ダイソーDIYで垢抜けリビングを目指す!参考にしたい100均リメイクアイデア6選

ダイソーDIYで垢抜けリビングを目指す!参考にしたい100均リメイクアイデア6選

長時間過ごすことも多いリビングは、自分好みに整えてリラックスできる空間にしたいものですよね。本記事ではそんなリビングをダイソーのリメイクアイテムでより自分らしくできるアイデアをお届けします。プチプラかつ手軽にできるアイデアを中心にご紹介しますので、ぜひご覧ください。

インテリア性を高めるダイソーDIY

まずご紹介するのは、ダイソーのリメイクアイテムでインテリア性をぐっとアップさせている実例です。デザイン性に優れたダイソーアイテムは、ひと工夫を加えるとよりインテリアなじみがよくなりますよ。

クッションに

ダイソーのジュートベジタブルストッカーをリメイクして、クッションを作っているmitsukiさんの実例です。接着はグルーガンで行っているとのことで、縫うよりもお手軽なのがうれしいところ。ナチュラルな風合いのクッションは、シックなソファにもよくお似合いですね。

1⃣巾着袋の上部に入っている紐を抜き取る。 2⃣袋の下部1.5cmほどをを後ろ側に折り曲げてグルーガンで接着する。 3⃣袋に綿を沢山詰め込む。 4⃣袋の上部を内側に3cmほど折り曲げて向かい合う面同士をグルーガンで接着する。 これで完成です❣️
mitsuki

プラントカバーに

ダイソーのワイヤーバスケットに麻紐を巻いてアレンジされているのはadamoさんです。こちらは、プラントカバーとして使われているのだそう。ナチュラルな雰囲気で中の目隠しもできるのが良いですね。下に敷いているマットとの相性もばっちりです。

風合いのあるトグルスイッチ

CYNOSさんは、ダイソーの造形粘土などを使ってトグルスイッチをDIYされていました。手作り感のあるトグルスイッチは、インテリアの良いアクセントになりそうですね。ぜひ真似してみたいアイデアです。

暮らしを快適にする便利DIY

続いてご紹介するのは、暮らしを便利にしてくれそうなダイソーDIYです。インテリア性に優れた便利グッズは、出しっぱなしでも絵になるのがうれしいところ。どんなダイソーグッズを使っているかにも注目しながらご覧ください。

ハイセンスなティッシュケース

ダイソーのブック型収納を使って、ハーフサイズのティッシュペーパーケースを作っているmimi.lifeさんの実例です。取り出し口をカットして作ったとのこと。ハイセンスな作品には惚れ惚れしてしまいますね。さりげなく机上に置いておくだけでテンションも上がりそうです。

隙間を有効活用できるサイドテーブル

nononokoさんは、ダイソーの板を使ってサイドテーブルをDIYされていました。こちらは30cmほどのスペースとのことですが、隙間にも上手にフィットしていますね。ナチュラルな雰囲気で、ディスプレイも楽しめそうです。

キャスター付きが便利なプラントスタンド

helmiさんが作られたのは、 便利なキャスター付きのプラントスタンドです。ボリューム感のある作品がダイソーリメイクでできているとは、驚きですよね。さまざまな用途で使えそうなアイテムは要チェックです。

ダイソーの ○ 角型花台キャスター付22cm ○ 丸棒(450mm×15mm)×4本 ○ ウッドデッキパネル(22.5cm×22.5cm) ウッドデッキパネルをカインズの「室内用塗料 ホワイティカラーズ 刷毛付き パーフェクトホワイト」で塗り、丸棒を四隅にビスで止めただけ! 簡単に出来ますが、思ったより良い感じだった👍✨ トータル880円(塗料は手持ち)💰
helmi



プチプラながらデザイン性の高いアイテムが多数そろうダイソーは、DIYの材料探しにもぴったりの場所。ぜひ実例を参考に、ご自宅のリビングを自分好みに&便利にできるアイテムを手作りしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソーDIY リビング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事