お口の健康

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
Rさんの実例写真
朝のルーティン お口の健康 編です🎵 いつでも歯磨きしたら良いけど、 なかなか実行出来ないので、 朝起きたらデンタルリンス ワンプッシュでぐぶぐぶ🎶 歯医者さんがうがいしてもいいと言ってたので、うがいもして ぺ🎵 舌苔のブラシも使います。 優しく撫でるくらいでいいそうです🎵 で お口すっきり。すごい低血圧で 朝寝坊の私でもシャキ~ンとなります🤭 舌を上下左右ぐるぐる動かす運動をすることもほうれい線予防や唾液の分泌に良い影響があるそうで、 意識してます🤭 マスク生活長いですしね… 夜寝る前に赤のデロンギで沸かしたお湯がちょうどブルーノ保温ポットの中でお白湯になってるので、飲みます🎵 小さな歯磨きは泡が出ないジェルタイプの歯磨きです。デンタルリンスや歯ブラシと共に 防災グッズにもいれてます。 避難生活でお口の健康が損なわれることでインフルエンザなど蔓延したと阪神大震災以降言われてるそうです。
朝のルーティン お口の健康 編です🎵 いつでも歯磨きしたら良いけど、 なかなか実行出来ないので、 朝起きたらデンタルリンス ワンプッシュでぐぶぐぶ🎶 歯医者さんがうがいしてもいいと言ってたので、うがいもして ぺ🎵 舌苔のブラシも使います。 優しく撫でるくらいでいいそうです🎵 で お口すっきり。すごい低血圧で 朝寝坊の私でもシャキ~ンとなります🤭 舌を上下左右ぐるぐる動かす運動をすることもほうれい線予防や唾液の分泌に良い影響があるそうで、 意識してます🤭 マスク生活長いですしね… 夜寝る前に赤のデロンギで沸かしたお湯がちょうどブルーノ保温ポットの中でお白湯になってるので、飲みます🎵 小さな歯磨きは泡が出ないジェルタイプの歯磨きです。デンタルリンスや歯ブラシと共に 防災グッズにもいれてます。 避難生活でお口の健康が損なわれることでインフルエンザなど蔓延したと阪神大震災以降言われてるそうです。
R
R
家族
WAILEAさんの実例写真
天然原料のみをベースとし、自然な甘さとさわやかな天然ミントフレーバーのホワイトニング歯磨き粉🪥✨ ブラッシングにより「歯を白くする・歯垢を除去する・歯石の沈着を防ぐ・口臭を防ぐ」効果が期待できます😁
天然原料のみをベースとし、自然な甘さとさわやかな天然ミントフレーバーのホワイトニング歯磨き粉🪥✨ ブラッシングにより「歯を白くする・歯垢を除去する・歯石の沈着を防ぐ・口臭を防ぐ」効果が期待できます😁
WAILEA
WAILEA
hihaさんの実例写真
すずが急に食欲がなくなり、ペロペロ&くちゃくちゃしたり下顎をカクカクさせたり。 舌が出っ放しでよだれを垂らしたり。 いつもは2匹でくっついて寝てるのに、むっくに対してシャーシャー&ヴーヴー威嚇しまくりでご機嫌斜め😾 ごはんもほとんど食べず、大好きな毛繕いもせず寛ぎもせずケージでひたすらじっと動かず。 明らかに様子がおかしいので昨日また病院へ連れて行きました。 カーテンの切れっ端の糸をカミカミしてたので誤って飲み込んだのか、先日抜けた歯のトラブルか🤔 ネットで検索してみるとお口のトラブルは他の病気のサインかも、とありとっても不安でしたが診察結果は歯肉炎で前回の抜けた歯とは別の歯を痛がっているようでした💦 点滴と痛み止めの注射をしてもらい抗生剤を処方されました💉💊 点滴は結構太〜い注射器でピュ〜って入れられてびっくりしました😱 帰宅後はすっかり元気になり、笑えるくらいごはんをがっついて食べてて一安心でした😆 毛繕いも出来るようになりました。 とりあえずしばらく様子見ですが、前回の診察時にも他の歯茎も赤く腫れ気味と指摘されてましたが、まだ若いのでずっと薬で散らして誤魔化すよりも最低でも2本は抜歯した方がいいかも…とのこと。 麻酔が必要な手術になるそうで費用は大体7万円😵‍💫💦 保険適用で2万円くらいになるそうなので、やはり保険に入っておいて良かったです。 人間もペットもお口の健康大事ですね🥺
すずが急に食欲がなくなり、ペロペロ&くちゃくちゃしたり下顎をカクカクさせたり。 舌が出っ放しでよだれを垂らしたり。 いつもは2匹でくっついて寝てるのに、むっくに対してシャーシャー&ヴーヴー威嚇しまくりでご機嫌斜め😾 ごはんもほとんど食べず、大好きな毛繕いもせず寛ぎもせずケージでひたすらじっと動かず。 明らかに様子がおかしいので昨日また病院へ連れて行きました。 カーテンの切れっ端の糸をカミカミしてたので誤って飲み込んだのか、先日抜けた歯のトラブルか🤔 ネットで検索してみるとお口のトラブルは他の病気のサインかも、とありとっても不安でしたが診察結果は歯肉炎で前回の抜けた歯とは別の歯を痛がっているようでした💦 点滴と痛み止めの注射をしてもらい抗生剤を処方されました💉💊 点滴は結構太〜い注射器でピュ〜って入れられてびっくりしました😱 帰宅後はすっかり元気になり、笑えるくらいごはんをがっついて食べてて一安心でした😆 毛繕いも出来るようになりました。 とりあえずしばらく様子見ですが、前回の診察時にも他の歯茎も赤く腫れ気味と指摘されてましたが、まだ若いのでずっと薬で散らして誤魔化すよりも最低でも2本は抜歯した方がいいかも…とのこと。 麻酔が必要な手術になるそうで費用は大体7万円😵‍💫💦 保険適用で2万円くらいになるそうなので、やはり保険に入っておいて良かったです。 人間もペットもお口の健康大事ですね🥺
hiha
hiha
2LDK | 家族
adamoさんの実例写真
おはようございます😃 昨日の夕方から次男が発熱😱 コロナ対策が緩和されたと言いながら、兄弟が発熱の場合は自宅待機という学校の対応は全く変わらず😓 我が家の近くにはとーーーってもいいドクターがいらっしゃるんですが、その分いつでも激混み💦 先生、いつ休んでます??って聞きたくなるレベルで…💧 朝7:00過ぎから並びましたよ😓 貰った整理券は5番。それでもPCR検査に診察、お会計に薬をもらったら帰ってきたのは11:00近く😫 病院へ行く方が具合悪くなりそうですが😓 ただ結果が陰性だったので一安心😮‍💨 それが分かっただけでも行った意味はありますよね!? 前置き長くなってすみません💦 アパガード美白歯みがき粉+歯ブラシセットモニター <最終回> 皆さんは歯磨きを選ぶ時に裏の成分表を確認してますか? 私は見たこともありません😂 選ぶ基準があるみたいです。 ①歯垢の除去、歯垢の付着防止 デキストラナーゼ入りのものを。 ②歯質の強化、虫歯の発生と進行を防止 フッ素入りのものを。 薬事法改定によりフッ素濃度が1450ppmまで上限が増えました。(6歳未満は不可) 6歳未満は500ppm、市販のものは1000ppmが多い、歯科医院専用販売品では1500ppmもあります。 ③虫歯・歯肉炎・口臭予防 クロルヘキシジン類、ラウロイルサルコシンナトリウム、トラネキサム酸、ヒノキチオール、塩化ナトリウム等が入ったものを。 ④知覚過敏防止 硝酸カリウム、乳酸アルミニウム等入りのものを。 ⑤タバコのやにの除去、歯石<の沈着予防 ポリリン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール等入りのものを。 歯磨き粉を使うときのポイント <歯磨き粉の量> 歯磨き粉を歯ブラシにつける量は『米粒大』が適当です。 (広島県にある和田歯科クリニックさんのHPを参考にさせて頂きました) 今回私がモニターさせて頂いた「アパガードセレナ」にもポリエチレングリコールが入っておりました!! 歯ブラシの硬さはふつうを選ぶのが無難なようですが、私のように力を入れすぎてしまう人は歯茎を傷つけづらい柔らかめを選んで丁寧に磨く方が良いと思います。 歯みがきはそれなりに力を入れてやっているつもりでしたが、知らないことだらけでした💦 今回モニターをさせて頂いて改めてブラッシングの大切さを実感✨ 1ヶ月後のプラークスコアの結果は後日ご報告させて頂きますが、モニターは一旦これにて終了させて頂きます。 見て下さったユーザーさん、選んで下さった関係者の方々、貴重な経験をありがとうございました。
おはようございます😃 昨日の夕方から次男が発熱😱 コロナ対策が緩和されたと言いながら、兄弟が発熱の場合は自宅待機という学校の対応は全く変わらず😓 我が家の近くにはとーーーってもいいドクターがいらっしゃるんですが、その分いつでも激混み💦 先生、いつ休んでます??って聞きたくなるレベルで…💧 朝7:00過ぎから並びましたよ😓 貰った整理券は5番。それでもPCR検査に診察、お会計に薬をもらったら帰ってきたのは11:00近く😫 病院へ行く方が具合悪くなりそうですが😓 ただ結果が陰性だったので一安心😮‍💨 それが分かっただけでも行った意味はありますよね!? 前置き長くなってすみません💦 アパガード美白歯みがき粉+歯ブラシセットモニター <最終回> 皆さんは歯磨きを選ぶ時に裏の成分表を確認してますか? 私は見たこともありません😂 選ぶ基準があるみたいです。 ①歯垢の除去、歯垢の付着防止 デキストラナーゼ入りのものを。 ②歯質の強化、虫歯の発生と進行を防止 フッ素入りのものを。 薬事法改定によりフッ素濃度が1450ppmまで上限が増えました。(6歳未満は不可) 6歳未満は500ppm、市販のものは1000ppmが多い、歯科医院専用販売品では1500ppmもあります。 ③虫歯・歯肉炎・口臭予防 クロルヘキシジン類、ラウロイルサルコシンナトリウム、トラネキサム酸、ヒノキチオール、塩化ナトリウム等が入ったものを。 ④知覚過敏防止 硝酸カリウム、乳酸アルミニウム等入りのものを。 ⑤タバコのやにの除去、歯石<の沈着予防 ポリリン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール等入りのものを。 歯磨き粉を使うときのポイント <歯磨き粉の量> 歯磨き粉を歯ブラシにつける量は『米粒大』が適当です。 (広島県にある和田歯科クリニックさんのHPを参考にさせて頂きました) 今回私がモニターさせて頂いた「アパガードセレナ」にもポリエチレングリコールが入っておりました!! 歯ブラシの硬さはふつうを選ぶのが無難なようですが、私のように力を入れすぎてしまう人は歯茎を傷つけづらい柔らかめを選んで丁寧に磨く方が良いと思います。 歯みがきはそれなりに力を入れてやっているつもりでしたが、知らないことだらけでした💦 今回モニターをさせて頂いて改めてブラッシングの大切さを実感✨ 1ヶ月後のプラークスコアの結果は後日ご報告させて頂きますが、モニターは一旦これにて終了させて頂きます。 見て下さったユーザーさん、選んで下さった関係者の方々、貴重な経験をありがとうございました。
adamo
adamo
4LDK | 家族

お口の健康の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お口の健康

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
Rさんの実例写真
朝のルーティン お口の健康 編です🎵 いつでも歯磨きしたら良いけど、 なかなか実行出来ないので、 朝起きたらデンタルリンス ワンプッシュでぐぶぐぶ🎶 歯医者さんがうがいしてもいいと言ってたので、うがいもして ぺ🎵 舌苔のブラシも使います。 優しく撫でるくらいでいいそうです🎵 で お口すっきり。すごい低血圧で 朝寝坊の私でもシャキ~ンとなります🤭 舌を上下左右ぐるぐる動かす運動をすることもほうれい線予防や唾液の分泌に良い影響があるそうで、 意識してます🤭 マスク生活長いですしね… 夜寝る前に赤のデロンギで沸かしたお湯がちょうどブルーノ保温ポットの中でお白湯になってるので、飲みます🎵 小さな歯磨きは泡が出ないジェルタイプの歯磨きです。デンタルリンスや歯ブラシと共に 防災グッズにもいれてます。 避難生活でお口の健康が損なわれることでインフルエンザなど蔓延したと阪神大震災以降言われてるそうです。
朝のルーティン お口の健康 編です🎵 いつでも歯磨きしたら良いけど、 なかなか実行出来ないので、 朝起きたらデンタルリンス ワンプッシュでぐぶぐぶ🎶 歯医者さんがうがいしてもいいと言ってたので、うがいもして ぺ🎵 舌苔のブラシも使います。 優しく撫でるくらいでいいそうです🎵 で お口すっきり。すごい低血圧で 朝寝坊の私でもシャキ~ンとなります🤭 舌を上下左右ぐるぐる動かす運動をすることもほうれい線予防や唾液の分泌に良い影響があるそうで、 意識してます🤭 マスク生活長いですしね… 夜寝る前に赤のデロンギで沸かしたお湯がちょうどブルーノ保温ポットの中でお白湯になってるので、飲みます🎵 小さな歯磨きは泡が出ないジェルタイプの歯磨きです。デンタルリンスや歯ブラシと共に 防災グッズにもいれてます。 避難生活でお口の健康が損なわれることでインフルエンザなど蔓延したと阪神大震災以降言われてるそうです。
R
R
家族
WAILEAさんの実例写真
天然原料のみをベースとし、自然な甘さとさわやかな天然ミントフレーバーのホワイトニング歯磨き粉🪥✨ ブラッシングにより「歯を白くする・歯垢を除去する・歯石の沈着を防ぐ・口臭を防ぐ」効果が期待できます😁
天然原料のみをベースとし、自然な甘さとさわやかな天然ミントフレーバーのホワイトニング歯磨き粉🪥✨ ブラッシングにより「歯を白くする・歯垢を除去する・歯石の沈着を防ぐ・口臭を防ぐ」効果が期待できます😁
WAILEA
WAILEA
hihaさんの実例写真
すずが急に食欲がなくなり、ペロペロ&くちゃくちゃしたり下顎をカクカクさせたり。 舌が出っ放しでよだれを垂らしたり。 いつもは2匹でくっついて寝てるのに、むっくに対してシャーシャー&ヴーヴー威嚇しまくりでご機嫌斜め😾 ごはんもほとんど食べず、大好きな毛繕いもせず寛ぎもせずケージでひたすらじっと動かず。 明らかに様子がおかしいので昨日また病院へ連れて行きました。 カーテンの切れっ端の糸をカミカミしてたので誤って飲み込んだのか、先日抜けた歯のトラブルか🤔 ネットで検索してみるとお口のトラブルは他の病気のサインかも、とありとっても不安でしたが診察結果は歯肉炎で前回の抜けた歯とは別の歯を痛がっているようでした💦 点滴と痛み止めの注射をしてもらい抗生剤を処方されました💉💊 点滴は結構太〜い注射器でピュ〜って入れられてびっくりしました😱 帰宅後はすっかり元気になり、笑えるくらいごはんをがっついて食べてて一安心でした😆 毛繕いも出来るようになりました。 とりあえずしばらく様子見ですが、前回の診察時にも他の歯茎も赤く腫れ気味と指摘されてましたが、まだ若いのでずっと薬で散らして誤魔化すよりも最低でも2本は抜歯した方がいいかも…とのこと。 麻酔が必要な手術になるそうで費用は大体7万円😵‍💫💦 保険適用で2万円くらいになるそうなので、やはり保険に入っておいて良かったです。 人間もペットもお口の健康大事ですね🥺
すずが急に食欲がなくなり、ペロペロ&くちゃくちゃしたり下顎をカクカクさせたり。 舌が出っ放しでよだれを垂らしたり。 いつもは2匹でくっついて寝てるのに、むっくに対してシャーシャー&ヴーヴー威嚇しまくりでご機嫌斜め😾 ごはんもほとんど食べず、大好きな毛繕いもせず寛ぎもせずケージでひたすらじっと動かず。 明らかに様子がおかしいので昨日また病院へ連れて行きました。 カーテンの切れっ端の糸をカミカミしてたので誤って飲み込んだのか、先日抜けた歯のトラブルか🤔 ネットで検索してみるとお口のトラブルは他の病気のサインかも、とありとっても不安でしたが診察結果は歯肉炎で前回の抜けた歯とは別の歯を痛がっているようでした💦 点滴と痛み止めの注射をしてもらい抗生剤を処方されました💉💊 点滴は結構太〜い注射器でピュ〜って入れられてびっくりしました😱 帰宅後はすっかり元気になり、笑えるくらいごはんをがっついて食べてて一安心でした😆 毛繕いも出来るようになりました。 とりあえずしばらく様子見ですが、前回の診察時にも他の歯茎も赤く腫れ気味と指摘されてましたが、まだ若いのでずっと薬で散らして誤魔化すよりも最低でも2本は抜歯した方がいいかも…とのこと。 麻酔が必要な手術になるそうで費用は大体7万円😵‍💫💦 保険適用で2万円くらいになるそうなので、やはり保険に入っておいて良かったです。 人間もペットもお口の健康大事ですね🥺
hiha
hiha
2LDK | 家族
adamoさんの実例写真
おはようございます😃 昨日の夕方から次男が発熱😱 コロナ対策が緩和されたと言いながら、兄弟が発熱の場合は自宅待機という学校の対応は全く変わらず😓 我が家の近くにはとーーーってもいいドクターがいらっしゃるんですが、その分いつでも激混み💦 先生、いつ休んでます??って聞きたくなるレベルで…💧 朝7:00過ぎから並びましたよ😓 貰った整理券は5番。それでもPCR検査に診察、お会計に薬をもらったら帰ってきたのは11:00近く😫 病院へ行く方が具合悪くなりそうですが😓 ただ結果が陰性だったので一安心😮‍💨 それが分かっただけでも行った意味はありますよね!? 前置き長くなってすみません💦 アパガード美白歯みがき粉+歯ブラシセットモニター <最終回> 皆さんは歯磨きを選ぶ時に裏の成分表を確認してますか? 私は見たこともありません😂 選ぶ基準があるみたいです。 ①歯垢の除去、歯垢の付着防止 デキストラナーゼ入りのものを。 ②歯質の強化、虫歯の発生と進行を防止 フッ素入りのものを。 薬事法改定によりフッ素濃度が1450ppmまで上限が増えました。(6歳未満は不可) 6歳未満は500ppm、市販のものは1000ppmが多い、歯科医院専用販売品では1500ppmもあります。 ③虫歯・歯肉炎・口臭予防 クロルヘキシジン類、ラウロイルサルコシンナトリウム、トラネキサム酸、ヒノキチオール、塩化ナトリウム等が入ったものを。 ④知覚過敏防止 硝酸カリウム、乳酸アルミニウム等入りのものを。 ⑤タバコのやにの除去、歯石<の沈着予防 ポリリン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール等入りのものを。 歯磨き粉を使うときのポイント <歯磨き粉の量> 歯磨き粉を歯ブラシにつける量は『米粒大』が適当です。 (広島県にある和田歯科クリニックさんのHPを参考にさせて頂きました) 今回私がモニターさせて頂いた「アパガードセレナ」にもポリエチレングリコールが入っておりました!! 歯ブラシの硬さはふつうを選ぶのが無難なようですが、私のように力を入れすぎてしまう人は歯茎を傷つけづらい柔らかめを選んで丁寧に磨く方が良いと思います。 歯みがきはそれなりに力を入れてやっているつもりでしたが、知らないことだらけでした💦 今回モニターをさせて頂いて改めてブラッシングの大切さを実感✨ 1ヶ月後のプラークスコアの結果は後日ご報告させて頂きますが、モニターは一旦これにて終了させて頂きます。 見て下さったユーザーさん、選んで下さった関係者の方々、貴重な経験をありがとうございました。
おはようございます😃 昨日の夕方から次男が発熱😱 コロナ対策が緩和されたと言いながら、兄弟が発熱の場合は自宅待機という学校の対応は全く変わらず😓 我が家の近くにはとーーーってもいいドクターがいらっしゃるんですが、その分いつでも激混み💦 先生、いつ休んでます??って聞きたくなるレベルで…💧 朝7:00過ぎから並びましたよ😓 貰った整理券は5番。それでもPCR検査に診察、お会計に薬をもらったら帰ってきたのは11:00近く😫 病院へ行く方が具合悪くなりそうですが😓 ただ結果が陰性だったので一安心😮‍💨 それが分かっただけでも行った意味はありますよね!? 前置き長くなってすみません💦 アパガード美白歯みがき粉+歯ブラシセットモニター <最終回> 皆さんは歯磨きを選ぶ時に裏の成分表を確認してますか? 私は見たこともありません😂 選ぶ基準があるみたいです。 ①歯垢の除去、歯垢の付着防止 デキストラナーゼ入りのものを。 ②歯質の強化、虫歯の発生と進行を防止 フッ素入りのものを。 薬事法改定によりフッ素濃度が1450ppmまで上限が増えました。(6歳未満は不可) 6歳未満は500ppm、市販のものは1000ppmが多い、歯科医院専用販売品では1500ppmもあります。 ③虫歯・歯肉炎・口臭予防 クロルヘキシジン類、ラウロイルサルコシンナトリウム、トラネキサム酸、ヒノキチオール、塩化ナトリウム等が入ったものを。 ④知覚過敏防止 硝酸カリウム、乳酸アルミニウム等入りのものを。 ⑤タバコのやにの除去、歯石<の沈着予防 ポリリン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール等入りのものを。 歯磨き粉を使うときのポイント <歯磨き粉の量> 歯磨き粉を歯ブラシにつける量は『米粒大』が適当です。 (広島県にある和田歯科クリニックさんのHPを参考にさせて頂きました) 今回私がモニターさせて頂いた「アパガードセレナ」にもポリエチレングリコールが入っておりました!! 歯ブラシの硬さはふつうを選ぶのが無難なようですが、私のように力を入れすぎてしまう人は歯茎を傷つけづらい柔らかめを選んで丁寧に磨く方が良いと思います。 歯みがきはそれなりに力を入れてやっているつもりでしたが、知らないことだらけでした💦 今回モニターをさせて頂いて改めてブラッシングの大切さを実感✨ 1ヶ月後のプラークスコアの結果は後日ご報告させて頂きますが、モニターは一旦これにて終了させて頂きます。 見て下さったユーザーさん、選んで下さった関係者の方々、貴重な経験をありがとうございました。
adamo
adamo
4LDK | 家族

お口の健康の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ