香りの第一印象が大事♡場所別に見るお家のにおい対策法

香りの第一印象が大事♡場所別に見るお家のにおい対策法

自分では、なかなか気付きにくいお家のにおい。いわゆる生活臭と呼ばれるもの。料理・ペット・皮脂のにおいなどいろいろ混ざっているのです。目に見えないからこそ、きちんと対策をしたいにおい。そこでお家の場所別に、さまざまな方法やアイテムでにおいを香りに変える方法をご紹介します。

出入り口が大事、まずは玄関から

意外とにおいがこもりがちの玄関。お客さんが足を踏み入れるときに感じる、第一印象が大事な場所です。もちろん空気もいい香りにしたいですよね。玄関のにおいを押さえるポイントをお教えします。

備長炭でにおい除去

備長炭は、湿度の調節をしてくれるので、においの原因のカビ・ダニ・雑菌の繁殖を防いでくれる効果があると言われています。こちらのユーザーさんは、瓶にストーンと備長炭を入れたオリジナル消臭剤を玄関に置いています。見た目もかっこよく違和感がないですね。

玄関にちょっとした消臭剤.゚*・♔ 薬瓶に備長炭とストーンを入れて!!!! テトラポットもモノトーンにペイント.゚*・♔ セメントキューブもいい感じ?
MIC

アロマワックスでいい香りを

こちらのユーザーさんは、玄関扉にアロマワックスを吊しています。開け閉めするときに、ふわっと香ってきそうですね。玄関にいい香りがする芳香剤を置いておくのも、におい対策の1つです。今は芳香剤もデザイン性の良いものが多く、インテリアにもなります。また、玄関の香りは、住んでいる方の印象づけにもなりますよ。

通気性をよくする

玄関のにおいの元となる、靴箱。湿度が高く、においもこもりがちなので、皮脂のにおいなどが強いですよね。そこで一番の方法はやはり換気。靴箱をなるべくオープンにすることによって通気性が良くなり、においも留まりにくくなりますよ。また扉付きの靴箱でしたら、頻繁に開けておくのもオススメです。

ラブリコで作りました♪(´ε`*) 通勤用のコートをかけれて便利に★靴の通気性はバツグン(笑) あとはオシャレなアイテム置きたいな。
totoronoki

リビング・キッチンの対策

比較的家の中で滞在時間の長いリビングやキッチン。間取りでも、リビング・ダイニング・キッチンが繋がっているお家が多いのではないでしょうか。そのため、いろんなにおいが混ざり合いやすい場所の1つです。突然の来客時にも、普段からお部屋の香りを整えるのは大切です。

脱臭機を使う

においを取る手っ取り早い方法は、空気の入れ換えです。けれど、家を留守にしているときや悪天候のときには、換気が充分にはできませんよね。そんなときや、ペットやタバコなどの独特のにおいに力を発揮するのが脱臭機。こもりがちのにおいを吸い取ってくれます。今では加湿機能がついてるものなどさまざまあるようですよ。

富士通の加湿脱臭機です。もともと脱臭機という家電があることも知らなかったのですが、室内犬を飼い始めてからどうしても犬の臭いが気になったので色々検索してみて見つけました。ユーザー評価の高い商品なだけあって大満足、思い切って購入してよかったです。
MeikoSakamoto

防臭袋を活用する

キッチンの生ゴミは毎日出るものなのに、においや片付けなど悩みが多い部分。このにおいがリビングなどへ充満するのは嫌ですよね。そこでユーザーさんの間でも話題の、防臭袋。こちらの製品は、鼻を近づけてもにおわないという優れもの。ゴミ出しまで数日あっても、におってこないのはかなり魅力的です。これは買いですよ!

我が家の超愛用品♡ この袋に生ゴミやオムツなど臭いがあるゴミを入れて袋の口を閉じるとあら不思議!鼻を押し付けて嗅ごうが無臭なのです… 料理をする前に、towerのスタンドにセットして生ゴミはここにぽいぽい。 towerのスタンドにはⓂ︎サイズがちょうどよいです。 息子の臭い方のオムツと、猫のトイレ掃除にはSサイズを使ってオムツポットにポイッ。 これで一回くらいゴミ捨てを飛ばしてもへっちゃら♪ これを開発した方ありがとうございますm(_ _)m
funiko

重曹が大活躍する

お掃除などにも活躍する重曹。におい消しとしても有能なアイテムです。こちらのユーザーさんの対策方法は、生ゴミ用のバケツに新聞紙を敷き、その上から重曹を振るという簡単なもの。この重曹のおかげでにおいが抑えられているそうです。重曹の対応力凄すぎますね。

生ゴミ用のミニペール?ミニバケツ?(確かダイソー?) ポリ袋を付けて、生ゴミの水を吸わせるように新聞紙を入れて、消臭用に重曹を中に降ってます。 ズボラなので毎日は処理せず、溜まったら捨ててます(2日か3日ほど) 水分を吸わせてるおかげか、重曹のおかげか、匂いも気になりません。 溜まったらポリ袋ごと別の袋に入れてポイしてます。 その時に排水口の掃除も。面倒くさがりだけど夏場は頑張ってます。。 旦那からの匂いの苦情も今のところきていません。笑
LinSan

こまめな掃除を心がける

キッチンのにおいの原因は、やはり排水溝や三角コーナー。毎日の掃除は大変だけれど、心がけることでいつも清潔に、空気も綺麗な状態を保てます。こちらのユーザーさんは、三角コーナーは置かず、毎日夕飯後に排水溝・シンクを洗って終了するのが日課だそう。においの原因も撃退できて、ピカピカな状態を保てますね。

毎日、夕飯後はこの状態で家事終了!三角コーナーを使わなくなって3年。調理ゴミはシンク横に容器を置いて捨てています。排水口の蓋?は基本使っていません…見た目は悪いけど掃除箇所が増えるから(-_-;) 排水口の受け皿に100均の「水切りストッキングネット浅型」をリピ買い。 水気のあるゴミはそのまま排水口のネットへ流して最後にまとめて捨てるスタイルです。 で、エコたわしでシンクと受け皿を洗って洗剤置きのかごの端に引っ掛けてキッチンアルコールを吹き掛けて完了(^o^ゞ
yunoha

トイレを清浄な空気に

毎日掃除をしていても、どことなくスッキリしなかったりするトイレ。湿度や温度の関係でも、配管からにおいが上がってきたりします。清潔にしていても、においの印象はとても強い。そこで、脱臭・芳香に優れた良品を紹介します。

アロマの香りが広がる

ユーザーさんのように、雑貨と合わせたデザインのスティック状のアロマディフューザーなどをトイレに置いておくと、ふんわり香っていい気分に。また、タンクの上は物寂しくなりがちですが芳香剤が置いてあるだけでも華やかになりますね。

キャッチシューで脱臭する

RoomClipユーザーさんの間でも人気の、キャッチシュー。スタイリッシュなデザインが、空間に馴染みやすく、きちんと脱臭をしてくれる優秀アイテム。こちらのユーザーさんはトイレの窓際に配置。空間を邪魔しない形がしっくりきていますね。キャッチシューの効果を実感しているユーザーさんたちは多いようです。

窓際にはキャッチシューPROを。 消臭効果はやっぱり今まで使ったものより 優れているかも。HP見たら男前な黒vr.も! 詰め替えもあるから使い続けたいな♡
Merryday

エコカラットが効果あり

新築やリフォームなどの機会がある方にオススメの、エコカラット。LIXILから出ている、湿度の調整や脱臭に優れた壁のことです。ユーザーさんは、トイレに使用されたとのこと。その効果はすぐに発揮され、においや湿気を感じないそうです。気持ちよくトイレが利用できるのは、かなり高ポイントですね。

エコカラットを友人から、湿気やにおいが気になる場所やリビングにとっても良い!とおススメしてもらい、我が家はトイレに使用しました。 タイルの種類も豊富で悩みましたが、立体感のあるレンガ風に惹かれて、グラナスハルトにしました。 トイレの嫌なにおい、湿気を感じる事が入居して3ヶ月経ちますが、感じた事がありません。 人が入ったすぐ後でも、気にならないのも満足です。
waoukai

いろんな工夫でお家の香りを保っているユーザーさんたち。シンプルに、かつインテリアを邪魔しないにおい対策が印象的で、取入れたいアイディアがいっぱいでした。来客時に、いい香りがするお家だね、と言われる空間を目指して参考にしたいですね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「におい対策」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

狭い、おしゃれじゃないを解決!賃貸インテリア特集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク