
本連載ではRoomClipユーザーさんが暮らすワンルーム・1Kのお部屋をご紹介。真似できるリアルな工夫やとっておきのスタイルを探っていきます。
今回は、癒し系ナチュラルな色とシェープでコーディネートされた、ponsukeさんのお部屋です。特に、ワンルームならではの家具選びのコツはどれも必見のものばかりです。
今回教えてくれたユーザーさん♪
プロフィール
お住まい

- お住まいの地域: 東京都
- お部屋の種別: ワンルーム(部屋とキッチンに仕切りがない。玄関あけたらすべてがオープン)
- 居住面積: 17m2
- 家賃: 81000円
- この家に住む人: 1人+メダカ5匹
- ご職業: フレンチレストラン勤務
- 趣味: 散歩
いまのお部屋に決めた理由はなんですか?


「無垢材のフローリングが明るく、置きたい家具のカラーとマッチしていたためです。窓も部屋の広さの割に大きめに取られていて、充分な採光があり、イメージするインテリアが実現できると思いました。」
お部屋のこだわりを教えてください


「お部屋のテーマは癒しです。多くの色を使わず目に優しいカラーで全体を統一し、シンプルでナチュラルなインテリアを心がけています。アロマデュフューザーを使ったり、ゆったりしたカフェミュージックを流したり、嗅覚や聴覚も使ってリラックスできる空間を目指してます。 居室が狭いので家具はなるべく小さめのもの、1つのもので併用出来る家具を置くようにしています。」
気づいたらいつも居る場所はどこですか?


「窓際に置いているソファに座っています。休日にコーヒーを飲みながら読書したり、音楽を聴いたり、映画を観たり……なんでもない事でも自分のお気に入りの空間だと充実した一日を過ごせますよ。」
限られたスペースで快適に暮らす工夫【ここがポイント!僕&私の工夫】
①「コンパクトな大型家具」で、空間をすっきり見せ


「スペースをいちばん大きく占めるベットは、スモールサイズにするとお部屋を広く使えます。」
②1台で何役もこなす、スマートなダイニングテーブル


「ソファと合わせるテーブルは天板の広さと高さのあるものであれば、ダイニングテーブルやデスクとしても使えます。」
③壁のデッドスペースも有効活用


「キッチンの両隣にデッドスペースがあったので、無印良品の壁に付けられる家具を設置しています。狭いお部屋は家具をたくさん置けないのでおすすめです。」
④壁掛けTVでさらに空間を節約


「テレビを壁掛けにしています。賃貸物件では原状回復のことを考えると難しいですが、使用している壁美人という金具はホチキスの針だけで取り付けられるので、外した後も穴がほとんど分かりません。」
⑤開放感を生む、明るく淡いカラーコーディネート


「お部屋全体のカラーを淡い色で統一すると広く見えます。」
最近買ったナイスなアイテムを教えてください

とてもスタイリッシュな水槽でインテリア性も抜群です。サイズが豊富にあるのでお部屋に合った大きさのものを選べます。
製品サイト商品を見る今後インテリアで挑戦してみたいことがあれば教えてください

「ナチュラルインテリアで、動物が好きでアニマルモチーフの雑貨や絵を飾っているのでよく女性のお部屋に間違えられます(笑) でも予想以上にたくさんの『いいね』や温かいコメントを頂きとても嬉しいです。これからも自分らしさのある部屋づくりをしていけたら、と思っています。」
お話をお伺いして

ponsukeさんのお部屋は、大きめの窓に沿わせるようにL字型にリビング兼ダイニングとベッドスペースを取ったレイアウトです。こうすることで、採光の良いお部屋のメリットを最大限に暮らしに活かされています。また、グリーンや優しいカラーのインテリアの魅力も、天然の光がより一層引き出しているよう。小さめの家具や何役もこなす家具を意識的に選ぶことで、空間を可能な限り広く使う工夫もとても参考になります。
現在ワンルームにお住まいで、スペース不足にお悩みの方も、これからワンルームに住む予定の方も、ponsukeさんのスマートな家具選びや空間使いをぜひ参考にしてみてください。きっと、想像以上に有意義かつ心地よいワンルームライフを楽しめるはずです。
ponsukeさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!