猫のごはん置き場

50枚の部屋写真から18枚をセレクト
necomuraさんの実例写真
猫どもが興奮して走り回って ごはんやら水を蹴散らかすことが多々あり、 邪魔にならないのはやはり壁だな、と 昔使っていた無印のL字型の画鋲で貼り付ける棚を付けました。 モデルねこレオンくんがむしゃむしゃしている様子と、無人(猫)の時の画像です。 L字型を2個向かい合わせで取り付け その上にちょうど余っていた板を敷いています。 奥行きは器の方がありますが、板を置くことで 安定しています。
猫どもが興奮して走り回って ごはんやら水を蹴散らかすことが多々あり、 邪魔にならないのはやはり壁だな、と 昔使っていた無印のL字型の画鋲で貼り付ける棚を付けました。 モデルねこレオンくんがむしゃむしゃしている様子と、無人(猫)の時の画像です。 L字型を2個向かい合わせで取り付け その上にちょうど余っていた板を敷いています。 奥行きは器の方がありますが、板を置くことで 安定しています。
necomura
necomura
3LDK | 家族
miiko3さんの実例写真
カウンター下の棚。猫ちゃんのごはん置き場になってます(o^^o)♪
カウンター下の棚。猫ちゃんのごはん置き場になってます(o^^o)♪
miiko3
miiko3
家族
panchanさんの実例写真
階段の踊り場を猫のご飯スペースにしました ラックの下段にご飯、真ん中のかごにおもちゃ 上段に消臭スプレーなどのグッズを入れてます
階段の踊り場を猫のご飯スペースにしました ラックの下段にご飯、真ん中のかごにおもちゃ 上段に消臭スプレーなどのグッズを入れてます
panchan
panchan
4LDK
mikomaruさんの実例写真
かいじゅうだぁー! 土曜日の朝から大騒ぎです。 きょうりゅう🦕ね、と教え中。
かいじゅうだぁー! 土曜日の朝から大騒ぎです。 きょうりゅう🦕ね、と教え中。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
asukaさんの実例写真
朝のリビング❁
朝のリビング❁
asuka
asuka
家族
cooさんの実例写真
階段下はにゃんずスペースです。 IKEAの安いヒュッリスの棚をリメイクしてにゃんずマンションに。 3階はベッドルーム、2階はダイニング、1階はフードパントリー にしてます。 オープン階段の隙間からキャットウォークを伝って移動できるようにしてます。 階段下のソファ風のところは蓋が空いて収納できます。 古いIKEAのL字ソファの一部です。 よくにゃんこにここに呼ばれてマッサージさせられます笑 作ったり設置したりしてる最中から興味津々に色々試してすぐ気に入ってくれたスペースです🥰
階段下はにゃんずスペースです。 IKEAの安いヒュッリスの棚をリメイクしてにゃんずマンションに。 3階はベッドルーム、2階はダイニング、1階はフードパントリー にしてます。 オープン階段の隙間からキャットウォークを伝って移動できるようにしてます。 階段下のソファ風のところは蓋が空いて収納できます。 古いIKEAのL字ソファの一部です。 よくにゃんこにここに呼ばれてマッサージさせられます笑 作ったり設置したりしてる最中から興味津々に色々試してすぐ気に入ってくれたスペースです🥰
coo
coo
3LDK | カップル
kaedeさんの実例写真
普段は家電しか見えておりませんが…。 カップボード内を少し整理しました。 左上:よく使うグラス類 左下:洋(?)食器 右上:旦那に文句を言われる自己満足のマグカップ 右下:和食器 地震と埃と猫の毛が怖いので食器類は扉付の場所に収納しています。あと平日しか料理をしないので…(^_^;)
普段は家電しか見えておりませんが…。 カップボード内を少し整理しました。 左上:よく使うグラス類 左下:洋(?)食器 右上:旦那に文句を言われる自己満足のマグカップ 右下:和食器 地震と埃と猫の毛が怖いので食器類は扉付の場所に収納しています。あと平日しか料理をしないので…(^_^;)
kaede
kaede
3LDK | 家族
hirukumaさんの実例写真
壁紙屋本舗×アデリアレトロのダイカットマット。大好きなズーメイトを購入しました。猫のごはん置き場にする予定🐱
壁紙屋本舗×アデリアレトロのダイカットマット。大好きなズーメイトを購入しました。猫のごはん置き場にする予定🐱
hirukuma
hirukuma
2DK | 一人暮らし
yayoiさんの実例写真
にゃんこのごはんコーナーです。 ここにちょっとした棚があれば、 ごはんとかをしまえるのになあ。 猫壱さんのおやつ用ボウルと、飲み水用ボウルですが、 水は、洗面所に置いたお皿で飲んでいるので こちらではあまり飲んでないみたい。 前も、水はお風呂の所に置いていたのと、 餌のそばでは水を飲まない猫の習性が出ているのだと思います。 洗面所の水がこぼれたら困るので、 一応こちらも置いています(*´꒳`*) 四角い大きなお皿は、ずっしりとした陶器です。 前の家で使っていたのを引き続き使っています。 渋いな……(*´∇`*)
にゃんこのごはんコーナーです。 ここにちょっとした棚があれば、 ごはんとかをしまえるのになあ。 猫壱さんのおやつ用ボウルと、飲み水用ボウルですが、 水は、洗面所に置いたお皿で飲んでいるので こちらではあまり飲んでないみたい。 前も、水はお風呂の所に置いていたのと、 餌のそばでは水を飲まない猫の習性が出ているのだと思います。 洗面所の水がこぼれたら困るので、 一応こちらも置いています(*´꒳`*) 四角い大きなお皿は、ずっしりとした陶器です。 前の家で使っていたのを引き続き使っています。 渋いな……(*´∇`*)
yayoi
yayoi
家族
akiko6193さんの実例写真
NITORIの収納ボックス キッチンカウンターの前の、猫たちのごはんコーナー横。 ごはんのストックを、この場所に袋のまま置いていたので、掃除も面倒で見栄えが悪かったので、購入しました。 見た目もスッキリとして、良かったです。 一枚目の写真 カウンターに鏡のように、向かいの机から「私も写して~」と飛び降りてる猫の姿が写り混んでた😂 二枚目 ちゃんと写したからね😉
NITORIの収納ボックス キッチンカウンターの前の、猫たちのごはんコーナー横。 ごはんのストックを、この場所に袋のまま置いていたので、掃除も面倒で見栄えが悪かったので、購入しました。 見た目もスッキリとして、良かったです。 一枚目の写真 カウンターに鏡のように、向かいの机から「私も写して~」と飛び降りてる猫の姿が写り混んでた😂 二枚目 ちゃんと写したからね😉
akiko6193
akiko6193
4LDK | 家族
naruminさんの実例写真
玄関から入ると直ぐにキッチンがあります。 タカラスタンダード オフェリアです。 猫の餌場はここで落ち着きました。ここだと水の入れ替えが楽です。 正面の壁にそのうちアートを飾りたいなぁと思っています。
玄関から入ると直ぐにキッチンがあります。 タカラスタンダード オフェリアです。 猫の餌場はここで落ち着きました。ここだと水の入れ替えが楽です。 正面の壁にそのうちアートを飾りたいなぁと思っています。
narumin
narumin
家族
mameazさんの実例写真
ご飯が待ちきれなくて、ここで寝て待つサビ猫様😓
ご飯が待ちきれなくて、ここで寝て待つサビ猫様😓
mameaz
mameaz
3LDK | 家族
kittenblueさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで購入商品のペットペットボウルです。 ここで購入されているものを見て良さそうだったので、購入させていただきました。 横に二つ並びと、こちらの一つ(単品)ボウルと2種類あるようです。 うちの子は歯が悪く、柔らかご飯と、カリカリごはんと二つをいつも常備しています。 私が買う時も、まさかの二つ並びは売り切れ状態でしたので、こちらの単品購入になりました。人気の商品のようです。 見えにくいと思いますが、この商品の魅力は、器の角度が変えられて、18度の傾斜がつけられること、ということでした。 購入して角度を変えて傾斜をつけようと思いましたが、角度を変えるプラスチック?の部分が硬すぎて、私の力では角度を容易に変えることは出来ませんでした^^; 力のある人でしたら変えれるかもしれませんが、角度をつける部分がプラスチックっぽいので無理な力をかけて壊してしまうと、水色の脚の部分と、本体の透明部分とを繋ぐことが出来なくなりそうなので、無理に角度をつけるのはやめました。 角度をつけなくても我が家では普通に使えてます。 あと、良かったのは滑り止めが脚の水色の裏についています。そのため普段使ってるごはんトレーからはズレることなく、ちーたんも食べてくれました。 普段は陶器の食器を使っているので、プラスチックトレーに乗せるとズレていきます。 これでちーたんも安定して食べれると思います。 洗うのはトレーと脚部分を外して出来るようですが、まだこわくてやってません。 つけたまま洗っても問題ないと思うので分解せず洗おうと思います。
おうち見直しキャンペーンで購入商品のペットペットボウルです。 ここで購入されているものを見て良さそうだったので、購入させていただきました。 横に二つ並びと、こちらの一つ(単品)ボウルと2種類あるようです。 うちの子は歯が悪く、柔らかご飯と、カリカリごはんと二つをいつも常備しています。 私が買う時も、まさかの二つ並びは売り切れ状態でしたので、こちらの単品購入になりました。人気の商品のようです。 見えにくいと思いますが、この商品の魅力は、器の角度が変えられて、18度の傾斜がつけられること、ということでした。 購入して角度を変えて傾斜をつけようと思いましたが、角度を変えるプラスチック?の部分が硬すぎて、私の力では角度を容易に変えることは出来ませんでした^^; 力のある人でしたら変えれるかもしれませんが、角度をつける部分がプラスチックっぽいので無理な力をかけて壊してしまうと、水色の脚の部分と、本体の透明部分とを繋ぐことが出来なくなりそうなので、無理に角度をつけるのはやめました。 角度をつけなくても我が家では普通に使えてます。 あと、良かったのは滑り止めが脚の水色の裏についています。そのため普段使ってるごはんトレーからはズレることなく、ちーたんも食べてくれました。 普段は陶器の食器を使っているので、プラスチックトレーに乗せるとズレていきます。 これでちーたんも安定して食べれると思います。 洗うのはトレーと脚部分を外して出来るようですが、まだこわくてやってません。 つけたまま洗っても問題ないと思うので分解せず洗おうと思います。
kittenblue
kittenblue
3DK
emikoさんの実例写真
気になるって言えば気になる、ピュアクリスタルのモーター音。 調べを入れたら、なんと、激落ちくんで防げるとの事で、早速セリアで、メラニンスポンジを購入し、グルーガンで接着して、ピュアクリスタルの下に敷いてみました☺︎ ホントに音がしなくなりました\❤︎/
気になるって言えば気になる、ピュアクリスタルのモーター音。 調べを入れたら、なんと、激落ちくんで防げるとの事で、早速セリアで、メラニンスポンジを購入し、グルーガンで接着して、ピュアクリスタルの下に敷いてみました☺︎ ホントに音がしなくなりました\❤︎/
emiko
emiko
3DK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
猫のごはんコーナー
猫のごはんコーナー
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
白っぽいのが良い、でも汚れが染み付いたりするのは嫌。拭き取れる素材で納得のいくダイニングテーブル&チェアを大川家具でやっと見つけて設置してもらいました♪
白っぽいのが良い、でも汚れが染み付いたりするのは嫌。拭き取れる素材で納得のいくダイニングテーブル&チェアを大川家具でやっと見つけて設置してもらいました♪
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
paradise_viewさんの実例写真
ウチのネコチャンズは飽きっぽいのか同じフードを出すと食べなくなるので、ウェットとドライ幾つかローテーションしてあげてます。 高級なご飯もめっちゃ残すので、そんな時に役に立つのが「ねこふり」これをかけると一瞬で猫まっしぐら🐈💨 でもあんまり使うと飽きるかもしれないので、時々使ってます。 ジョルノの乗ってる箱の中にご飯やオヤツをまとめて入れてあります😊自分では開けられないのがミソ(笑)
ウチのネコチャンズは飽きっぽいのか同じフードを出すと食べなくなるので、ウェットとドライ幾つかローテーションしてあげてます。 高級なご飯もめっちゃ残すので、そんな時に役に立つのが「ねこふり」これをかけると一瞬で猫まっしぐら🐈💨 でもあんまり使うと飽きるかもしれないので、時々使ってます。 ジョルノの乗ってる箱の中にご飯やオヤツをまとめて入れてあります😊自分では開けられないのがミソ(笑)
paradise_view
paradise_view
4LDK | 家族
Hanamayさんの実例写真
キャットフード食べる台座をセリアのタイルシールと木材、ダイソーのエムボスステッカーでチャチャッと作りました。タイルシールもエムボスステッカーも残ってたものを使ったので買ったのは木材のみ、200円也(笑) ちょうどいい高さで出来ました。 足の下部分には要らないコースターを切って防水しました。 3匹居るんですが1匹は違うフードを食べてるのでここは2匹用に作りました😊
キャットフード食べる台座をセリアのタイルシールと木材、ダイソーのエムボスステッカーでチャチャッと作りました。タイルシールもエムボスステッカーも残ってたものを使ったので買ったのは木材のみ、200円也(笑) ちょうどいい高さで出来ました。 足の下部分には要らないコースターを切って防水しました。 3匹居るんですが1匹は違うフードを食べてるのでここは2匹用に作りました😊
Hanamay
Hanamay
家族

猫のごはん置き場の投稿一覧

59枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

猫のごはん置き場

50枚の部屋写真から18枚をセレクト
necomuraさんの実例写真
猫どもが興奮して走り回って ごはんやら水を蹴散らかすことが多々あり、 邪魔にならないのはやはり壁だな、と 昔使っていた無印のL字型の画鋲で貼り付ける棚を付けました。 モデルねこレオンくんがむしゃむしゃしている様子と、無人(猫)の時の画像です。 L字型を2個向かい合わせで取り付け その上にちょうど余っていた板を敷いています。 奥行きは器の方がありますが、板を置くことで 安定しています。
猫どもが興奮して走り回って ごはんやら水を蹴散らかすことが多々あり、 邪魔にならないのはやはり壁だな、と 昔使っていた無印のL字型の画鋲で貼り付ける棚を付けました。 モデルねこレオンくんがむしゃむしゃしている様子と、無人(猫)の時の画像です。 L字型を2個向かい合わせで取り付け その上にちょうど余っていた板を敷いています。 奥行きは器の方がありますが、板を置くことで 安定しています。
necomura
necomura
3LDK | 家族
miiko3さんの実例写真
カウンター下の棚。猫ちゃんのごはん置き場になってます(o^^o)♪
カウンター下の棚。猫ちゃんのごはん置き場になってます(o^^o)♪
miiko3
miiko3
家族
panchanさんの実例写真
階段の踊り場を猫のご飯スペースにしました ラックの下段にご飯、真ん中のかごにおもちゃ 上段に消臭スプレーなどのグッズを入れてます
階段の踊り場を猫のご飯スペースにしました ラックの下段にご飯、真ん中のかごにおもちゃ 上段に消臭スプレーなどのグッズを入れてます
panchan
panchan
4LDK
mikomaruさんの実例写真
かいじゅうだぁー! 土曜日の朝から大騒ぎです。 きょうりゅう🦕ね、と教え中。
かいじゅうだぁー! 土曜日の朝から大騒ぎです。 きょうりゅう🦕ね、と教え中。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
asukaさんの実例写真
朝のリビング❁
朝のリビング❁
asuka
asuka
家族
cooさんの実例写真
階段下はにゃんずスペースです。 IKEAの安いヒュッリスの棚をリメイクしてにゃんずマンションに。 3階はベッドルーム、2階はダイニング、1階はフードパントリー にしてます。 オープン階段の隙間からキャットウォークを伝って移動できるようにしてます。 階段下のソファ風のところは蓋が空いて収納できます。 古いIKEAのL字ソファの一部です。 よくにゃんこにここに呼ばれてマッサージさせられます笑 作ったり設置したりしてる最中から興味津々に色々試してすぐ気に入ってくれたスペースです🥰
階段下はにゃんずスペースです。 IKEAの安いヒュッリスの棚をリメイクしてにゃんずマンションに。 3階はベッドルーム、2階はダイニング、1階はフードパントリー にしてます。 オープン階段の隙間からキャットウォークを伝って移動できるようにしてます。 階段下のソファ風のところは蓋が空いて収納できます。 古いIKEAのL字ソファの一部です。 よくにゃんこにここに呼ばれてマッサージさせられます笑 作ったり設置したりしてる最中から興味津々に色々試してすぐ気に入ってくれたスペースです🥰
coo
coo
3LDK | カップル
kaedeさんの実例写真
普段は家電しか見えておりませんが…。 カップボード内を少し整理しました。 左上:よく使うグラス類 左下:洋(?)食器 右上:旦那に文句を言われる自己満足のマグカップ 右下:和食器 地震と埃と猫の毛が怖いので食器類は扉付の場所に収納しています。あと平日しか料理をしないので…(^_^;)
普段は家電しか見えておりませんが…。 カップボード内を少し整理しました。 左上:よく使うグラス類 左下:洋(?)食器 右上:旦那に文句を言われる自己満足のマグカップ 右下:和食器 地震と埃と猫の毛が怖いので食器類は扉付の場所に収納しています。あと平日しか料理をしないので…(^_^;)
kaede
kaede
3LDK | 家族
hirukumaさんの実例写真
壁紙屋本舗×アデリアレトロのダイカットマット。大好きなズーメイトを購入しました。猫のごはん置き場にする予定🐱
壁紙屋本舗×アデリアレトロのダイカットマット。大好きなズーメイトを購入しました。猫のごはん置き場にする予定🐱
hirukuma
hirukuma
2DK | 一人暮らし
yayoiさんの実例写真
にゃんこのごはんコーナーです。 ここにちょっとした棚があれば、 ごはんとかをしまえるのになあ。 猫壱さんのおやつ用ボウルと、飲み水用ボウルですが、 水は、洗面所に置いたお皿で飲んでいるので こちらではあまり飲んでないみたい。 前も、水はお風呂の所に置いていたのと、 餌のそばでは水を飲まない猫の習性が出ているのだと思います。 洗面所の水がこぼれたら困るので、 一応こちらも置いています(*´꒳`*) 四角い大きなお皿は、ずっしりとした陶器です。 前の家で使っていたのを引き続き使っています。 渋いな……(*´∇`*)
にゃんこのごはんコーナーです。 ここにちょっとした棚があれば、 ごはんとかをしまえるのになあ。 猫壱さんのおやつ用ボウルと、飲み水用ボウルですが、 水は、洗面所に置いたお皿で飲んでいるので こちらではあまり飲んでないみたい。 前も、水はお風呂の所に置いていたのと、 餌のそばでは水を飲まない猫の習性が出ているのだと思います。 洗面所の水がこぼれたら困るので、 一応こちらも置いています(*´꒳`*) 四角い大きなお皿は、ずっしりとした陶器です。 前の家で使っていたのを引き続き使っています。 渋いな……(*´∇`*)
yayoi
yayoi
家族
akiko6193さんの実例写真
NITORIの収納ボックス キッチンカウンターの前の、猫たちのごはんコーナー横。 ごはんのストックを、この場所に袋のまま置いていたので、掃除も面倒で見栄えが悪かったので、購入しました。 見た目もスッキリとして、良かったです。 一枚目の写真 カウンターに鏡のように、向かいの机から「私も写して~」と飛び降りてる猫の姿が写り混んでた😂 二枚目 ちゃんと写したからね😉
NITORIの収納ボックス キッチンカウンターの前の、猫たちのごはんコーナー横。 ごはんのストックを、この場所に袋のまま置いていたので、掃除も面倒で見栄えが悪かったので、購入しました。 見た目もスッキリとして、良かったです。 一枚目の写真 カウンターに鏡のように、向かいの机から「私も写して~」と飛び降りてる猫の姿が写り混んでた😂 二枚目 ちゃんと写したからね😉
akiko6193
akiko6193
4LDK | 家族
naruminさんの実例写真
玄関から入ると直ぐにキッチンがあります。 タカラスタンダード オフェリアです。 猫の餌場はここで落ち着きました。ここだと水の入れ替えが楽です。 正面の壁にそのうちアートを飾りたいなぁと思っています。
玄関から入ると直ぐにキッチンがあります。 タカラスタンダード オフェリアです。 猫の餌場はここで落ち着きました。ここだと水の入れ替えが楽です。 正面の壁にそのうちアートを飾りたいなぁと思っています。
narumin
narumin
家族
mameazさんの実例写真
ご飯が待ちきれなくて、ここで寝て待つサビ猫様😓
ご飯が待ちきれなくて、ここで寝て待つサビ猫様😓
mameaz
mameaz
3LDK | 家族
kittenblueさんの実例写真
猫用インテリア・猫用家具¥999
おうち見直しキャンペーンで購入商品のペットペットボウルです。 ここで購入されているものを見て良さそうだったので、購入させていただきました。 横に二つ並びと、こちらの一つ(単品)ボウルと2種類あるようです。 うちの子は歯が悪く、柔らかご飯と、カリカリごはんと二つをいつも常備しています。 私が買う時も、まさかの二つ並びは売り切れ状態でしたので、こちらの単品購入になりました。人気の商品のようです。 見えにくいと思いますが、この商品の魅力は、器の角度が変えられて、18度の傾斜がつけられること、ということでした。 購入して角度を変えて傾斜をつけようと思いましたが、角度を変えるプラスチック?の部分が硬すぎて、私の力では角度を容易に変えることは出来ませんでした^^; 力のある人でしたら変えれるかもしれませんが、角度をつける部分がプラスチックっぽいので無理な力をかけて壊してしまうと、水色の脚の部分と、本体の透明部分とを繋ぐことが出来なくなりそうなので、無理に角度をつけるのはやめました。 角度をつけなくても我が家では普通に使えてます。 あと、良かったのは滑り止めが脚の水色の裏についています。そのため普段使ってるごはんトレーからはズレることなく、ちーたんも食べてくれました。 普段は陶器の食器を使っているので、プラスチックトレーに乗せるとズレていきます。 これでちーたんも安定して食べれると思います。 洗うのはトレーと脚部分を外して出来るようですが、まだこわくてやってません。 つけたまま洗っても問題ないと思うので分解せず洗おうと思います。
おうち見直しキャンペーンで購入商品のペットペットボウルです。 ここで購入されているものを見て良さそうだったので、購入させていただきました。 横に二つ並びと、こちらの一つ(単品)ボウルと2種類あるようです。 うちの子は歯が悪く、柔らかご飯と、カリカリごはんと二つをいつも常備しています。 私が買う時も、まさかの二つ並びは売り切れ状態でしたので、こちらの単品購入になりました。人気の商品のようです。 見えにくいと思いますが、この商品の魅力は、器の角度が変えられて、18度の傾斜がつけられること、ということでした。 購入して角度を変えて傾斜をつけようと思いましたが、角度を変えるプラスチック?の部分が硬すぎて、私の力では角度を容易に変えることは出来ませんでした^^; 力のある人でしたら変えれるかもしれませんが、角度をつける部分がプラスチックっぽいので無理な力をかけて壊してしまうと、水色の脚の部分と、本体の透明部分とを繋ぐことが出来なくなりそうなので、無理に角度をつけるのはやめました。 角度をつけなくても我が家では普通に使えてます。 あと、良かったのは滑り止めが脚の水色の裏についています。そのため普段使ってるごはんトレーからはズレることなく、ちーたんも食べてくれました。 普段は陶器の食器を使っているので、プラスチックトレーに乗せるとズレていきます。 これでちーたんも安定して食べれると思います。 洗うのはトレーと脚部分を外して出来るようですが、まだこわくてやってません。 つけたまま洗っても問題ないと思うので分解せず洗おうと思います。
kittenblue
kittenblue
3DK
emikoさんの実例写真
気になるって言えば気になる、ピュアクリスタルのモーター音。 調べを入れたら、なんと、激落ちくんで防げるとの事で、早速セリアで、メラニンスポンジを購入し、グルーガンで接着して、ピュアクリスタルの下に敷いてみました☺︎ ホントに音がしなくなりました\❤︎/
気になるって言えば気になる、ピュアクリスタルのモーター音。 調べを入れたら、なんと、激落ちくんで防げるとの事で、早速セリアで、メラニンスポンジを購入し、グルーガンで接着して、ピュアクリスタルの下に敷いてみました☺︎ ホントに音がしなくなりました\❤︎/
emiko
emiko
3DK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
猫のごはんコーナー
猫のごはんコーナー
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
白っぽいのが良い、でも汚れが染み付いたりするのは嫌。拭き取れる素材で納得のいくダイニングテーブル&チェアを大川家具でやっと見つけて設置してもらいました♪
白っぽいのが良い、でも汚れが染み付いたりするのは嫌。拭き取れる素材で納得のいくダイニングテーブル&チェアを大川家具でやっと見つけて設置してもらいました♪
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
paradise_viewさんの実例写真
ウチのネコチャンズは飽きっぽいのか同じフードを出すと食べなくなるので、ウェットとドライ幾つかローテーションしてあげてます。 高級なご飯もめっちゃ残すので、そんな時に役に立つのが「ねこふり」これをかけると一瞬で猫まっしぐら🐈💨 でもあんまり使うと飽きるかもしれないので、時々使ってます。 ジョルノの乗ってる箱の中にご飯やオヤツをまとめて入れてあります😊自分では開けられないのがミソ(笑)
ウチのネコチャンズは飽きっぽいのか同じフードを出すと食べなくなるので、ウェットとドライ幾つかローテーションしてあげてます。 高級なご飯もめっちゃ残すので、そんな時に役に立つのが「ねこふり」これをかけると一瞬で猫まっしぐら🐈💨 でもあんまり使うと飽きるかもしれないので、時々使ってます。 ジョルノの乗ってる箱の中にご飯やオヤツをまとめて入れてあります😊自分では開けられないのがミソ(笑)
paradise_view
paradise_view
4LDK | 家族
Hanamayさんの実例写真
キャットフード食べる台座をセリアのタイルシールと木材、ダイソーのエムボスステッカーでチャチャッと作りました。タイルシールもエムボスステッカーも残ってたものを使ったので買ったのは木材のみ、200円也(笑) ちょうどいい高さで出来ました。 足の下部分には要らないコースターを切って防水しました。 3匹居るんですが1匹は違うフードを食べてるのでここは2匹用に作りました😊
キャットフード食べる台座をセリアのタイルシールと木材、ダイソーのエムボスステッカーでチャチャッと作りました。タイルシールもエムボスステッカーも残ってたものを使ったので買ったのは木材のみ、200円也(笑) ちょうどいい高さで出来ました。 足の下部分には要らないコースターを切って防水しました。 3匹居るんですが1匹は違うフードを食べてるのでここは2匹用に作りました😊
Hanamay
Hanamay
家族

猫のごはん置き場の投稿一覧

59枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ