DAISOで購入したカードケースが、ものすごく使いやすかったです。 サイズはお札よりやや小さめで、6枚のカードが縦に収納できます。 裏には、レシートなどが入れられるポケットが1つあります。 厚さは薄く、長財布にストレスなくぴったり入るサイズです。 私は長財布を使っているのですが、ポイントカードの数が年々増え、レジ前でカードを探すものの見つからずに焦る…ということが多かったのですが、このカードケースを使い初めてから、慌てることが全く無くなりました。 色は、私が見かけた時は、濃いグレー、紺、グリーンの3色ありました。 カードケースを複数購入し、よく行くショッピングモールや、施設毎にカードを分けて入れています。 それぞれ場所に行く際に、分類したカードケースを持っていくようにしたので、カードでパンパンだった財布の中がスッキリしました。
可愛い生地を見つけると自分の長財布もついつい作ってしまいます(((;◔ᴗ◔;)))
長男のランドセルリメイク🎒 4ヶ月ほど前にオーダーして、本日届きました❣️ 新しく小物に生まれ変わったランドセル🎒を見て 反抗期の長男もニコッ😊 久しぶりに可愛い顔😍見せてくれました✨ これからも大切に使ってくれたら嬉しいな
作家ものアイテムのイベント投稿&情報提供のお願いです。 【1 キーケース】 本宅とセカンドハウスの2件の家があるので、たくさん鍵がつけられるキーケースを探していたところ、『洛景工房』という革製品店の製品を見つけました(こちらは「作家もの」ではありません)。 ①本宅の鍵 ②実家の鍵 ③ポストの鍵 ④ゴム印 ⑤セカンドハウスのスマートキー ⑥自転車の鍵 ⑦いざという時のための現金(いまだに年に1回くらい財布忘れやらかすので…) この大容量がスッキリと一つに収まります。 【財布】 こちらの作家さん、ご存知の方いましたら教えてください! 10年ほど前に神奈川県内の駅ビルに入っていた革製品屋さんで購入したものです。同店にはわちふぃーるどをはじめ、複数のねこモチーフの革製品を取り扱っていました(現在は閉店)。 布施和彦さんという方が作家さんではないかと思っているのですが、その方のオンラインストアを見ても現在こちらのデザインの製品が無く、自信がありません。 とても気に入っていて、金具が壊れた際も修理してもらって使い続けているものです。 【根付け】 京都の手作り市にしばしば出店しているオカヤアユミさんという木工アクセサリー作家さんのものです。 葉っぱにカエルのシルエットが彫り込まれたものと、猫の後ろ姿のもの、2点持っています。こちらも、ストラップ部分が擦りきれる度に出店を探し出して修理してもらい、使い続けています。
お財布を新調しました♪ キャッシュレスで、カード支払いが多くなったので、薄くて軽い、でも安っぽく無い長財布を探していました。 めちゃくちゃ探した末、見つけたこちらの財布は、「北欧、暮らしの道具店」さんの、オリジナル財布で、その名も「スリムに見えて収納上手」L字ファスナー財布 デス𓃘 https://hokuohkurashi.com/product_contents/9964 𓇼選んだポイント𓇼 𓀠革製品なのに、圧倒的に軽い 長財布なのに、なんと、90g ( ☉_☉) 他の、どのサイフと比較しても 圧倒的に軽かったデス٩( ᐛ )و٩( ᐖ )۶ 𓀠薄い事 厚みが18mm✨薄い!! 𓀠長財布である事 𓀠カードが8枚以上入る事 𓀠フリーポケットがある事 𓀠小銭が見やすい事 マチ付きで見やすいデス。 𓀠革製品である事 高級ブランド品には興味がないけど、 長く使う物だし、見栄えも良い 革製品が良いなぁと思っていました。 𓀠ファスナーがゴールドである事 全てクリアしてました𓆫𓆫 カバン、かなり軽くなりました〜♫ しかも、めちゃ使いやすい♫ 大満足です•*¨*•.¸¸♪ 素敵な手帳のおまけまで付いてきました𓀤 この色、いまマイブームなんですよ♡ こちらのシリーズ、素敵なミニサイズの物もありましたよ𓆉 こちらも使いやすそうです♪ プレゼントにも喜ばれそうです。 (回し者じゃありません笑) https://hokuohkurashi.com/product_contents/9963