本当につっぱり棒!?と聞きたくなる、スマート活用術

本当につっぱり棒!?と聞きたくなる、スマート活用術

壁を傷つけずに使えるつっぱり棒は、DIYの必需品ですよね。でも、いかにもな雰囲気が出てしまうのが悩みの種。見える場所では工夫も必要です。そこで今回は、つっぱり棒を感じさせないDIY術を、RoomClipユーザーさんの実例を参考にご紹介します。見た目や落ちない工夫など、今すぐマネできるアイディアは要チェックですよ。

つっぱり棒棚

つっぱり棒の上に、木材などを乗せるDIYの棚が人気です。簡単なうえに壁に穴をあける必要がないので、賃貸でも大丈夫。重すぎないものならば、収納としても使えます。飾り棚として壁にアクセントをおくにも、ちょうど良いですよ。

木材を使って

2本のつっぱり棒の上に、コの字に組んだ木材を乗せた飾り棚です。木材には、アンティークワックスを塗って、ヴィンテージ加工をされたそうです。深みのある色合いの棚になっていますね。飾るものの大きさなどによって、簡単に位置を変えられるのも便利です。

コルクボードで

こちらは、棚状になっているつっぱり棒に、コルクボードを敷きました。木よりは軽量で丈夫な作りなので、トイレの小物置きには最適ですね。コルクの質感も、カゴやグリーンと合っていて、ナチュラルで清潔感のある空間にひと役かっています。

突っ張り棒は棚状のものを買いました! コルクボードは床に組み合わせて貼るやつを買ってきて棚の大きさに合わせて切って、正面からも突っ張り棒が隠せるように、切って組み合わせて直角に折り曲げました!全部ニトリです!
Haruna

収納アイテムとして

つっぱることができる2面があればどこにでも設置できるので、空間利用に最適です。乗せたり、引っかけたりして、収納場所を増やすことができます。つっぱり棒の色味を合わせるなど、テイストを統一すれば、インテリアに馴染む使い方ができますよ。

素材と色を合わせて

つっぱり棒を隠すことなく、むき出しで使っています。しかし、ラックの質感や色と似ているものを使用しているので、一体感を感じます。子ども服は丈が短いので、あいた下の空間を無駄なく利用することができて便利です。ずり落ち防止に、小さく切ったマットを挟むという技も、見逃せませんね。

IKEAの洋服ラックにつっぱり棒をプラスして2段にして使っています。 下段なら子供でも手が届くので、脱いだアウターをハンガーにかけておいてくれます。 つっぱり棒のずり落ち防止に滑り止めマットを小さく切って間に挟んであります。(それでも時々、ずり落ちます^^;)
Mater

取っ手付きケースで引き出しに

つっぱり棒とベニヤ板で作った棚に、取っ手を付けたケースを並べて、引き出し風の収納をDIY。キッチンのすきまを利用した、収納上手なアイディアですね。ごみ袋やおしぼりなどの、かさばるものを入れているそうです。転写シールで見た目もこだわれば、キッチンの小物をかわいく整えてくれます。

炊飯器の上の隙間が勿体なかったので、 突っ張り棒とベニア板で 引き出しスペースを作りました。 セリアのカトレケースに 取っ手を付けて並べると可愛くなりました‼
aki

トイレットペーパー置き場

板にワイヤーネットを取り付けて、カバー付きのトイレットペーパー置き場を作っています。つっぱり棒2本だけでもトイレットペーパーは置けますが、棚やカバーを付けることによって、生活感が薄まりおしゃれになります。カバーがパカパカ開くので、取り出しやすさも言うことなしです。

まず二本の突っ張り棒に、 飾り棚になる板を置きます。 先ほど作ってたのが蓋の部分。 板とネットをフェイクレザーで 繋げたものだったのです。 (突っ張り棒と板が離れて 板が浮いてこないように 何か工夫した方がいいかも) その下に間隔をあけて トイレットペーパーが入るよう、 落ちないよう、取りやすいよう、 突っ張り棒二本渡しました。
mio

インテリアにも

インテリアも、つっぱり棒で立体感のあるアプローチをすることができます。土台や骨組みに使えば、手軽にお部屋のあらゆる箇所を彩れますよ。つっぱり棒の利点をうまく使ったDIY術は、簡単なのに本格的で、マネしたくなるものばかりです。

ハンギングスペースに

ハンギングインテリアにも、つっぱり棒が活躍します。かごやグリーンを垂らせば、天井が華やかに。天井を傷つけずに、気軽に楽しめます。目線が上に行くので、お部屋を広くみせる効果も期待できそうです。ただ垂らすというだけでなく、色の配置やバランス感覚が見事です。見習いたいですね。

縦に使ってグリーン置き場に

つっぱり棒を縦に使い、カッティングボードを取り付けたグリーン棚です。縦に使うというのは、意外と思い浮かばないアイディアですよね。つっぱり棒にはサビ加工を施してあり、金属と見間違えてしまいそうな出来栄えです。カッティングボードが回転するので、いろいろな表情を見せてくれるインテリアになります。

セリアのカッティングボードのリメイク。 つっぱり棒を縦に固定して 出窓にグリーン棚を。 つっぱり棒は 木目シートを剥がして アイアンの支柱っぽくし ホワイトモシャモスを垂らしてみました。 ボードの位置は回転させてアレンジできるので 空間を上手く使えそう〜
cocoa.
一本のつっぱり棒を出窓の上と下とで突っ張ってます。 つっぱり棒にカッティングボードを通して 好きな高さに固定してるんだけど カッティングボードの穴の方が少し大きいので つっぱり棒に平ゴムをきつめに巻いて 調整しました。
cocoa.

パタパタ扉に

キッチンの扉に、カーテン代わりの扉を設置しています。フォトフレームを蝶番で留めているので、パタパタ動くのがキュートですね。真ん中の位置につっぱり棒を付けていて、開いたままとめておくことも可能♪カフェのような窓に、変身させてくれます。

オーニングカーテンに

つっぱり棒で立体感を出した、カフェ風のオーニングカーテンです。冷蔵庫の上のあきスペースが、キッチンのシンボル的な存在になりました。白と黒のストライプで、かわいらしさとシックさを兼ね備えた絶妙なバランスですね。骨組みがつっぱり棒でできるならば、すぐにでもマネしてみたくなります。

オーニングはご想像の通り、つっぱり棒2本で支えてます* 奥と手前に高さ違いで設置して、奥の壁に押しピンで止めた布を前にペロンと垂らしてます(*´˘`*) ↑私は壁にピンで止めましたが、Mihokoさんの言われてる、上部を縫って通す方法の方がやりやすかったかな〜って、付けてから思ってました(笑 波型は布の裏に下書きをして、それより大きめに布を切って、下書きに近くなるように折りながら布用ボンドで止めてます* 近〜くで見るとそんなにキレイな曲線じゃありませんが、私はそんなに気になりません٩(ˊᗜˋ*)
makochi.m

隠したり組み合わせたりすれば、つっぱり棒とは思えない本格的なDIYが楽しめます。あいた空間にぜひ取り入れてみてください。釘などを使わないので、重さを試しながら快適に利用してみてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「つっぱり棒」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

みんなが選んだ!暮らしのちょっといいもの特集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク