今回は、巧みなDIYで、まるでカフェ&雑貨屋さんのようなインテリアにお住いのnbcさんに、ショーケース風配膳台DIYをご紹介いただきます。DIYのきっかけになったのは、食事の配膳環境の悩み。カウンターとシンクが一体となったキッチンで、ダイニング側のカウンターに食事を置く際に使いにくく、衛生的にも困っていたそうです。そこで、高さの出るショーケースの上に配膳スペースを兼ね備えたこのDIYを思いついたとのこと。しかし、こちらのDIY、悩みを改善するだけでなく、見た目&使い勝手抜群!素敵な魅力を持ったアイテムになりました。丁寧に解説していただきました♪早速見ていきましょう!
教えてくれた人
3年前に自宅を購入したことをきっかけに、DIY、RoomClipデビューしました。DIYは、全くの初心者ですが、RoomClipのみなさんの素敵なお部屋を参考に構想を練り、自己流を取り入れながら楽しんでいます。 作りたい物が決まると、タグ検索でヒントを得ています。 木の温もりが好きで、部屋のスペースを見つけては、何かできないか常に企んでいます(笑)
必要なもの
所要時間
2時間
購入する材料 計9アイテム(木材・コルクボード・タイル関係以外は元々家にあったものを使用) 3000円(税込)
- SPF材 1×4 (89㎜×19㎜×1820㎜) 3本
- SPF材 1×1(19㎜×19㎜×910㎜) 1本
- 角材(セリア 12㎜×12㎜×450㎜) 2本
- コルクボード(セリア) 2枚
- 硬化カードケースA3(セリア)1枚
- ガラスシート(セリア)
- 白タイル(25㎜×25㎜) 145枚
- 木材(ダイソー) 3枚組 20㎜×900㎜ 1組
- 取手2個
- 蝶番 4個
- ワトコオイル
- 木工用ボンド
- マスキングテープ
- タイル用接着剤
- 目地材
必要な道具
- プラスドライバー
- メジャー
- ハサミ
- スポンジ
- タオル
つくりかた
STEP1
木材をカットします。
ご家庭のカウンターのサイズに合わせてお好きなサイズで木材をカットして下さい。
今回の例では、
【1×4材】
840㎜……5枚
195㎜……5枚(内1枚は対角線に切る)
【1×1材】
805㎜……1本
【セリア角材】
160㎜……2本
230㎜……2本
STEP2
組み立てます。
上下とも、内側になる面を角材でスノコ状に固定します。その時、角材は扉が付く方ではない後部に合わせ、側面の板の幅(19㎜)ほど内側で固定します。
側面部3枚は木工用ボンドで貼り合わせ1枚板にして、上下とも外側からビス留めします。
1×1の板を上部前側に固定します。
STEP3
パタパタ扉を作ります。
コルクボードのコルク部分を取り外し、硬質カードケースを手を切らないように気を付けながら、ハサミで端を切って2枚にします。
それぞれコルクボードの枠にはまるサイズに切ります。(参考までに、私は160㎜×367㎜の型紙を作り、それに合わせて切っています)
お好みでガラスシート、転写シールを貼り、取手をつけます。
本体前上部に取り付けた1×1に、バランスを見ながら蝶番で扉を取り付けます。
STEP4
タイルを貼ります。
解体のことを考え、ビス部分を避けて貼ります。手順5で枠を作り回りを囲うので、枠の幅と調整しながらタイルを置いていきます。その枠の部分をマスキングテープで保護します。
タイル用接着剤でタイルを貼り、完全に乾いたら目地材を入れます。(スポンジ、タオル使用)
STEP5
枠を作ります。
ダイソーの2枚組の板を使って、本体に蓋をするイメージで枠を作ります。板に厚みが無いので、心許ないですが、木工用ボンドで貼り合わせて作ります。
私は、補強として、裏側に3枚組(ダイソー)の更に薄い板を貼っています。
STEP6
完成です。
キッチンの使いやすさ・雰囲気を格上げ!実力派ショーケース
木のぬくもりとタイルの質感が雰囲気抜群!カフェな気分のショーケース風配膳台。困っていた配膳環境を改善するだけでなく、見た目も素敵で収納力も抜群。悩みを魅力に変えた、アイディアケースですね。キッチン周りやダイニングにぴったり♪
キッチンの雰囲気がグッとショップ風に近づくショーケース。皆さんもDIYに挑戦してみませんか?
ワンポイントアドバイス
- 板は反りの無いものを選ぶ
- コルクを取り外す時、慌てずゆっくりと
nbcさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!