スライドレール 1×4材

30枚の部屋写真から18枚をセレクト
Bobworksさんの実例写真
Bobworks
Bobworks
3LDK | 家族
Toruさんの実例写真
古いレンジ棚をに変わるキッチンのレンジカウンターを製作! なるべく材料は買わないようにスライドレールや棚板などはリサイクル、引き出しは製作しました。 我が家の家電に合わせたサイズ、身長に合わせたサイズで どーしても既製品の台は低くて腰が… まだ未完成だがあとは使いながら必要なのを製作加工かなー
古いレンジ棚をに変わるキッチンのレンジカウンターを製作! なるべく材料は買わないようにスライドレールや棚板などはリサイクル、引き出しは製作しました。 我が家の家電に合わせたサイズ、身長に合わせたサイズで どーしても既製品の台は低くて腰が… まだ未完成だがあとは使いながら必要なのを製作加工かなー
Toru
Toru
家族
saaaaao0929さんの実例写真
レンジ台DIY SPF 1×4と角材とラワン合板で炊飯器を置く台はスライドレール入れてみました!
レンジ台DIY SPF 1×4と角材とラワン合板で炊飯器を置く台はスライドレール入れてみました!
saaaaao0929
saaaaao0929
4LDK | 家族
peroさんの実例写真
pero
pero
aya_home1225さんの実例写真
順番逆になっちゃったし、こっちはスル〜っとでお願いします(*´艸`) こんな感じで周りが1×4で腰板風になってます。 右側は引き出しが形になったところです。 なんでモザイクかって、ちょっとでも思って下さった方に。 ダンナさんのお腹が、事故なみにでっぱっているからです…(((*≧︎艸≦︎)ププッ
順番逆になっちゃったし、こっちはスル〜っとでお願いします(*´艸`) こんな感じで周りが1×4で腰板風になってます。 右側は引き出しが形になったところです。 なんでモザイクかって、ちょっとでも思って下さった方に。 ダンナさんのお腹が、事故なみにでっぱっているからです…(((*≧︎艸≦︎)ププッ
aya_home1225
aya_home1225
2LDK | 家族
tanboさんの実例写真
わが家の鍋収納詳しく解説! (DIYのお気に入り作品を見てもらいたい❣️ 自分で作ったキッチンラックの 『鍋収納』部分だけを👀 詳しく解説したいという細かすぎる内容です。 新しく追加されたまとめて投稿機能ってDIYの解説にはもってこいだわψ(`∇´)ψ では解説します♡ ここはコンロの真正面に位置する場所です。 ここにはいつのまにか毎日使う鍋やフライパンを置くようになりました。 悪く言えば 『仕舞うのめんどくさい😑』 実態は 『仮置きしたら次に使うときまでそのまま😀』 よく言えば 『出しっぱ収納😏』 味噌汁鍋・弁当用卵焼きフライパン・おかず用フライパン このトップ3のために作ったのがわが家の 『置きっぱ収納』付きキッチンラック♡ 前置きが長くなりスミマセン😅 ①📸 スライドできるようにして置きやすく、または取り出しやすくなってます。 ②📸 向かって右側奥のスライドレールの様子です。 下の引き出しに比べると長さが短いです。鍋置きの板を全部引き出す必要はないかなと思ってそうしました。 ③📸 向かって左側奥のスライドレールの様子です。 (鍋置き用の板は外して撮りました) ホームセンターで簡単に入手可能なこのスライドレール、僅かな角度のおかげで引き出すと手前に下がってくるので力がいりません。 戻すときは奥にストンと板が勝手に入っていく感覚で収まるのです。不思議〜✨ ④(4分割) スライド側とレール側の詳細です。 滑車が両方に付いていて、とにかく引き出すとき軽くて驚きました。 鍋を沢山置いたまま引き出し全開にしても落ちない構造、わかりました? (´-`).。oO 撮ってる自分がよくわからないんだけど、、滑車がハマってれば耐荷重まではレールがしっかり捕まえて落ちないでてくれるってことかな〜って思うことにしました( ̄▽ ̄) 以上で解説終了です🙂 長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました😊
わが家の鍋収納詳しく解説! (DIYのお気に入り作品を見てもらいたい❣️ 自分で作ったキッチンラックの 『鍋収納』部分だけを👀 詳しく解説したいという細かすぎる内容です。 新しく追加されたまとめて投稿機能ってDIYの解説にはもってこいだわψ(`∇´)ψ では解説します♡ ここはコンロの真正面に位置する場所です。 ここにはいつのまにか毎日使う鍋やフライパンを置くようになりました。 悪く言えば 『仕舞うのめんどくさい😑』 実態は 『仮置きしたら次に使うときまでそのまま😀』 よく言えば 『出しっぱ収納😏』 味噌汁鍋・弁当用卵焼きフライパン・おかず用フライパン このトップ3のために作ったのがわが家の 『置きっぱ収納』付きキッチンラック♡ 前置きが長くなりスミマセン😅 ①📸 スライドできるようにして置きやすく、または取り出しやすくなってます。 ②📸 向かって右側奥のスライドレールの様子です。 下の引き出しに比べると長さが短いです。鍋置きの板を全部引き出す必要はないかなと思ってそうしました。 ③📸 向かって左側奥のスライドレールの様子です。 (鍋置き用の板は外して撮りました) ホームセンターで簡単に入手可能なこのスライドレール、僅かな角度のおかげで引き出すと手前に下がってくるので力がいりません。 戻すときは奥にストンと板が勝手に入っていく感覚で収まるのです。不思議〜✨ ④(4分割) スライド側とレール側の詳細です。 滑車が両方に付いていて、とにかく引き出すとき軽くて驚きました。 鍋を沢山置いたまま引き出し全開にしても落ちない構造、わかりました? (´-`).。oO 撮ってる自分がよくわからないんだけど、、滑車がハマってれば耐荷重まではレールがしっかり捕まえて落ちないでてくれるってことかな〜って思うことにしました( ̄▽ ̄) 以上で解説終了です🙂 長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました😊
tanbo
tanbo
2DK
rikakoさんの実例写真
こないだの棚はこんな感じになっとります❤ スライド式のコップ置きと左のワゴンはめろんのドッグフードを。 ワゴンには置くものを決めてからまた棚をつける予定です。 ゴミ箱はまだ未完成なので後ほど…
こないだの棚はこんな感じになっとります❤ スライド式のコップ置きと左のワゴンはめろんのドッグフードを。 ワゴンには置くものを決めてからまた棚をつける予定です。 ゴミ箱はまだ未完成なので後ほど…
rikako
rikako
4LDK | 家族
2323-8さんの実例写真
子供のおもちゃで生活感丸出し。 1×4材で棚作りまくり。 スライドレールで引き出し式の棚も作成 仕上げは何にしよう? ビーワックス?
子供のおもちゃで生活感丸出し。 1×4材で棚作りまくり。 スライドレールで引き出し式の棚も作成 仕上げは何にしよう? ビーワックス?
2323-8
2323-8
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
ブラウン なキッチンです。 築30年超の我が家、元はクリーム色の昭和レトロなキッチンでした(^^; セルフリノベで、 扉や底板を外したり、 シートを貼ったり、 棚を付けたりして… 色味はブラウンな感じにしました(^ー^)
ブラウン なキッチンです。 築30年超の我が家、元はクリーム色の昭和レトロなキッチンでした(^^; セルフリノベで、 扉や底板を外したり、 シートを貼ったり、 棚を付けたりして… 色味はブラウンな感じにしました(^ー^)
yumi
yumi
knkmさんの実例写真
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Maniさんの実例写真
レンジ台DIYようやく終了〜!1×4を木工ダボでダボ継ぎして、一枚板を作って棚を作りました♡そして、右には引き出しを3つ設置!下2つにはスライドレールを付けて、引き出しをスムーズに⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎♡
レンジ台DIYようやく終了〜!1×4を木工ダボでダボ継ぎして、一枚板を作って棚を作りました♡そして、右には引き出しを3つ設置!下2つにはスライドレールを付けて、引き出しをスムーズに⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎♡
Mani
Mani
2LDK | 家族
Chikaさんの実例写真
キッチンボード。 とりあえず完成はしましたが、早速作り替えたいとこあります(笑) 下段にはホームベーカリーや米びつなどを取り出しやすいようにコロコロを付けて隠し、電化製品は大きさをピッタリに!熱や蒸気がこもらないよう、スライドレール完備です。 ブライワックスのナチュラルで塗装?していますが、もうちょっと色をつけた方がよかったかなぁ。。 DIYは作っては直して…ができるのでいいですよね(*^^*)
キッチンボード。 とりあえず完成はしましたが、早速作り替えたいとこあります(笑) 下段にはホームベーカリーや米びつなどを取り出しやすいようにコロコロを付けて隠し、電化製品は大きさをピッタリに!熱や蒸気がこもらないよう、スライドレール完備です。 ブライワックスのナチュラルで塗装?していますが、もうちょっと色をつけた方がよかったかなぁ。。 DIYは作っては直して…ができるのでいいですよね(*^^*)
Chika
Chika
3LDK | 家族
anazuさんの実例写真
久々RC投稿〜 ☆娘の新生活応援☆ ☆引っ越し㊗️に化粧台&スツールDIY ☆女子なのでナチュラル系で ☆無事に納品完了〜 ☆がんばれ〜😎です
久々RC投稿〜 ☆娘の新生活応援☆ ☆引っ越し㊗️に化粧台&スツールDIY ☆女子なのでナチュラル系で ☆無事に納品完了〜 ☆がんばれ〜😎です
anazu
anazu
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
カウンター上には1×4材で飾棚を!カウンターは白の木目調リメイクシートを。カウンター下にはスライドレールをつけて引き出しを作りました!壁にはダイソーのクッションレンガシート貼りました!
カウンター上には1×4材で飾棚を!カウンターは白の木目調リメイクシートを。カウンター下にはスライドレールをつけて引き出しを作りました!壁にはダイソーのクッションレンガシート貼りました!
rei
rei
3LDK | 家族
honeyさんの実例写真
縦長のリビングダイニングです。 ダイニングテーブルは元々使っていたコタツの脚をかえてテーブルの高さに。けっこうボロボロなので、同じ黒に塗装するか、木材をはりつけるか、テーブルクロスにするか。いずれなにかしないといけません。 テーブル奥の棚はDIYしました。2×4材と1×4材をオスモカラーのウォルナットで塗装して組立。子供の絵本を飾っていますが、将来的に違うものを飾れるよう棚板はダボにして高さを変えれるようにしています。 奥の白い棚は家電棚。もちろんDIY。炊飯器の棚は手前に引きだせるようスライドレールをつけています。下の段にゴミ箱を置いているので前後どちらにも出せるよう背板をつけていないのでグラグラします。なんとかしないと… リビングドアはサンワカンパニー・ノッポのワイドガラス。このドアが使いたくて!本当は黒が良かったんですが廃盤になったので残念。真っ白が薄汚れてきたら黒に塗装しましょうかね!(・∀・)
縦長のリビングダイニングです。 ダイニングテーブルは元々使っていたコタツの脚をかえてテーブルの高さに。けっこうボロボロなので、同じ黒に塗装するか、木材をはりつけるか、テーブルクロスにするか。いずれなにかしないといけません。 テーブル奥の棚はDIYしました。2×4材と1×4材をオスモカラーのウォルナットで塗装して組立。子供の絵本を飾っていますが、将来的に違うものを飾れるよう棚板はダボにして高さを変えれるようにしています。 奥の白い棚は家電棚。もちろんDIY。炊飯器の棚は手前に引きだせるようスライドレールをつけています。下の段にゴミ箱を置いているので前後どちらにも出せるよう背板をつけていないのでグラグラします。なんとかしないと… リビングドアはサンワカンパニー・ノッポのワイドガラス。このドアが使いたくて!本当は黒が良かったんですが廃盤になったので残念。真っ白が薄汚れてきたら黒に塗装しましょうかね!(・∀・)
honey
honey
2LDK | 家族
honnyさんの実例写真
自分がどこまでできるかのチャレンジ。 想像したモノを作るって中々出来ないことが痛いほどわかりました、マメも出来たしね。 安く作るつもりがドンドン材料がかさむし最早幾らかわからなくなってきてる。 でも、負けないぞ!完成させてやる!と言うわけで途中経過。スライドレールは便利だなぁ〜
自分がどこまでできるかのチャレンジ。 想像したモノを作るって中々出来ないことが痛いほどわかりました、マメも出来たしね。 安く作るつもりがドンドン材料がかさむし最早幾らかわからなくなってきてる。 でも、負けないぞ!完成させてやる!と言うわけで途中経過。スライドレールは便利だなぁ〜
honny
honny
2LDK | 家族
macoさんの実例写真
中間報告❕ 子供のレジンアクセサリー用の机❗ やっとここまで出来ました。
中間報告❕ 子供のレジンアクセサリー用の机❗ やっとここまで出来ました。
maco
maco
家族
yuuukaさんの実例写真
初めてガッツリDIY!!! 賃貸の限られたスペースを フルに使いたい!!! でも既製品だと高さ、幅、使い方が 思い通りにいかない…。 そうだ!作っちゃお!!! 1cmも無駄にならないように測って 1×4材、2×4材、コンパネを駆使してギコギコ。旦那は面倒がり、ほぼ私一人で作りました。 どうしても一番下はゴミ箱3つまとめて引き出し式に、炊飯器の段もレール付にしたかった。
初めてガッツリDIY!!! 賃貸の限られたスペースを フルに使いたい!!! でも既製品だと高さ、幅、使い方が 思い通りにいかない…。 そうだ!作っちゃお!!! 1cmも無駄にならないように測って 1×4材、2×4材、コンパネを駆使してギコギコ。旦那は面倒がり、ほぼ私一人で作りました。 どうしても一番下はゴミ箱3つまとめて引き出し式に、炊飯器の段もレール付にしたかった。
yuuuka
yuuuka
4LDK | 家族

スライドレール 1×4材の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

スライドレール 1×4材

30枚の部屋写真から18枚をセレクト
Bobworksさんの実例写真
Bobworks
Bobworks
3LDK | 家族
Toruさんの実例写真
古いレンジ棚をに変わるキッチンのレンジカウンターを製作! なるべく材料は買わないようにスライドレールや棚板などはリサイクル、引き出しは製作しました。 我が家の家電に合わせたサイズ、身長に合わせたサイズで どーしても既製品の台は低くて腰が… まだ未完成だがあとは使いながら必要なのを製作加工かなー
古いレンジ棚をに変わるキッチンのレンジカウンターを製作! なるべく材料は買わないようにスライドレールや棚板などはリサイクル、引き出しは製作しました。 我が家の家電に合わせたサイズ、身長に合わせたサイズで どーしても既製品の台は低くて腰が… まだ未完成だがあとは使いながら必要なのを製作加工かなー
Toru
Toru
家族
saaaaao0929さんの実例写真
レンジ台DIY SPF 1×4と角材とラワン合板で炊飯器を置く台はスライドレール入れてみました!
レンジ台DIY SPF 1×4と角材とラワン合板で炊飯器を置く台はスライドレール入れてみました!
saaaaao0929
saaaaao0929
4LDK | 家族
peroさんの実例写真
pero
pero
aya_home1225さんの実例写真
順番逆になっちゃったし、こっちはスル〜っとでお願いします(*´艸`) こんな感じで周りが1×4で腰板風になってます。 右側は引き出しが形になったところです。 なんでモザイクかって、ちょっとでも思って下さった方に。 ダンナさんのお腹が、事故なみにでっぱっているからです…(((*≧︎艸≦︎)ププッ
順番逆になっちゃったし、こっちはスル〜っとでお願いします(*´艸`) こんな感じで周りが1×4で腰板風になってます。 右側は引き出しが形になったところです。 なんでモザイクかって、ちょっとでも思って下さった方に。 ダンナさんのお腹が、事故なみにでっぱっているからです…(((*≧︎艸≦︎)ププッ
aya_home1225
aya_home1225
2LDK | 家族
tanboさんの実例写真
わが家の鍋収納詳しく解説! (DIYのお気に入り作品を見てもらいたい❣️ 自分で作ったキッチンラックの 『鍋収納』部分だけを👀 詳しく解説したいという細かすぎる内容です。 新しく追加されたまとめて投稿機能ってDIYの解説にはもってこいだわψ(`∇´)ψ では解説します♡ ここはコンロの真正面に位置する場所です。 ここにはいつのまにか毎日使う鍋やフライパンを置くようになりました。 悪く言えば 『仕舞うのめんどくさい😑』 実態は 『仮置きしたら次に使うときまでそのまま😀』 よく言えば 『出しっぱ収納😏』 味噌汁鍋・弁当用卵焼きフライパン・おかず用フライパン このトップ3のために作ったのがわが家の 『置きっぱ収納』付きキッチンラック♡ 前置きが長くなりスミマセン😅 ①📸 スライドできるようにして置きやすく、または取り出しやすくなってます。 ②📸 向かって右側奥のスライドレールの様子です。 下の引き出しに比べると長さが短いです。鍋置きの板を全部引き出す必要はないかなと思ってそうしました。 ③📸 向かって左側奥のスライドレールの様子です。 (鍋置き用の板は外して撮りました) ホームセンターで簡単に入手可能なこのスライドレール、僅かな角度のおかげで引き出すと手前に下がってくるので力がいりません。 戻すときは奥にストンと板が勝手に入っていく感覚で収まるのです。不思議〜✨ ④(4分割) スライド側とレール側の詳細です。 滑車が両方に付いていて、とにかく引き出すとき軽くて驚きました。 鍋を沢山置いたまま引き出し全開にしても落ちない構造、わかりました? (´-`).。oO 撮ってる自分がよくわからないんだけど、、滑車がハマってれば耐荷重まではレールがしっかり捕まえて落ちないでてくれるってことかな〜って思うことにしました( ̄▽ ̄) 以上で解説終了です🙂 長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました😊
わが家の鍋収納詳しく解説! (DIYのお気に入り作品を見てもらいたい❣️ 自分で作ったキッチンラックの 『鍋収納』部分だけを👀 詳しく解説したいという細かすぎる内容です。 新しく追加されたまとめて投稿機能ってDIYの解説にはもってこいだわψ(`∇´)ψ では解説します♡ ここはコンロの真正面に位置する場所です。 ここにはいつのまにか毎日使う鍋やフライパンを置くようになりました。 悪く言えば 『仕舞うのめんどくさい😑』 実態は 『仮置きしたら次に使うときまでそのまま😀』 よく言えば 『出しっぱ収納😏』 味噌汁鍋・弁当用卵焼きフライパン・おかず用フライパン このトップ3のために作ったのがわが家の 『置きっぱ収納』付きキッチンラック♡ 前置きが長くなりスミマセン😅 ①📸 スライドできるようにして置きやすく、または取り出しやすくなってます。 ②📸 向かって右側奥のスライドレールの様子です。 下の引き出しに比べると長さが短いです。鍋置きの板を全部引き出す必要はないかなと思ってそうしました。 ③📸 向かって左側奥のスライドレールの様子です。 (鍋置き用の板は外して撮りました) ホームセンターで簡単に入手可能なこのスライドレール、僅かな角度のおかげで引き出すと手前に下がってくるので力がいりません。 戻すときは奥にストンと板が勝手に入っていく感覚で収まるのです。不思議〜✨ ④(4分割) スライド側とレール側の詳細です。 滑車が両方に付いていて、とにかく引き出すとき軽くて驚きました。 鍋を沢山置いたまま引き出し全開にしても落ちない構造、わかりました? (´-`).。oO 撮ってる自分がよくわからないんだけど、、滑車がハマってれば耐荷重まではレールがしっかり捕まえて落ちないでてくれるってことかな〜って思うことにしました( ̄▽ ̄) 以上で解説終了です🙂 長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました😊
tanbo
tanbo
2DK
rikakoさんの実例写真
こないだの棚はこんな感じになっとります❤ スライド式のコップ置きと左のワゴンはめろんのドッグフードを。 ワゴンには置くものを決めてからまた棚をつける予定です。 ゴミ箱はまだ未完成なので後ほど…
こないだの棚はこんな感じになっとります❤ スライド式のコップ置きと左のワゴンはめろんのドッグフードを。 ワゴンには置くものを決めてからまた棚をつける予定です。 ゴミ箱はまだ未完成なので後ほど…
rikako
rikako
4LDK | 家族
2323-8さんの実例写真
子供のおもちゃで生活感丸出し。 1×4材で棚作りまくり。 スライドレールで引き出し式の棚も作成 仕上げは何にしよう? ビーワックス?
子供のおもちゃで生活感丸出し。 1×4材で棚作りまくり。 スライドレールで引き出し式の棚も作成 仕上げは何にしよう? ビーワックス?
2323-8
2323-8
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
ブラウン なキッチンです。 築30年超の我が家、元はクリーム色の昭和レトロなキッチンでした(^^; セルフリノベで、 扉や底板を外したり、 シートを貼ったり、 棚を付けたりして… 色味はブラウンな感じにしました(^ー^)
ブラウン なキッチンです。 築30年超の我が家、元はクリーム色の昭和レトロなキッチンでした(^^; セルフリノベで、 扉や底板を外したり、 シートを貼ったり、 棚を付けたりして… 色味はブラウンな感じにしました(^ー^)
yumi
yumi
knkmさんの実例写真
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Maniさんの実例写真
レンジ台DIYようやく終了〜!1×4を木工ダボでダボ継ぎして、一枚板を作って棚を作りました♡そして、右には引き出しを3つ設置!下2つにはスライドレールを付けて、引き出しをスムーズに⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎♡
レンジ台DIYようやく終了〜!1×4を木工ダボでダボ継ぎして、一枚板を作って棚を作りました♡そして、右には引き出しを3つ設置!下2つにはスライドレールを付けて、引き出しをスムーズに⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎♡
Mani
Mani
2LDK | 家族
Chikaさんの実例写真
キッチンボード。 とりあえず完成はしましたが、早速作り替えたいとこあります(笑) 下段にはホームベーカリーや米びつなどを取り出しやすいようにコロコロを付けて隠し、電化製品は大きさをピッタリに!熱や蒸気がこもらないよう、スライドレール完備です。 ブライワックスのナチュラルで塗装?していますが、もうちょっと色をつけた方がよかったかなぁ。。 DIYは作っては直して…ができるのでいいですよね(*^^*)
キッチンボード。 とりあえず完成はしましたが、早速作り替えたいとこあります(笑) 下段にはホームベーカリーや米びつなどを取り出しやすいようにコロコロを付けて隠し、電化製品は大きさをピッタリに!熱や蒸気がこもらないよう、スライドレール完備です。 ブライワックスのナチュラルで塗装?していますが、もうちょっと色をつけた方がよかったかなぁ。。 DIYは作っては直して…ができるのでいいですよね(*^^*)
Chika
Chika
3LDK | 家族
anazuさんの実例写真
久々RC投稿〜 ☆娘の新生活応援☆ ☆引っ越し㊗️に化粧台&スツールDIY ☆女子なのでナチュラル系で ☆無事に納品完了〜 ☆がんばれ〜😎です
久々RC投稿〜 ☆娘の新生活応援☆ ☆引っ越し㊗️に化粧台&スツールDIY ☆女子なのでナチュラル系で ☆無事に納品完了〜 ☆がんばれ〜😎です
anazu
anazu
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
カウンター上には1×4材で飾棚を!カウンターは白の木目調リメイクシートを。カウンター下にはスライドレールをつけて引き出しを作りました!壁にはダイソーのクッションレンガシート貼りました!
カウンター上には1×4材で飾棚を!カウンターは白の木目調リメイクシートを。カウンター下にはスライドレールをつけて引き出しを作りました!壁にはダイソーのクッションレンガシート貼りました!
rei
rei
3LDK | 家族
honeyさんの実例写真
縦長のリビングダイニングです。 ダイニングテーブルは元々使っていたコタツの脚をかえてテーブルの高さに。けっこうボロボロなので、同じ黒に塗装するか、木材をはりつけるか、テーブルクロスにするか。いずれなにかしないといけません。 テーブル奥の棚はDIYしました。2×4材と1×4材をオスモカラーのウォルナットで塗装して組立。子供の絵本を飾っていますが、将来的に違うものを飾れるよう棚板はダボにして高さを変えれるようにしています。 奥の白い棚は家電棚。もちろんDIY。炊飯器の棚は手前に引きだせるようスライドレールをつけています。下の段にゴミ箱を置いているので前後どちらにも出せるよう背板をつけていないのでグラグラします。なんとかしないと… リビングドアはサンワカンパニー・ノッポのワイドガラス。このドアが使いたくて!本当は黒が良かったんですが廃盤になったので残念。真っ白が薄汚れてきたら黒に塗装しましょうかね!(・∀・)
縦長のリビングダイニングです。 ダイニングテーブルは元々使っていたコタツの脚をかえてテーブルの高さに。けっこうボロボロなので、同じ黒に塗装するか、木材をはりつけるか、テーブルクロスにするか。いずれなにかしないといけません。 テーブル奥の棚はDIYしました。2×4材と1×4材をオスモカラーのウォルナットで塗装して組立。子供の絵本を飾っていますが、将来的に違うものを飾れるよう棚板はダボにして高さを変えれるようにしています。 奥の白い棚は家電棚。もちろんDIY。炊飯器の棚は手前に引きだせるようスライドレールをつけています。下の段にゴミ箱を置いているので前後どちらにも出せるよう背板をつけていないのでグラグラします。なんとかしないと… リビングドアはサンワカンパニー・ノッポのワイドガラス。このドアが使いたくて!本当は黒が良かったんですが廃盤になったので残念。真っ白が薄汚れてきたら黒に塗装しましょうかね!(・∀・)
honey
honey
2LDK | 家族
honnyさんの実例写真
自分がどこまでできるかのチャレンジ。 想像したモノを作るって中々出来ないことが痛いほどわかりました、マメも出来たしね。 安く作るつもりがドンドン材料がかさむし最早幾らかわからなくなってきてる。 でも、負けないぞ!完成させてやる!と言うわけで途中経過。スライドレールは便利だなぁ〜
自分がどこまでできるかのチャレンジ。 想像したモノを作るって中々出来ないことが痛いほどわかりました、マメも出来たしね。 安く作るつもりがドンドン材料がかさむし最早幾らかわからなくなってきてる。 でも、負けないぞ!完成させてやる!と言うわけで途中経過。スライドレールは便利だなぁ〜
honny
honny
2LDK | 家族
macoさんの実例写真
中間報告❕ 子供のレジンアクセサリー用の机❗ やっとここまで出来ました。
中間報告❕ 子供のレジンアクセサリー用の机❗ やっとここまで出来ました。
maco
maco
家族
yuuukaさんの実例写真
初めてガッツリDIY!!! 賃貸の限られたスペースを フルに使いたい!!! でも既製品だと高さ、幅、使い方が 思い通りにいかない…。 そうだ!作っちゃお!!! 1cmも無駄にならないように測って 1×4材、2×4材、コンパネを駆使してギコギコ。旦那は面倒がり、ほぼ私一人で作りました。 どうしても一番下はゴミ箱3つまとめて引き出し式に、炊飯器の段もレール付にしたかった。
初めてガッツリDIY!!! 賃貸の限られたスペースを フルに使いたい!!! でも既製品だと高さ、幅、使い方が 思い通りにいかない…。 そうだ!作っちゃお!!! 1cmも無駄にならないように測って 1×4材、2×4材、コンパネを駆使してギコギコ。旦那は面倒がり、ほぼ私一人で作りました。 どうしても一番下はゴミ箱3つまとめて引き出し式に、炊飯器の段もレール付にしたかった。
yuuuka
yuuuka
4LDK | 家族

スライドレール 1×4材の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ