが多々あります。とにかくどこでも転がって泣き叫ぶ。こういう子どこかで見たことあるなぁと思いながら、同じように育ててもこんなに違うんだ〜と子育ての大変さを日々実感してます。環境も大きいけど、子どもが持って生まれた性格の方が大きいかも( ̄▽ ̄;) そんな三女が最近テーブルに乗り、上の照明をブワンブワン揺らし、カウンターをこえて台所の蛇口で水遊びを始めたものだからもう大変💦いけないと伝えても逆にムキになり、放置すればそのまま遊ぶ。これは入れないようにするしかない❗️ 今まであったカウンターの内側に、1×4材と1×6材で棚を作りはめ込みました!ちょうど良く飾り棚も出来たので、子どもたちの制作物を飾り、落下防止のためにセリアのアイアンバーをしつこいくらいにつけました😅 三女は棚の間を抜けることが出来ずに諦め😊母のイライラが一つなくなったけどまだまだいたずらは減らないので、これからも三女との攻防戦は続きそうです💦
最近投稿するたびに三女のことを愚痴ってしまってる私。゚(゚´ω`゚)゚。 上の2人はこんなじゃなかったのにと思うことが多々あります。とにかくどこでも転がって泣き叫ぶ。こういう子どこかで見たことあるなぁと思いながら、同じように育ててもこんなに違うんだ〜と子育ての大変さを日々実感してます。環境も大きいけど、子どもが持って生まれた性格の方が大きいかも( ̄▽ ̄;) そんな三女が最近テーブルに乗り、上の照明をブワンブワン揺らし、カウンターをこえて台所の蛇口で水遊びを始めたものだからもう大変💦いけないと伝えても逆にムキになり、放置すればそのまま遊ぶ。これは入れないようにするしかない❗️ 今まであったカウンターの内側に、1×4材と1×6材で棚を作りはめ込みました!ちょうど良く飾り棚も出来たので、子どもたちの制作物を飾り、落下防止のためにセリアのアイアンバーをしつこいくらいにつけました😅 三女は棚の間を抜けることが出来ずに諦め😊母のイライラが一つなくなったけどまだまだいたずらは減らないので、これからも三女との攻防戦は続きそうです💦
shippo
shippo
4LDK | 家族
Rinaさんの実例写真
娘っ子のいたずら防止にダイソーの留め具つけたの、ダイソーさん安すぎです(๑•ᴗ•๑)
娘っ子のいたずら防止にダイソーの留め具つけたの、ダイソーさん安すぎです(๑•ᴗ•๑)
Rina
Rina
家族
snowwhite08さんの実例写真
リビングの棚が完成♪ 子どもの手が届かないところにテレビを置きたくて。 下の段は子どものおもちゃスペースに。
リビングの棚が完成♪ 子どもの手が届かないところにテレビを置きたくて。 下の段は子どものおもちゃスペースに。
snowwhite08
snowwhite08
3LDK | 家族
smileyさんの実例写真
キッチンカウンター裏の板壁に設置していた掲示板が末っ子くんに毎日剥がされるようになり、一時避難していたのですが、まぁ不便 (¯―¯٥) キッチン収納DIY棚のサイドに吊るすことにしました。全然綺麗でもないですが、すみません…
キッチンカウンター裏の板壁に設置していた掲示板が末っ子くんに毎日剥がされるようになり、一時避難していたのですが、まぁ不便 (¯―¯٥) キッチン収納DIY棚のサイドに吊るすことにしました。全然綺麗でもないですが、すみません…
smiley
smiley
3LDK | 家族
Risaさんの実例写真
テレビ台の中には子どものお尻拭きを収納しています❣️ お尻拭きは手の届くところにあると勝手に次から次へと蓋のシールを剥がしてしまうので、ここなら息子にはかたくて開けられないので😅 カゴは無印のものにソックリですが、イオンで買ったもの。 安いのに作りもよくてすごくいい買い物でした😆 80枚入りのお尻拭きが、立てたら10個、寝かせたら8個入ります❣️
テレビ台の中には子どものお尻拭きを収納しています❣️ お尻拭きは手の届くところにあると勝手に次から次へと蓋のシールを剥がしてしまうので、ここなら息子にはかたくて開けられないので😅 カゴは無印のものにソックリですが、イオンで買ったもの。 安いのに作りもよくてすごくいい買い物でした😆 80枚入りのお尻拭きが、立てたら10個、寝かせたら8個入ります❣️
Risa
Risa
3LDK | 家族
nocolorさんの実例写真
リビングのコーナー部分!!!! IKEAで何年も前に購入したスチールラックに古い金庫やそれっぽい小物入れを配置♪ ボール紙のコンテナの蓋にはバンダナを被せて、ねこちゃん達のイタズラ防止に。 これからの季節はモコモコ素材にしても可愛いかも知れませんね♡
リビングのコーナー部分!!!! IKEAで何年も前に購入したスチールラックに古い金庫やそれっぽい小物入れを配置♪ ボール紙のコンテナの蓋にはバンダナを被せて、ねこちゃん達のイタズラ防止に。 これからの季節はモコモコ素材にしても可愛いかも知れませんね♡
nocolor
nocolor
3DK | カップル
raraさんの実例写真
猫と赤ちゃんとの暮らし キッチン収納が足りないので棚の上にダイソーのボックスを置いていましたが、飼い猫に漁られ中身が悲惨なことに、、 収納していた食品や日用品の袋が穴だらけになってしまったので、蓋付きのボックスを急遽探すことに。 蓋付きって中々無いですね、、 Yahoo!ショッピングで良さげなのを見つけたのでまとめ買い。 収納容量が増えたので、食べられそうなものはキッチンボードの中へ、軽いものは棚上へ。 これにてイタズラ防止キッチン編完了。 次はどこをしようかな。
猫と赤ちゃんとの暮らし キッチン収納が足りないので棚の上にダイソーのボックスを置いていましたが、飼い猫に漁られ中身が悲惨なことに、、 収納していた食品や日用品の袋が穴だらけになってしまったので、蓋付きのボックスを急遽探すことに。 蓋付きって中々無いですね、、 Yahoo!ショッピングで良さげなのを見つけたのでまとめ買い。 収納容量が増えたので、食べられそうなものはキッチンボードの中へ、軽いものは棚上へ。 これにてイタズラ防止キッチン編完了。 次はどこをしようかな。
rara
rara
2LDK | 家族
maaaiiiさんの実例写真
テレビ横にあったルーター類が 見た目もダサいし娘もイタズラするし なんとかしようとやっとこ設置! セリアのナンバープレートを色つけて ウッドボードをサンドペーパーでやすって ヴィンテージ風にしてみました♡ のこぎりの使い方下手すぎて ガッタガタになっちゃったけど 少しは雰囲気出たかな。(笑)
テレビ横にあったルーター類が 見た目もダサいし娘もイタズラするし なんとかしようとやっとこ設置! セリアのナンバープレートを色つけて ウッドボードをサンドペーパーでやすって ヴィンテージ風にしてみました♡ のこぎりの使い方下手すぎて ガッタガタになっちゃったけど 少しは雰囲気出たかな。(笑)
maaaiii
maaaiii
3LDK | 家族
kazuraさんの実例写真
昨日はスマホ握ったまま寝落ち 起きて早朝から畑の草むしりと柵の強化 やることだらけ(^^; 家の中ではインコの放鳥でわたわた💦 棚の中に秘密基地作るから、やめてもらいました😅 ダイソーのワイヤーメッシュと、突っ張り棒と結束バンドで、棚にパタパタ扉&目隠しを付けてみました イタズラ防止🐦🐦
昨日はスマホ握ったまま寝落ち 起きて早朝から畑の草むしりと柵の強化 やることだらけ(^^; 家の中ではインコの放鳥でわたわた💦 棚の中に秘密基地作るから、やめてもらいました😅 ダイソーのワイヤーメッシュと、突っ張り棒と結束バンドで、棚にパタパタ扉&目隠しを付けてみました イタズラ防止🐦🐦
kazura
kazura
家族
kororiさんの実例写真
おもちゃ¥7,700
こどもが上にのってしまったり、いたずらされたりしない程度の高さで 手触りの良い木を使ったテレビ台 を探していましたが、気に入るものがなかなか見つからず...。 そんな時にたまたま見つけた家具屋さんのHPで好みのサイドボードを発見!! オーダーもできるとのことで、自分の希望を色々伝えて、作ってもらいました(*´∀`) お気に入りのテレビ台です。
こどもが上にのってしまったり、いたずらされたりしない程度の高さで 手触りの良い木を使ったテレビ台 を探していましたが、気に入るものがなかなか見つからず...。 そんな時にたまたま見つけた家具屋さんのHPで好みのサイドボードを発見!! オーダーもできるとのことで、自分の希望を色々伝えて、作ってもらいました(*´∀`) お気に入りのテレビ台です。
korori
korori
4LDK | 家族
Exa-thanさんの実例写真
やっと~やっと~ チビーズ達からの いたずら防止サークルが外せましたあ🙆 って、チビーズママが 全部やってくれたのですが😅 ママ頑張ってくれました🎵
やっと~やっと~ チビーズ達からの いたずら防止サークルが外せましたあ🙆 って、チビーズママが 全部やってくれたのですが😅 ママ頑張ってくれました🎵
Exa-than
Exa-than
家族
beeさんの実例写真
モニター上につけられる棚✨ CAN DOにてゲット~❗️8ヶ月のハイハイベビーからのイタズラ防止。
モニター上につけられる棚✨ CAN DOにてゲット~❗️8ヶ月のハイハイベビーからのイタズラ防止。
bee
bee
4LDK | 家族
miwa15kさんの実例写真
娘がいじるので、回りを金属ネットで覆っていたのを撤去〜 スッキリ❁
娘がいじるので、回りを金属ネットで覆っていたのを撤去〜 スッキリ❁
miwa15k
miwa15k
3LDK | 家族
もっと見る

棚 いたずら防止の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 いたずら防止

406枚の部屋写真から46枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
sk44さんの実例写真
カウンター下収納がやっと形になってきました。 1年ちょっと住んで、カウンターの上に乗せがちだったものを収納できるように かつ子供がいたずらしても大丈夫なように工夫してます。 また別アングルから撮って載せたいと思ってます(*^^*)
カウンター下収納がやっと形になってきました。 1年ちょっと住んで、カウンターの上に乗せがちだったものを収納できるように かつ子供がいたずらしても大丈夫なように工夫してます。 また別アングルから撮って載せたいと思ってます(*^^*)
sk44
sk44
家族
keiさんの実例写真
棚をやっと取り付けました! ホントはもう少し下に付けたかったけど うずらのイタズラが心配なのでやめました😓 タペストリーの裏には古めかしいインターホンが隠れています
棚をやっと取り付けました! ホントはもう少し下に付けたかったけど うずらのイタズラが心配なのでやめました😓 タペストリーの裏には古めかしいインターホンが隠れています
kei
kei
3LDK | 家族
sayaさんの実例写真
次女のいたずら防止でフックを付けました(*^^*) 今だけのことなので、何とか跡が残らないように〜と考えるとこんな変な形に(笑) テレビ台の後ろに100均のフックを横向きにして取り付けて、それに麻紐を引っ掛けて前まで持ってきてます(^∇^) でも、遠目からも目立たないし意外と良い✨ あれだけ開けまくってた次女ちゃんも、一度開けれないと分かるとすぐに諦めてくれたので成功かな♪
次女のいたずら防止でフックを付けました(*^^*) 今だけのことなので、何とか跡が残らないように〜と考えるとこんな変な形に(笑) テレビ台の後ろに100均のフックを横向きにして取り付けて、それに麻紐を引っ掛けて前まで持ってきてます(^∇^) でも、遠目からも目立たないし意外と良い✨ あれだけ開けまくってた次女ちゃんも、一度開けれないと分かるとすぐに諦めてくれたので成功かな♪
saya
saya
3LDK | 家族
Kanihachiさんの実例写真
リビングとキッチンの間に位置する開き戸の収納スペース。一歳児のいたずら防止に上へ上へとモノを避難させ充分なスペースがないのでありがたき場所ですが、ここも開けられてしまうようになり。。 家にあった布団干しの洗濯ばさみをつけてみたらたまたまシンデレラフィット。がっちり開かなくなりました。
リビングとキッチンの間に位置する開き戸の収納スペース。一歳児のいたずら防止に上へ上へとモノを避難させ充分なスペースがないのでありがたき場所ですが、ここも開けられてしまうようになり。。 家にあった布団干しの洗濯ばさみをつけてみたらたまたまシンデレラフィット。がっちり開かなくなりました。
Kanihachi
Kanihachi
3LDK | 家族
ZuZuさんの実例写真
子供の配線いたずら防止に置いてる棚。 被害が出ないものしか置けないのだけど落ち着いたら汚れにくい場所に置いてあげたいものです。
子供の配線いたずら防止に置いてる棚。 被害が出ないものしか置けないのだけど落ち着いたら汚れにくい場所に置いてあげたいものです。
ZuZu
ZuZu
pumehanaさんの実例写真
ちーちゃんがワードローブのとこに登って、隣のアクセサリーとか置いてるチェストの上に登ってアクセで遊ぶから、登れないようにぬいぐるみで対策!
ちーちゃんがワードローブのとこに登って、隣のアクセサリーとか置いてるチェストの上に登ってアクセで遊ぶから、登れないようにぬいぐるみで対策!
pumehana
pumehana
3LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
元からある、テレビ台に 木でパーツを切り出して 取り付けて男前にしたつもり(汗) テレビ上は2段棚を設けたので 飾れる場所も増えました❗ ガラスの扉は、長男のいたずら防止で そのままに、DVDプレイヤーなどの リモコン操作が出来るように 上半分に板を取り付け、超板で開閉式にして、持ち上げればガラス扉が 開けるようになっていて プラス、上部に収納してる DVD等の目隠しにもなってます❗ ディスプレイは取り敢えずの物なので 早く飾りたい(*´∇`*)
元からある、テレビ台に 木でパーツを切り出して 取り付けて男前にしたつもり(汗) テレビ上は2段棚を設けたので 飾れる場所も増えました❗ ガラスの扉は、長男のいたずら防止で そのままに、DVDプレイヤーなどの リモコン操作が出来るように 上半分に板を取り付け、超板で開閉式にして、持ち上げればガラス扉が 開けるようになっていて プラス、上部に収納してる DVD等の目隠しにもなってます❗ ディスプレイは取り敢えずの物なので 早く飾りたい(*´∇`*)
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
yurijiさんの実例写真
コンテスト用に再投稿。 鉢カバーをハンドメイド。こどもが安全に暮らせるように、かっこいい部屋になるように、色々考えて作ってみましたー。
コンテスト用に再投稿。 鉢カバーをハンドメイド。こどもが安全に暮らせるように、かっこいい部屋になるように、色々考えて作ってみましたー。
yuriji
yuriji
4LDK | 家族
mascheさんの実例写真
ちびちゃんのイタズラ防止に。
ちびちゃんのイタズラ防止に。
masche
masche
3LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
インターホン隠し(*^o^*) 黒板風の棚も作ってドアモニターも置けるようにしました☆
インターホン隠し(*^o^*) 黒板風の棚も作ってドアモニターも置けるようにしました☆
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
shippoさんの実例写真
最近投稿するたびに三女のことを愚痴ってしまってる私。゚(゚´ω`゚)゚。 上の2人はこんなじゃなかったのにと思うことが多々あります。とにかくどこでも転がって泣き叫ぶ。こういう子どこかで見たことあるなぁと思いながら、同じように育ててもこんなに違うんだ〜と子育ての大変さを日々実感してます。環境も大きいけど、子どもが持って生まれた性格の方が大きいかも( ̄▽ ̄;) そんな三女が最近テーブルに乗り、上の照明をブワンブワン揺らし、カウンターをこえて台所の蛇口で水遊びを始めたものだからもう大変💦いけないと伝えても逆にムキになり、放置すればそのまま遊ぶ。これは入れないようにするしかない❗️ 今まであったカウンターの内側に、1×4材と1×6材で棚を作りはめ込みました!ちょうど良く飾り棚も出来たので、子どもたちの制作物を飾り、落下防止のためにセリアのアイアンバーをしつこいくらいにつけました😅 三女は棚の間を抜けることが出来ずに諦め😊母のイライラが一つなくなったけどまだまだいたずらは減らないので、これからも三女との攻防戦は続きそうです💦
最近投稿するたびに三女のことを愚痴ってしまってる私。゚(゚´ω`゚)゚。 上の2人はこんなじゃなかったのにと思うことが多々あります。とにかくどこでも転がって泣き叫ぶ。こういう子どこかで見たことあるなぁと思いながら、同じように育ててもこんなに違うんだ〜と子育ての大変さを日々実感してます。環境も大きいけど、子どもが持って生まれた性格の方が大きいかも( ̄▽ ̄;) そんな三女が最近テーブルに乗り、上の照明をブワンブワン揺らし、カウンターをこえて台所の蛇口で水遊びを始めたものだからもう大変💦いけないと伝えても逆にムキになり、放置すればそのまま遊ぶ。これは入れないようにするしかない❗️ 今まであったカウンターの内側に、1×4材と1×6材で棚を作りはめ込みました!ちょうど良く飾り棚も出来たので、子どもたちの制作物を飾り、落下防止のためにセリアのアイアンバーをしつこいくらいにつけました😅 三女は棚の間を抜けることが出来ずに諦め😊母のイライラが一つなくなったけどまだまだいたずらは減らないので、これからも三女との攻防戦は続きそうです💦
shippo
shippo
4LDK | 家族
Rinaさんの実例写真
娘っ子のいたずら防止にダイソーの留め具つけたの、ダイソーさん安すぎです(๑•ᴗ•๑)
娘っ子のいたずら防止にダイソーの留め具つけたの、ダイソーさん安すぎです(๑•ᴗ•๑)
Rina
Rina
家族
snowwhite08さんの実例写真
リビングの棚が完成♪ 子どもの手が届かないところにテレビを置きたくて。 下の段は子どものおもちゃスペースに。
リビングの棚が完成♪ 子どもの手が届かないところにテレビを置きたくて。 下の段は子どものおもちゃスペースに。
snowwhite08
snowwhite08
3LDK | 家族
smileyさんの実例写真
キッチンカウンター裏の板壁に設置していた掲示板が末っ子くんに毎日剥がされるようになり、一時避難していたのですが、まぁ不便 (¯―¯٥) キッチン収納DIY棚のサイドに吊るすことにしました。全然綺麗でもないですが、すみません…
キッチンカウンター裏の板壁に設置していた掲示板が末っ子くんに毎日剥がされるようになり、一時避難していたのですが、まぁ不便 (¯―¯٥) キッチン収納DIY棚のサイドに吊るすことにしました。全然綺麗でもないですが、すみません…
smiley
smiley
3LDK | 家族
Risaさんの実例写真
テレビ台の中には子どものお尻拭きを収納しています❣️ お尻拭きは手の届くところにあると勝手に次から次へと蓋のシールを剥がしてしまうので、ここなら息子にはかたくて開けられないので😅 カゴは無印のものにソックリですが、イオンで買ったもの。 安いのに作りもよくてすごくいい買い物でした😆 80枚入りのお尻拭きが、立てたら10個、寝かせたら8個入ります❣️
テレビ台の中には子どものお尻拭きを収納しています❣️ お尻拭きは手の届くところにあると勝手に次から次へと蓋のシールを剥がしてしまうので、ここなら息子にはかたくて開けられないので😅 カゴは無印のものにソックリですが、イオンで買ったもの。 安いのに作りもよくてすごくいい買い物でした😆 80枚入りのお尻拭きが、立てたら10個、寝かせたら8個入ります❣️
Risa
Risa
3LDK | 家族
nocolorさんの実例写真
リビングのコーナー部分!!!! IKEAで何年も前に購入したスチールラックに古い金庫やそれっぽい小物入れを配置♪ ボール紙のコンテナの蓋にはバンダナを被せて、ねこちゃん達のイタズラ防止に。 これからの季節はモコモコ素材にしても可愛いかも知れませんね♡
リビングのコーナー部分!!!! IKEAで何年も前に購入したスチールラックに古い金庫やそれっぽい小物入れを配置♪ ボール紙のコンテナの蓋にはバンダナを被せて、ねこちゃん達のイタズラ防止に。 これからの季節はモコモコ素材にしても可愛いかも知れませんね♡
nocolor
nocolor
3DK | カップル
raraさんの実例写真
猫と赤ちゃんとの暮らし キッチン収納が足りないので棚の上にダイソーのボックスを置いていましたが、飼い猫に漁られ中身が悲惨なことに、、 収納していた食品や日用品の袋が穴だらけになってしまったので、蓋付きのボックスを急遽探すことに。 蓋付きって中々無いですね、、 Yahoo!ショッピングで良さげなのを見つけたのでまとめ買い。 収納容量が増えたので、食べられそうなものはキッチンボードの中へ、軽いものは棚上へ。 これにてイタズラ防止キッチン編完了。 次はどこをしようかな。
猫と赤ちゃんとの暮らし キッチン収納が足りないので棚の上にダイソーのボックスを置いていましたが、飼い猫に漁られ中身が悲惨なことに、、 収納していた食品や日用品の袋が穴だらけになってしまったので、蓋付きのボックスを急遽探すことに。 蓋付きって中々無いですね、、 Yahoo!ショッピングで良さげなのを見つけたのでまとめ買い。 収納容量が増えたので、食べられそうなものはキッチンボードの中へ、軽いものは棚上へ。 これにてイタズラ防止キッチン編完了。 次はどこをしようかな。
rara
rara
2LDK | 家族
maaaiiiさんの実例写真
テレビ横にあったルーター類が 見た目もダサいし娘もイタズラするし なんとかしようとやっとこ設置! セリアのナンバープレートを色つけて ウッドボードをサンドペーパーでやすって ヴィンテージ風にしてみました♡ のこぎりの使い方下手すぎて ガッタガタになっちゃったけど 少しは雰囲気出たかな。(笑)
テレビ横にあったルーター類が 見た目もダサいし娘もイタズラするし なんとかしようとやっとこ設置! セリアのナンバープレートを色つけて ウッドボードをサンドペーパーでやすって ヴィンテージ風にしてみました♡ のこぎりの使い方下手すぎて ガッタガタになっちゃったけど 少しは雰囲気出たかな。(笑)
maaaiii
maaaiii
3LDK | 家族
kazuraさんの実例写真
昨日はスマホ握ったまま寝落ち 起きて早朝から畑の草むしりと柵の強化 やることだらけ(^^; 家の中ではインコの放鳥でわたわた💦 棚の中に秘密基地作るから、やめてもらいました😅 ダイソーのワイヤーメッシュと、突っ張り棒と結束バンドで、棚にパタパタ扉&目隠しを付けてみました イタズラ防止🐦🐦
昨日はスマホ握ったまま寝落ち 起きて早朝から畑の草むしりと柵の強化 やることだらけ(^^; 家の中ではインコの放鳥でわたわた💦 棚の中に秘密基地作るから、やめてもらいました😅 ダイソーのワイヤーメッシュと、突っ張り棒と結束バンドで、棚にパタパタ扉&目隠しを付けてみました イタズラ防止🐦🐦
kazura
kazura
家族
kororiさんの実例写真
おもちゃ¥7,700
こどもが上にのってしまったり、いたずらされたりしない程度の高さで 手触りの良い木を使ったテレビ台 を探していましたが、気に入るものがなかなか見つからず...。 そんな時にたまたま見つけた家具屋さんのHPで好みのサイドボードを発見!! オーダーもできるとのことで、自分の希望を色々伝えて、作ってもらいました(*´∀`) お気に入りのテレビ台です。
こどもが上にのってしまったり、いたずらされたりしない程度の高さで 手触りの良い木を使ったテレビ台 を探していましたが、気に入るものがなかなか見つからず...。 そんな時にたまたま見つけた家具屋さんのHPで好みのサイドボードを発見!! オーダーもできるとのことで、自分の希望を色々伝えて、作ってもらいました(*´∀`) お気に入りのテレビ台です。
korori
korori
4LDK | 家族
Exa-thanさんの実例写真
やっと~やっと~ チビーズ達からの いたずら防止サークルが外せましたあ🙆 って、チビーズママが 全部やってくれたのですが😅 ママ頑張ってくれました🎵
やっと~やっと~ チビーズ達からの いたずら防止サークルが外せましたあ🙆 って、チビーズママが 全部やってくれたのですが😅 ママ頑張ってくれました🎵
Exa-than
Exa-than
家族
beeさんの実例写真
モニター上につけられる棚✨ CAN DOにてゲット~❗️8ヶ月のハイハイベビーからのイタズラ防止。
モニター上につけられる棚✨ CAN DOにてゲット~❗️8ヶ月のハイハイベビーからのイタズラ防止。
bee
bee
4LDK | 家族
miwa15kさんの実例写真
娘がいじるので、回りを金属ネットで覆っていたのを撤去〜 スッキリ❁
娘がいじるので、回りを金属ネットで覆っていたのを撤去〜 スッキリ❁
miwa15k
miwa15k
3LDK | 家族
もっと見る

棚 いたずら防止の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ