キッチン 片口

57枚の部屋写真から43枚をセレクト
maki.nero.1818さんの実例写真
我が家のおすすめアイテム4選❁⃘*.゚ ・1枚目・ 楽天で購入した【蒸籠】 半年悩んで買ったけど、もっと早く買っておけば良かったと…。 野菜を蒸すのはもちろん、蒸しパン・プリン・茶碗蒸しなどなど簡単に使えるし、お手入れも簡単♡ 私の食生活が変わった代物です♪ ・2枚目・ 楽天で購入した【ボデガグラス】 こちらは使っている方が多くて購入。 グラスだけど飲み物だけではなく、スイーツグラス・サラダ・お菓子を盛り付けるなどに使っています♪このサイズ感がお気に入り❁ ・3枚目・ 楽天で購入した【HARIO耐熱ガラス片口ボウル】 4サイズがセット。ソース作り・温めなど夕食作りには欠かせないモノ。毎日使って欠かせない買って良かったモノ♡ ・4枚目・ DAY &DAYSで購入した もとしげ 【おろし器】 友達が推していたおろし器。色々試したけどイマイチだったので半信半疑で購入。でも!もっと早く買ってれば良かったぐらい、めちゃくちゃいい! 軽い力ですれるから、山芋・大根おろし・生姜をするのが苦では無くなりました。よく食べるので👍🏻 ̖́ 長くなりましたがオススメでした 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
我が家のおすすめアイテム4選❁⃘*.゚ ・1枚目・ 楽天で購入した【蒸籠】 半年悩んで買ったけど、もっと早く買っておけば良かったと…。 野菜を蒸すのはもちろん、蒸しパン・プリン・茶碗蒸しなどなど簡単に使えるし、お手入れも簡単♡ 私の食生活が変わった代物です♪ ・2枚目・ 楽天で購入した【ボデガグラス】 こちらは使っている方が多くて購入。 グラスだけど飲み物だけではなく、スイーツグラス・サラダ・お菓子を盛り付けるなどに使っています♪このサイズ感がお気に入り❁ ・3枚目・ 楽天で購入した【HARIO耐熱ガラス片口ボウル】 4サイズがセット。ソース作り・温めなど夕食作りには欠かせないモノ。毎日使って欠かせない買って良かったモノ♡ ・4枚目・ DAY &DAYSで購入した もとしげ 【おろし器】 友達が推していたおろし器。色々試したけどイマイチだったので半信半疑で購入。でも!もっと早く買ってれば良かったぐらい、めちゃくちゃいい! 軽い力ですれるから、山芋・大根おろし・生姜をするのが苦では無くなりました。よく食べるので👍🏻 ̖́ 長くなりましたがオススメでした 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
kanamizukiさんの実例写真
kanamizuki
kanamizuki
家族
megurinさんの実例写真
イベント参加投稿です*✲゚* デスク収納用の後付机下引き出しを キッチンのパンドリーに取付けています ̖́- 2個入りでpic① 1つはキッチンクロスなど。 2つ目はpic④ セリアの文房具ケースをいれて仕切りを作り カトラリーを。 その下は突っ張り棒で棚収納を増やしました! 好きなところに両面テープで 付けられる簡単仕様です! 私は魔法のテープでぺたっと ̖́- 最近では100均でもおなじようなのが 発売されてますが、大きさが物足りない💧
イベント参加投稿です*✲゚* デスク収納用の後付机下引き出しを キッチンのパンドリーに取付けています ̖́- 2個入りでpic① 1つはキッチンクロスなど。 2つ目はpic④ セリアの文房具ケースをいれて仕切りを作り カトラリーを。 その下は突っ張り棒で棚収納を増やしました! 好きなところに両面テープで 付けられる簡単仕様です! 私は魔法のテープでぺたっと ̖́- 最近では100均でもおなじようなのが 発売されてますが、大きさが物足りない💧
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Meluさんの実例写真
収納の試行錯誤中
収納の試行錯誤中
Melu
Melu
3LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
ちょっと前に無印良品で購入した波佐見焼の片口豆鉢。 晩酌タイムに使えそうと目論んでます😌✨
ちょっと前に無印良品で購入した波佐見焼の片口豆鉢。 晩酌タイムに使えそうと目論んでます😌✨
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
unさんの実例写真
シンプルな粉引をつい選んでしまいます。
シンプルな粉引をつい選んでしまいます。
un
un
3LDK | 家族
Upalaさんの実例写真
1人暮らしの道具、調理編。 柳宗理のトングと片口お玉とキッチン鋏は買って大正解。 毎日活躍してくれています。 基本、木製とステンレス製で統一し、耐熱のヘラ(お菓子作り用)とフライ返しとしゃもじが、シリコン又はプラスチック製。 しゃもじは以前1人暮らししていた時に買って、これまで実家の納戸に仕舞い込んでいた物なので、間に合わせで持って来ました。 あと、ピーラーは縦型の方が好きで持っていたのに、実家に引き上げる時、誤って捨ててしまったのを今でも後悔しています。 しゃもじも気に入った物を探しているので、出会いがあったら買い替えようと思います。
1人暮らしの道具、調理編。 柳宗理のトングと片口お玉とキッチン鋏は買って大正解。 毎日活躍してくれています。 基本、木製とステンレス製で統一し、耐熱のヘラ(お菓子作り用)とフライ返しとしゃもじが、シリコン又はプラスチック製。 しゃもじは以前1人暮らししていた時に買って、これまで実家の納戸に仕舞い込んでいた物なので、間に合わせで持って来ました。 あと、ピーラーは縦型の方が好きで持っていたのに、実家に引き上げる時、誤って捨ててしまったのを今でも後悔しています。 しゃもじも気に入った物を探しているので、出会いがあったら買い替えようと思います。
Upala
Upala
hitomiさんの実例写真
タイルを使ったインテリアイベント参加します・:*+. うちのシステムじゃないキッチンは1番よく見かけるタイプのザ・タイルです。実家と色違いです笑 レトロで可愛いのですが、マグネットも付かず吊り戸棚もないのであまり便利ではありません… 今時の引き出し式収納もないのでとりあえずよく使うカトラリーやキッチンツールはピッチャーや片口にまとめて入れて壁際に並べています。 画像2枚目・・・マグネットが唯一くっつく換気扇横はセリアのマグネットフックがツール収納にめちゃくちゃ役立っています! 結果タイルの話じゃなくなりました😅
タイルを使ったインテリアイベント参加します・:*+. うちのシステムじゃないキッチンは1番よく見かけるタイプのザ・タイルです。実家と色違いです笑 レトロで可愛いのですが、マグネットも付かず吊り戸棚もないのであまり便利ではありません… 今時の引き出し式収納もないのでとりあえずよく使うカトラリーやキッチンツールはピッチャーや片口にまとめて入れて壁際に並べています。 画像2枚目・・・マグネットが唯一くっつく換気扇横はセリアのマグネットフックがツール収納にめちゃくちゃ役立っています! 結果タイルの話じゃなくなりました😅
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
aihanaさんの実例写真
HARIOの耐熱片口ボウルセット 4サイズあってマトリョウシカの様 用途に合わせて使い分けれるし、 収納はひとまとめにできるのですごく便利。 ガラスフェチなので保存容器もボウルもガラス派です。
HARIOの耐熱片口ボウルセット 4サイズあってマトリョウシカの様 用途に合わせて使い分けれるし、 収納はひとまとめにできるのですごく便利。 ガラスフェチなので保存容器もボウルもガラス派です。
aihana
aihana
1LDK | 一人暮らし
lolo_saliuさんの実例写真
大きさは3種類、色は《白唐津》《黒釉》の2色展開です。 すり目は職人が一つ一つ、手作業でつけています。 片口になっているので、液体も注ぎやすくなっています。 お好みのソースや、ドレッシング作り等にもおススメです。 美濃焼き産地である岐阜県土岐市で焼かれています。 明治43年創業のすり鉢生産日本一のメーカーが誇る手作業の技が生きるクオリティの高いすり鉢です。
大きさは3種類、色は《白唐津》《黒釉》の2色展開です。 すり目は職人が一つ一つ、手作業でつけています。 片口になっているので、液体も注ぎやすくなっています。 お好みのソースや、ドレッシング作り等にもおススメです。 美濃焼き産地である岐阜県土岐市で焼かれています。 明治43年創業のすり鉢生産日本一のメーカーが誇る手作業の技が生きるクオリティの高いすり鉢です。
lolo_saliu
lolo_saliu
tomoさんの実例写真
tomo
tomo
一人暮らし
hakuna_matataさんの実例写真
~お気に入り◡̈♡~  同居時代義父が愛用していたピンクのプラスチック製の取手付メジャーボウル。 私もよく使わせてもらっていました。  同居を解消し賃貸暮らしを始めてからは100均の計量カップを使っていましたが、どうも使い勝手が良くない😑  色々探してやっと私にピッタリのものを見つけました✨  無駄に2つも購入してしまいました💸💦  計量カップとしてはもちろんだし 卵をとくボウル代わりにしたりetc… 内側の底が角張っていないので残った中身もシリコンベラで無駄なく綺麗に取り出せるし、 洗う時も楽チンです⤴️  耐熱ガラスのメジャーボウルは 他にもパイレックス‧アンカーホッキング‧アルキュイジーヌ等からも出ていますが、決め手は→《シンプル、内側からも目盛りが見やすい》でした☺️  今春にパイレックスから黒字のものが出るとか💭 また無駄に買っちゃいそうだな😆❣️  (左)栗原はるみ 耐熱ガラス 片口メジャーボウル →オーブンは❌ (右)HARIO メジャーカップ‧500 →オーブン⭕  どちらも日本製🇯🇵。  
~お気に入り◡̈♡~  同居時代義父が愛用していたピンクのプラスチック製の取手付メジャーボウル。 私もよく使わせてもらっていました。  同居を解消し賃貸暮らしを始めてからは100均の計量カップを使っていましたが、どうも使い勝手が良くない😑  色々探してやっと私にピッタリのものを見つけました✨  無駄に2つも購入してしまいました💸💦  計量カップとしてはもちろんだし 卵をとくボウル代わりにしたりetc… 内側の底が角張っていないので残った中身もシリコンベラで無駄なく綺麗に取り出せるし、 洗う時も楽チンです⤴️  耐熱ガラスのメジャーボウルは 他にもパイレックス‧アンカーホッキング‧アルキュイジーヌ等からも出ていますが、決め手は→《シンプル、内側からも目盛りが見やすい》でした☺️  今春にパイレックスから黒字のものが出るとか💭 また無駄に買っちゃいそうだな😆❣️  (左)栗原はるみ 耐熱ガラス 片口メジャーボウル →オーブンは❌ (右)HARIO メジャーカップ‧500 →オーブン⭕  どちらも日本製🇯🇵。  
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
LAKOLEでいいもの発見💡 ガラスの片口とおちょこ
LAKOLEでいいもの発見💡 ガラスの片口とおちょこ
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
misamisa1113さんの実例写真
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥1,540
食器収納テクニック✨ うつわが大好きで、夫婦二人暮らしなのに食器の量はかなり多く、それでも買い足していくので、毎回食器棚テトリスをしてなんとか収めております 収納できればいいわけじゃなく、使い勝手がよいように自分なりに工夫して収納しています 最も意識しているルールは、 ・用途、大きさ、素材(陶器、ガラス、木等)に分類して収納 ・器を重ねて積み過ぎず、奥までぎちぎちに詰め過ぎず、取り出しやすさを意識して空間を残す の2つです --- ①シンク上の備付収納棚 ・取り皿、茶碗、お椀、ラーメン鉢等、出番多めの器を収納 ・最上段はたまに使う土鍋を収納 ②シンク右上の備付収納棚 ・小皿等、出番多めの器を収納 ③キッチン背面カウンター下の備付収納棚(手前) ・上段には、中鉢、盛り鉢、長皿、四角皿、八角皿等、比較的出番多めの器を収納 ・下段には、ルクルーゼやストウブの厚手鍋、耐熱皿系を収納 ④キッチン背面カウンター下の備付収納棚(奥) ・上段には、7-8寸の盛り皿、パスタ皿、楕円皿等、出番普通の器を収納 ・下段には、カセットコンロやフォンデュ鍋、ケーキ作りセット等収納 ⑤ダイニングのマガジンラック引き出し ・豆皿系はダイニング引き出しに収納、仕切ったり、籠を重ねて半2段収納 ⑥ダイニングのマガジンラック扉内 ・リーデルのワイングラス各種はここに集めて収納 ⑦キッチン背面カウンター上の備付オープン収納棚 ・酒器、茶器、ガラス器を見せながら収納 ⑧キッチン背面カウンター上にのDIYしたウォールシェルフ ・最上段は、出番少ないけどフォルムが可愛い調理器具を収納 ・中段は、大皿、片口、サラダボール等、大きめの食器を見せる収納、出番も多めの器なのでここにあると便利 ・下段右は、素材ごとにカトラリーを可愛いピッチャーに入れて収納(出番の多い箸やカトラリーはシンク下の引き出しに収納) ⑨キッチン奥にDIYしたをウォールシェルフ ・可愛い急須を並べて見せる収納(ディスプレイだけじゃなく使ってます) ---
食器収納テクニック✨ うつわが大好きで、夫婦二人暮らしなのに食器の量はかなり多く、それでも買い足していくので、毎回食器棚テトリスをしてなんとか収めております 収納できればいいわけじゃなく、使い勝手がよいように自分なりに工夫して収納しています 最も意識しているルールは、 ・用途、大きさ、素材(陶器、ガラス、木等)に分類して収納 ・器を重ねて積み過ぎず、奥までぎちぎちに詰め過ぎず、取り出しやすさを意識して空間を残す の2つです --- ①シンク上の備付収納棚 ・取り皿、茶碗、お椀、ラーメン鉢等、出番多めの器を収納 ・最上段はたまに使う土鍋を収納 ②シンク右上の備付収納棚 ・小皿等、出番多めの器を収納 ③キッチン背面カウンター下の備付収納棚(手前) ・上段には、中鉢、盛り鉢、長皿、四角皿、八角皿等、比較的出番多めの器を収納 ・下段には、ルクルーゼやストウブの厚手鍋、耐熱皿系を収納 ④キッチン背面カウンター下の備付収納棚(奥) ・上段には、7-8寸の盛り皿、パスタ皿、楕円皿等、出番普通の器を収納 ・下段には、カセットコンロやフォンデュ鍋、ケーキ作りセット等収納 ⑤ダイニングのマガジンラック引き出し ・豆皿系はダイニング引き出しに収納、仕切ったり、籠を重ねて半2段収納 ⑥ダイニングのマガジンラック扉内 ・リーデルのワイングラス各種はここに集めて収納 ⑦キッチン背面カウンター上の備付オープン収納棚 ・酒器、茶器、ガラス器を見せながら収納 ⑧キッチン背面カウンター上にのDIYしたウォールシェルフ ・最上段は、出番少ないけどフォルムが可愛い調理器具を収納 ・中段は、大皿、片口、サラダボール等、大きめの食器を見せる収納、出番も多めの器なのでここにあると便利 ・下段右は、素材ごとにカトラリーを可愛いピッチャーに入れて収納(出番の多い箸やカトラリーはシンク下の引き出しに収納) ⑨キッチン奥にDIYしたをウォールシェルフ ・可愛い急須を並べて見せる収納(ディスプレイだけじゃなく使ってます) ---
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
rijuさんの実例写真
可愛い片口をみつけました☺️ あまり物を増やすまい…と思っているのですが、なんだか雰囲気が可愛くてつい😅
可愛い片口をみつけました☺️ あまり物を増やすまい…と思っているのですが、なんだか雰囲気が可愛くてつい😅
riju
riju
家族
akaさんの実例写真
今日、和陶器屋さんで見つけた片口お猪口。本当にお猪口サイズで、ちょっとした付け合せを入れるのに良さそう♪片口も付いているから、手作りドレッシングを入れてもいいかも。あーわくわくする(´O`*)☆
今日、和陶器屋さんで見つけた片口お猪口。本当にお猪口サイズで、ちょっとした付け合せを入れるのに良さそう♪片口も付いているから、手作りドレッシングを入れてもいいかも。あーわくわくする(´O`*)☆
aka
aka
1K | 一人暮らし
maaLさんの実例写真
沖縄に行ってきました。 力強いやちむんを見るたびに また行きたいなと思っています。
沖縄に行ってきました。 力強いやちむんを見るたびに また行きたいなと思っています。
maaL
maaL
3LDK | 家族
gonchanさんの実例写真
毎日必ず使うキッチンツールです。 栗原はるみさんの片口ボールは計量メモリも 付いていて、口から液は垂れにくいのでとっても使いやすいです。毎日のお弁当作りに欠かせません。 計量スプーンも栗原さんのもので。大さじ小さじの半分のメモリが付いていてこれもすごく便利です。 後はお気に入りの木のまな板とスプーンです。 特にスプーンはストウブのワナベに付いていたもので、大きさも使いやすいし、何より見かけが可愛いので大好きなツールです❤️
毎日必ず使うキッチンツールです。 栗原はるみさんの片口ボールは計量メモリも 付いていて、口から液は垂れにくいのでとっても使いやすいです。毎日のお弁当作りに欠かせません。 計量スプーンも栗原さんのもので。大さじ小さじの半分のメモリが付いていてこれもすごく便利です。 後はお気に入りの木のまな板とスプーンです。 特にスプーンはストウブのワナベに付いていたもので、大きさも使いやすいし、何より見かけが可愛いので大好きなツールです❤️
gonchan
gonchan
4LDK | 家族
don_junniさんの実例写真
セリアの小さな片口すり鉢
セリアの小さな片口すり鉢
don_junni
don_junni
4LDK | 家族
REIKAさんの実例写真
果実酒を入れてるガラスジャーの置き場に困ってとりあえず・・・と簡易的な棚を作って並べてたんだけどそろそろちゃんとしたもの作りたいなぁ(ơ ₃ ơ) 色々作りたいものがあり過ぎて・・・ 材料はほぼ揃ってるのに時間が無い。 あちこち棚作りたーい!刺繍もしたーい! そろそろ新しいカーテンも縫いたいしチビ達の服も作りたい。ピアスも作りたい! でも今1番したい事は陶芸。片口とお皿焼きたい(*´艸`*)❤︎
果実酒を入れてるガラスジャーの置き場に困ってとりあえず・・・と簡易的な棚を作って並べてたんだけどそろそろちゃんとしたもの作りたいなぁ(ơ ₃ ơ) 色々作りたいものがあり過ぎて・・・ 材料はほぼ揃ってるのに時間が無い。 あちこち棚作りたーい!刺繍もしたーい! そろそろ新しいカーテンも縫いたいしチビ達の服も作りたい。ピアスも作りたい! でも今1番したい事は陶芸。片口とお皿焼きたい(*´艸`*)❤︎
REIKA
REIKA
家族
mayuさんの実例写真
小さな小さなカップボード* この中で収まる範囲で器をやりくり中ですがもう限界!
小さな小さなカップボード* この中で収まる範囲で器をやりくり中ですがもう限界!
mayu
mayu
3LDK | 家族
ayaKawasakiさんの実例写真
苺専用「片口チーズトレイ」!
苺専用「片口チーズトレイ」!
ayaKawasaki
ayaKawasaki
2LDK
nono.0129さんの実例写真
酢しょうが初めて 一年経ちました♪ 夏バテも風邪もひかず 元気に過ごせてます♪ これからもずっと 続けていきますよ〜٩( ᐛ )و*.。・*.。°♪
酢しょうが初めて 一年経ちました♪ 夏バテも風邪もひかず 元気に過ごせてます♪ これからもずっと 続けていきますよ〜٩( ᐛ )و*.。・*.。°♪
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
aromameさんの実例写真
萩焼きの一輪挿しと片口小鉢&平皿𓂃𓈒𓏸︎︎︎💕 ちょうど 白い家電とマッチしていて どんなお花や葉っぱを挿しても様になります🤗 平皿はカップ&ソーサー(ティーカップ)なのですが、こちらの片口の受け皿に使ってます。 和風ソースやドレッシングにピッタリ✌️✨ 大好きな器のひとつです♡
萩焼きの一輪挿しと片口小鉢&平皿𓂃𓈒𓏸︎︎︎💕 ちょうど 白い家電とマッチしていて どんなお花や葉っぱを挿しても様になります🤗 平皿はカップ&ソーサー(ティーカップ)なのですが、こちらの片口の受け皿に使ってます。 和風ソースやドレッシングにピッタリ✌️✨ 大好きな器のひとつです♡
aromame
aromame
家族
noaさんの実例写真
お気に入りの器 1回も使ったことがありません💦 洋子のお気に入りの器なんです(´▽`*) 洋子こういう色ホントにすきだなぁ♥️ 片口誰か欲しい人いるかね⁉️ ってかプレ企画だけしてまだお人形と猫のお香たて発表してないから( ̄▽ ̄;) もっと先かな⁉️
お気に入りの器 1回も使ったことがありません💦 洋子のお気に入りの器なんです(´▽`*) 洋子こういう色ホントにすきだなぁ♥️ 片口誰か欲しい人いるかね⁉️ ってかプレ企画だけしてまだお人形と猫のお香たて発表してないから( ̄▽ ̄;) もっと先かな⁉️
noa
noa
1LDK
もっと見る

キッチン 片口の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 片口

57枚の部屋写真から43枚をセレクト
maki.nero.1818さんの実例写真
我が家のおすすめアイテム4選❁⃘*.゚ ・1枚目・ 楽天で購入した【蒸籠】 半年悩んで買ったけど、もっと早く買っておけば良かったと…。 野菜を蒸すのはもちろん、蒸しパン・プリン・茶碗蒸しなどなど簡単に使えるし、お手入れも簡単♡ 私の食生活が変わった代物です♪ ・2枚目・ 楽天で購入した【ボデガグラス】 こちらは使っている方が多くて購入。 グラスだけど飲み物だけではなく、スイーツグラス・サラダ・お菓子を盛り付けるなどに使っています♪このサイズ感がお気に入り❁ ・3枚目・ 楽天で購入した【HARIO耐熱ガラス片口ボウル】 4サイズがセット。ソース作り・温めなど夕食作りには欠かせないモノ。毎日使って欠かせない買って良かったモノ♡ ・4枚目・ DAY &DAYSで購入した もとしげ 【おろし器】 友達が推していたおろし器。色々試したけどイマイチだったので半信半疑で購入。でも!もっと早く買ってれば良かったぐらい、めちゃくちゃいい! 軽い力ですれるから、山芋・大根おろし・生姜をするのが苦では無くなりました。よく食べるので👍🏻 ̖́ 長くなりましたがオススメでした 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
我が家のおすすめアイテム4選❁⃘*.゚ ・1枚目・ 楽天で購入した【蒸籠】 半年悩んで買ったけど、もっと早く買っておけば良かったと…。 野菜を蒸すのはもちろん、蒸しパン・プリン・茶碗蒸しなどなど簡単に使えるし、お手入れも簡単♡ 私の食生活が変わった代物です♪ ・2枚目・ 楽天で購入した【ボデガグラス】 こちらは使っている方が多くて購入。 グラスだけど飲み物だけではなく、スイーツグラス・サラダ・お菓子を盛り付けるなどに使っています♪このサイズ感がお気に入り❁ ・3枚目・ 楽天で購入した【HARIO耐熱ガラス片口ボウル】 4サイズがセット。ソース作り・温めなど夕食作りには欠かせないモノ。毎日使って欠かせない買って良かったモノ♡ ・4枚目・ DAY &DAYSで購入した もとしげ 【おろし器】 友達が推していたおろし器。色々試したけどイマイチだったので半信半疑で購入。でも!もっと早く買ってれば良かったぐらい、めちゃくちゃいい! 軽い力ですれるから、山芋・大根おろし・生姜をするのが苦では無くなりました。よく食べるので👍🏻 ̖́ 長くなりましたがオススメでした 𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
kanamizukiさんの実例写真
kanamizuki
kanamizuki
家族
megurinさんの実例写真
イベント参加投稿です*✲゚* デスク収納用の後付机下引き出しを キッチンのパンドリーに取付けています ̖́- 2個入りでpic① 1つはキッチンクロスなど。 2つ目はpic④ セリアの文房具ケースをいれて仕切りを作り カトラリーを。 その下は突っ張り棒で棚収納を増やしました! 好きなところに両面テープで 付けられる簡単仕様です! 私は魔法のテープでぺたっと ̖́- 最近では100均でもおなじようなのが 発売されてますが、大きさが物足りない💧
イベント参加投稿です*✲゚* デスク収納用の後付机下引き出しを キッチンのパンドリーに取付けています ̖́- 2個入りでpic① 1つはキッチンクロスなど。 2つ目はpic④ セリアの文房具ケースをいれて仕切りを作り カトラリーを。 その下は突っ張り棒で棚収納を増やしました! 好きなところに両面テープで 付けられる簡単仕様です! 私は魔法のテープでぺたっと ̖́- 最近では100均でもおなじようなのが 発売されてますが、大きさが物足りない💧
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Meluさんの実例写真
収納の試行錯誤中
収納の試行錯誤中
Melu
Melu
3LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
ちょっと前に無印良品で購入した波佐見焼の片口豆鉢。 晩酌タイムに使えそうと目論んでます😌✨
ちょっと前に無印良品で購入した波佐見焼の片口豆鉢。 晩酌タイムに使えそうと目論んでます😌✨
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
unさんの実例写真
シンプルな粉引をつい選んでしまいます。
シンプルな粉引をつい選んでしまいます。
un
un
3LDK | 家族
Upalaさんの実例写真
1人暮らしの道具、調理編。 柳宗理のトングと片口お玉とキッチン鋏は買って大正解。 毎日活躍してくれています。 基本、木製とステンレス製で統一し、耐熱のヘラ(お菓子作り用)とフライ返しとしゃもじが、シリコン又はプラスチック製。 しゃもじは以前1人暮らししていた時に買って、これまで実家の納戸に仕舞い込んでいた物なので、間に合わせで持って来ました。 あと、ピーラーは縦型の方が好きで持っていたのに、実家に引き上げる時、誤って捨ててしまったのを今でも後悔しています。 しゃもじも気に入った物を探しているので、出会いがあったら買い替えようと思います。
1人暮らしの道具、調理編。 柳宗理のトングと片口お玉とキッチン鋏は買って大正解。 毎日活躍してくれています。 基本、木製とステンレス製で統一し、耐熱のヘラ(お菓子作り用)とフライ返しとしゃもじが、シリコン又はプラスチック製。 しゃもじは以前1人暮らししていた時に買って、これまで実家の納戸に仕舞い込んでいた物なので、間に合わせで持って来ました。 あと、ピーラーは縦型の方が好きで持っていたのに、実家に引き上げる時、誤って捨ててしまったのを今でも後悔しています。 しゃもじも気に入った物を探しているので、出会いがあったら買い替えようと思います。
Upala
Upala
hitomiさんの実例写真
タイルを使ったインテリアイベント参加します・:*+. うちのシステムじゃないキッチンは1番よく見かけるタイプのザ・タイルです。実家と色違いです笑 レトロで可愛いのですが、マグネットも付かず吊り戸棚もないのであまり便利ではありません… 今時の引き出し式収納もないのでとりあえずよく使うカトラリーやキッチンツールはピッチャーや片口にまとめて入れて壁際に並べています。 画像2枚目・・・マグネットが唯一くっつく換気扇横はセリアのマグネットフックがツール収納にめちゃくちゃ役立っています! 結果タイルの話じゃなくなりました😅
タイルを使ったインテリアイベント参加します・:*+. うちのシステムじゃないキッチンは1番よく見かけるタイプのザ・タイルです。実家と色違いです笑 レトロで可愛いのですが、マグネットも付かず吊り戸棚もないのであまり便利ではありません… 今時の引き出し式収納もないのでとりあえずよく使うカトラリーやキッチンツールはピッチャーや片口にまとめて入れて壁際に並べています。 画像2枚目・・・マグネットが唯一くっつく換気扇横はセリアのマグネットフックがツール収納にめちゃくちゃ役立っています! 結果タイルの話じゃなくなりました😅
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
aihanaさんの実例写真
HARIOの耐熱片口ボウルセット 4サイズあってマトリョウシカの様 用途に合わせて使い分けれるし、 収納はひとまとめにできるのですごく便利。 ガラスフェチなので保存容器もボウルもガラス派です。
HARIOの耐熱片口ボウルセット 4サイズあってマトリョウシカの様 用途に合わせて使い分けれるし、 収納はひとまとめにできるのですごく便利。 ガラスフェチなので保存容器もボウルもガラス派です。
aihana
aihana
1LDK | 一人暮らし
lolo_saliuさんの実例写真
大きさは3種類、色は《白唐津》《黒釉》の2色展開です。 すり目は職人が一つ一つ、手作業でつけています。 片口になっているので、液体も注ぎやすくなっています。 お好みのソースや、ドレッシング作り等にもおススメです。 美濃焼き産地である岐阜県土岐市で焼かれています。 明治43年創業のすり鉢生産日本一のメーカーが誇る手作業の技が生きるクオリティの高いすり鉢です。
大きさは3種類、色は《白唐津》《黒釉》の2色展開です。 すり目は職人が一つ一つ、手作業でつけています。 片口になっているので、液体も注ぎやすくなっています。 お好みのソースや、ドレッシング作り等にもおススメです。 美濃焼き産地である岐阜県土岐市で焼かれています。 明治43年創業のすり鉢生産日本一のメーカーが誇る手作業の技が生きるクオリティの高いすり鉢です。
lolo_saliu
lolo_saliu
tomoさんの実例写真
tomo
tomo
一人暮らし
hakuna_matataさんの実例写真
~お気に入り◡̈♡~  同居時代義父が愛用していたピンクのプラスチック製の取手付メジャーボウル。 私もよく使わせてもらっていました。  同居を解消し賃貸暮らしを始めてからは100均の計量カップを使っていましたが、どうも使い勝手が良くない😑  色々探してやっと私にピッタリのものを見つけました✨  無駄に2つも購入してしまいました💸💦  計量カップとしてはもちろんだし 卵をとくボウル代わりにしたりetc… 内側の底が角張っていないので残った中身もシリコンベラで無駄なく綺麗に取り出せるし、 洗う時も楽チンです⤴️  耐熱ガラスのメジャーボウルは 他にもパイレックス‧アンカーホッキング‧アルキュイジーヌ等からも出ていますが、決め手は→《シンプル、内側からも目盛りが見やすい》でした☺️  今春にパイレックスから黒字のものが出るとか💭 また無駄に買っちゃいそうだな😆❣️  (左)栗原はるみ 耐熱ガラス 片口メジャーボウル →オーブンは❌ (右)HARIO メジャーカップ‧500 →オーブン⭕  どちらも日本製🇯🇵。  
~お気に入り◡̈♡~  同居時代義父が愛用していたピンクのプラスチック製の取手付メジャーボウル。 私もよく使わせてもらっていました。  同居を解消し賃貸暮らしを始めてからは100均の計量カップを使っていましたが、どうも使い勝手が良くない😑  色々探してやっと私にピッタリのものを見つけました✨  無駄に2つも購入してしまいました💸💦  計量カップとしてはもちろんだし 卵をとくボウル代わりにしたりetc… 内側の底が角張っていないので残った中身もシリコンベラで無駄なく綺麗に取り出せるし、 洗う時も楽チンです⤴️  耐熱ガラスのメジャーボウルは 他にもパイレックス‧アンカーホッキング‧アルキュイジーヌ等からも出ていますが、決め手は→《シンプル、内側からも目盛りが見やすい》でした☺️  今春にパイレックスから黒字のものが出るとか💭 また無駄に買っちゃいそうだな😆❣️  (左)栗原はるみ 耐熱ガラス 片口メジャーボウル →オーブンは❌ (右)HARIO メジャーカップ‧500 →オーブン⭕  どちらも日本製🇯🇵。  
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
LAKOLEでいいもの発見💡 ガラスの片口とおちょこ
LAKOLEでいいもの発見💡 ガラスの片口とおちょこ
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
misamisa1113さんの実例写真
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
食器収納テクニック✨ うつわが大好きで、夫婦二人暮らしなのに食器の量はかなり多く、それでも買い足していくので、毎回食器棚テトリスをしてなんとか収めております 収納できればいいわけじゃなく、使い勝手がよいように自分なりに工夫して収納しています 最も意識しているルールは、 ・用途、大きさ、素材(陶器、ガラス、木等)に分類して収納 ・器を重ねて積み過ぎず、奥までぎちぎちに詰め過ぎず、取り出しやすさを意識して空間を残す の2つです --- ①シンク上の備付収納棚 ・取り皿、茶碗、お椀、ラーメン鉢等、出番多めの器を収納 ・最上段はたまに使う土鍋を収納 ②シンク右上の備付収納棚 ・小皿等、出番多めの器を収納 ③キッチン背面カウンター下の備付収納棚(手前) ・上段には、中鉢、盛り鉢、長皿、四角皿、八角皿等、比較的出番多めの器を収納 ・下段には、ルクルーゼやストウブの厚手鍋、耐熱皿系を収納 ④キッチン背面カウンター下の備付収納棚(奥) ・上段には、7-8寸の盛り皿、パスタ皿、楕円皿等、出番普通の器を収納 ・下段には、カセットコンロやフォンデュ鍋、ケーキ作りセット等収納 ⑤ダイニングのマガジンラック引き出し ・豆皿系はダイニング引き出しに収納、仕切ったり、籠を重ねて半2段収納 ⑥ダイニングのマガジンラック扉内 ・リーデルのワイングラス各種はここに集めて収納 ⑦キッチン背面カウンター上の備付オープン収納棚 ・酒器、茶器、ガラス器を見せながら収納 ⑧キッチン背面カウンター上にのDIYしたウォールシェルフ ・最上段は、出番少ないけどフォルムが可愛い調理器具を収納 ・中段は、大皿、片口、サラダボール等、大きめの食器を見せる収納、出番も多めの器なのでここにあると便利 ・下段右は、素材ごとにカトラリーを可愛いピッチャーに入れて収納(出番の多い箸やカトラリーはシンク下の引き出しに収納) ⑨キッチン奥にDIYしたをウォールシェルフ ・可愛い急須を並べて見せる収納(ディスプレイだけじゃなく使ってます) ---
食器収納テクニック✨ うつわが大好きで、夫婦二人暮らしなのに食器の量はかなり多く、それでも買い足していくので、毎回食器棚テトリスをしてなんとか収めております 収納できればいいわけじゃなく、使い勝手がよいように自分なりに工夫して収納しています 最も意識しているルールは、 ・用途、大きさ、素材(陶器、ガラス、木等)に分類して収納 ・器を重ねて積み過ぎず、奥までぎちぎちに詰め過ぎず、取り出しやすさを意識して空間を残す の2つです --- ①シンク上の備付収納棚 ・取り皿、茶碗、お椀、ラーメン鉢等、出番多めの器を収納 ・最上段はたまに使う土鍋を収納 ②シンク右上の備付収納棚 ・小皿等、出番多めの器を収納 ③キッチン背面カウンター下の備付収納棚(手前) ・上段には、中鉢、盛り鉢、長皿、四角皿、八角皿等、比較的出番多めの器を収納 ・下段には、ルクルーゼやストウブの厚手鍋、耐熱皿系を収納 ④キッチン背面カウンター下の備付収納棚(奥) ・上段には、7-8寸の盛り皿、パスタ皿、楕円皿等、出番普通の器を収納 ・下段には、カセットコンロやフォンデュ鍋、ケーキ作りセット等収納 ⑤ダイニングのマガジンラック引き出し ・豆皿系はダイニング引き出しに収納、仕切ったり、籠を重ねて半2段収納 ⑥ダイニングのマガジンラック扉内 ・リーデルのワイングラス各種はここに集めて収納 ⑦キッチン背面カウンター上の備付オープン収納棚 ・酒器、茶器、ガラス器を見せながら収納 ⑧キッチン背面カウンター上にのDIYしたウォールシェルフ ・最上段は、出番少ないけどフォルムが可愛い調理器具を収納 ・中段は、大皿、片口、サラダボール等、大きめの食器を見せる収納、出番も多めの器なのでここにあると便利 ・下段右は、素材ごとにカトラリーを可愛いピッチャーに入れて収納(出番の多い箸やカトラリーはシンク下の引き出しに収納) ⑨キッチン奥にDIYしたをウォールシェルフ ・可愛い急須を並べて見せる収納(ディスプレイだけじゃなく使ってます) ---
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
rijuさんの実例写真
可愛い片口をみつけました☺️ あまり物を増やすまい…と思っているのですが、なんだか雰囲気が可愛くてつい😅
可愛い片口をみつけました☺️ あまり物を増やすまい…と思っているのですが、なんだか雰囲気が可愛くてつい😅
riju
riju
家族
akaさんの実例写真
今日、和陶器屋さんで見つけた片口お猪口。本当にお猪口サイズで、ちょっとした付け合せを入れるのに良さそう♪片口も付いているから、手作りドレッシングを入れてもいいかも。あーわくわくする(´O`*)☆
今日、和陶器屋さんで見つけた片口お猪口。本当にお猪口サイズで、ちょっとした付け合せを入れるのに良さそう♪片口も付いているから、手作りドレッシングを入れてもいいかも。あーわくわくする(´O`*)☆
aka
aka
1K | 一人暮らし
maaLさんの実例写真
沖縄に行ってきました。 力強いやちむんを見るたびに また行きたいなと思っています。
沖縄に行ってきました。 力強いやちむんを見るたびに また行きたいなと思っています。
maaL
maaL
3LDK | 家族
gonchanさんの実例写真
毎日必ず使うキッチンツールです。 栗原はるみさんの片口ボールは計量メモリも 付いていて、口から液は垂れにくいのでとっても使いやすいです。毎日のお弁当作りに欠かせません。 計量スプーンも栗原さんのもので。大さじ小さじの半分のメモリが付いていてこれもすごく便利です。 後はお気に入りの木のまな板とスプーンです。 特にスプーンはストウブのワナベに付いていたもので、大きさも使いやすいし、何より見かけが可愛いので大好きなツールです❤️
毎日必ず使うキッチンツールです。 栗原はるみさんの片口ボールは計量メモリも 付いていて、口から液は垂れにくいのでとっても使いやすいです。毎日のお弁当作りに欠かせません。 計量スプーンも栗原さんのもので。大さじ小さじの半分のメモリが付いていてこれもすごく便利です。 後はお気に入りの木のまな板とスプーンです。 特にスプーンはストウブのワナベに付いていたもので、大きさも使いやすいし、何より見かけが可愛いので大好きなツールです❤️
gonchan
gonchan
4LDK | 家族
don_junniさんの実例写真
セリアの小さな片口すり鉢
セリアの小さな片口すり鉢
don_junni
don_junni
4LDK | 家族
REIKAさんの実例写真
果実酒を入れてるガラスジャーの置き場に困ってとりあえず・・・と簡易的な棚を作って並べてたんだけどそろそろちゃんとしたもの作りたいなぁ(ơ ₃ ơ) 色々作りたいものがあり過ぎて・・・ 材料はほぼ揃ってるのに時間が無い。 あちこち棚作りたーい!刺繍もしたーい! そろそろ新しいカーテンも縫いたいしチビ達の服も作りたい。ピアスも作りたい! でも今1番したい事は陶芸。片口とお皿焼きたい(*´艸`*)❤︎
果実酒を入れてるガラスジャーの置き場に困ってとりあえず・・・と簡易的な棚を作って並べてたんだけどそろそろちゃんとしたもの作りたいなぁ(ơ ₃ ơ) 色々作りたいものがあり過ぎて・・・ 材料はほぼ揃ってるのに時間が無い。 あちこち棚作りたーい!刺繍もしたーい! そろそろ新しいカーテンも縫いたいしチビ達の服も作りたい。ピアスも作りたい! でも今1番したい事は陶芸。片口とお皿焼きたい(*´艸`*)❤︎
REIKA
REIKA
家族
mayuさんの実例写真
小さな小さなカップボード* この中で収まる範囲で器をやりくり中ですがもう限界!
小さな小さなカップボード* この中で収まる範囲で器をやりくり中ですがもう限界!
mayu
mayu
3LDK | 家族
ayaKawasakiさんの実例写真
苺専用「片口チーズトレイ」!
苺専用「片口チーズトレイ」!
ayaKawasaki
ayaKawasaki
2LDK
nono.0129さんの実例写真
酢しょうが初めて 一年経ちました♪ 夏バテも風邪もひかず 元気に過ごせてます♪ これからもずっと 続けていきますよ〜٩( ᐛ )و*.。・*.。°♪
酢しょうが初めて 一年経ちました♪ 夏バテも風邪もひかず 元気に過ごせてます♪ これからもずっと 続けていきますよ〜٩( ᐛ )و*.。・*.。°♪
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
aromameさんの実例写真
萩焼きの一輪挿しと片口小鉢&平皿𓂃𓈒𓏸︎︎︎💕 ちょうど 白い家電とマッチしていて どんなお花や葉っぱを挿しても様になります🤗 平皿はカップ&ソーサー(ティーカップ)なのですが、こちらの片口の受け皿に使ってます。 和風ソースやドレッシングにピッタリ✌️✨ 大好きな器のひとつです♡
萩焼きの一輪挿しと片口小鉢&平皿𓂃𓈒𓏸︎︎︎💕 ちょうど 白い家電とマッチしていて どんなお花や葉っぱを挿しても様になります🤗 平皿はカップ&ソーサー(ティーカップ)なのですが、こちらの片口の受け皿に使ってます。 和風ソースやドレッシングにピッタリ✌️✨ 大好きな器のひとつです♡
aromame
aromame
家族
noaさんの実例写真
お気に入りの器 1回も使ったことがありません💦 洋子のお気に入りの器なんです(´▽`*) 洋子こういう色ホントにすきだなぁ♥️ 片口誰か欲しい人いるかね⁉️ ってかプレ企画だけしてまだお人形と猫のお香たて発表してないから( ̄▽ ̄;) もっと先かな⁉️
お気に入りの器 1回も使ったことがありません💦 洋子のお気に入りの器なんです(´▽`*) 洋子こういう色ホントにすきだなぁ♥️ 片口誰か欲しい人いるかね⁉️ ってかプレ企画だけしてまだお人形と猫のお香たて発表してないから( ̄▽ ̄;) もっと先かな⁉️
noa
noa
1LDK
もっと見る

キッチン 片口の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ