食べ終わった後のおたのしみ♪そうめん箱のリメイクアイディア

食べ終わった後のおたのしみ♪そうめん箱のリメイクアイディア

そうめんといえば夏の定番のひとつですよね。ところで食べ終えた後のそうめん箱はどうしていますか?そうめんの入っていた木箱は、ナチュラルな雰囲気でリメイクするのにおすすめです。木目を生かした素敵なインテリアに生まれ変わりますよ。ユーザーさんたちのリメイクアイディアをご紹介します。

箱の形を利用してリメイク

そうめん箱のリメイクをしてみたくなったら、箱の形を利用したリメイクに挑戦してみませんか。木箱を自分で作るのは大変ですが、そうめん箱なら簡単にリメイクできます。他のアイテムと組み合わせ方で、まったく異なる作品に仕上がりますよ。参考にしたいアイディアをご紹介します。

リメイクシートを使って

K35Oさんはそうめん箱にリメイクシートを使っています。側面も絵の具でしっかりと塗られており、美しい収納箱に生まれ変わりました。ごちゃつくカウンターの上に置いて、よく使うものなどを収納しているそうです。大きめサイズのそうめん箱には、メモ帳やペン、電卓など、まとめて収納できるのが便利ですね。

パーツを組み合わせて

トランク風のこちらの箱はRujuさんがリメイクしたものです。塗料とパーツを組み合わせて、そうめん箱の印象ががらりと変わりましたね。同じ箱だとは思えないほどの変わり方です。どのようにパーツを組み合わせているのか、ぜひ参考にしてみてくださいね

ウエス塗りも味が出ますよね〜😆
kiyohima229

箱をバラバラにしてリメイク

そうめん箱をバラバラにしてリメイクしているユーザーさんもいましたよ。ディスプレイ棚にしたり、トレイにしたり、元々そうめん箱だったとは思えないほどの変身を遂げていました。驚きのアイディアをぜひ参考にしてみてくださいね。

木材を使って

AcchanSaysさんが100均の木材と組み合わせて作ったのは、こちらの引き出し収納です。そうめん箱の形を上手に利用したリメイクアイディアですね。そうめん箱は木でできているので、木材を使えば統一感のある仕上がりになります。

タイルシールを使って

pflanzeさんがそうめん箱からリメイクしたのはトレイです。そうめん箱のふたにタイルシートを貼るだけの簡単リメイクですが、驚きの完成度ですよ。まるでカフェのようなトレイは、さっそく挑戦してみたいですね。

アート作品に生まれ変わる

tomorinさんのお子さんは、そうめん箱に絵を描いてくれたそうです。縁が額のようで、そのまま飾ることができるそうですよ。お子さんの作品をアートとして飾れるのがうれしいですね。お子さんのアイディアに脱帽です。

額縁にもうなってるやん! しかも飾りやすい!すごいぞ息子👍
tomorin

ディスプレイ棚に

ウォールシェルフと一緒に飾られたこちらのディスプレイ棚も、そうめん箱で作られたものです。-Riley-mama.-さんは Seriaの焚き付け木を仕切りに使っているそうですよ。ナチュラルなカラーで統一感のあるインテリアに仕上がっています。




そうめん箱が素敵なインテリアに生まれ変わる、驚くようなアイディアばかりでした。食べ終わったそうめん箱を捨てるなんて、もったいなくてもうできませんね。さっそくリメイクに挑戦してみましょう。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「そうめん箱」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事