RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

家づくり やって良かったこと

20枚の部屋写真から14枚をセレクト
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します❗️ 家づくりでやって良かったこと😆 ・テレビを壁掛けにするための補強壁 ・壁裏配線 ・間接照明 ・エコカラット です。 どれも後から自分やろうと思うと、なかなか難しいし、お金がかかるものかなと思います😌 テレビボードがないぶん、リビングが広く使えます。お掃除も簡単❗️ レコーダーは奥の白い扉の収納に入ってます。 壁の中に配線を通してテレビとレコーダー、テレビとパソコンとも繋がっています💁‍♀️ 白い天井に反射させるようにすると間接照明だけでも明るいです✨ 夜は間接照明位しか付けないです😋
イベントに参加します❗️ 家づくりでやって良かったこと😆 ・テレビを壁掛けにするための補強壁 ・壁裏配線 ・間接照明 ・エコカラット です。 どれも後から自分やろうと思うと、なかなか難しいし、お金がかかるものかなと思います😌 テレビボードがないぶん、リビングが広く使えます。お掃除も簡単❗️ レコーダーは奥の白い扉の収納に入ってます。 壁の中に配線を通してテレビとレコーダー、テレビとパソコンとも繋がっています💁‍♀️ 白い天井に反射させるようにすると間接照明だけでも明るいです✨ 夜は間接照明位しか付けないです😋
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
daimanaさんの実例写真
イベント参加 家づくりでやって良かったこと。 廊下の物入れにコンセントを付けてもらった事です。 コードレス掃除機を買うので、物入れの半分は棚無しにしてもらいました。 上部は突っ張り棒にS字フックでいろいろ吊るして、充電コードもそこにあります。
イベント参加 家づくりでやって良かったこと。 廊下の物入れにコンセントを付けてもらった事です。 コードレス掃除機を買うので、物入れの半分は棚無しにしてもらいました。 上部は突っ張り棒にS字フックでいろいろ吊るして、充電コードもそこにあります。
daimana
daimana
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
付けて良かった、 コンセントの場所No.1は、ここ‼︎ ダイニングテーブルを キッチンカウンターに 寄せて置くという想定で、 一般的なテーブルの高さを計算して… この位置にコンセントを設置♡ おかげで我が家は、 ダイニングテーブルの上で キャセロール鍋を使う時も! ホットプレートを使う時も! ストレスフリー╰(*´︶`*)╯♡ プライベートVIERAを 充電したり、食事中に観たり♪ スマホの充電にも使ったり♡ ミニ扇風機を充電しながら カウンターに置いて 料理中の熱中症対策で風を送ったり♪ ここのコンセント、 便利すぎて何気に毎日使ってるかも 笑 下から引っ張ってきたコードに 足を引っ掛けちゃう…なんて 心配は、一切無用です(*´꒳`*) ちなみに… 我が家のコンセントは、 アース付きとか以外は全て、 扉付コンセント♡ プラグの刃を2本同時に 差し込まないと扉が開かないから、 ピンやドライバーなどを 片方に差し込もうとしても 開かない安心安全設計! 小さいお子さんがいても安心♡ 扉があるからホコリも溜まらない〜♪ 更に! 標準仕様はラウンド型なんだけど、 我が家はこだわって 家中のスイッチ&コンセントは 全てスクエア型に〜╰(*´︶`*)╯♡ ちょっとのことだけど、 形が違うだけで全然イメージ変わります!
付けて良かった、 コンセントの場所No.1は、ここ‼︎ ダイニングテーブルを キッチンカウンターに 寄せて置くという想定で、 一般的なテーブルの高さを計算して… この位置にコンセントを設置♡ おかげで我が家は、 ダイニングテーブルの上で キャセロール鍋を使う時も! ホットプレートを使う時も! ストレスフリー╰(*´︶`*)╯♡ プライベートVIERAを 充電したり、食事中に観たり♪ スマホの充電にも使ったり♡ ミニ扇風機を充電しながら カウンターに置いて 料理中の熱中症対策で風を送ったり♪ ここのコンセント、 便利すぎて何気に毎日使ってるかも 笑 下から引っ張ってきたコードに 足を引っ掛けちゃう…なんて 心配は、一切無用です(*´꒳`*) ちなみに… 我が家のコンセントは、 アース付きとか以外は全て、 扉付コンセント♡ プラグの刃を2本同時に 差し込まないと扉が開かないから、 ピンやドライバーなどを 片方に差し込もうとしても 開かない安心安全設計! 小さいお子さんがいても安心♡ 扉があるからホコリも溜まらない〜♪ 更に! 標準仕様はラウンド型なんだけど、 我が家はこだわって 家中のスイッチ&コンセントは 全てスクエア型に〜╰(*´︶`*)╯♡ ちょっとのことだけど、 形が違うだけで全然イメージ変わります!
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
maric323さんの実例写真
家づくりでやって良かったこと いつもと同じようなpicですが、やはりタイルほぼ全面貼りがやって良かったことです。 「汚れやすい」 「手間がかかる」 色々想像してましたが、気に入っていると手間も掃除も苦になりません。 IHを使うときは油ハネガード(昔から使ってましてが)を使っていて、ある程度のタイルの汚れをカバーしてます。 油ハネガードは拭いてからオープン棚に収納し、カフェカーテン的に使っているティータオルを引いて隠しています。 やっぱりやりたい事をやりきった感があるキッチンのタイルです🎶
家づくりでやって良かったこと いつもと同じようなpicですが、やはりタイルほぼ全面貼りがやって良かったことです。 「汚れやすい」 「手間がかかる」 色々想像してましたが、気に入っていると手間も掃除も苦になりません。 IHを使うときは油ハネガード(昔から使ってましてが)を使っていて、ある程度のタイルの汚れをカバーしてます。 油ハネガードは拭いてからオープン棚に収納し、カフェカーテン的に使っているティータオルを引いて隠しています。 やっぱりやりたい事をやりきった感があるキッチンのタイルです🎶
maric323
maric323
4LDK | 家族
marsanさんの実例写真
家作りでやって良かったことは、キッチンに室内窓を付けたことと天窓にしたこと。 天窓ひとつあることで明るくて、光が入ると ダイニングテーブルに座るのが心地よくなる👍また、室内窓を付けたことで、食事の準備や片付けの音を気になりません。用事があったら、「お~い」と窓開けて呼べますよ😆 色もネイビーにしたので私好みになった❤️
家作りでやって良かったことは、キッチンに室内窓を付けたことと天窓にしたこと。 天窓ひとつあることで明るくて、光が入ると ダイニングテーブルに座るのが心地よくなる👍また、室内窓を付けたことで、食事の準備や片付けの音を気になりません。用事があったら、「お~い」と窓開けて呼べますよ😆 色もネイビーにしたので私好みになった❤️
marsan
marsan
家族
yuka_homeさんの実例写真
イベント参加♪♪ 家づくりでやって良かったこと リビング壁にアクセントクロスをどーんと入れたこと。 そしてパナソニックのクラフトレーベルの扉を取り入れたこと。 何より2階リビングにしたこと! 2階リビングになったことで、狭い土地でしたが、天井を高くとり明るくて広々としたリビングになった気がします‪w
イベント参加♪♪ 家づくりでやって良かったこと リビング壁にアクセントクロスをどーんと入れたこと。 そしてパナソニックのクラフトレーベルの扉を取り入れたこと。 何より2階リビングにしたこと! 2階リビングになったことで、狭い土地でしたが、天井を高くとり明るくて広々としたリビングになった気がします‪w
yuka_home
yuka_home
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
家づくりでやって良かったこと。 引き戸を多くしたこと。 開き戸と違い、前後に開閉のスペースも不要で部屋を広く使うことができます。リビングなど出入りが多い場所は開けあままにもできるので便利です。壁の中に戸が入り邪魔になりません♪
家づくりでやって良かったこと。 引き戸を多くしたこと。 開き戸と違い、前後に開閉のスペースも不要で部屋を広く使うことができます。リビングなど出入りが多い場所は開けあままにもできるので便利です。壁の中に戸が入り邪魔になりません♪
sasaeri
sasaeri
家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
家づくりでやって良かったこと。 その① 冷蔵庫の位置をシンクの後ろにしたこと。 最初の設計段階ではIHコンロの後ろでしたがどうしても動きづらい感じがして変えていただきました。 変えていただき大正解! 使いやすいです(^^)
家づくりでやって良かったこと。 その① 冷蔵庫の位置をシンクの後ろにしたこと。 最初の設計段階ではIHコンロの後ろでしたがどうしても動きづらい感じがして変えていただきました。 変えていただき大正解! 使いやすいです(^^)
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
doshi-mamaさんの実例写真
イベント参加用🍍 🏠作りでやって良かったこと💡 ベタですが、壁掛テレビ、壁内配線にしたことです✨😄 生活感減ります😁 ブログで『生活感をなくすコツ』について記事を🆙しています💃 http://c-house-fun.com/
イベント参加用🍍 🏠作りでやって良かったこと💡 ベタですが、壁掛テレビ、壁内配線にしたことです✨😄 生活感減ります😁 ブログで『生活感をなくすコツ』について記事を🆙しています💃 http://c-house-fun.com/
doshi-mama
doshi-mama
3LDK | 家族
fukoさんの実例写真
家づくりでやって良かったこと。 キッチンの脇の本棚スペース!! https://roomclip.jp/mag/archives/59803/ 結構たくさん入ります!! 私はインテリアの本を入れたりしながら、ディスプレイしながら本を立ててます^ ^ シンプルなニッチ棚がお気に入りです♡
家づくりでやって良かったこと。 キッチンの脇の本棚スペース!! https://roomclip.jp/mag/archives/59803/ 結構たくさん入ります!! 私はインテリアの本を入れたりしながら、ディスプレイしながら本を立ててます^ ^ シンプルなニッチ棚がお気に入りです♡
fuko
fuko
3LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
リビングダイニングの上を全て吹き抜けにしたのがやって良かったこと その分2階は本当に部屋数少なくなってしまいましたが、、、それでもこの開放感には大満足
リビングダイニングの上を全て吹き抜けにしたのがやって良かったこと その分2階は本当に部屋数少なくなってしまいましたが、、、それでもこの開放感には大満足
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
hiyokahaさんの実例写真
リノベーションでやって良かったことはリビングに内窓を付けたこと。 他の部屋と比べて暖かいし、結露も今のところ全然ない。 防音効果もあるのでそれも凄く気に入ってます。
リノベーションでやって良かったことはリビングに内窓を付けたこと。 他の部屋と比べて暖かいし、結露も今のところ全然ない。 防音効果もあるのでそれも凄く気に入ってます。
hiyokaha
hiyokaha
家族
Yuukopeeeさんの実例写真
家づくりでやって良かったこと。 ガレージの横に、広めの物干しスペースを作ったことです。 こだわったのは赤いドアと、小石を混ぜたコンクリートの上に斜め交差に糸を張り、1個々手作業で、自分で埋めさせてもらった石です。 職人さんに面倒な客だと思われながらも出来上がりには大満足でした。 毎日天気を気にせず沢山干すことができるので、作って良かったと思っています。
家づくりでやって良かったこと。 ガレージの横に、広めの物干しスペースを作ったことです。 こだわったのは赤いドアと、小石を混ぜたコンクリートの上に斜め交差に糸を張り、1個々手作業で、自分で埋めさせてもらった石です。 職人さんに面倒な客だと思われながらも出来上がりには大満足でした。 毎日天気を気にせず沢山干すことができるので、作って良かったと思っています。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
fleur-mamanさんの実例写真
***こんばんは〜(*^^*)♪ 〜家づくりでやって良かったこと②〜 家づくりを始める前に建築士の方に 希望すること全て 箇条書きにして 下さいと言われて 1番最初の方に 依頼していた中の1つになります😊 この前 主人に 「家づくりでやって 良かったことは❓」と聞くと主人も 1番に思っていた所でした😆 ごめんなさいm(__)m 前置きが 長くなりましたが💦😅 皆さん❤️ このpic何かお分かりに なりますか〜〜🤗🎶 そうです〜〜我が家のポスト📪 なんです (右下)が 外観になります〜〜 ほんとに地味でしょう〜🤣🤣笑 皆さんのおうちの可愛くて素敵な ポストの中で アップするのを 躊躇しましたが 💦💦😅笑 (上)が 家の中のポストの外観です (左下)がポスト📪の中です 53✖️17✖️20㎝の容量でけっこう 入ります🤗 このポスト📪の1番の良さは 外に出なくても 家の中で 新聞や郵便物をすぐ受け取ること が出来ますヽ(*´▽)ノ♪ 休みの日にパジャマのまま 寝癖が ついた状態でも 😁起きてすぐ 新聞も読めます〜〜😁笑 雨など天気が悪い日も☔❄️🌪️ 雨にぬれずにすぐ受け取れるので 助かります😆 途中段階で 蓋なしでしたが 覗きの被害もあるみたいなので💦 すぐ付けて貰い 安心出来ています💗 外での外観はほんと地味ですが😁💦 住人に優しく快適なオリジナル ポスト📪に ほんと感謝です💗💗(*^^*) いつも見て頂きありがとうございます‼️💗🤗 *****
***こんばんは〜(*^^*)♪ 〜家づくりでやって良かったこと②〜 家づくりを始める前に建築士の方に 希望すること全て 箇条書きにして 下さいと言われて 1番最初の方に 依頼していた中の1つになります😊 この前 主人に 「家づくりでやって 良かったことは❓」と聞くと主人も 1番に思っていた所でした😆 ごめんなさいm(__)m 前置きが 長くなりましたが💦😅 皆さん❤️ このpic何かお分かりに なりますか〜〜🤗🎶 そうです〜〜我が家のポスト📪 なんです (右下)が 外観になります〜〜 ほんとに地味でしょう〜🤣🤣笑 皆さんのおうちの可愛くて素敵な ポストの中で アップするのを 躊躇しましたが 💦💦😅笑 (上)が 家の中のポストの外観です (左下)がポスト📪の中です 53✖️17✖️20㎝の容量でけっこう 入ります🤗 このポスト📪の1番の良さは 外に出なくても 家の中で 新聞や郵便物をすぐ受け取ること が出来ますヽ(*´▽)ノ♪ 休みの日にパジャマのまま 寝癖が ついた状態でも 😁起きてすぐ 新聞も読めます〜〜😁笑 雨など天気が悪い日も☔❄️🌪️ 雨にぬれずにすぐ受け取れるので 助かります😆 途中段階で 蓋なしでしたが 覗きの被害もあるみたいなので💦 すぐ付けて貰い 安心出来ています💗 外での外観はほんと地味ですが😁💦 住人に優しく快適なオリジナル ポスト📪に ほんと感謝です💗💗(*^^*) いつも見て頂きありがとうございます‼️💗🤗 *****
fleur-maman
fleur-maman
家族

家づくり やって良かったことの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

家づくり やって良かったこと

20枚の部屋写真から14枚をセレクト
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します❗️ 家づくりでやって良かったこと😆 ・テレビを壁掛けにするための補強壁 ・壁裏配線 ・間接照明 ・エコカラット です。 どれも後から自分やろうと思うと、なかなか難しいし、お金がかかるものかなと思います😌 テレビボードがないぶん、リビングが広く使えます。お掃除も簡単❗️ レコーダーは奥の白い扉の収納に入ってます。 壁の中に配線を通してテレビとレコーダー、テレビとパソコンとも繋がっています💁‍♀️ 白い天井に反射させるようにすると間接照明だけでも明るいです✨ 夜は間接照明位しか付けないです😋
イベントに参加します❗️ 家づくりでやって良かったこと😆 ・テレビを壁掛けにするための補強壁 ・壁裏配線 ・間接照明 ・エコカラット です。 どれも後から自分やろうと思うと、なかなか難しいし、お金がかかるものかなと思います😌 テレビボードがないぶん、リビングが広く使えます。お掃除も簡単❗️ レコーダーは奥の白い扉の収納に入ってます。 壁の中に配線を通してテレビとレコーダー、テレビとパソコンとも繋がっています💁‍♀️ 白い天井に反射させるようにすると間接照明だけでも明るいです✨ 夜は間接照明位しか付けないです😋
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
daimanaさんの実例写真
イベント参加 家づくりでやって良かったこと。 廊下の物入れにコンセントを付けてもらった事です。 コードレス掃除機を買うので、物入れの半分は棚無しにしてもらいました。 上部は突っ張り棒にS字フックでいろいろ吊るして、充電コードもそこにあります。
イベント参加 家づくりでやって良かったこと。 廊下の物入れにコンセントを付けてもらった事です。 コードレス掃除機を買うので、物入れの半分は棚無しにしてもらいました。 上部は突っ張り棒にS字フックでいろいろ吊るして、充電コードもそこにあります。
daimana
daimana
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
付けて良かった、 コンセントの場所No.1は、ここ‼︎ ダイニングテーブルを キッチンカウンターに 寄せて置くという想定で、 一般的なテーブルの高さを計算して… この位置にコンセントを設置♡ おかげで我が家は、 ダイニングテーブルの上で キャセロール鍋を使う時も! ホットプレートを使う時も! ストレスフリー╰(*´︶`*)╯♡ プライベートVIERAを 充電したり、食事中に観たり♪ スマホの充電にも使ったり♡ ミニ扇風機を充電しながら カウンターに置いて 料理中の熱中症対策で風を送ったり♪ ここのコンセント、 便利すぎて何気に毎日使ってるかも 笑 下から引っ張ってきたコードに 足を引っ掛けちゃう…なんて 心配は、一切無用です(*´꒳`*) ちなみに… 我が家のコンセントは、 アース付きとか以外は全て、 扉付コンセント♡ プラグの刃を2本同時に 差し込まないと扉が開かないから、 ピンやドライバーなどを 片方に差し込もうとしても 開かない安心安全設計! 小さいお子さんがいても安心♡ 扉があるからホコリも溜まらない〜♪ 更に! 標準仕様はラウンド型なんだけど、 我が家はこだわって 家中のスイッチ&コンセントは 全てスクエア型に〜╰(*´︶`*)╯♡ ちょっとのことだけど、 形が違うだけで全然イメージ変わります!
付けて良かった、 コンセントの場所No.1は、ここ‼︎ ダイニングテーブルを キッチンカウンターに 寄せて置くという想定で、 一般的なテーブルの高さを計算して… この位置にコンセントを設置♡ おかげで我が家は、 ダイニングテーブルの上で キャセロール鍋を使う時も! ホットプレートを使う時も! ストレスフリー╰(*´︶`*)╯♡ プライベートVIERAを 充電したり、食事中に観たり♪ スマホの充電にも使ったり♡ ミニ扇風機を充電しながら カウンターに置いて 料理中の熱中症対策で風を送ったり♪ ここのコンセント、 便利すぎて何気に毎日使ってるかも 笑 下から引っ張ってきたコードに 足を引っ掛けちゃう…なんて 心配は、一切無用です(*´꒳`*) ちなみに… 我が家のコンセントは、 アース付きとか以外は全て、 扉付コンセント♡ プラグの刃を2本同時に 差し込まないと扉が開かないから、 ピンやドライバーなどを 片方に差し込もうとしても 開かない安心安全設計! 小さいお子さんがいても安心♡ 扉があるからホコリも溜まらない〜♪ 更に! 標準仕様はラウンド型なんだけど、 我が家はこだわって 家中のスイッチ&コンセントは 全てスクエア型に〜╰(*´︶`*)╯♡ ちょっとのことだけど、 形が違うだけで全然イメージ変わります!
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
maric323さんの実例写真
家づくりでやって良かったこと いつもと同じようなpicですが、やはりタイルほぼ全面貼りがやって良かったことです。 「汚れやすい」 「手間がかかる」 色々想像してましたが、気に入っていると手間も掃除も苦になりません。 IHを使うときは油ハネガード(昔から使ってましてが)を使っていて、ある程度のタイルの汚れをカバーしてます。 油ハネガードは拭いてからオープン棚に収納し、カフェカーテン的に使っているティータオルを引いて隠しています。 やっぱりやりたい事をやりきった感があるキッチンのタイルです🎶
家づくりでやって良かったこと いつもと同じようなpicですが、やはりタイルほぼ全面貼りがやって良かったことです。 「汚れやすい」 「手間がかかる」 色々想像してましたが、気に入っていると手間も掃除も苦になりません。 IHを使うときは油ハネガード(昔から使ってましてが)を使っていて、ある程度のタイルの汚れをカバーしてます。 油ハネガードは拭いてからオープン棚に収納し、カフェカーテン的に使っているティータオルを引いて隠しています。 やっぱりやりたい事をやりきった感があるキッチンのタイルです🎶
maric323
maric323
4LDK | 家族
marsanさんの実例写真
家作りでやって良かったことは、キッチンに室内窓を付けたことと天窓にしたこと。 天窓ひとつあることで明るくて、光が入ると ダイニングテーブルに座るのが心地よくなる👍また、室内窓を付けたことで、食事の準備や片付けの音を気になりません。用事があったら、「お~い」と窓開けて呼べますよ😆 色もネイビーにしたので私好みになった❤️
家作りでやって良かったことは、キッチンに室内窓を付けたことと天窓にしたこと。 天窓ひとつあることで明るくて、光が入ると ダイニングテーブルに座るのが心地よくなる👍また、室内窓を付けたことで、食事の準備や片付けの音を気になりません。用事があったら、「お~い」と窓開けて呼べますよ😆 色もネイビーにしたので私好みになった❤️
marsan
marsan
家族
yuka_homeさんの実例写真
イベント参加♪♪ 家づくりでやって良かったこと リビング壁にアクセントクロスをどーんと入れたこと。 そしてパナソニックのクラフトレーベルの扉を取り入れたこと。 何より2階リビングにしたこと! 2階リビングになったことで、狭い土地でしたが、天井を高くとり明るくて広々としたリビングになった気がします‪w
イベント参加♪♪ 家づくりでやって良かったこと リビング壁にアクセントクロスをどーんと入れたこと。 そしてパナソニックのクラフトレーベルの扉を取り入れたこと。 何より2階リビングにしたこと! 2階リビングになったことで、狭い土地でしたが、天井を高くとり明るくて広々としたリビングになった気がします‪w
yuka_home
yuka_home
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
家づくりでやって良かったこと。 引き戸を多くしたこと。 開き戸と違い、前後に開閉のスペースも不要で部屋を広く使うことができます。リビングなど出入りが多い場所は開けあままにもできるので便利です。壁の中に戸が入り邪魔になりません♪
家づくりでやって良かったこと。 引き戸を多くしたこと。 開き戸と違い、前後に開閉のスペースも不要で部屋を広く使うことができます。リビングなど出入りが多い場所は開けあままにもできるので便利です。壁の中に戸が入り邪魔になりません♪
sasaeri
sasaeri
家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
家づくりでやって良かったこと。 その① 冷蔵庫の位置をシンクの後ろにしたこと。 最初の設計段階ではIHコンロの後ろでしたがどうしても動きづらい感じがして変えていただきました。 変えていただき大正解! 使いやすいです(^^)
家づくりでやって良かったこと。 その① 冷蔵庫の位置をシンクの後ろにしたこと。 最初の設計段階ではIHコンロの後ろでしたがどうしても動きづらい感じがして変えていただきました。 変えていただき大正解! 使いやすいです(^^)
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
doshi-mamaさんの実例写真
イベント参加用🍍 🏠作りでやって良かったこと💡 ベタですが、壁掛テレビ、壁内配線にしたことです✨😄 生活感減ります😁 ブログで『生活感をなくすコツ』について記事を🆙しています💃 http://c-house-fun.com/
イベント参加用🍍 🏠作りでやって良かったこと💡 ベタですが、壁掛テレビ、壁内配線にしたことです✨😄 生活感減ります😁 ブログで『生活感をなくすコツ』について記事を🆙しています💃 http://c-house-fun.com/
doshi-mama
doshi-mama
3LDK | 家族
fukoさんの実例写真
家づくりでやって良かったこと。 キッチンの脇の本棚スペース!! https://roomclip.jp/mag/archives/59803/ 結構たくさん入ります!! 私はインテリアの本を入れたりしながら、ディスプレイしながら本を立ててます^ ^ シンプルなニッチ棚がお気に入りです♡
家づくりでやって良かったこと。 キッチンの脇の本棚スペース!! https://roomclip.jp/mag/archives/59803/ 結構たくさん入ります!! 私はインテリアの本を入れたりしながら、ディスプレイしながら本を立ててます^ ^ シンプルなニッチ棚がお気に入りです♡
fuko
fuko
3LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
リビングダイニングの上を全て吹き抜けにしたのがやって良かったこと その分2階は本当に部屋数少なくなってしまいましたが、、、それでもこの開放感には大満足
リビングダイニングの上を全て吹き抜けにしたのがやって良かったこと その分2階は本当に部屋数少なくなってしまいましたが、、、それでもこの開放感には大満足
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
hiyokahaさんの実例写真
リノベーションでやって良かったことはリビングに内窓を付けたこと。 他の部屋と比べて暖かいし、結露も今のところ全然ない。 防音効果もあるのでそれも凄く気に入ってます。
リノベーションでやって良かったことはリビングに内窓を付けたこと。 他の部屋と比べて暖かいし、結露も今のところ全然ない。 防音効果もあるのでそれも凄く気に入ってます。
hiyokaha
hiyokaha
家族
Yuukopeeeさんの実例写真
家づくりでやって良かったこと。 ガレージの横に、広めの物干しスペースを作ったことです。 こだわったのは赤いドアと、小石を混ぜたコンクリートの上に斜め交差に糸を張り、1個々手作業で、自分で埋めさせてもらった石です。 職人さんに面倒な客だと思われながらも出来上がりには大満足でした。 毎日天気を気にせず沢山干すことができるので、作って良かったと思っています。
家づくりでやって良かったこと。 ガレージの横に、広めの物干しスペースを作ったことです。 こだわったのは赤いドアと、小石を混ぜたコンクリートの上に斜め交差に糸を張り、1個々手作業で、自分で埋めさせてもらった石です。 職人さんに面倒な客だと思われながらも出来上がりには大満足でした。 毎日天気を気にせず沢山干すことができるので、作って良かったと思っています。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
fleur-mamanさんの実例写真
***こんばんは〜(*^^*)♪ 〜家づくりでやって良かったこと②〜 家づくりを始める前に建築士の方に 希望すること全て 箇条書きにして 下さいと言われて 1番最初の方に 依頼していた中の1つになります😊 この前 主人に 「家づくりでやって 良かったことは❓」と聞くと主人も 1番に思っていた所でした😆 ごめんなさいm(__)m 前置きが 長くなりましたが💦😅 皆さん❤️ このpic何かお分かりに なりますか〜〜🤗🎶 そうです〜〜我が家のポスト📪 なんです (右下)が 外観になります〜〜 ほんとに地味でしょう〜🤣🤣笑 皆さんのおうちの可愛くて素敵な ポストの中で アップするのを 躊躇しましたが 💦💦😅笑 (上)が 家の中のポストの外観です (左下)がポスト📪の中です 53✖️17✖️20㎝の容量でけっこう 入ります🤗 このポスト📪の1番の良さは 外に出なくても 家の中で 新聞や郵便物をすぐ受け取ること が出来ますヽ(*´▽)ノ♪ 休みの日にパジャマのまま 寝癖が ついた状態でも 😁起きてすぐ 新聞も読めます〜〜😁笑 雨など天気が悪い日も☔❄️🌪️ 雨にぬれずにすぐ受け取れるので 助かります😆 途中段階で 蓋なしでしたが 覗きの被害もあるみたいなので💦 すぐ付けて貰い 安心出来ています💗 外での外観はほんと地味ですが😁💦 住人に優しく快適なオリジナル ポスト📪に ほんと感謝です💗💗(*^^*) いつも見て頂きありがとうございます‼️💗🤗 *****
***こんばんは〜(*^^*)♪ 〜家づくりでやって良かったこと②〜 家づくりを始める前に建築士の方に 希望すること全て 箇条書きにして 下さいと言われて 1番最初の方に 依頼していた中の1つになります😊 この前 主人に 「家づくりでやって 良かったことは❓」と聞くと主人も 1番に思っていた所でした😆 ごめんなさいm(__)m 前置きが 長くなりましたが💦😅 皆さん❤️ このpic何かお分かりに なりますか〜〜🤗🎶 そうです〜〜我が家のポスト📪 なんです (右下)が 外観になります〜〜 ほんとに地味でしょう〜🤣🤣笑 皆さんのおうちの可愛くて素敵な ポストの中で アップするのを 躊躇しましたが 💦💦😅笑 (上)が 家の中のポストの外観です (左下)がポスト📪の中です 53✖️17✖️20㎝の容量でけっこう 入ります🤗 このポスト📪の1番の良さは 外に出なくても 家の中で 新聞や郵便物をすぐ受け取ること が出来ますヽ(*´▽)ノ♪ 休みの日にパジャマのまま 寝癖が ついた状態でも 😁起きてすぐ 新聞も読めます〜〜😁笑 雨など天気が悪い日も☔❄️🌪️ 雨にぬれずにすぐ受け取れるので 助かります😆 途中段階で 蓋なしでしたが 覗きの被害もあるみたいなので💦 すぐ付けて貰い 安心出来ています💗 外での外観はほんと地味ですが😁💦 住人に優しく快適なオリジナル ポスト📪に ほんと感謝です💗💗(*^^*) いつも見て頂きありがとうございます‼️💗🤗 *****
fleur-maman
fleur-maman
家族

家づくり やって良かったことの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ