「もうネックレスを絡ませない!超簡単ショップ風収納術」 by tan5さん

「もうネックレスを絡ませない!超簡単ショップ風収納術」 by tan5さん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、すっきりと心地良く洗練された暮らしづくりをされているtan5さんに、増えると管理に困るネックレスの収納アイデアを教えていただきました。ショップディスプレイ感覚で、飾るようにネックレスをきれいに管理することができますよ♪つくり方はとっても簡単です。さっそくチェックしていきましょう!

教えてくれた人

子どものころからインテリアに興味があり、心地よい暮らしができるように収納などを含めいろいろと勉強してきました。今では整理収納アドバイザーの資格を取り、家族が暮らしやすく居心地の良い空間になるようにと、いつも家の中をうろちょろしながら模索しています。

必要なもの

所要時間

7分

購入する材料 計2アイテム 220円(税込)

  • ネジ【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
  • ポスターフレームまたはコルクボード【ダイソー 売場:装飾品】

必要な道具

  • ドライバー
  • お好みのアートや布など(100均で購入することもできます)

つくりかた

はじめに

今回は、A4サイズのポスターフレームを使っていきます。サイズは、お好みや必要に応じて変えていただいて問題ありません。

STEP1

まず、用意したポスターフレームの上枠に、釘を等間隔にドライバーで取り付けていきます。

STEP2

今回はポスターフレームを使ったので、フィルムの中に好きな布を入れました。コルクボードでもつくることがでます。ポスターフレームの良さとしては、中に気に入ったアートなどを入れて、見た目を洗練できるところだと思います。気分で中身を変えることができますし、写真を入れるのもおすすめですよ。

STEP3

最後に、釘にネックレスを掛ければ完成です!

アレンジしだいでネックレス以外にも応用可能!

tan5さんのネックレス管理術は、フレームにネジを取り付けるだけでOKと、驚くほど簡単でした♪フレームはフレームとして使うこともできるのがうれしいところ。コルクボードを使用して、旅の思い出(写真)と一緒に現地で購入したアクセサリーを飾るのも良いかもしれません。

また、釘の間隔を調整したり、フレームのサイズを変えたりすることで、ネックレス以外のアイテム用に応用することもできます。例えば、全体的に小さくして鍵用にするのもアイデア。何より、この方法なら、お気に入りのネックレスを眺めやすいし、選びやすい、そして手に取りやすいですよね。『いつもネックレスが絡まって出掛けにイライラする……、つけたいネックレスが見つからない』こんな風にモヤモヤしている方はぜひ、参考にしてみてください。

ワンポイントアドバイス

  • ネジはできるだけ等間隔で取り付けてください。
  • ネジにはネックレスを引っ掛けるので、フレームに根元まで挿さなくても大丈夫です。

tan5さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

関連記事