夏休みの宿題 小学生男子

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
kestyukiさんの実例写真
kestyuki
kestyuki
4LDK | 家族
729さんの実例写真
子どもとアイロンビーズで夏休み工作
子どもとアイロンビーズで夏休み工作
729
729
家族
planteaさんの実例写真
今年は3Mモニターをさせていただいています。 夏休み真っ只中。 6年生、1年生のメンズたちは元気すぎて、母の気力は途絶え気味です、、、😑 釣りに興味津々の次男坊はルアーを作りました。 百均で水に耐えれるものってなにかなー?って親子で材料を考えて。 針金で芯を作ってアルミホイル巻いて、プラスチック粘土のおゆまるくんの白に、青と水色、シルバーとゴールドの細かいラメパウダーを入れてねりねりして、色付けしました⭐ ラメパウダー入れるとおゆまるくんの色付きより、とってもきれいな色😍 芯につけて、スパンコールみたいなキラキラを表面につけました⭐ おゆまるくんに何で👀をつけたらいいのかなーと思っていたところに、ナイスタイミングで「Scotch強力瞬間接着剤プロ・ホビー用」が届きました✨ 瞬間接着剤って、大体ちっこい金属のケースに入ってて、最初、蓋のオシリで穴を開けて〜って作業があるけど、それがない😳 私、あの作業で、タラーッと垂らしちゃうので、これは気分アゲアゲポイント✨ ラバーボディがとても絞り易く、出し過ぎを防いでくれるので、1年生の子どもでも小さな目玉をピンポイントでつけることができました👍 後はレジンで表面を固めたらできあがり。 最後につけたキラキラスパンコールがウロコみたいで、なかなかいい感じの仕上がりじゃな〜い😍 私が大きい魚だったら、「美味そうな魚✨」って喰らいついちゃうわ✨ (親バカ) 材料費は全部で700円ぐらい。 ラメパウダー、キラキラスパンコール、何色も入って100円。 百均すごいな。 次男坊はこれでいつか釣りをしたいそうで✨ 明日、釣りの師匠とハゼ釣りに行くので、師匠に実際使えるか見てもらうそうです😆
今年は3Mモニターをさせていただいています。 夏休み真っ只中。 6年生、1年生のメンズたちは元気すぎて、母の気力は途絶え気味です、、、😑 釣りに興味津々の次男坊はルアーを作りました。 百均で水に耐えれるものってなにかなー?って親子で材料を考えて。 針金で芯を作ってアルミホイル巻いて、プラスチック粘土のおゆまるくんの白に、青と水色、シルバーとゴールドの細かいラメパウダーを入れてねりねりして、色付けしました⭐ ラメパウダー入れるとおゆまるくんの色付きより、とってもきれいな色😍 芯につけて、スパンコールみたいなキラキラを表面につけました⭐ おゆまるくんに何で👀をつけたらいいのかなーと思っていたところに、ナイスタイミングで「Scotch強力瞬間接着剤プロ・ホビー用」が届きました✨ 瞬間接着剤って、大体ちっこい金属のケースに入ってて、最初、蓋のオシリで穴を開けて〜って作業があるけど、それがない😳 私、あの作業で、タラーッと垂らしちゃうので、これは気分アゲアゲポイント✨ ラバーボディがとても絞り易く、出し過ぎを防いでくれるので、1年生の子どもでも小さな目玉をピンポイントでつけることができました👍 後はレジンで表面を固めたらできあがり。 最後につけたキラキラスパンコールがウロコみたいで、なかなかいい感じの仕上がりじゃな〜い😍 私が大きい魚だったら、「美味そうな魚✨」って喰らいついちゃうわ✨ (親バカ) 材料費は全部で700円ぐらい。 ラメパウダー、キラキラスパンコール、何色も入って100円。 百均すごいな。 次男坊はこれでいつか釣りをしたいそうで✨ 明日、釣りの師匠とハゼ釣りに行くので、師匠に実際使えるか見てもらうそうです😆
plantea
plantea
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
わが家の夏のキロク やっとこさ読書感想文 終わりました〜🙌🙌🙌 初の2人分… (本当は去年からだったけど コロナで自由参加になったから😅) 国語嫌いの小学生男子2人… 終わる気がしない…💧💧💧 ということで夏休みに入るのが 憂鬱で仕方がなかった母です 平日は…亀🐢のような歩みで ゴールが見えなかったので 土日は夫に別室で1人ずつ預け 個別指導… それでも読解力無さ過ぎて あらすじも分かってないし… 主人公や登場人物の気持ちなど 理解させるのに自分に置き換えて 考えさせたり… これは道徳の授業か⁉️⁉️状態で…💧 それでもこちらが気付かせたい 感情は理解できず…😢 そんなやり取りを何日かかけて 何とか作り上げた構成メモをもとに 『自分なりに書いてみな』と やらせても書き出すのに何時間も かかる次郎…😭 (すぐわからーん‼️とひっくり返って 駄々をこねる💢) 太郎は文章的にむちゃくちゃだけど 黙って一人で書いたことを評価して 褒めて褒めてそれをもとに こちらで読める文章に書き直し 原稿用紙スタイルで印刷したものを そのまま清書させました 次郎はほぼ構成メモを 丸写し状態で……😒💧💧💧 まあ初めての読書感想文だから 仕方が無いかと根負けして ほぼほぼ私が考えて太郎と同様 清書させました 中学も読書感想文ってありますよね? いつになったら最初から最後まで 一人で出来るようになるのかな…💧 中学生になったからって (現在小5と小3) この調子で2年後に太郎が 一人で出来るとは思えない…😓 あと何年2人分の読書感想文に 付き合うのか… 一番の大物は終わったけど 一人で出来ない夏休みの宿題は まだまだ続く…😭😭😭
わが家の夏のキロク やっとこさ読書感想文 終わりました〜🙌🙌🙌 初の2人分… (本当は去年からだったけど コロナで自由参加になったから😅) 国語嫌いの小学生男子2人… 終わる気がしない…💧💧💧 ということで夏休みに入るのが 憂鬱で仕方がなかった母です 平日は…亀🐢のような歩みで ゴールが見えなかったので 土日は夫に別室で1人ずつ預け 個別指導… それでも読解力無さ過ぎて あらすじも分かってないし… 主人公や登場人物の気持ちなど 理解させるのに自分に置き換えて 考えさせたり… これは道徳の授業か⁉️⁉️状態で…💧 それでもこちらが気付かせたい 感情は理解できず…😢 そんなやり取りを何日かかけて 何とか作り上げた構成メモをもとに 『自分なりに書いてみな』と やらせても書き出すのに何時間も かかる次郎…😭 (すぐわからーん‼️とひっくり返って 駄々をこねる💢) 太郎は文章的にむちゃくちゃだけど 黙って一人で書いたことを評価して 褒めて褒めてそれをもとに こちらで読める文章に書き直し 原稿用紙スタイルで印刷したものを そのまま清書させました 次郎はほぼ構成メモを 丸写し状態で……😒💧💧💧 まあ初めての読書感想文だから 仕方が無いかと根負けして ほぼほぼ私が考えて太郎と同様 清書させました 中学も読書感想文ってありますよね? いつになったら最初から最後まで 一人で出来るようになるのかな…💧 中学生になったからって (現在小5と小3) この調子で2年後に太郎が 一人で出来るとは思えない…😓 あと何年2人分の読書感想文に 付き合うのか… 一番の大物は終わったけど 一人で出来ない夏休みの宿題は まだまだ続く…😭😭😭
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
sagocchiさんの実例写真
イベント参加です。 去年の当時小学4年生の長男の作品 きらきら星の貯金箱✨ 学校代表賞を受賞しました⭐️
イベント参加です。 去年の当時小学4年生の長男の作品 きらきら星の貯金箱✨ 学校代表賞を受賞しました⭐️
sagocchi
sagocchi
4LDK | 家族

夏休みの宿題 小学生男子の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

夏休みの宿題 小学生男子

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
kestyukiさんの実例写真
kestyuki
kestyuki
4LDK | 家族
729さんの実例写真
子どもとアイロンビーズで夏休み工作
子どもとアイロンビーズで夏休み工作
729
729
家族
planteaさんの実例写真
今年は3Mモニターをさせていただいています。 夏休み真っ只中。 6年生、1年生のメンズたちは元気すぎて、母の気力は途絶え気味です、、、😑 釣りに興味津々の次男坊はルアーを作りました。 百均で水に耐えれるものってなにかなー?って親子で材料を考えて。 針金で芯を作ってアルミホイル巻いて、プラスチック粘土のおゆまるくんの白に、青と水色、シルバーとゴールドの細かいラメパウダーを入れてねりねりして、色付けしました⭐ ラメパウダー入れるとおゆまるくんの色付きより、とってもきれいな色😍 芯につけて、スパンコールみたいなキラキラを表面につけました⭐ おゆまるくんに何で👀をつけたらいいのかなーと思っていたところに、ナイスタイミングで「Scotch強力瞬間接着剤プロ・ホビー用」が届きました✨ 瞬間接着剤って、大体ちっこい金属のケースに入ってて、最初、蓋のオシリで穴を開けて〜って作業があるけど、それがない😳 私、あの作業で、タラーッと垂らしちゃうので、これは気分アゲアゲポイント✨ ラバーボディがとても絞り易く、出し過ぎを防いでくれるので、1年生の子どもでも小さな目玉をピンポイントでつけることができました👍 後はレジンで表面を固めたらできあがり。 最後につけたキラキラスパンコールがウロコみたいで、なかなかいい感じの仕上がりじゃな〜い😍 私が大きい魚だったら、「美味そうな魚✨」って喰らいついちゃうわ✨ (親バカ) 材料費は全部で700円ぐらい。 ラメパウダー、キラキラスパンコール、何色も入って100円。 百均すごいな。 次男坊はこれでいつか釣りをしたいそうで✨ 明日、釣りの師匠とハゼ釣りに行くので、師匠に実際使えるか見てもらうそうです😆
今年は3Mモニターをさせていただいています。 夏休み真っ只中。 6年生、1年生のメンズたちは元気すぎて、母の気力は途絶え気味です、、、😑 釣りに興味津々の次男坊はルアーを作りました。 百均で水に耐えれるものってなにかなー?って親子で材料を考えて。 針金で芯を作ってアルミホイル巻いて、プラスチック粘土のおゆまるくんの白に、青と水色、シルバーとゴールドの細かいラメパウダーを入れてねりねりして、色付けしました⭐ ラメパウダー入れるとおゆまるくんの色付きより、とってもきれいな色😍 芯につけて、スパンコールみたいなキラキラを表面につけました⭐ おゆまるくんに何で👀をつけたらいいのかなーと思っていたところに、ナイスタイミングで「Scotch強力瞬間接着剤プロ・ホビー用」が届きました✨ 瞬間接着剤って、大体ちっこい金属のケースに入ってて、最初、蓋のオシリで穴を開けて〜って作業があるけど、それがない😳 私、あの作業で、タラーッと垂らしちゃうので、これは気分アゲアゲポイント✨ ラバーボディがとても絞り易く、出し過ぎを防いでくれるので、1年生の子どもでも小さな目玉をピンポイントでつけることができました👍 後はレジンで表面を固めたらできあがり。 最後につけたキラキラスパンコールがウロコみたいで、なかなかいい感じの仕上がりじゃな〜い😍 私が大きい魚だったら、「美味そうな魚✨」って喰らいついちゃうわ✨ (親バカ) 材料費は全部で700円ぐらい。 ラメパウダー、キラキラスパンコール、何色も入って100円。 百均すごいな。 次男坊はこれでいつか釣りをしたいそうで✨ 明日、釣りの師匠とハゼ釣りに行くので、師匠に実際使えるか見てもらうそうです😆
plantea
plantea
3LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
わが家の夏のキロク やっとこさ読書感想文 終わりました〜🙌🙌🙌 初の2人分… (本当は去年からだったけど コロナで自由参加になったから😅) 国語嫌いの小学生男子2人… 終わる気がしない…💧💧💧 ということで夏休みに入るのが 憂鬱で仕方がなかった母です 平日は…亀🐢のような歩みで ゴールが見えなかったので 土日は夫に別室で1人ずつ預け 個別指導… それでも読解力無さ過ぎて あらすじも分かってないし… 主人公や登場人物の気持ちなど 理解させるのに自分に置き換えて 考えさせたり… これは道徳の授業か⁉️⁉️状態で…💧 それでもこちらが気付かせたい 感情は理解できず…😢 そんなやり取りを何日かかけて 何とか作り上げた構成メモをもとに 『自分なりに書いてみな』と やらせても書き出すのに何時間も かかる次郎…😭 (すぐわからーん‼️とひっくり返って 駄々をこねる💢) 太郎は文章的にむちゃくちゃだけど 黙って一人で書いたことを評価して 褒めて褒めてそれをもとに こちらで読める文章に書き直し 原稿用紙スタイルで印刷したものを そのまま清書させました 次郎はほぼ構成メモを 丸写し状態で……😒💧💧💧 まあ初めての読書感想文だから 仕方が無いかと根負けして ほぼほぼ私が考えて太郎と同様 清書させました 中学も読書感想文ってありますよね? いつになったら最初から最後まで 一人で出来るようになるのかな…💧 中学生になったからって (現在小5と小3) この調子で2年後に太郎が 一人で出来るとは思えない…😓 あと何年2人分の読書感想文に 付き合うのか… 一番の大物は終わったけど 一人で出来ない夏休みの宿題は まだまだ続く…😭😭😭
わが家の夏のキロク やっとこさ読書感想文 終わりました〜🙌🙌🙌 初の2人分… (本当は去年からだったけど コロナで自由参加になったから😅) 国語嫌いの小学生男子2人… 終わる気がしない…💧💧💧 ということで夏休みに入るのが 憂鬱で仕方がなかった母です 平日は…亀🐢のような歩みで ゴールが見えなかったので 土日は夫に別室で1人ずつ預け 個別指導… それでも読解力無さ過ぎて あらすじも分かってないし… 主人公や登場人物の気持ちなど 理解させるのに自分に置き換えて 考えさせたり… これは道徳の授業か⁉️⁉️状態で…💧 それでもこちらが気付かせたい 感情は理解できず…😢 そんなやり取りを何日かかけて 何とか作り上げた構成メモをもとに 『自分なりに書いてみな』と やらせても書き出すのに何時間も かかる次郎…😭 (すぐわからーん‼️とひっくり返って 駄々をこねる💢) 太郎は文章的にむちゃくちゃだけど 黙って一人で書いたことを評価して 褒めて褒めてそれをもとに こちらで読める文章に書き直し 原稿用紙スタイルで印刷したものを そのまま清書させました 次郎はほぼ構成メモを 丸写し状態で……😒💧💧💧 まあ初めての読書感想文だから 仕方が無いかと根負けして ほぼほぼ私が考えて太郎と同様 清書させました 中学も読書感想文ってありますよね? いつになったら最初から最後まで 一人で出来るようになるのかな…💧 中学生になったからって (現在小5と小3) この調子で2年後に太郎が 一人で出来るとは思えない…😓 あと何年2人分の読書感想文に 付き合うのか… 一番の大物は終わったけど 一人で出来ない夏休みの宿題は まだまだ続く…😭😭😭
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
sagocchiさんの実例写真
イベント参加です。 去年の当時小学4年生の長男の作品 きらきら星の貯金箱✨ 学校代表賞を受賞しました⭐️
イベント参加です。 去年の当時小学4年生の長男の作品 きらきら星の貯金箱✨ 学校代表賞を受賞しました⭐️
sagocchi
sagocchi
4LDK | 家族

夏休みの宿題 小学生男子の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ