使うほどに愛着がわく相棒が見つかる!無印良品の万能キッチンツールで料理上手に

使うほどに愛着がわく相棒が見つかる!無印良品の万能キッチンツールで料理上手に

毎日の料理で使うキッチンツール、使いやすさやデザインにこだわりたいですよね。無印良品のキッチンツールは、シンプルで機能的、そして長く使える工夫で多くの人に愛されています。今回の記事では、ユーザーさんが実際に愛用するアイテムを厳選。暮らしに取り入れたくなる実例をご紹介します。

毎日の料理がはかどる下ごしらえの相棒

料理の味や手際を左右する「下ごしらえ」。つぶす、計る、おろすといった地道な作業も、使いやすい道具があればぐっと楽になります。ここでは、調理の土台作りを快適にしてくれる、無印良品の基本的なキッチンツールをご紹介します。

小回りの利く万能マッシャー

love1017さんが愛用しているのは、ステンレス製のマッシャーです。波型の形状が特徴で、食材が目詰まりしにくく、スムーズにつぶせます。小ぶりなサイズ感なので、小さな器でも使いやすそうですね。加熱した袋の中のじゃがいもも、簡単につぶせるそうですよ。手軽に扱えて、後片付けもラクな頼れるアイテムです。

波型の形状で目詰まりせず食材を潰すことができ、使いやすい大きさ😊 食洗機使用可✌️ ダイソーの繰り返し使えるシリコーン保存袋でじゃがいもをレンチン🥔 少量ならはそのまま揉んで潰せますが、袋の中でマッシャーを使うとあっという間に潰せます😉 何年も使っている愛用品です😊
love1017

滑らず安定感のあるおろし器

toratanさんが無印良品で選んだのは、おろし器です。おろし金の周りがシリコーンで囲まれているため、力を入れても滑りにくく、安定した使い心地。ステンレスの刃は、切れ味も良さそうです。ブラックとシルバーで構成された落ち着いたデザインは、キッチンにもすっきりと馴染みますね。

計量も下ごしらえもこれ一つで

mako2yaさんのお宅では、耐熱ガラスメジャーカップが活躍中です。大さじ・小さじの目盛りが付いており、計量も簡単。電子レンジ対応なので、計量した調味料をそのまま温めることも可能。合わせ調味料を作っておくのにも丁度良いサイズ感ですね。調理がスムーズに進みそうです。

調理を助ける名脇役たち

基本的な道具にプラスすることで、日々の調理がもっと快適になる。そんな「名脇役」のようなアイテムも無印良品にはそろっています。タイマーや専用シートなど、いつもの暮らしの「あったらいいな」を叶えてくれる、便利なサポートツールを見ていきましょう。

水筒に便利!アイスも作れる製氷器

75さんが紹介してくれたのは、シリコーン製の製氷器です。細長い形の氷が作れるので、口の狭い水筒にも入れやすいのが魅力。シリコーン製なので、凍った氷を軽い力でポコっと取り出せます。また、フタの穴にスティックを差して、アイスバーを作ることも。暮らしに便利さと楽しみをもたらしてくれるアイテムですね。

10年愛用できるシンプルタイマー

mutyukingさんは、こちらのキッチンタイマーを10年間愛用されているそうです。機能はスタート、ストップ、リセットと非常にシンプル。ダイヤルを回すだけで時間設定ができるので、調理中で手が離せないときも片手で扱えます。日々の料理時間をそっと支えてくれる、名脇役ですね。

せいろ蒸しがもっと手軽になるシート

yamamaさんが「買ってよかった」と教えてくれたのは、蒸篭用のシリコーンシートです。これまでは使い捨てのキッチンペーパーを代用していたそうですが、このシートなら洗って繰り返し使えますね。環境にやさしく、節約にも繋がります。気軽にせいろを使いたくなる便利なアイテムです。

せいろ使用する時にキッチンペーパーに穴あけて使ったりしていたけど、2段使用すると毎回結構使用してもったいなかったので。。 この【シリコーンマット】があれば洗って繰り返し使えるからエコで節約にも👍💞 大きさも20センチのせいろにちょうどよかった!
yamama



日々の調理を助け、料理の楽しさを広げてくれるアイテムばかりでしたね。気になったものがあれば、ぜひ無印良品のお店やオンラインストアへ。みなさんのキッチンにも、長く愛せる相棒を迎えてみませんか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 キッチンツール」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事