なめらかな曲線が印象的なIKEAのアームチェア、ポエング。さまざまなデザイン、オプションが用意されていて、お部屋に合わせてコーディネートするのも楽しいですよね。そこで今回は、RoomClipユーザーさんたちが使っているポエングの実例を6選ご紹介したいと思います。
1台のポエングで作る空間
まずご紹介したいのは、IKEAのポエングを1台設置してリラックススペースを作っている実例です。オットマンを合わせたり、ファブリックを追加したりして、みなさん心地よさそうな空間を実現していましたよ。それでは具体的な実例を見ていきましょう。
ショールを掛けて
こちらの実例では、窓際にポエングのパーソナルチェアを設置しています。夏になるとビッグショールをカバーとして掛けていて、手触りはサラサラとのことです♪奥に灯した優しいオレンジの光も癒しの雰囲気を醸し出していますね。外の光も感じながらゆっくり過ごせそうです。
植物を見ながらくつろぐ
お店で座ったときの心地よさに惹かれ、ポエングのパーソナルチェアを買ったというこちらのユーザーさん。オットマンも合わせており、足を伸ばしてくつろげるのが至福のひとときだそうです。窓際に置かれた観葉植物もリラックスした空気感を演出してくれますね。
書斎に置いて
フリースペースに造作の本棚を設置し、隣にポエングのパーソナルチェアとオットマンを合わせている実例です。鮮やかなブルーの色合いが眩しく、空間のアクセントになっていますね。本を読みながら時間を忘れてのんびりできそうです。
2台のポエングで作る空間
次にご紹介したいのは、2台のポエングを使ってリラックススペースを作っているユーザーさんたちです。2台のポエングを置くことで、家族みんながのんびりとくつろげそうな空間になっていましたよ。どんなポエングをどのように使っているのか、ユーザーさんたちの実例をご覧ください。
サイドテーブルを挟んで
こちらの実例では、キッチンカウンターの反対側に2台のポエングを設置しています。深いブラウンのフレームが落ち着いた雰囲気を作ってくれていていいですね。2台の間にはサイドテーブルを置いていて、ドリンクや本なども置きやすそうです。
リビングに並べて
リビングのテレビの正面に2台のポエングを並べて置いているユーザーさんです。両方オットマンを合わせているので、足を伸ばして思い切りテレビ鑑賞を楽しめそうですね。ソファの代わりにポエングを置くという大胆なコーディネートで、リラックスしやすそうなお部屋になっています。
癒しの色合いに
光がたくさん入るリビングに2台のポエング・パーソナルチェアを設置している実例です。グレーの色合いはパステルカラーのお部屋と相性抜群で、カラーコーディネートからも癒しの雰囲気が伝わりますね。クッションも座りやすそうです。1台にはオットマンも合わせていて、心地よく過ごせそうです。
IKEAのポエングを使ったリラックススペースの実例をご紹介してきました。いかがでしたか?どの実例でも、ゆっくりとくつろげそうな空間が完成していましたね。ぜひ、参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ポエング IKEA」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












