デットスペース活用法
リビングの掃き出し窓と出窓の間に角があって
デットスペースになっていたので
室内洗濯干し場にしています。
エアコンの風も利用したり
サーキュレーター付き除湿器も。
毎日
朝、洗濯物をハンガーにかける時も
夕、取り込んだ洗濯物の一時保管にも
雨の日には、室内干し場としても
曇りや冬で、半乾きのあとの乾かしにも
とにかく便利!大活躍!です。
ひとつポイントがあって
新聞紙です。
ここに洗濯物がある時
料理の臭いがつきそうな時は
新聞紙をかけてます。
室内干しする時も
洗濯物の間に
ハンガーにつけた新聞紙を垂らしてます。
新聞紙は
消臭効果や除湿効果があるので
料理の臭いとりや
室内干しの臭さや湿気もとってくれ
これまた大活躍してくれます。
デットスペース活用法
リビングの掃き出し窓と出窓の間に角があって
デットスペースになっていたので
室内洗濯干し場にしています。
エアコンの風も利用したり
サーキュレーター付き除湿器も。
毎日
朝、洗濯物をハンガーにかける時も
夕、取り込んだ洗濯物の一時保管にも
雨の日には、室内干し場としても
曇りや冬で、半乾きのあとの乾かしにも
とにかく便利!大活躍!です。
ひとつポイントがあって
新聞紙です。
ここに洗濯物がある時
料理の臭いがつきそうな時は
新聞紙をかけてます。
室内干しする時も
洗濯物の間に
ハンガーにつけた新聞紙を垂らしてます。
新聞紙は
消臭効果や除湿効果があるので
料理の臭いとりや
室内干しの臭さや湿気もとってくれ
これまた大活躍してくれます。