壁/天井 工程

878枚の部屋写真から48枚をセレクト
shimeeeeezさんの実例写真
古民家のカビだらけの砂壁を漆喰に塗り替えました。 砂壁の砂はスクレーパーで除去して 漆喰を塗ってます。 砂壁の下地までカビがあったので、アルコール消毒もしました。 セルフリノベーションなので、費用は材料費の約2万円ほどでした。 漆喰は最初から練ってある、ひとりで塗れるもんを使用しましたが、伸びも良くて塗りやすかったです。 作業工程などの詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/29/224437
古民家のカビだらけの砂壁を漆喰に塗り替えました。 砂壁の砂はスクレーパーで除去して 漆喰を塗ってます。 砂壁の下地までカビがあったので、アルコール消毒もしました。 セルフリノベーションなので、費用は材料費の約2万円ほどでした。 漆喰は最初から練ってある、ひとりで塗れるもんを使用しましたが、伸びも良くて塗りやすかったです。 作業工程などの詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/29/224437
shimeeeeez
shimeeeeez
KAORIさんの実例写真
和室の汚れた聚楽壁。 剥がれたところはパテで埋め、のりつき壁紙を貼り、コーキングして、完成! 部屋中めちゃ明るくなりました。 嬉しくて嬉しくて、その夜はこの和室で友達呼んで大宴会。 家中の壁を見ては、次どこ張り替えようかと、たくらんでしまう。
和室の汚れた聚楽壁。 剥がれたところはパテで埋め、のりつき壁紙を貼り、コーキングして、完成! 部屋中めちゃ明るくなりました。 嬉しくて嬉しくて、その夜はこの和室で友達呼んで大宴会。 家中の壁を見ては、次どこ張り替えようかと、たくらんでしまう。
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
PEKO3_3さんの実例写真
石膏ボードつけてパテ埋め完了(´▽`)
石膏ボードつけてパテ埋め完了(´▽`)
PEKO3_3
PEKO3_3
家族
ma36さんの実例写真
作業過程①
作業過程①
ma36
ma36
家族
mykooさんの実例写真
まず、板を打ち付ける土台となる木材を横向きに打ち付けます。
まず、板を打ち付ける土台となる木材を横向きに打ち付けます。
mykoo
mykoo
家族
cococatさんの実例写真
次は、娘の部屋とほぼ同時進行で、息子の部屋の砂壁にシーラー塗りです。
次は、娘の部屋とほぼ同時進行で、息子の部屋の砂壁にシーラー塗りです。
cococat
cococat
家族
Marioさんの実例写真
子供部屋を仕切る〜その1
子供部屋を仕切る〜その1
Mario
Mario
家族
Mikaさんの実例写真
昨日のこれ❤️飾りました❤️
昨日のこれ❤️飾りました❤️
Mika
Mika
2LDK | 家族
michirutanさんの実例写真
砂壁にペンキを塗りフローリングシートを貼ります。
砂壁にペンキを塗りフローリングシートを貼ります。
michirutan
michirutan
家族
konoharuさんの実例写真
築30年くらいの我が家。
築30年くらいの我が家。
konoharu
konoharu
家族
ichizo_builderさんの実例写真
ichizo_builder
ichizo_builder
chikappaさんの実例写真
この天井を塗ると・・・⑤ 一度塗りでコーティングされた天井。 半乾きの状態で2度塗り。 どーですか!白くなってきました!!ハッハッハー これを一晩放置で乾かします。
この天井を塗ると・・・⑤ 一度塗りでコーティングされた天井。 半乾きの状態で2度塗り。 どーですか!白くなってきました!!ハッハッハー これを一晩放置で乾かします。
chikappa
chikappa
家族
burubonさんの実例写真
ひとり企画ものシリーズ第二弾笑 みなさんに、よくいいねって言っていただける我が家の発泡スチロールレンガ壁のできるまでを振り返ります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ まずは、ホームセンターで発泡スチロールの板を買ったところから… 5枚くらい買ったかな… 持ち運ぶだけでも端がポロポロ取れてきたり…(^^; それも今はいい思い出♪ 大きな大きな発泡スチロールにレンガの線を書いていくのが何気に一番大変でした( ̄▽ ̄) 壁/天井タグで、今日から明日にかけてちょっとずつ順番に投稿していきますね。 よかったら見てください(o^^o)
ひとり企画ものシリーズ第二弾笑 みなさんに、よくいいねって言っていただける我が家の発泡スチロールレンガ壁のできるまでを振り返ります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ まずは、ホームセンターで発泡スチロールの板を買ったところから… 5枚くらい買ったかな… 持ち運ぶだけでも端がポロポロ取れてきたり…(^^; それも今はいい思い出♪ 大きな大きな発泡スチロールにレンガの線を書いていくのが何気に一番大変でした( ̄▽ ̄) 壁/天井タグで、今日から明日にかけてちょっとずつ順番に投稿していきますね。 よかったら見てください(o^^o)
burubon
burubon
3LDK | 家族
ichiさんの実例写真
久しぶりに製作物!( ̄▽ ̄) セリアのフォトフレームに端材を取り付けアンティーク調に… まだ飾る写真や絵を決めてないので、とりあえず黒板にしました。(^з^)-☆ 工程写真はインスタにアップしてます。 https://instagram.com/p/BmpEnC4HfFH/
久しぶりに製作物!( ̄▽ ̄) セリアのフォトフレームに端材を取り付けアンティーク調に… まだ飾る写真や絵を決めてないので、とりあえず黒板にしました。(^з^)-☆ 工程写真はインスタにアップしてます。 https://instagram.com/p/BmpEnC4HfFH/
ichi
ichi
3LDK | 家族
yoshimin76さんの実例写真
石膏ボード2枚以上の高さがあるので、脚立一本ではなかなか大変(汗)
石膏ボード2枚以上の高さがあるので、脚立一本ではなかなか大変(汗)
yoshimin76
yoshimin76
2LDK | 家族
yamさんの実例写真
壁下地
壁下地
yam
yam
3LDK | 家族
mogwさんの実例写真
断熱材が入りました!
断熱材が入りました!
mogw
mogw
家族
y.ebihara0811さんの実例写真
記録用です。 朝10時からぶっ通しでシーラー3回塗りました(-_-;) 明日、上塗りのペンキを2回塗れば終わりです^^; お風呂入って寝ます…
記録用です。 朝10時からぶっ通しでシーラー3回塗りました(-_-;) 明日、上塗りのペンキを2回塗れば終わりです^^; お風呂入って寝ます…
y.ebihara0811
y.ebihara0811
motinecoさんの実例写真
初★漆喰 壁剥がし(埃まみれ)に比べたらどれだけ楽しいことか!
初★漆喰 壁剥がし(埃まみれ)に比べたらどれだけ楽しいことか!
motineco
motineco
2LDK | 家族
end-millさんの実例写真
西側を全面レンガ敷きにしてます。 まずは雨水枡の修正から始めました。 そのままレンガを敷くと雨水枡がレンガよりも凹んでしまう為、枡用アジャスター(約1000円)を購入。 既存の枡が斜めに設置されてたので、真っ直ぐ平坦になるように加工&レンガと同じ高さになるように加工して設置。 この場所は傾斜がけっこうキツいので、レンガも傾斜をつけながら置きたかったけど… その技術が無かったので、その辺は別のやり方で上手くやっていく予定です。
西側を全面レンガ敷きにしてます。 まずは雨水枡の修正から始めました。 そのままレンガを敷くと雨水枡がレンガよりも凹んでしまう為、枡用アジャスター(約1000円)を購入。 既存の枡が斜めに設置されてたので、真っ直ぐ平坦になるように加工&レンガと同じ高さになるように加工して設置。 この場所は傾斜がけっこうキツいので、レンガも傾斜をつけながら置きたかったけど… その技術が無かったので、その辺は別のやり方で上手くやっていく予定です。
end-mill
end-mill
家族
sansankikiさんの実例写真
なんとか壁につきました。 真似っこタグつけさせてもらいありがとうございます。 今まで地べたにあったものや娘作のスクイーズや色々飾ることができて親子共々満足です^ ^
なんとか壁につきました。 真似っこタグつけさせてもらいありがとうございます。 今まで地べたにあったものや娘作のスクイーズや色々飾ることができて親子共々満足です^ ^
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
yuriireeenさんの実例写真
エコカラット セルフ*モニター みなさんと違って映えない写真なんですが😓 前回の続きです。 エコカラットを貼る場所を決めたら ベースシートを貼ります。 ベースシートは普通の厚紙みたいな感じです。 先にモニター投稿されたみなさんを参考に 私もベースシートを予め養生テープで貼ってから タッカーでバシバシ留めていきました。 DIYはたまにしますが、 何気にタッカーは初めてで😅 壁に穴を開けるのも若干抵抗あったので 一発目はエイッ!と気合い入れて打ちました😂 取り外しても、穴はあまり目立たないようなので 賃貸でも設置可能だそうです♪ タッカーは100円均一のものだからかな、、 奥までしっかり入らなかったので その場合はハンマーで打ち込むのですが 工具箱にハンマーが見当たらず💦 近くにあった文鎮でコンコンしました🤣 問題ナシ!! 初タッカーでしたが 一度も失敗なく、上手く出来たと思います🌿 次の投稿に続きます。。
エコカラット セルフ*モニター みなさんと違って映えない写真なんですが😓 前回の続きです。 エコカラットを貼る場所を決めたら ベースシートを貼ります。 ベースシートは普通の厚紙みたいな感じです。 先にモニター投稿されたみなさんを参考に 私もベースシートを予め養生テープで貼ってから タッカーでバシバシ留めていきました。 DIYはたまにしますが、 何気にタッカーは初めてで😅 壁に穴を開けるのも若干抵抗あったので 一発目はエイッ!と気合い入れて打ちました😂 取り外しても、穴はあまり目立たないようなので 賃貸でも設置可能だそうです♪ タッカーは100円均一のものだからかな、、 奥までしっかり入らなかったので その場合はハンマーで打ち込むのですが 工具箱にハンマーが見当たらず💦 近くにあった文鎮でコンコンしました🤣 問題ナシ!! 初タッカーでしたが 一度も失敗なく、上手く出来たと思います🌿 次の投稿に続きます。。
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
naoさんの実例写真
ニッチDIYしました。 ①下地センサー買ったけどわかりにくくて、下地探し どこ太という針が出てくるのが分かりやすくて、どこ太で下地を探し、石膏ボードにドリルで穴をあけノコギリで切りました。 ②箱は、背面は合板、側面はSPF材の木を使いました。 木からアクが出るようなので、アクドメールを2度塗り。 ③箱をはめると少しの隙間f(^^; そこに、ファイバーテープを貼り補修してから漆喰を2度塗りしました。 ④出来上がり。も少し手を加えるか考え中φ(..) 石膏ボードに穴を空けるときはヒヤヒヤ。ネズミの噛んだ穴は当て木とパテで穴埋めしました。
ニッチDIYしました。 ①下地センサー買ったけどわかりにくくて、下地探し どこ太という針が出てくるのが分かりやすくて、どこ太で下地を探し、石膏ボードにドリルで穴をあけノコギリで切りました。 ②箱は、背面は合板、側面はSPF材の木を使いました。 木からアクが出るようなので、アクドメールを2度塗り。 ③箱をはめると少しの隙間f(^^; そこに、ファイバーテープを貼り補修してから漆喰を2度塗りしました。 ④出来上がり。も少し手を加えるか考え中φ(..) 石膏ボードに穴を空けるときはヒヤヒヤ。ネズミの噛んだ穴は当て木とパテで穴埋めしました。
nao
nao
4LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
1回目、塗り終わりー! 改めてプロって大変。
1回目、塗り終わりー! 改めてプロって大変。
tentpeg
tentpeg
matsumonさんの実例写真
耐火ボードに塗ってる所です。2度塗りするつもりで薄く薄く塗りましたが、このあと2度塗りのときコテがうまく滑らず大変… その後は一度塗りで仕上げることに。コテの跡も味になるので問題なし! 次は問題の古い壁。アクが浮いてきそうだなーー
耐火ボードに塗ってる所です。2度塗りするつもりで薄く薄く塗りましたが、このあと2度塗りのときコテがうまく滑らず大変… その後は一度塗りで仕上げることに。コテの跡も味になるので問題なし! 次は問題の古い壁。アクが浮いてきそうだなーー
matsumon
matsumon
家族
chauさんの実例写真
ニトリのウォールペーパーモニターのために作成し始めました。ここから汚しと漆喰風ペイントをかけていきます。
ニトリのウォールペーパーモニターのために作成し始めました。ここから汚しと漆喰風ペイントをかけていきます。
chau
chau
家族
もっと見る

壁/天井 工程の投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 工程

878枚の部屋写真から48枚をセレクト
shimeeeeezさんの実例写真
古民家のカビだらけの砂壁を漆喰に塗り替えました。 砂壁の砂はスクレーパーで除去して 漆喰を塗ってます。 砂壁の下地までカビがあったので、アルコール消毒もしました。 セルフリノベーションなので、費用は材料費の約2万円ほどでした。 漆喰は最初から練ってある、ひとりで塗れるもんを使用しましたが、伸びも良くて塗りやすかったです。 作業工程などの詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/29/224437
古民家のカビだらけの砂壁を漆喰に塗り替えました。 砂壁の砂はスクレーパーで除去して 漆喰を塗ってます。 砂壁の下地までカビがあったので、アルコール消毒もしました。 セルフリノベーションなので、費用は材料費の約2万円ほどでした。 漆喰は最初から練ってある、ひとりで塗れるもんを使用しましたが、伸びも良くて塗りやすかったです。 作業工程などの詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/29/224437
shimeeeeez
shimeeeeez
KAORIさんの実例写真
和室の汚れた聚楽壁。 剥がれたところはパテで埋め、のりつき壁紙を貼り、コーキングして、完成! 部屋中めちゃ明るくなりました。 嬉しくて嬉しくて、その夜はこの和室で友達呼んで大宴会。 家中の壁を見ては、次どこ張り替えようかと、たくらんでしまう。
和室の汚れた聚楽壁。 剥がれたところはパテで埋め、のりつき壁紙を貼り、コーキングして、完成! 部屋中めちゃ明るくなりました。 嬉しくて嬉しくて、その夜はこの和室で友達呼んで大宴会。 家中の壁を見ては、次どこ張り替えようかと、たくらんでしまう。
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
PEKO3_3さんの実例写真
石膏ボードつけてパテ埋め完了(´▽`)
石膏ボードつけてパテ埋め完了(´▽`)
PEKO3_3
PEKO3_3
家族
ma36さんの実例写真
作業過程①
作業過程①
ma36
ma36
家族
mykooさんの実例写真
まず、板を打ち付ける土台となる木材を横向きに打ち付けます。
まず、板を打ち付ける土台となる木材を横向きに打ち付けます。
mykoo
mykoo
家族
cococatさんの実例写真
次は、娘の部屋とほぼ同時進行で、息子の部屋の砂壁にシーラー塗りです。
次は、娘の部屋とほぼ同時進行で、息子の部屋の砂壁にシーラー塗りです。
cococat
cococat
家族
Marioさんの実例写真
子供部屋を仕切る〜その1
子供部屋を仕切る〜その1
Mario
Mario
家族
Mikaさんの実例写真
昨日のこれ❤️飾りました❤️
昨日のこれ❤️飾りました❤️
Mika
Mika
2LDK | 家族
michirutanさんの実例写真
砂壁にペンキを塗りフローリングシートを貼ります。
砂壁にペンキを塗りフローリングシートを貼ります。
michirutan
michirutan
家族
konoharuさんの実例写真
築30年くらいの我が家。
築30年くらいの我が家。
konoharu
konoharu
家族
ichizo_builderさんの実例写真
ichizo_builder
ichizo_builder
chikappaさんの実例写真
この天井を塗ると・・・⑤ 一度塗りでコーティングされた天井。 半乾きの状態で2度塗り。 どーですか!白くなってきました!!ハッハッハー これを一晩放置で乾かします。
この天井を塗ると・・・⑤ 一度塗りでコーティングされた天井。 半乾きの状態で2度塗り。 どーですか!白くなってきました!!ハッハッハー これを一晩放置で乾かします。
chikappa
chikappa
家族
burubonさんの実例写真
ひとり企画ものシリーズ第二弾笑 みなさんに、よくいいねって言っていただける我が家の発泡スチロールレンガ壁のできるまでを振り返ります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ まずは、ホームセンターで発泡スチロールの板を買ったところから… 5枚くらい買ったかな… 持ち運ぶだけでも端がポロポロ取れてきたり…(^^; それも今はいい思い出♪ 大きな大きな発泡スチロールにレンガの線を書いていくのが何気に一番大変でした( ̄▽ ̄) 壁/天井タグで、今日から明日にかけてちょっとずつ順番に投稿していきますね。 よかったら見てください(o^^o)
ひとり企画ものシリーズ第二弾笑 みなさんに、よくいいねって言っていただける我が家の発泡スチロールレンガ壁のできるまでを振り返ります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ まずは、ホームセンターで発泡スチロールの板を買ったところから… 5枚くらい買ったかな… 持ち運ぶだけでも端がポロポロ取れてきたり…(^^; それも今はいい思い出♪ 大きな大きな発泡スチロールにレンガの線を書いていくのが何気に一番大変でした( ̄▽ ̄) 壁/天井タグで、今日から明日にかけてちょっとずつ順番に投稿していきますね。 よかったら見てください(o^^o)
burubon
burubon
3LDK | 家族
ichiさんの実例写真
久しぶりに製作物!( ̄▽ ̄) セリアのフォトフレームに端材を取り付けアンティーク調に… まだ飾る写真や絵を決めてないので、とりあえず黒板にしました。(^з^)-☆ 工程写真はインスタにアップしてます。 https://instagram.com/p/BmpEnC4HfFH/
久しぶりに製作物!( ̄▽ ̄) セリアのフォトフレームに端材を取り付けアンティーク調に… まだ飾る写真や絵を決めてないので、とりあえず黒板にしました。(^з^)-☆ 工程写真はインスタにアップしてます。 https://instagram.com/p/BmpEnC4HfFH/
ichi
ichi
3LDK | 家族
yoshimin76さんの実例写真
石膏ボード2枚以上の高さがあるので、脚立一本ではなかなか大変(汗)
石膏ボード2枚以上の高さがあるので、脚立一本ではなかなか大変(汗)
yoshimin76
yoshimin76
2LDK | 家族
yamさんの実例写真
壁下地
壁下地
yam
yam
3LDK | 家族
mogwさんの実例写真
断熱材が入りました!
断熱材が入りました!
mogw
mogw
家族
y.ebihara0811さんの実例写真
記録用です。 朝10時からぶっ通しでシーラー3回塗りました(-_-;) 明日、上塗りのペンキを2回塗れば終わりです^^; お風呂入って寝ます…
記録用です。 朝10時からぶっ通しでシーラー3回塗りました(-_-;) 明日、上塗りのペンキを2回塗れば終わりです^^; お風呂入って寝ます…
y.ebihara0811
y.ebihara0811
motinecoさんの実例写真
初★漆喰 壁剥がし(埃まみれ)に比べたらどれだけ楽しいことか!
初★漆喰 壁剥がし(埃まみれ)に比べたらどれだけ楽しいことか!
motineco
motineco
2LDK | 家族
end-millさんの実例写真
西側を全面レンガ敷きにしてます。 まずは雨水枡の修正から始めました。 そのままレンガを敷くと雨水枡がレンガよりも凹んでしまう為、枡用アジャスター(約1000円)を購入。 既存の枡が斜めに設置されてたので、真っ直ぐ平坦になるように加工&レンガと同じ高さになるように加工して設置。 この場所は傾斜がけっこうキツいので、レンガも傾斜をつけながら置きたかったけど… その技術が無かったので、その辺は別のやり方で上手くやっていく予定です。
西側を全面レンガ敷きにしてます。 まずは雨水枡の修正から始めました。 そのままレンガを敷くと雨水枡がレンガよりも凹んでしまう為、枡用アジャスター(約1000円)を購入。 既存の枡が斜めに設置されてたので、真っ直ぐ平坦になるように加工&レンガと同じ高さになるように加工して設置。 この場所は傾斜がけっこうキツいので、レンガも傾斜をつけながら置きたかったけど… その技術が無かったので、その辺は別のやり方で上手くやっていく予定です。
end-mill
end-mill
家族
sansankikiさんの実例写真
なんとか壁につきました。 真似っこタグつけさせてもらいありがとうございます。 今まで地べたにあったものや娘作のスクイーズや色々飾ることができて親子共々満足です^ ^
なんとか壁につきました。 真似っこタグつけさせてもらいありがとうございます。 今まで地べたにあったものや娘作のスクイーズや色々飾ることができて親子共々満足です^ ^
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
yuriireeenさんの実例写真
エコカラット セルフ*モニター みなさんと違って映えない写真なんですが😓 前回の続きです。 エコカラットを貼る場所を決めたら ベースシートを貼ります。 ベースシートは普通の厚紙みたいな感じです。 先にモニター投稿されたみなさんを参考に 私もベースシートを予め養生テープで貼ってから タッカーでバシバシ留めていきました。 DIYはたまにしますが、 何気にタッカーは初めてで😅 壁に穴を開けるのも若干抵抗あったので 一発目はエイッ!と気合い入れて打ちました😂 取り外しても、穴はあまり目立たないようなので 賃貸でも設置可能だそうです♪ タッカーは100円均一のものだからかな、、 奥までしっかり入らなかったので その場合はハンマーで打ち込むのですが 工具箱にハンマーが見当たらず💦 近くにあった文鎮でコンコンしました🤣 問題ナシ!! 初タッカーでしたが 一度も失敗なく、上手く出来たと思います🌿 次の投稿に続きます。。
エコカラット セルフ*モニター みなさんと違って映えない写真なんですが😓 前回の続きです。 エコカラットを貼る場所を決めたら ベースシートを貼ります。 ベースシートは普通の厚紙みたいな感じです。 先にモニター投稿されたみなさんを参考に 私もベースシートを予め養生テープで貼ってから タッカーでバシバシ留めていきました。 DIYはたまにしますが、 何気にタッカーは初めてで😅 壁に穴を開けるのも若干抵抗あったので 一発目はエイッ!と気合い入れて打ちました😂 取り外しても、穴はあまり目立たないようなので 賃貸でも設置可能だそうです♪ タッカーは100円均一のものだからかな、、 奥までしっかり入らなかったので その場合はハンマーで打ち込むのですが 工具箱にハンマーが見当たらず💦 近くにあった文鎮でコンコンしました🤣 問題ナシ!! 初タッカーでしたが 一度も失敗なく、上手く出来たと思います🌿 次の投稿に続きます。。
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
naoさんの実例写真
ニッチDIYしました。 ①下地センサー買ったけどわかりにくくて、下地探し どこ太という針が出てくるのが分かりやすくて、どこ太で下地を探し、石膏ボードにドリルで穴をあけノコギリで切りました。 ②箱は、背面は合板、側面はSPF材の木を使いました。 木からアクが出るようなので、アクドメールを2度塗り。 ③箱をはめると少しの隙間f(^^; そこに、ファイバーテープを貼り補修してから漆喰を2度塗りしました。 ④出来上がり。も少し手を加えるか考え中φ(..) 石膏ボードに穴を空けるときはヒヤヒヤ。ネズミの噛んだ穴は当て木とパテで穴埋めしました。
ニッチDIYしました。 ①下地センサー買ったけどわかりにくくて、下地探し どこ太という針が出てくるのが分かりやすくて、どこ太で下地を探し、石膏ボードにドリルで穴をあけノコギリで切りました。 ②箱は、背面は合板、側面はSPF材の木を使いました。 木からアクが出るようなので、アクドメールを2度塗り。 ③箱をはめると少しの隙間f(^^; そこに、ファイバーテープを貼り補修してから漆喰を2度塗りしました。 ④出来上がり。も少し手を加えるか考え中φ(..) 石膏ボードに穴を空けるときはヒヤヒヤ。ネズミの噛んだ穴は当て木とパテで穴埋めしました。
nao
nao
4LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
1回目、塗り終わりー! 改めてプロって大変。
1回目、塗り終わりー! 改めてプロって大変。
tentpeg
tentpeg
matsumonさんの実例写真
耐火ボードに塗ってる所です。2度塗りするつもりで薄く薄く塗りましたが、このあと2度塗りのときコテがうまく滑らず大変… その後は一度塗りで仕上げることに。コテの跡も味になるので問題なし! 次は問題の古い壁。アクが浮いてきそうだなーー
耐火ボードに塗ってる所です。2度塗りするつもりで薄く薄く塗りましたが、このあと2度塗りのときコテがうまく滑らず大変… その後は一度塗りで仕上げることに。コテの跡も味になるので問題なし! 次は問題の古い壁。アクが浮いてきそうだなーー
matsumon
matsumon
家族
chauさんの実例写真
ニトリのウォールペーパーモニターのために作成し始めました。ここから汚しと漆喰風ペイントをかけていきます。
ニトリのウォールペーパーモニターのために作成し始めました。ここから汚しと漆喰風ペイントをかけていきます。
chau
chau
家族
もっと見る

壁/天井 工程の投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ