誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、モノトーンをベースにモダンでエレガントな住まいづくりを楽しまれているHitomiさんに、飾ってオシャレな小物収納『ダミーブック』の作り方を教えていただきました。たくさん作って並べて置くのも素敵なんです。
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
7分
購入する材料 計4アイテム 432円(税込)

- クラフトブックボックス写真サイズ外寸
3.9cm×10cm×14.5cm
【Seria(セリア) 売場:収納】 - 包装紙(ラッピング用)
【Seria(セリア) 売場:装飾品】 - ラミネートコーティングフィルムB5サイズ
【ダイソー 売場:オフィス/文具】 - 両面テープ 1.5cm幅
【ダイソー 売場:オフィス/文具】
必要な道具
- はさみ
つくりかた
STEP1

まず、ボックスの外面を縁取るように、両面テープを貼ります。
STEP2

ボックスより、だいたい2cm程度大きめに切った包装紙を、両面テープでクルクルっと一周させてボックスに貼ります。
STEP3

ボックスの蓋の磁石部分を両面テープで留めます。こうしておくことで、STEP4のラミネートが貼りやすくなります。
STEP4

ラミネートのフィルムを剥がすと、粘着面が出るので、もう1度、ボックスにクルクルっと一周させます。空気の粒が入らないように平らな場所で行ってください。
STEP5

全体に貼ると、写真のようになります。
STEP6

最後に、はみ出た包装紙とラミネートを、ハサミを使いボックスに沿って切り落とせば完成です。

好みの包装紙で知的インテリアを楽しもう

ダミーブック型の小物収納は、インテリアに知的で洗練されたムードを漂わせてくれるオシャレ雑貨です。それが、100均のボックスを包装紙でリメイクするだけで簡単に作れてしまうなんて驚きました。お気に入りの包装紙でいくつも作って本棚風に並べるのも楽しそうです♪
100均にも豊富な種類の包装紙があるので、いろいろなテイストのアレンジに挑戦できますが、ハイブランドの包装紙を利用すればラグジュアリーな一石二鳥収納を作ることもできますね。もし、眠っている素敵な包装紙があるなら、使って飾れるダミーブックにアレンジしてはいかがでしょうか?
ワンポイントアドバイス
- 包装紙を貼るときに、シワにならないように気をつけてください。
- ラミネートに空気の粒が入らないように、平らな場所で制作してください。
Hitomiさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの