木製パネルなどに布を貼って作るファブリックパネル。小さなサイズでも存在感が出るので、お気に入りの布の余りを使ったりと幅広い楽しみ方ができるのも魅力のひとつです。今回は、そんなお気に入りの布から着なくなった服、また布以外のものもファブリックパネルにされているユーザーさんたちの作品をご紹介します♪
お気に入りの布を使って♪
手芸屋さんに並ぶ色とりどりの布は、見ているだけでも楽しいですよね。ファブリックパネル用に布を選んだり、お家にあるお気に入り生地の余り布を使ったりしても楽しめますよ☆巻くだけ、貼るだけの手軽な方法から、刺繍を施すなど上級の作品までさまざまなアイデアをご紹介します。
布との出会いを楽しもう
reko639さんは、鳥と巣箱のモチーフが愛らしい布でパネルを作られています。鮮やかな配色のデザインが目を引きますね。鳥がお好きだそうで、こちらの布は偶然お店で見つけられ、出会いだと思い購入されたそう。好みの布との出会いや、形になる喜びはハンドメイド好きにはたまらない幸せな時間ですよね。
色違いを3つ並べてリズミカルに
こちらは、tomanu31さんの作品です。3つ並んだ正方形パネルがリズミカルで、明るい印象ですね。こちらはMarimekkoのファブリックだそう。同じ花柄のデザインで統一感がありつつも、色違いを選ぶことでカラフルで楽しげな雰囲気にされています。細長い廊下の壁ともマッチしていて、インテリア性も◎です。
ぐるりと巻いて手軽に作る
ikt.tamaさんは、手軽な方法でファブリックパネルを作られています。こちらの黒色の丸模様のパネルは、発泡スチロールにマスキングテープを貼り、100円ショップのバンダナを巻いただけというお手軽さ。簡単に作られたとは思えない完成度ですね。棚の背景に設置し、ディスプレイも一層引き立って見えます。
刺繍で一点ものの存在感
こちらは、twinsさんの作品です。お花や蝶のデザインは刺繍されたそう。手仕事ならではのぬくもりと、繊細な美しさが魅力的ですね。刺繍されたファブリックは、額に入れるよりパネルにした方が飾りやすいそう。ウォールラックに小物と一緒に飾る方法も、真似してみたくなりますね。
着られない服も立派なアートに♪
古くなったりサイズが合わない服など、お気に入りのものだと着られなくても何かに活用したくなりますよね。そんな服の好きな部分を切り取って、ファブリックパネルを作ってみるのもおすすめです。思い出の服や大好きな一着が、アートとして蘇るときっと嬉しくなりますよ♪
さまざまな古着や布を使ってタイルのように
minaminさんは、着なくなった服やお気に入りの布を使って作品を作られています。厚紙に布を貼っているんだとか。色とりどりのたくさんのアートは、見ているだけで気持ちが明るくなりますね。こんなデザインなら、タイルにも近い感覚で色や模様の組み合わせを楽しめそうです。
不要になったものを組み合わせる
こちらは、mashleyさんの作品です。古着をボードに貼り付け、その上に太陽モチーフのデコパージュを貼られています。エスニックな布と、太陽がマッチしていますね。使わないものも取っておくと、ハンドメイドのときに活躍することがあるそう。作品にすることで新たな魅力に出会えそうです。
お気に入りのTシャツデザインを活かして
Yukaさんは、しまむらで購入されたディスニーTシャツで作られています。ミッキーのTシャツはキッズ用だそうで、着たくても着られないキッズサイズを活かしたくて思いつかれたそう。ディズニー×ビーチスタイルの組み合わせで統一されたインテリアも明るい雰囲気で、眺めるだけで気分が上がりそうなコーナーですね。
紙やナプキンなど、布以外を使う♪
「ファブリックパネル」と言うからには、布を使わないといけないのではと思う方も多いかもしれませんね。実は布以外を使っても、見栄えのするパネルが作れますよ。紙やペーパーナプキン、毛糸など、さまざまな素材を上手に使われているユーザーさんの作品をご紹介します。
ロゴデザインの紙袋がクールなアートに
Marimekkoの紙袋を貼って作られた、fukoさんの作品です。ロゴのデザインがお気に入りなのだそう。とても新鮮で、スタイリッシュな印象ですね。クールなロゴのファブリックパネルが、ナチュラルモダンなディスプレイのアクセントになっています。飾り方も真似してみたくなりますね。
ペーパーナプキンで気軽にトライ
Shooowkoさんは、100円ショップのファブリックボードの上にペーパーナプキンをデコパージュされました。モダンなデザインを選び、洗練された雰囲気。デザイン種類も豊富で手ごろなペーパーナプキンなら、さまざまな作品にトライできそうです。
毛糸を巻きつけて表情豊かに
こちらは、GYB-DOIさんの作品です。ファブリックパネルに毛糸を巻きつけて、チェック柄デザインにされているそう。毛糸のぬくもりある風合いや凹凸感が加わって、味わいのある作品に仕上がっていますね。巻きつける糸の素材や色でさまざまな表情が出そうです。
布や古着、紙などを使ったさまざまなハンドメイドのファブリックパネルをご紹介しました。使う素材やデザインによって、皆さんさまざまな作品が作られていました。お気に入りの材料を使って、オリジナルパネルを作ってみてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ファブリックパネル テキスタイル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!