背もたれの支柱がY字型をしていることから、その愛称で呼ばれる、ハンス J. ウェグナーの「Yチェア」。いつまでも眺めていたくなる美しいフォルムと、ゆったりとくつろげる座り心地のよさが魅力です。そんな憧れの名作椅子を愛用されている、ユーザーさんの実例をご紹介します。Yチェアのある暮らしをのぞいてみましょう。
どこから見ても美しい
曲木で一体に作られた背もたれと肘掛け、それを支えるY字の支柱、ペーパーコードが張られた座面……。どこから見ても美しく、誰もがゆったりとくつろぎたくなる、Yチェアの特徴を見てみましょう。素材やカラーの違いにも注目です。
印象的なY字の背もたれ
正面から見たYチェアは、曲木の背もたれの真ん中に、スッと伸びるY字の支柱が印象的です。オーク材のYチェアは2年経ち、あめ色になってきたそうです。無垢材は経年変化を味わう楽しみもありますね。フロアライトの灯りに照らされて、艶を帯びた様子も美しいです。
ゆるやかなカーブの肘掛け
ゆるやかなカーブを描く、Yチェアの肘掛け。背もたれから一体になった、包み込まれるようなフォルムに、身をあずけたくなりますね。こちらはビーチ材の黒塗装だそうです。黒いレザークッションも重厚感があり、ナチュラルなYチェアとは、また違った味わいです。
ゆったりしたペーパーコードの座面
ペーパーコードが張られた、ゆったりと広めの座面もYチェアの特徴です。このように上から見ると、縦横に編まれたペーパーコードの美しさ、しなやかさがよく分かります。こちらのYチェアはビーチ材のソープフィニッシュ。空間をすっきり上品に見せてくれますね。
ダイニングチェアとして
座り心地抜群なYチェアは、ダイニングの椅子として最適です。食卓で過ごす時間を、いっそうくつろいだものにしてくれるでしょう。Yチェアは素材や仕上げが豊富なので、インテリアに似合うデザインを選ぶ楽しみもあるようです。
シックな大人のダイニングに
落ち着いた木の風合いに、ワインやグラスのディスプレイが華やかさを添える、大人のダイニング。置かれているのは、ウォールナット×ブラックペーパーコードのYチェアです。シックな色合いと木目の美しさが、上質なインテリアにぴったりです。
セブンチェアと組み合わせて
無垢材をふんだんに使った、木のぬくもりを感じるダイニングです。すべすべとしたソープフィニッシュのYチェアが、明るくナチュラルな空間にマッチしています。ユーザーさんは白いセブンチェアと組み合わせ、軽やかなコーディネートを楽しまれています。
ゆっくりくつろぐティータイムに
北欧テイストのインテリアに和の茶器が置かれた、和洋折衷な雰囲気のダイニング。落ち着いた風合いのYチェアが、よく似合っています。ユーザーさんは座り心地を考えて、レザークッションを敷かれたそうです。Yチェアに座って、ゆっくりくつろぐティータイムは最高でしょうね♪
家族が楽しく集うテーブルに
特注されたという円形テーブルを囲む、6脚のYチェア。背もたれの曲線がきれいに並び、まるで大きな花が咲いたような存在感です。Yチェアにゆったりと腰掛け、ご家族が楽しく集う様子が目に浮かびますね。厳選されたアイテムと、こだわりのディスプレイにもセンスがあふれます。
さまざまな場所で
Yチェアはダイニングだけでなく、さまざまな場所で使われています。快適なデスクチェアとして、ソファサイドのパーソナルチェアとして、ストーブの前でくつろぐための椅子として……。その美しいフォルムは、どこに置いても絵になります。
デスクの椅子として
ユーザーさんはデスクの椅子として、Yチェアを選ばれています。中央に向けてゆるやかにくぼんだ座面は、程よいフィット感があり、作業の時間も快適に過ごせそうです。ミニマルなインテリアに、Yチェアの柔らかなフォルムが際立ちますね。
ソファサイドに
Yチェアをソファの横に置き、パーソナルチェアのように使われています。ユーザーさんはインテリアになじむように、白いシートクッションを敷かれたそうです。ナチュラルな中に、エレガントさを感じる雰囲気になっています。
ストーブの前に並べて
ストーブの前にYチェアを2脚並べ、くつろぎのスペースを作られています。本を読みながらまどろんだり、静かに語り合ったり、心からリラックスできる時間が過ごせそうです。あめ色の木部と黒いペーパーコードが、味わい深い空間にマッチしています。
Yチェアのある暮らし、いかがでしたか?見ているだけで、ゆったりとくつろいだ気分になれました。世代を超えて愛され、私たちの暮らしを豊かにしてくれるYチェア、いつか手にしてみたいですね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「Yチェア」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!