すぐにでも見直したい!ごちゃつく靴箱を使いやすくする整理整頓術

すぐにでも見直したい!ごちゃつく靴箱を使いやすくする整理整頓術

玄関の靴箱は出し入れの頻度が高く、家族みんなが使う場所なので、知らず知らずに中がごちゃごちゃになっていることはありませんか?年末などに一気にお掃除するのもいいですが、整理整頓の方法を工夫するだけで、使いやすさがUPしてキレイな状態をキープしやすくなりますよ。今回は、靴箱の整理整頓術をご紹介します。

靴箱の中を快適に使う方法

靴箱は毎日靴を出しれする場所なので、いつも快適に使えるように整理しておきたいですよね。出し入れしやすくわかりやすい靴の並べ方や、靴箱の中をキレイに保つ方法を教えていただきました。

縦ラインで家族別に仕分ける

m.mさんは家族みんなが片付けしやすく、扱いやすいようにと、靴の並べ方を工夫されていました。以前は靴を家族別に横ラインで分けていたそうですが、今回は縦ラインで分けてみたそうです。こうすることで、ブーツや長靴を入れられる高い棚も平等に使えます。

今まで横並びで人別に分けていたけど、今回は縦ラインで入れることにしました!靴の数と靴箱の空間は全員平等に。 靴が増えたら、ブーツをどこかになおします。 季節外のものを置くのは良くないそうですが、清潔にして、整理整頓できておけば別に良くない⁈な考えです💦💦 今、留守中なので、空白あり♬
m.m

トレーを敷いて引き出せるようにする

love1017さんは、靴のつま先を手前に向けてしまっているんだそうです。同じ色や素材の靴も見分けがつきやすいですね。さらに1足ごとに100均のトレーに入れ、靴を引き出せるようにされていました。靴箱の汚れ防止にもなりますよ。

靴をキレイに並べる習慣づけ

kurashi.naturalさんは棚板に足跡のイラストが描かれたシートを貼っていました。お子さんが靴をしまうときに、足跡の上に靴を置けば自然と靴がキレイに並びます。お顔付の足跡が愛らしく、楽しみながら自然と靴を並べる習慣がつきそうですね。

写真付きでわかりやすく

使用頻度の低い靴を靴箱の上の棚に収納されているricomamaさん。箱に入れればホコリ除けになるだけでなく、積み重ねて縦のスペースを無駄なく使えます。また、箱の側面に収納した靴の写真を貼っておけば、一目で目的の靴がすぐに見つかりますよ。

使用頻度の低い靴は靴の保管箱にいれて写真をつけておくことで在庫管理ができるし、重ねられるからたくさん収納できる* 上の方の棚にしまってます♡
ricomama

靴箱の収納力をUPする方法

靴が多い方や、家族の人数が多いご家庭では、靴箱に靴が入りきらないこともありますよね。アイテムをプラスするだけで、靴箱の収納力を大幅にUPできる方法をご紹介します。

靴箱の下を有効活用

ma-miさんは靴箱の下にダイソーのシューズケースを並べていました。こちらはフタが手前に開くのでケースを引っ張り出さずにそのまま出し入れができます。半透明で中身を程よく目隠ししてくれるところも、スッキリと見せたい玄関にオススメです。

ペットボトルで収納力が2倍に

runaさんはスニーカーをコンパクトに収納する方法を教えてくださいました。材料は、靴のサイズに合わせてカットした2リットルのペットボトルのみ。靴の片方をペットボトルの中に、もう片方を上に乗せれば、1足分のスペースで靴を2足収納できるようになります。

シューズハンガーで吊るす

こちらはシューズ用のハンガーを使ったアイデア。NANAKOさんはニトリの強力突っ張り棒を渡して、パンプスをハンガーで吊るして収納されていました。ぺたんこ靴ならより省スペース化を実感できます。服を選ぶように靴を選ぶ、画期的な収納方法ですね。

靴以外のものを収納するときの工夫

靴以外のものを収納するのにも便利な靴箱。ですが、複数のものを一緒に収納すると、必要なものが見つけにくくなってしまうのが悩みどころです。整理方法を工夫して、一目でわかるように改善してみましょう。

使用頻度の低いものは高い位置へ

koshiregutyoさんは靴箱の上部の棚に、自転車用品や工具、季節の飾りなど、出し入れの頻度が少ないアイテムを収納されていました。扉の裏側にテプラで収納しているものをラベリングしているので、どこにしまったか忘れてしまっても、扉を開けるだけで確認ができます。

縦長収納に通勤通学グッズをまとめる

こちらは靴箱の縦長収納部分に、通勤バッグや通園バッグを収納されているkoko_hikaさんです。汚れや匂いうつりが気になるアイテムも、靴収納とスペースをわければ安心。扉に鏡がついているので、その場でお出かけ前の身だしなみチェックができるのも便利です。

玄関収納の鏡裏です。鏡前で身支度確認できます。 上から 幼稚園用→絵本用トートBag、通園Bag、突っ張り棒で子ども用アウター掛け、除菌シート パパ用 ママ用 子ども用→お着替え入りのリュックと帽子のおでかけセット 下の方は来客用スリッパ、靴磨き、エコバッグなどごちゃごちゃ入っています。
koko_hika

わずかなスペースも余すことなく活用

rumiさんはラックやフックなどを使って、靴箱のわずかなスペースまで無駄なく収納として活用されていました。扉を開いたときに全体が見渡しやすく、どのアイテムもワンアクションで手に取れるようになっているので、ものが多くても使いやすそうですね。




靴箱を整理整頓することで出し入れのプチストレスも軽減されるので、ついつい土間に靴を出しっぱなしにしてしまうという人にもオススメです。ぜひ皆さんも、靴箱の中を一度見直してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「靴箱」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事