洗面所はみんなで使う場所だからこそ、いつもきれいに整理しておきたいですよね。今回は整理収納上手なRoomClipユーザーさんの、洗面所の収納アイデアをご紹介します。洗面所収納の中でもヘアケア商品はアイテム数も多く、大きさもバラバラで頭を悩ませるところ。そのため、ヘアケア商品の収納についてもご紹介します!
洗面所収納
土台となる洗面所の収納は、アイテムをそろえることですっきりと統一された印象になります。ここでは、真似したくなる洗面所全体の収納アイデアをご紹介します。スペースにあった収納アイデアで、使いやすい洗面所作りの参考にしてみてください!
かごで統一
洗面所収納は、そろえることですっきりとした印象になります。こちらのユーザーさんは、洗面所下の棚の収納をかごで統一し、蓋をすることでごちゃつきが見えないよう工夫されています。かごで統一することで、洗面所が温かみのある雰囲気になりますね。
ホワイトで統一
色を統一するのも、すっきりとした収納には欠かせません。こちらは全体的な収納をホワイトで統一することで、清潔感のある収納スペースに仕上げています。収納アイテムはバラバラでも、色を統一することで洗練された印象になりますね。
モノトーンで統一
一色で統一するのが難しいときは、モノトーンを意識するのもおすすめです。こちらのユーザーさんは限られた洗面所のスペースを有効に利用するため、モノトーンでそろえたアイテムを見せる収納として活用されています。収納アイテムはもちろん、洗面所で必要なものもモノトーンを意識すれば、集めやすいですね。
100均のかごで統一
お手ごろに収納を統一するなら、100均のアイテムが重宝します。こちらは100均のかごにラベルをすることで、わかりやすく収納されています。ラベルをつけておくことで、小さなお子さんも出し入れがしやすくなりますね。
ヘアケア商品収納
洗面所に増えがちなのがヘアケア商品……大きさもバラバラなので、収納方法に悩まされる人も多いはず。ここでは、ヘアケア商品の収納アイデアをご紹介します。使いたいときにすぐに取り出せる、そんな収納アイデアをぜひ取り入れてみてください!
ラタンボックスでひとまとめ
洗面所で使うヘアケア商品は、まとめて収納するのがおすすめです。こちらのユーザーさんは、セットで使うヘアケア商品をラタンボックスにひとまとめにし、ヘアセットがしやすいよう工夫されています。ラタンボックスは木の棚との相性がいいですね。
異なる大きさのボックスを活用
ファイルボックスやペン立てを上手く組み合わせると、ヘアケア商品を収納するのに大活躍します。こちらのユーザーさんは、ファイルボックスにヘアアイロン、ペン立てにヘアスプレーと定位置を決めて収納されています。アイテムごとにボックスに入れると引き出しの中がすっきりして見えるのでおすすめです。
吊るす収納
洗面所を広く使うなら、ヘアケア商品は吊るして収納しましょう。こちらはヘアケア商品にフックをつけたものをタオルハンガーにかけることで、洗面台上のスペースを有効活用されています。洗面台に置かずにすむので、見た目もすっきりしますね。
見せる収納
洗面所の収納スペースが限られているときは、思いきって見せる収納にするのがおすすめです。ここでは、洗面所の見せる収納アイデアをご紹介します。ものが多くてもごちゃごちゃして見えない、そんな収納アイデアを参考にしてみてください!
IKEAのラックで見せる収納
IKEAのラックを活用すれば、スペースの限られた洗面所でも収納場所を確保することができます。こちらのユーザーさんは。タオルやヘアケア商品などを段ごとにわけて見た目にもこだわっています。可動式のラックを選べば簡単に移動が可能なので、洗面所を広く使うことができますね。
タオルを見せる収納
洗面所周りにあえて見せる収納を設けると、洗練された印象の洗面所になります。こちらは統一されたタオルを見せる収納にすることで、ホテルのような雰囲気に仕上げています。タオルは白色を選ぶと、清潔感があっていいですね。
トレーにおいて見せる収納
こちらのユーザーさんは洗面台でよく使うアイテムをシルバートレーにまとめておくことで、トレーごと動かして簡単に掃除ができるよう工夫されています。お気に入りのアイテムを並べれば、毎日見るだけでうれしくなりますね。
洗面所に集まるものは、アイデアしだいですっきりと収納することができます。収納アイテムに統一感を持たせたり、思いきって見せる収納にするのがポイントです。少しの工夫で、より快適な洗面所作りをしてみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「洗面所 ヘアケア商品収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!