RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

ペットボトル ストック

400枚の部屋写真から47枚をセレクト
yukiさんの実例写真
キッチンの隣に収納庫があります。普段は扉をとじてますが中は生活感が凄いです! (高2m50センチ✖️幅1m ✖︎奥行き50センチ) 無印良品でケースを見つけました! ケース・深 の箱にビール48缶入りました! ケース・大 の箱には2Lペットボトル6本はいります! リピートしそうです!
キッチンの隣に収納庫があります。普段は扉をとじてますが中は生活感が凄いです! (高2m50センチ✖️幅1m ✖︎奥行き50センチ) 無印良品でケースを見つけました! ケース・深 の箱にビール48缶入りました! ケース・大 の箱には2Lペットボトル6本はいります! リピートしそうです!
yuki
yuki
家族
kororiさんの実例写真
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
korori
korori
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜防災のためにしていること〜 水の分散備蓄です。 (食品・トイレットペーパーも分散してます) pic.1 ⚪︎左上:キッチンの引出しの中  500mlペットボトル水  他にトマトジュースの備蓄もあり ⚪︎右上:2階のクローゼットの中  1階より室温が高いので長期保存水を保管 ⚪︎左下:車載可能長期保存水 ・グリーンケミー 保存水  耐温度域:-20°C~80°C ・ミネラルゼロの保存水  耐温度域:-10°C~80°C ⚪︎右下:階段下収納  2ℓペットボトル6本入り×10箱と  長期保水5本  床の耐荷重ギリギリかも😓 pic.2 ⚪︎水タンクに雨水を貯め、ソーラーパネル+ポタ電+電動浄水器を使えば、生活用水くらいは作れるなと。 除湿機の水+浄水器で生活用水を作った人もいます😳 https://www.sonaelarena.com/dehumidifier/ くれぐれも飲まないでくださいね💦 ⚪︎我が家では2階ベランダにソーラーパネルを置き、10mの延長ケーブルを繋げて1階でポタ電を使っています。 庭にソーラーパネルを置くと、災害時に 「貸してくれクレクレ」が来るかもしれないので😓 ⚪︎コーヒーフィルターで雨水のカスを濾過してから浄水器を使使った方が良いと聞いた事があるので一応、用意。 ⚪︎水タンクを台車に乗せて固定するためにスーツケース用ベルトも一緒に。 ⚪︎ブッシュクラフト この本には自然の中で暮らす知識と、自然から水を得る方法が記載されています。 (無人島で暮らす気か😮‍💨) ポタ電と水タンク以外は趣味で購入した物なので、ここまで備える必要は殆ど無いです(笑 災害用の携帯浄水器より日常的に使えるPFAS除去浄水器の方が良いと思います。 https://item.rakuten.co.jp/kuritacshop/k-pblock/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share pic.3-4 pic.1で写真にテキスト書くのを我慢した皺寄せが出ました💧
〜防災のためにしていること〜 水の分散備蓄です。 (食品・トイレットペーパーも分散してます) pic.1 ⚪︎左上:キッチンの引出しの中  500mlペットボトル水  他にトマトジュースの備蓄もあり ⚪︎右上:2階のクローゼットの中  1階より室温が高いので長期保存水を保管 ⚪︎左下:車載可能長期保存水 ・グリーンケミー 保存水  耐温度域:-20°C~80°C ・ミネラルゼロの保存水  耐温度域:-10°C~80°C ⚪︎右下:階段下収納  2ℓペットボトル6本入り×10箱と  長期保水5本  床の耐荷重ギリギリかも😓 pic.2 ⚪︎水タンクに雨水を貯め、ソーラーパネル+ポタ電+電動浄水器を使えば、生活用水くらいは作れるなと。 除湿機の水+浄水器で生活用水を作った人もいます😳 https://www.sonaelarena.com/dehumidifier/ くれぐれも飲まないでくださいね💦 ⚪︎我が家では2階ベランダにソーラーパネルを置き、10mの延長ケーブルを繋げて1階でポタ電を使っています。 庭にソーラーパネルを置くと、災害時に 「貸してくれクレクレ」が来るかもしれないので😓 ⚪︎コーヒーフィルターで雨水のカスを濾過してから浄水器を使使った方が良いと聞いた事があるので一応、用意。 ⚪︎水タンクを台車に乗せて固定するためにスーツケース用ベルトも一緒に。 ⚪︎ブッシュクラフト この本には自然の中で暮らす知識と、自然から水を得る方法が記載されています。 (無人島で暮らす気か😮‍💨) ポタ電と水タンク以外は趣味で購入した物なので、ここまで備える必要は殆ど無いです(笑 災害用の携帯浄水器より日常的に使えるPFAS除去浄水器の方が良いと思います。 https://item.rakuten.co.jp/kuritacshop/k-pblock/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share pic.3-4 pic.1で写真にテキスト書くのを我慢した皺寄せが出ました💧
sumiko
sumiko
4LDK
wakaba223さんの実例写真
勝手口にある土間にペットボトル飲料のストック置き場を作りました。 単身赴任だった旦那さんが戻ってきたことにより、いろいろ収納を見直しています。 大人1人増えるだけで、ストックするペットボトルが多いこと多いこと! 階段下収納に箱買いしたペットボトルボトル置いていましたが、いちいち面倒なので、キッチン横の土間にIKEAのロースコグを設置しました。 中段は、買い置きのゼリーやお菓子の一時置き場に♡ 空ペットボトルを月一の収集までゴミ箱に保管していましたがすぐにいっぱいになってしまうので、買い物のついでにスーパーの収集箱に持っていくようにしたらすっきりしました。 2枚目の上段にスーパーのカゴ置き場があるので、そのカゴに空ペットボトルを入れて置けるので、効率も見た目も良くなりました✨
勝手口にある土間にペットボトル飲料のストック置き場を作りました。 単身赴任だった旦那さんが戻ってきたことにより、いろいろ収納を見直しています。 大人1人増えるだけで、ストックするペットボトルが多いこと多いこと! 階段下収納に箱買いしたペットボトルボトル置いていましたが、いちいち面倒なので、キッチン横の土間にIKEAのロースコグを設置しました。 中段は、買い置きのゼリーやお菓子の一時置き場に♡ 空ペットボトルを月一の収集までゴミ箱に保管していましたがすぐにいっぱいになってしまうので、買い物のついでにスーパーの収集箱に持っていくようにしたらすっきりしました。 2枚目の上段にスーパーのカゴ置き場があるので、そのカゴに空ペットボトルを入れて置けるので、効率も見た目も良くなりました✨
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
futukoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,400
我が家の食料品はローリングストック法を採用です❗ (単に賞味期限の管理が出来ないだけ…💦) 飲み物は常備は水+お茶系1種類ですが、今は熱中症対策に種類が多め❗😄 野菜たっぷりスープは以前も載せましたが、在庫切れになる前に買い足しました❗5年保存がきくし、食べて美味しい(☚大事❗)
我が家の食料品はローリングストック法を採用です❗ (単に賞味期限の管理が出来ないだけ…💦) 飲み物は常備は水+お茶系1種類ですが、今は熱中症対策に種類が多め❗😄 野菜たっぷりスープは以前も載せましたが、在庫切れになる前に買い足しました❗5年保存がきくし、食べて美味しい(☚大事❗)
futuko
futuko
3LDK | 家族
Aoiさんの実例写真
床下収納に防災用としてペットボトルの水を保管しています。 使いやすいように500ミリリットルのものにしておき、キャンプに行くときに持って行きます。 賞味期限内に使い切り、減ってきたらその都度追加しています。
床下収納に防災用としてペットボトルの水を保管しています。 使いやすいように500ミリリットルのものにしておき、キャンプに行くときに持って行きます。 賞味期限内に使い切り、減ってきたらその都度追加しています。
Aoi
Aoi
3LDK | 家族
misora_caさんの実例写真
狭い我が家。 パントリーないので、シューズクローゼット(というか、壁一面の下駄箱?)の一角がペットボトル入れです。 今は冬なのでアップルティーソーダがたくさん♪ヽ(´▽`)/ 出掛けに水もってけるのでけっこう重宝してます。
狭い我が家。 パントリーないので、シューズクローゼット(というか、壁一面の下駄箱?)の一角がペットボトル入れです。 今は冬なのでアップルティーソーダがたくさん♪ヽ(´▽`)/ 出掛けに水もってけるのでけっこう重宝してます。
misora_ca
misora_ca
3LDK | 家族
naosanmanさんの実例写真
上の段➡︎じゃがと玉ねぎ* 下の段➡︎ペットボトル* を置けるように作ってみました(*ૣᵕ꒳̮ᵕ ૣ*)゚
上の段➡︎じゃがと玉ねぎ* 下の段➡︎ペットボトル* を置けるように作ってみました(*ૣᵕ꒳̮ᵕ ૣ*)゚
naosanman
naosanman
家族
uchinohirayaさんの実例写真
夏は炭酸水の消費が激しく 月1で2ケース箱買いが我が家の定番 重いのでネット注文していますが 雨の日配達などで 段ボールが破れて届くことが 何度かありました📦 断捨離して余っていた バンカーズボックスに 移し替えてみると 1ケース(24本)ぴったり! 取り出しやすく 見た目もスッキリしました^_^
夏は炭酸水の消費が激しく 月1で2ケース箱買いが我が家の定番 重いのでネット注文していますが 雨の日配達などで 段ボールが破れて届くことが 何度かありました📦 断捨離して余っていた バンカーズボックスに 移し替えてみると 1ケース(24本)ぴったり! 取り出しやすく 見た目もスッキリしました^_^
uchinohiraya
uchinohiraya
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
キッチンパントリー内* ペットボトル、ビン、缶、紙類を分別して置いています(o^^o) ダイソーのペーパーストックバッグに45ℓのゴミ袋がぴったりで、その中にポイポイ分別しています。
キッチンパントリー内* ペットボトル、ビン、缶、紙類を分別して置いています(o^^o) ダイソーのペーパーストックバッグに45ℓのゴミ袋がぴったりで、その中にポイポイ分別しています。
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
Yu59さんの実例写真
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
Yu59
Yu59
家族
lomane124さんの実例写真
ビールと炭酸水。 これぐらいストックがあると 安心だけど たぶん一週間もしないうちに なくなってそうだなぁ。
ビールと炭酸水。 これぐらいストックがあると 安心だけど たぶん一週間もしないうちに なくなってそうだなぁ。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
35_71_148さんの実例写真
ここにスペースがあるじゃろ? 板材の四隅にキャスターを付けて… ワイヤーバスケットを乗っけて… こうじゃ!ストッカーの出来上がりじゃ!
ここにスペースがあるじゃろ? 板材の四隅にキャスターを付けて… ワイヤーバスケットを乗っけて… こうじゃ!ストッカーの出来上がりじゃ!
35_71_148
35_71_148
2LDK | 家族
mizuさんの実例写真
* ペットボトル在庫bag * 用意するもの ▪︎ DAISO キャンバスバック 𖧷防水加工 ▪︎ DAISO メッシュのプラスチックケース ▪︎ Salut! 木のタグ 𖧷お好みで このバッグは麻っぽい素材で 内側がラミネート加工されていて 液体を入れるのに最適 持ち手の部分も合皮で 重いものを入れても丈夫なので 高い位置に持ち上げて置くことも可能 バッグの中を補強する意味合いで プラスチックケースを底に入れてます https://roomclip.jp/photo/Rwov よく見る冷蔵庫やシンク下のに使う 穴の開いたプラケースです 山盛りにすれば bagの中に1ケース全部入りますし 私は上から、はみでたくないので 残りの数本を冷蔵庫へしまいます 先日購入した木のタグに テプラでシールを貼って完成です https://roomclip.jp/photo/RwoR 使い勝手よく中身も隠せて 気に入っています 詳しい投稿⇣ https://www.instagram.com/p/B2u27MHJEdj/?igshid=10opdzrqnn8np
* ペットボトル在庫bag * 用意するもの ▪︎ DAISO キャンバスバック 𖧷防水加工 ▪︎ DAISO メッシュのプラスチックケース ▪︎ Salut! 木のタグ 𖧷お好みで このバッグは麻っぽい素材で 内側がラミネート加工されていて 液体を入れるのに最適 持ち手の部分も合皮で 重いものを入れても丈夫なので 高い位置に持ち上げて置くことも可能 バッグの中を補強する意味合いで プラスチックケースを底に入れてます https://roomclip.jp/photo/Rwov よく見る冷蔵庫やシンク下のに使う 穴の開いたプラケースです 山盛りにすれば bagの中に1ケース全部入りますし 私は上から、はみでたくないので 残りの数本を冷蔵庫へしまいます 先日購入した木のタグに テプラでシールを貼って完成です https://roomclip.jp/photo/RwoR 使い勝手よく中身も隠せて 気に入っています 詳しい投稿⇣ https://www.instagram.com/p/B2u27MHJEdj/?igshid=10opdzrqnn8np
mizu
mizu
家族
love1017さんの実例写真
ラグ¥13,990
ストック収納 パントリーがないので キッチンに置けないストックは 押し入れに収納しています😊 ローリングストックしている備蓄食品、ペットボトル飲料、米 など ハーフティッシュとペーパータオルは箱買いしているので ここに入れて すぐ前の物入れに小分けしています 山善さんのキャスター付き収納ラックは 一つの棚に20キロ、 押し入れの奥まで 有効に使えます😊
ストック収納 パントリーがないので キッチンに置けないストックは 押し入れに収納しています😊 ローリングストックしている備蓄食品、ペットボトル飲料、米 など ハーフティッシュとペーパータオルは箱買いしているので ここに入れて すぐ前の物入れに小分けしています 山善さんのキャスター付き収納ラックは 一つの棚に20キロ、 押し入れの奥まで 有効に使えます😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
maoshinさんの実例写真
セリアのランドリーバッグは、キッチンでミネラルウォーターを入れて使っています。2リットルのペットボトルが箱ごと入るので嬉しいです(^-^)
セリアのランドリーバッグは、キッチンでミネラルウォーターを入れて使っています。2リットルのペットボトルが箱ごと入るので嬉しいです(^-^)
maoshin
maoshin
4DK | 家族
maiさんの実例写真
mai
mai
家族
sasaeriさんの実例写真
キッチンパントリーの1番下です。 奥行き38cmの棚で 2リットルペットボトルが ピッタリ4本並んで入ります👭👭 ところで寒くなってきましたよね(急) 最近朝、10分長く寝てしまいます😪 で、バタバタします🏃‍♀️ 我が家は玄関1階、リビング2階なので 忘れ物すると階段を登り降りしないといけません。今日は3往復しました🤟✨ 1階から3階まで駆け上がることも。 運動できて良かったー٩( ᐛ )و
キッチンパントリーの1番下です。 奥行き38cmの棚で 2リットルペットボトルが ピッタリ4本並んで入ります👭👭 ところで寒くなってきましたよね(急) 最近朝、10分長く寝てしまいます😪 で、バタバタします🏃‍♀️ 我が家は玄関1階、リビング2階なので 忘れ物すると階段を登り降りしないといけません。今日は3往復しました🤟✨ 1階から3階まで駆け上がることも。 運動できて良かったー٩( ᐛ )و
sasaeri
sasaeri
家族
merutoさんの実例写真
先にアップした極狭パントリーの反対側は飲料水のストック置き場です。 ダイソーのスチールラックを使ってペットボトルストッカーにしました。 1段の重量制限が10kgまでで、水2リットルボトル4本並べて8kgなので耐えられます( ੭ ・ᴗ・ )੭ 4年ほど前にアップした同じ写真が保存数が900近くになりました!Σ(・ω・ノ)ノ! 皆さん凄く参考にしてくれてるようで嬉しいです♡ ありがとうございます!
先にアップした極狭パントリーの反対側は飲料水のストック置き場です。 ダイソーのスチールラックを使ってペットボトルストッカーにしました。 1段の重量制限が10kgまでで、水2リットルボトル4本並べて8kgなので耐えられます( ੭ ・ᴗ・ )੭ 4年ほど前にアップした同じ写真が保存数が900近くになりました!Σ(・ω・ノ)ノ! 皆さん凄く参考にしてくれてるようで嬉しいです♡ ありがとうございます!
meruto
meruto
4LDK | 家族
110cafeさんの実例写真
階段下の収納を見直しました。 キッチンに近いところなので、第2のパントリーとして使おうと荷物の入れ換えをしました。 手前には、よく使うものやストックを白いBOXにポンポン入れています。 狭い奥には、夏の間大量に消費されるペットボトルや頂き物の保管場所にしました。 かなりのものが収納できたわりには、すっきり片付けられて良かった(*^O^*)
階段下の収納を見直しました。 キッチンに近いところなので、第2のパントリーとして使おうと荷物の入れ換えをしました。 手前には、よく使うものやストックを白いBOXにポンポン入れています。 狭い奥には、夏の間大量に消費されるペットボトルや頂き物の保管場所にしました。 かなりのものが収納できたわりには、すっきり片付けられて良かった(*^O^*)
110cafe
110cafe
家族
nekotasさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥1,823
2020.08.25 冷蔵庫横の隙間の活用って意外と難しいですよね。うちの間取り的には冷蔵庫スペースの奥行きがあまり取れなかったので、スリムタイプのものしか選べなかった関係で、冷蔵庫横に隙間が15cm程度ありまして、これを活用しない訳にはいかないと考え、ニトリの隙間ラックを購入しました。 今日ペットボトル飲料をまとめ買いしたので、早速2L8本綺麗に収めました。上のケースにはエコバックが入っており、スッキリ片付きます!
2020.08.25 冷蔵庫横の隙間の活用って意外と難しいですよね。うちの間取り的には冷蔵庫スペースの奥行きがあまり取れなかったので、スリムタイプのものしか選べなかった関係で、冷蔵庫横に隙間が15cm程度ありまして、これを活用しない訳にはいかないと考え、ニトリの隙間ラックを購入しました。 今日ペットボトル飲料をまとめ買いしたので、早速2L8本綺麗に収めました。上のケースにはエコバックが入っており、スッキリ片付きます!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
tata617913さんの実例写真
サンカ様の『ストランティセット すき間収納』 のモニターをやらせていただいています。 オープン棚の3段目はパスタをオシャレな容器にでも入れようかな♪なんて思ってるんですが、まだ容器がないのでとりあえず置き場所に困っていた水筒を入れておくことに… そしたら意外に便利で✨✨ 我が家は毎日4つの水筒を用意するのでなかなか場所とるんです… 置き場に大変困っていた主人がサッカーに持って行く大容量の水筒も余裕で入りました! 下段の引き出し収納 1番下は高さがあるため2リットルのペットボトルが余裕で入ります。  中段は500mlのペットボトルやマヨネーズなどのストックに。 1番上にはコーヒーやお茶のパックなどを収納しました。  横幅17センチですがこんなに収納出来るんですね!  しかもまだ余裕があります✨
サンカ様の『ストランティセット すき間収納』 のモニターをやらせていただいています。 オープン棚の3段目はパスタをオシャレな容器にでも入れようかな♪なんて思ってるんですが、まだ容器がないのでとりあえず置き場所に困っていた水筒を入れておくことに… そしたら意外に便利で✨✨ 我が家は毎日4つの水筒を用意するのでなかなか場所とるんです… 置き場に大変困っていた主人がサッカーに持って行く大容量の水筒も余裕で入りました! 下段の引き出し収納 1番下は高さがあるため2リットルのペットボトルが余裕で入ります。  中段は500mlのペットボトルやマヨネーズなどのストックに。 1番上にはコーヒーやお茶のパックなどを収納しました。  横幅17センチですがこんなに収納出来るんですね!  しかもまだ余裕があります✨
tata617913
tata617913
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
今年になり、備蓄食品を購入しました。 まだまだ置き場所も仮だったり、内容も不十分だと思いますが、気持ち的に『ある!』と言う安心感があります。 飲み物や食べ物には全て目立つ所に期限を記入し、無駄が生じないようにしてあります。 ローリングストックとして、毎年防災の日に確認しながら回していくと決めています。 ◇◆◇◆◇ 本日は台風の通過により各地が大荒れの模様ですが、皆さんもお気を付けくださいませ。。。
今年になり、備蓄食品を購入しました。 まだまだ置き場所も仮だったり、内容も不十分だと思いますが、気持ち的に『ある!』と言う安心感があります。 飲み物や食べ物には全て目立つ所に期限を記入し、無駄が生じないようにしてあります。 ローリングストックとして、毎年防災の日に確認しながら回していくと決めています。 ◇◆◇◆◇ 本日は台風の通過により各地が大荒れの模様ですが、皆さんもお気を付けくださいませ。。。
suzu
suzu
3LDK | 家族
cochinaさんの実例写真
他の方の写真を見ていて、これ欲しいって思い早速作りました! 引き出しキャスターついていて楽に引き出せ大容量です! ホームセンターで、合計2000円かからなかったぐらいですかね。
他の方の写真を見ていて、これ欲しいって思い早速作りました! 引き出しキャスターついていて楽に引き出せ大容量です! ホームセンターで、合計2000円かからなかったぐらいですかね。
cochina
cochina
家族
Mamiyさんの実例写真
こちらはリビングとキッチンの間の収納スペースです☆ 取り出しやすい位置の棚にはワンコの餌や文房具、いつも飲むお薬などを収納 一番上は契約書などの書類 下半分はパントリーとしてキッチンスポンジやキッチンペーパー、エコバッグ、パスタや缶詰、ドレッシング、粉物などのストックを、使う頻度によって棚の位置を考えて収納しています(*˙˘˙) 中に柱があったりで同じサイズをピッタリ入れることができなくて、、、100均の蓋つきボックスなども活用しています◡̈* キッチンの背面も全面収納にしているので、高い位置のものを取れるように冷蔵庫の横に踏み台も装備してます(o´罒`o)!
こちらはリビングとキッチンの間の収納スペースです☆ 取り出しやすい位置の棚にはワンコの餌や文房具、いつも飲むお薬などを収納 一番上は契約書などの書類 下半分はパントリーとしてキッチンスポンジやキッチンペーパー、エコバッグ、パスタや缶詰、ドレッシング、粉物などのストックを、使う頻度によって棚の位置を考えて収納しています(*˙˘˙) 中に柱があったりで同じサイズをピッタリ入れることができなくて、、、100均の蓋つきボックスなども活用しています◡̈* キッチンの背面も全面収納にしているので、高い位置のものを取れるように冷蔵庫の横に踏み台も装備してます(o´罒`o)!
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
もっと見る

ペットボトル ストックの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ペットボトル ストック

400枚の部屋写真から47枚をセレクト
yukiさんの実例写真
キッチンの隣に収納庫があります。普段は扉をとじてますが中は生活感が凄いです! (高2m50センチ✖️幅1m ✖︎奥行き50センチ) 無印良品でケースを見つけました! ケース・深 の箱にビール48缶入りました! ケース・大 の箱には2Lペットボトル6本はいります! リピートしそうです!
キッチンの隣に収納庫があります。普段は扉をとじてますが中は生活感が凄いです! (高2m50センチ✖️幅1m ✖︎奥行き50センチ) 無印良品でケースを見つけました! ケース・深 の箱にビール48缶入りました! ケース・大 の箱には2Lペットボトル6本はいります! リピートしそうです!
yuki
yuki
家族
kororiさんの実例写真
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
korori
korori
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜防災のためにしていること〜 水の分散備蓄です。 (食品・トイレットペーパーも分散してます) pic.1 ⚪︎左上:キッチンの引出しの中  500mlペットボトル水  他にトマトジュースの備蓄もあり ⚪︎右上:2階のクローゼットの中  1階より室温が高いので長期保存水を保管 ⚪︎左下:車載可能長期保存水 ・グリーンケミー 保存水  耐温度域:-20°C~80°C ・ミネラルゼロの保存水  耐温度域:-10°C~80°C ⚪︎右下:階段下収納  2ℓペットボトル6本入り×10箱と  長期保水5本  床の耐荷重ギリギリかも😓 pic.2 ⚪︎水タンクに雨水を貯め、ソーラーパネル+ポタ電+電動浄水器を使えば、生活用水くらいは作れるなと。 除湿機の水+浄水器で生活用水を作った人もいます😳 https://www.sonaelarena.com/dehumidifier/ くれぐれも飲まないでくださいね💦 ⚪︎我が家では2階ベランダにソーラーパネルを置き、10mの延長ケーブルを繋げて1階でポタ電を使っています。 庭にソーラーパネルを置くと、災害時に 「貸してくれクレクレ」が来るかもしれないので😓 ⚪︎コーヒーフィルターで雨水のカスを濾過してから浄水器を使使った方が良いと聞いた事があるので一応、用意。 ⚪︎水タンクを台車に乗せて固定するためにスーツケース用ベルトも一緒に。 ⚪︎ブッシュクラフト この本には自然の中で暮らす知識と、自然から水を得る方法が記載されています。 (無人島で暮らす気か😮‍💨) ポタ電と水タンク以外は趣味で購入した物なので、ここまで備える必要は殆ど無いです(笑 災害用の携帯浄水器より日常的に使えるPFAS除去浄水器の方が良いと思います。 https://item.rakuten.co.jp/kuritacshop/k-pblock/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share pic.3-4 pic.1で写真にテキスト書くのを我慢した皺寄せが出ました💧
〜防災のためにしていること〜 水の分散備蓄です。 (食品・トイレットペーパーも分散してます) pic.1 ⚪︎左上:キッチンの引出しの中  500mlペットボトル水  他にトマトジュースの備蓄もあり ⚪︎右上:2階のクローゼットの中  1階より室温が高いので長期保存水を保管 ⚪︎左下:車載可能長期保存水 ・グリーンケミー 保存水  耐温度域:-20°C~80°C ・ミネラルゼロの保存水  耐温度域:-10°C~80°C ⚪︎右下:階段下収納  2ℓペットボトル6本入り×10箱と  長期保水5本  床の耐荷重ギリギリかも😓 pic.2 ⚪︎水タンクに雨水を貯め、ソーラーパネル+ポタ電+電動浄水器を使えば、生活用水くらいは作れるなと。 除湿機の水+浄水器で生活用水を作った人もいます😳 https://www.sonaelarena.com/dehumidifier/ くれぐれも飲まないでくださいね💦 ⚪︎我が家では2階ベランダにソーラーパネルを置き、10mの延長ケーブルを繋げて1階でポタ電を使っています。 庭にソーラーパネルを置くと、災害時に 「貸してくれクレクレ」が来るかもしれないので😓 ⚪︎コーヒーフィルターで雨水のカスを濾過してから浄水器を使使った方が良いと聞いた事があるので一応、用意。 ⚪︎水タンクを台車に乗せて固定するためにスーツケース用ベルトも一緒に。 ⚪︎ブッシュクラフト この本には自然の中で暮らす知識と、自然から水を得る方法が記載されています。 (無人島で暮らす気か😮‍💨) ポタ電と水タンク以外は趣味で購入した物なので、ここまで備える必要は殆ど無いです(笑 災害用の携帯浄水器より日常的に使えるPFAS除去浄水器の方が良いと思います。 https://item.rakuten.co.jp/kuritacshop/k-pblock/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share pic.3-4 pic.1で写真にテキスト書くのを我慢した皺寄せが出ました💧
sumiko
sumiko
4LDK
wakaba223さんの実例写真
勝手口にある土間にペットボトル飲料のストック置き場を作りました。 単身赴任だった旦那さんが戻ってきたことにより、いろいろ収納を見直しています。 大人1人増えるだけで、ストックするペットボトルが多いこと多いこと! 階段下収納に箱買いしたペットボトルボトル置いていましたが、いちいち面倒なので、キッチン横の土間にIKEAのロースコグを設置しました。 中段は、買い置きのゼリーやお菓子の一時置き場に♡ 空ペットボトルを月一の収集までゴミ箱に保管していましたがすぐにいっぱいになってしまうので、買い物のついでにスーパーの収集箱に持っていくようにしたらすっきりしました。 2枚目の上段にスーパーのカゴ置き場があるので、そのカゴに空ペットボトルを入れて置けるので、効率も見た目も良くなりました✨
勝手口にある土間にペットボトル飲料のストック置き場を作りました。 単身赴任だった旦那さんが戻ってきたことにより、いろいろ収納を見直しています。 大人1人増えるだけで、ストックするペットボトルが多いこと多いこと! 階段下収納に箱買いしたペットボトルボトル置いていましたが、いちいち面倒なので、キッチン横の土間にIKEAのロースコグを設置しました。 中段は、買い置きのゼリーやお菓子の一時置き場に♡ 空ペットボトルを月一の収集までゴミ箱に保管していましたがすぐにいっぱいになってしまうので、買い物のついでにスーパーの収集箱に持っていくようにしたらすっきりしました。 2枚目の上段にスーパーのカゴ置き場があるので、そのカゴに空ペットボトルを入れて置けるので、効率も見た目も良くなりました✨
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
futukoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,400
我が家の食料品はローリングストック法を採用です❗ (単に賞味期限の管理が出来ないだけ…💦) 飲み物は常備は水+お茶系1種類ですが、今は熱中症対策に種類が多め❗😄 野菜たっぷりスープは以前も載せましたが、在庫切れになる前に買い足しました❗5年保存がきくし、食べて美味しい(☚大事❗)
我が家の食料品はローリングストック法を採用です❗ (単に賞味期限の管理が出来ないだけ…💦) 飲み物は常備は水+お茶系1種類ですが、今は熱中症対策に種類が多め❗😄 野菜たっぷりスープは以前も載せましたが、在庫切れになる前に買い足しました❗5年保存がきくし、食べて美味しい(☚大事❗)
futuko
futuko
3LDK | 家族
Aoiさんの実例写真
床下収納に防災用としてペットボトルの水を保管しています。 使いやすいように500ミリリットルのものにしておき、キャンプに行くときに持って行きます。 賞味期限内に使い切り、減ってきたらその都度追加しています。
床下収納に防災用としてペットボトルの水を保管しています。 使いやすいように500ミリリットルのものにしておき、キャンプに行くときに持って行きます。 賞味期限内に使い切り、減ってきたらその都度追加しています。
Aoi
Aoi
3LDK | 家族
misora_caさんの実例写真
狭い我が家。 パントリーないので、シューズクローゼット(というか、壁一面の下駄箱?)の一角がペットボトル入れです。 今は冬なのでアップルティーソーダがたくさん♪ヽ(´▽`)/ 出掛けに水もってけるのでけっこう重宝してます。
狭い我が家。 パントリーないので、シューズクローゼット(というか、壁一面の下駄箱?)の一角がペットボトル入れです。 今は冬なのでアップルティーソーダがたくさん♪ヽ(´▽`)/ 出掛けに水もってけるのでけっこう重宝してます。
misora_ca
misora_ca
3LDK | 家族
naosanmanさんの実例写真
上の段➡︎じゃがと玉ねぎ* 下の段➡︎ペットボトル* を置けるように作ってみました(*ૣᵕ꒳̮ᵕ ૣ*)゚
上の段➡︎じゃがと玉ねぎ* 下の段➡︎ペットボトル* を置けるように作ってみました(*ૣᵕ꒳̮ᵕ ૣ*)゚
naosanman
naosanman
家族
uchinohirayaさんの実例写真
夏は炭酸水の消費が激しく 月1で2ケース箱買いが我が家の定番 重いのでネット注文していますが 雨の日配達などで 段ボールが破れて届くことが 何度かありました📦 断捨離して余っていた バンカーズボックスに 移し替えてみると 1ケース(24本)ぴったり! 取り出しやすく 見た目もスッキリしました^_^
夏は炭酸水の消費が激しく 月1で2ケース箱買いが我が家の定番 重いのでネット注文していますが 雨の日配達などで 段ボールが破れて届くことが 何度かありました📦 断捨離して余っていた バンカーズボックスに 移し替えてみると 1ケース(24本)ぴったり! 取り出しやすく 見た目もスッキリしました^_^
uchinohiraya
uchinohiraya
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
キッチンパントリー内* ペットボトル、ビン、缶、紙類を分別して置いています(o^^o) ダイソーのペーパーストックバッグに45ℓのゴミ袋がぴったりで、その中にポイポイ分別しています。
キッチンパントリー内* ペットボトル、ビン、缶、紙類を分別して置いています(o^^o) ダイソーのペーパーストックバッグに45ℓのゴミ袋がぴったりで、その中にポイポイ分別しています。
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
Yu59さんの実例写真
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
Yu59
Yu59
家族
lomane124さんの実例写真
ビールと炭酸水。 これぐらいストックがあると 安心だけど たぶん一週間もしないうちに なくなってそうだなぁ。
ビールと炭酸水。 これぐらいストックがあると 安心だけど たぶん一週間もしないうちに なくなってそうだなぁ。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
35_71_148さんの実例写真
ここにスペースがあるじゃろ? 板材の四隅にキャスターを付けて… ワイヤーバスケットを乗っけて… こうじゃ!ストッカーの出来上がりじゃ!
ここにスペースがあるじゃろ? 板材の四隅にキャスターを付けて… ワイヤーバスケットを乗っけて… こうじゃ!ストッカーの出来上がりじゃ!
35_71_148
35_71_148
2LDK | 家族
mizuさんの実例写真
* ペットボトル在庫bag * 用意するもの ▪︎ DAISO キャンバスバック 𖧷防水加工 ▪︎ DAISO メッシュのプラスチックケース ▪︎ Salut! 木のタグ 𖧷お好みで このバッグは麻っぽい素材で 内側がラミネート加工されていて 液体を入れるのに最適 持ち手の部分も合皮で 重いものを入れても丈夫なので 高い位置に持ち上げて置くことも可能 バッグの中を補強する意味合いで プラスチックケースを底に入れてます https://roomclip.jp/photo/Rwov よく見る冷蔵庫やシンク下のに使う 穴の開いたプラケースです 山盛りにすれば bagの中に1ケース全部入りますし 私は上から、はみでたくないので 残りの数本を冷蔵庫へしまいます 先日購入した木のタグに テプラでシールを貼って完成です https://roomclip.jp/photo/RwoR 使い勝手よく中身も隠せて 気に入っています 詳しい投稿⇣ https://www.instagram.com/p/B2u27MHJEdj/?igshid=10opdzrqnn8np
* ペットボトル在庫bag * 用意するもの ▪︎ DAISO キャンバスバック 𖧷防水加工 ▪︎ DAISO メッシュのプラスチックケース ▪︎ Salut! 木のタグ 𖧷お好みで このバッグは麻っぽい素材で 内側がラミネート加工されていて 液体を入れるのに最適 持ち手の部分も合皮で 重いものを入れても丈夫なので 高い位置に持ち上げて置くことも可能 バッグの中を補強する意味合いで プラスチックケースを底に入れてます https://roomclip.jp/photo/Rwov よく見る冷蔵庫やシンク下のに使う 穴の開いたプラケースです 山盛りにすれば bagの中に1ケース全部入りますし 私は上から、はみでたくないので 残りの数本を冷蔵庫へしまいます 先日購入した木のタグに テプラでシールを貼って完成です https://roomclip.jp/photo/RwoR 使い勝手よく中身も隠せて 気に入っています 詳しい投稿⇣ https://www.instagram.com/p/B2u27MHJEdj/?igshid=10opdzrqnn8np
mizu
mizu
家族
love1017さんの実例写真
ストック収納 パントリーがないので キッチンに置けないストックは 押し入れに収納しています😊 ローリングストックしている備蓄食品、ペットボトル飲料、米 など ハーフティッシュとペーパータオルは箱買いしているので ここに入れて すぐ前の物入れに小分けしています 山善さんのキャスター付き収納ラックは 一つの棚に20キロ、 押し入れの奥まで 有効に使えます😊
ストック収納 パントリーがないので キッチンに置けないストックは 押し入れに収納しています😊 ローリングストックしている備蓄食品、ペットボトル飲料、米 など ハーフティッシュとペーパータオルは箱買いしているので ここに入れて すぐ前の物入れに小分けしています 山善さんのキャスター付き収納ラックは 一つの棚に20キロ、 押し入れの奥まで 有効に使えます😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
maoshinさんの実例写真
セリアのランドリーバッグは、キッチンでミネラルウォーターを入れて使っています。2リットルのペットボトルが箱ごと入るので嬉しいです(^-^)
セリアのランドリーバッグは、キッチンでミネラルウォーターを入れて使っています。2リットルのペットボトルが箱ごと入るので嬉しいです(^-^)
maoshin
maoshin
4DK | 家族
maiさんの実例写真
mai
mai
家族
sasaeriさんの実例写真
キッチンパントリーの1番下です。 奥行き38cmの棚で 2リットルペットボトルが ピッタリ4本並んで入ります👭👭 ところで寒くなってきましたよね(急) 最近朝、10分長く寝てしまいます😪 で、バタバタします🏃‍♀️ 我が家は玄関1階、リビング2階なので 忘れ物すると階段を登り降りしないといけません。今日は3往復しました🤟✨ 1階から3階まで駆け上がることも。 運動できて良かったー٩( ᐛ )و
キッチンパントリーの1番下です。 奥行き38cmの棚で 2リットルペットボトルが ピッタリ4本並んで入ります👭👭 ところで寒くなってきましたよね(急) 最近朝、10分長く寝てしまいます😪 で、バタバタします🏃‍♀️ 我が家は玄関1階、リビング2階なので 忘れ物すると階段を登り降りしないといけません。今日は3往復しました🤟✨ 1階から3階まで駆け上がることも。 運動できて良かったー٩( ᐛ )و
sasaeri
sasaeri
家族
merutoさんの実例写真
先にアップした極狭パントリーの反対側は飲料水のストック置き場です。 ダイソーのスチールラックを使ってペットボトルストッカーにしました。 1段の重量制限が10kgまでで、水2リットルボトル4本並べて8kgなので耐えられます( ੭ ・ᴗ・ )੭ 4年ほど前にアップした同じ写真が保存数が900近くになりました!Σ(・ω・ノ)ノ! 皆さん凄く参考にしてくれてるようで嬉しいです♡ ありがとうございます!
先にアップした極狭パントリーの反対側は飲料水のストック置き場です。 ダイソーのスチールラックを使ってペットボトルストッカーにしました。 1段の重量制限が10kgまでで、水2リットルボトル4本並べて8kgなので耐えられます( ੭ ・ᴗ・ )੭ 4年ほど前にアップした同じ写真が保存数が900近くになりました!Σ(・ω・ノ)ノ! 皆さん凄く参考にしてくれてるようで嬉しいです♡ ありがとうございます!
meruto
meruto
4LDK | 家族
110cafeさんの実例写真
階段下の収納を見直しました。 キッチンに近いところなので、第2のパントリーとして使おうと荷物の入れ換えをしました。 手前には、よく使うものやストックを白いBOXにポンポン入れています。 狭い奥には、夏の間大量に消費されるペットボトルや頂き物の保管場所にしました。 かなりのものが収納できたわりには、すっきり片付けられて良かった(*^O^*)
階段下の収納を見直しました。 キッチンに近いところなので、第2のパントリーとして使おうと荷物の入れ換えをしました。 手前には、よく使うものやストックを白いBOXにポンポン入れています。 狭い奥には、夏の間大量に消費されるペットボトルや頂き物の保管場所にしました。 かなりのものが収納できたわりには、すっきり片付けられて良かった(*^O^*)
110cafe
110cafe
家族
nekotasさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥1,823
2020.08.25 冷蔵庫横の隙間の活用って意外と難しいですよね。うちの間取り的には冷蔵庫スペースの奥行きがあまり取れなかったので、スリムタイプのものしか選べなかった関係で、冷蔵庫横に隙間が15cm程度ありまして、これを活用しない訳にはいかないと考え、ニトリの隙間ラックを購入しました。 今日ペットボトル飲料をまとめ買いしたので、早速2L8本綺麗に収めました。上のケースにはエコバックが入っており、スッキリ片付きます!
2020.08.25 冷蔵庫横の隙間の活用って意外と難しいですよね。うちの間取り的には冷蔵庫スペースの奥行きがあまり取れなかったので、スリムタイプのものしか選べなかった関係で、冷蔵庫横に隙間が15cm程度ありまして、これを活用しない訳にはいかないと考え、ニトリの隙間ラックを購入しました。 今日ペットボトル飲料をまとめ買いしたので、早速2L8本綺麗に収めました。上のケースにはエコバックが入っており、スッキリ片付きます!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
tata617913さんの実例写真
サンカ様の『ストランティセット すき間収納』 のモニターをやらせていただいています。 オープン棚の3段目はパスタをオシャレな容器にでも入れようかな♪なんて思ってるんですが、まだ容器がないのでとりあえず置き場所に困っていた水筒を入れておくことに… そしたら意外に便利で✨✨ 我が家は毎日4つの水筒を用意するのでなかなか場所とるんです… 置き場に大変困っていた主人がサッカーに持って行く大容量の水筒も余裕で入りました! 下段の引き出し収納 1番下は高さがあるため2リットルのペットボトルが余裕で入ります。  中段は500mlのペットボトルやマヨネーズなどのストックに。 1番上にはコーヒーやお茶のパックなどを収納しました。  横幅17センチですがこんなに収納出来るんですね!  しかもまだ余裕があります✨
サンカ様の『ストランティセット すき間収納』 のモニターをやらせていただいています。 オープン棚の3段目はパスタをオシャレな容器にでも入れようかな♪なんて思ってるんですが、まだ容器がないのでとりあえず置き場所に困っていた水筒を入れておくことに… そしたら意外に便利で✨✨ 我が家は毎日4つの水筒を用意するのでなかなか場所とるんです… 置き場に大変困っていた主人がサッカーに持って行く大容量の水筒も余裕で入りました! 下段の引き出し収納 1番下は高さがあるため2リットルのペットボトルが余裕で入ります。  中段は500mlのペットボトルやマヨネーズなどのストックに。 1番上にはコーヒーやお茶のパックなどを収納しました。  横幅17センチですがこんなに収納出来るんですね!  しかもまだ余裕があります✨
tata617913
tata617913
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
今年になり、備蓄食品を購入しました。 まだまだ置き場所も仮だったり、内容も不十分だと思いますが、気持ち的に『ある!』と言う安心感があります。 飲み物や食べ物には全て目立つ所に期限を記入し、無駄が生じないようにしてあります。 ローリングストックとして、毎年防災の日に確認しながら回していくと決めています。 ◇◆◇◆◇ 本日は台風の通過により各地が大荒れの模様ですが、皆さんもお気を付けくださいませ。。。
今年になり、備蓄食品を購入しました。 まだまだ置き場所も仮だったり、内容も不十分だと思いますが、気持ち的に『ある!』と言う安心感があります。 飲み物や食べ物には全て目立つ所に期限を記入し、無駄が生じないようにしてあります。 ローリングストックとして、毎年防災の日に確認しながら回していくと決めています。 ◇◆◇◆◇ 本日は台風の通過により各地が大荒れの模様ですが、皆さんもお気を付けくださいませ。。。
suzu
suzu
3LDK | 家族
cochinaさんの実例写真
他の方の写真を見ていて、これ欲しいって思い早速作りました! 引き出しキャスターついていて楽に引き出せ大容量です! ホームセンターで、合計2000円かからなかったぐらいですかね。
他の方の写真を見ていて、これ欲しいって思い早速作りました! 引き出しキャスターついていて楽に引き出せ大容量です! ホームセンターで、合計2000円かからなかったぐらいですかね。
cochina
cochina
家族
Mamiyさんの実例写真
こちらはリビングとキッチンの間の収納スペースです☆ 取り出しやすい位置の棚にはワンコの餌や文房具、いつも飲むお薬などを収納 一番上は契約書などの書類 下半分はパントリーとしてキッチンスポンジやキッチンペーパー、エコバッグ、パスタや缶詰、ドレッシング、粉物などのストックを、使う頻度によって棚の位置を考えて収納しています(*˙˘˙) 中に柱があったりで同じサイズをピッタリ入れることができなくて、、、100均の蓋つきボックスなども活用しています◡̈* キッチンの背面も全面収納にしているので、高い位置のものを取れるように冷蔵庫の横に踏み台も装備してます(o´罒`o)!
こちらはリビングとキッチンの間の収納スペースです☆ 取り出しやすい位置の棚にはワンコの餌や文房具、いつも飲むお薬などを収納 一番上は契約書などの書類 下半分はパントリーとしてキッチンスポンジやキッチンペーパー、エコバッグ、パスタや缶詰、ドレッシング、粉物などのストックを、使う頻度によって棚の位置を考えて収納しています(*˙˘˙) 中に柱があったりで同じサイズをピッタリ入れることができなくて、、、100均の蓋つきボックスなども活用しています◡̈* キッチンの背面も全面収納にしているので、高い位置のものを取れるように冷蔵庫の横に踏み台も装備してます(o´罒`o)!
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
もっと見る

ペットボトル ストックの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ