今日はとっても暑かった!最近インテリアが撮れない時にはじめたインスタでブルーバトンとやらを頂き、ブルー好きの私らしいものって?と考えてやっぱりガラスが1番かなとせっせと並べてみました。涼やかな気持ちになってもらえたら嬉しいな♪
今日も暑い!念願だった初カキ氷機がわが家に!昔懐かしのキョロちゃん❤️古い日本のガラスの器で頂きます♪今日はカルピス味とブルーハワイ!これからの季節いっぱい活躍しそう♪ 手拭いはセリアで先日見つけたもの。気に入った柄があるとつい買ってしまう。。
温州みかんの事をこちらでは「サツマ」と言います。スーパーで普通に売ってます。幕末の薩英同盟の記念として、薩摩藩がミカンの苗木を贈ったそうです。イギリスは涼しすぎるので、今は栽培されてないと思いますが、スペイン産などが手に入ります。ちなみに英国が薩摩に贈ったのがバークシャー種の豚で、これが黒豚の元になったそうです。イギリストリビアでした〜( ´ ▽ ` )ノ
いろいろお気に入りのガラスの器、花びんを並べてみた❤︎
古いガラスにハマってコツコツ集めてきました。ガラスのショーケースは京都のガラクタ市で展示品を譲ってもらったもの。何度もの転勤を繰り返し、引越し屋泣かせの代物で今は実家に置かせてもらっていますf^_^;
連投ですが先程のは上から見たので、普段はこんな感じで外からの光にガラスが透けてキラキラするのを眺めるのが大好き♡私にとってはステンドグラスのようなものです。いつか本物のステンドグラス手に入れたいな^^;
さすがのロンドンにも夏が来たみたい。基本1年中冬仕様なウチ、写真に撮ってみて気づく暑苦しさ!( ̄▽ ̄;)
***夏のテーブル
普段雑誌はほとんど買わないのですが、これは付録に一目惚れ❤️大好きなsousouさんのトレーが3枚もついて雑誌代800円ぽっきり!マリメッコのトレーは良く使うけど、なにせお高い!これは北欧にも通じる素敵な柄でわが家でこれからたくさん活躍してくれそうです♪
祖父母の使っていたガラスの器たち このカップはさくらんぼや缶詰の果物を食べさせてもらった記憶があります 花びらのような形に底にはあじさいの型押しがされていてかわいいです 懐かしくてしまってある戸棚からいただいてきました もう4つは使いませんが花器として並べて楽しみます🌿
色が付いてたり絵が付いてたり、型押しだったりカットがあったり、なんかしらニュアンスのあるガラスが大好き。
今夜は九州野菜蒸し。美味しそうな蓮根。硝子皿は昭和のプレスガラス。北欧食器と相性◎です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
雨が降らないと喜んでたら 凄い蒸し暑さ 少し歩くだけで汗が… 店着く頃には汗ジミだらけ(;´Д`A グレーは特に目立つので反省… ちゃんとインナー着ます。 川口屋さんの打ち水。 芯の道明寺に紫蘇の塩味は、暑い時には有り難く感じます(´∀`)
2階リビング ガラスショーケース 縁あって今日我が家に来てくれました✨大切にします(ㅅ˘︶˘)♡
てまりみかんという瓶詰めのみかんを頂きました(^-^) とっても濃いお味で甘くて美味しかったです♪ 涼しげなプレスガラスのお皿と茶器に合わせて(^-^)
スワンさんとお話してるのはお兄さん作品???かわゆいね♡
vitantonioのホットサンドメーカーを使い始めてから、休みの日の朝ごはんが楽しみになりました。
ウランガラスのシャーベットカップ、ブラックライトなしだとこんな感じ。発光しなくてもキレイです。
色付きプレスガラスのお菓子鉢です。 菓子鉢はよく見かける青とk緑とか 紫、透明とあったのですが、引っ越しのときに あげてしまいました。 で、残ったのがこれ。 人気なかったw 綺麗なんだけどなぁ。
食器棚。ガラスのところ。ブルーと白と透明で統一。ファイヤーキングもミルクガラスも大好き!
スチール製キャビネット
気がつけば週末… 曜日感覚無くなってる(。-∀-) アンガディーネの濃厚さの合間に、ムラングカシスでシュワっと酸味を楽しむ。 これは紅茶の方が良かったかな〜(^^;
久しぶりに川村屋さんを訪ねる事が出来ました(^^) 女将さんも元気そうで良かった! 話し込んで、菓銘は忘れてしまいましたが… 七夕に関する物でした。^_^; どちらも素材の風味を生かしながらも儚く消え行くのが素晴らしい
生活感出まくりだけど、お気に入りのキッチンꕤ*.゚
2階リビングの和箪笥。上にあるショーケースの中はお気に入りの古伊万里お皿やアンティークの食器やグラス、器を大事に飾って楽しんでいます✿*゜
2階のリビング
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社