マグネット 突っ張り棒

250枚の部屋写真から46枚をセレクト
okkunさんの実例写真
キッチンの角っこに… 突っ張り棒とワイヤーネットを 結束バンドで止めた 簡単ハンギングネット。 毎日使う頻度が高いキッチン用品を S字フックでブラブラさせてます☺︎ ストッパー付きS字フックなので フックが外れることもなく快適🎶 電子レンジの棚にも マグネットフックで トングやミトンを ブラブラ〜 暑いキッチンにスタンダードプロダクツの クリップ式のミニ扇風機🌀 スッキリするのも憧れますが 私には、パッと手に取れる この収納が合っています☺️
キッチンの角っこに… 突っ張り棒とワイヤーネットを 結束バンドで止めた 簡単ハンギングネット。 毎日使う頻度が高いキッチン用品を S字フックでブラブラさせてます☺︎ ストッパー付きS字フックなので フックが外れることもなく快適🎶 電子レンジの棚にも マグネットフックで トングやミトンを ブラブラ〜 暑いキッチンにスタンダードプロダクツの クリップ式のミニ扇風機🌀 スッキリするのも憧れますが 私には、パッと手に取れる この収納が合っています☺️
okkun
okkun
4LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
モニター当選ありがとうございます。 ダイソーのマグネットフックと突っ張り棒を設置して吊り下げ収納させていただきました♡ このタイプのシャンプーやリンスを使うのは初めてだったけど、衛生的だしなにより詰め替えいらずで便利だと感じましたぁ♡ ポタポタと出し口部分から垂れてくるんじゃないかと心配してましたが、垂れてくることなくお利口さんです笑笑
モニター当選ありがとうございます。 ダイソーのマグネットフックと突っ張り棒を設置して吊り下げ収納させていただきました♡ このタイプのシャンプーやリンスを使うのは初めてだったけど、衛生的だしなにより詰め替えいらずで便利だと感じましたぁ♡ ポタポタと出し口部分から垂れてくるんじゃないかと心配してましたが、垂れてくることなくお利口さんです笑笑
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
banriさんの実例写真
我が家のユニットバス、浴室用の突っ張り棒の最小サイズより狭くて突っ張れない悲劇。 Amazonの超強力フック付マグネット(強すぎて塗装剥がれるレビューあったので養生テープ貼った)にS字フックを下げて 100均の突っ張り棒を下げてます。 半年経ちますが、満杯に干しても落ちてません! 突っ張れなくてお悩みの人に届いてほしい。
我が家のユニットバス、浴室用の突っ張り棒の最小サイズより狭くて突っ張れない悲劇。 Amazonの超強力フック付マグネット(強すぎて塗装剥がれるレビューあったので養生テープ貼った)にS字フックを下げて 100均の突っ張り棒を下げてます。 半年経ちますが、満杯に干しても落ちてません! 突っ張れなくてお悩みの人に届いてほしい。
banri
banri
1K | 一人暮らし
monさんの実例写真
使わなくなった風呂蓋ホルダーにやっぱり使わなくなったニトリの突っ張り棒を渡してシャンプーボトル等置いています。 タワーのバスチェアホルダー等も使っています。 狭い浴室なので置くモノは出来るだけホワイトにしてごちゃついて見えない様にしているつもり☺️
使わなくなった風呂蓋ホルダーにやっぱり使わなくなったニトリの突っ張り棒を渡してシャンプーボトル等置いています。 タワーのバスチェアホルダー等も使っています。 狭い浴室なので置くモノは出来るだけホワイトにしてごちゃついて見えない様にしているつもり☺️
mon
mon
2LDK
Lin_3さんの実例写真
滑り止めマットを乾かす場所。色々と考え試した結果、なんとかココで落ち着きそう…かな?落ちなきゃいいけど。 仮に落ちてもバーンッとならないように突っ張り棒をマグネットフックに引っ掛けてます。意味あるかな…
滑り止めマットを乾かす場所。色々と考え試した結果、なんとかココで落ち着きそう…かな?落ちなきゃいいけど。 仮に落ちてもバーンッとならないように突っ張り棒をマグネットフックに引っ掛けてます。意味あるかな…
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
hatenaさんの実例写真
今までキッチンの棚は突っ張り棒タイプのを使っていたんですが、年1回ぐらいの頻度で突っ張りが緩んで床に砂糖と塩をぶちまけていたので、嫌気がさして買い替えました。 新しい棚は、みんな大好きtowerのマグネットラックです。 今のところ使いやすくていい感じ!
今までキッチンの棚は突っ張り棒タイプのを使っていたんですが、年1回ぐらいの頻度で突っ張りが緩んで床に砂糖と塩をぶちまけていたので、嫌気がさして買い替えました。 新しい棚は、みんな大好きtowerのマグネットラックです。 今のところ使いやすくていい感じ!
hatena
hatena
1K | 一人暮らし
macotさんの実例写真
うちのお風呂場の壁は、マグネットがつかない&クッションフロアのような材質なので吸盤やフィルムフックもくっつきません。 なので突っ張り棒が大活躍。 フックなどを引っかけるだけなら突っ張り棒のみで良いのですが、棚板として使うものを壁の代わりにすることで、賃貸の敵・粘着テープの収納グッズも使えるようになりました。
うちのお風呂場の壁は、マグネットがつかない&クッションフロアのような材質なので吸盤やフィルムフックもくっつきません。 なので突っ張り棒が大活躍。 フックなどを引っかけるだけなら突っ張り棒のみで良いのですが、棚板として使うものを壁の代わりにすることで、賃貸の敵・粘着テープの収納グッズも使えるようになりました。
macot
macot
1K | 一人暮らし
H.Tさんの実例写真
【リアルキッチン】 洗い物直後。 水切りカゴ必要派。 突っ張りタイプで新しいもの探し中。 ワイヤレス防水テレビで快適家事♪ オートディスペンサーで快適家事♪
【リアルキッチン】 洗い物直後。 水切りカゴ必要派。 突っ張りタイプで新しいもの探し中。 ワイヤレス防水テレビで快適家事♪ オートディスペンサーで快適家事♪
H.T
H.T
2DK | 家族
azu_homeさんの実例写真
我が家のお風呂収納です。 シャワーの手刷りと壁に突っ張り棒を取り付け、バス洗剤や洗顔料などを吊り下げてます。カウンターに物を置かずお掃除も楽になりました(*^-^)
我が家のお風呂収納です。 シャワーの手刷りと壁に突っ張り棒を取り付け、バス洗剤や洗顔料などを吊り下げてます。カウンターに物を置かずお掃除も楽になりました(*^-^)
azu_home
azu_home
3LDK | 家族
springcanolaさんの実例写真
ゴム手袋の行き場が定まらず、暫くはかごのふちに引っかけていました。が!今日、無印の良品週間でまっ白なマグネット付のクリップを見つけ「これだ!」と。 何でもかんでも壁面にぶら下げてるくせに、どうして今までこの方法を思いつかなかったのか、自分でも不思議です。
ゴム手袋の行き場が定まらず、暫くはかごのふちに引っかけていました。が!今日、無印の良品週間でまっ白なマグネット付のクリップを見つけ「これだ!」と。 何でもかんでも壁面にぶら下げてるくせに、どうして今までこの方法を思いつかなかったのか、自分でも不思議です。
springcanola
springcanola
1R | 一人暮らし
Kusumiさんの実例写真
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
megurinさんの実例写真
先日ダイソーで購入した 人感センサーライトBARTYPE、 マグネット付なので 冷蔵庫上に設置した ニトリの突っ張り棒用棚板にぴたっ ̖́- センサーの感知良好で 冷蔵庫に行く度 便利になりました⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
先日ダイソーで購入した 人感センサーライトBARTYPE、 マグネット付なので 冷蔵庫上に設置した ニトリの突っ張り棒用棚板にぴたっ ̖́- センサーの感知良好で 冷蔵庫に行く度 便利になりました⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
naaaaaaao777さんの実例写真
玄関にドローアラインを設置。 玄関の棚が開閉式になり、 諸々上に置くことができなくなったので 吊り下げたり、突っ張ったり、浮かせたり。 ドローアラインは 何気に置くもの多いので、大助かりです。 なんならもう一本欲しい🤗
玄関にドローアラインを設置。 玄関の棚が開閉式になり、 諸々上に置くことができなくなったので 吊り下げたり、突っ張ったり、浮かせたり。 ドローアラインは 何気に置くもの多いので、大助かりです。 なんならもう一本欲しい🤗
naaaaaaao777
naaaaaaao777
1R | 一人暮らし
mochi2usagiさんの実例写真
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
rmkhさんの実例写真
お掃除グッズはマグネットで吊るす予定でしたがスッキリしたいなと。そこで風通しのよい窓枠スペースに つっぱり棒をし吊るしてみました。 入浴時は、窓の透け防止のためシャワーカーテンをするので お掃除グッズを目にすることなくスッキリです。壁の拭きあげも時短でとても楽です。
お掃除グッズはマグネットで吊るす予定でしたがスッキリしたいなと。そこで風通しのよい窓枠スペースに つっぱり棒をし吊るしてみました。 入浴時は、窓の透け防止のためシャワーカーテンをするので お掃除グッズを目にすることなくスッキリです。壁の拭きあげも時短でとても楽です。
rmkh
rmkh
harukoさんの実例写真
やっっっと洗濯機周り完成したー!! 置き場が無くて、やむなく布団の横に置かれたりリビングのパーテーションに引っ掛けてたりしていた、ランドリーハンガー類の定位置が決まった〜ステンレス突っ張り棒最強〜〜耐荷重45kgとか激アツ〜 あと、棚の一番下で取り出しにくかった洗濯ネットも、セリアのポーチと磁石で洗濯機本体へ貼り付け! 離れた棚に置くしかなかった洗剤と柔軟剤も、磁石で貼り付く棚で近くへ!
やっっっと洗濯機周り完成したー!! 置き場が無くて、やむなく布団の横に置かれたりリビングのパーテーションに引っ掛けてたりしていた、ランドリーハンガー類の定位置が決まった〜ステンレス突っ張り棒最強〜〜耐荷重45kgとか激アツ〜 あと、棚の一番下で取り出しにくかった洗濯ネットも、セリアのポーチと磁石で洗濯機本体へ貼り付け! 離れた棚に置くしかなかった洗剤と柔軟剤も、磁石で貼り付く棚で近くへ!
haruko
haruko
家族
torocoさんの実例写真
もともと設置されていたシャワーフックが気に入らなかったので、マグネット式のシャワーフックを設置し、併せてシャワーヘッドも市販の物を設置しました!
もともと設置されていたシャワーフックが気に入らなかったので、マグネット式のシャワーフックを設置し、併せてシャワーヘッドも市販の物を設置しました!
toroco
toroco
1R | 一人暮らし
miyakoさんの実例写真
お風呂場の掃除グッズを突っ張り棒で浮かせました。 以前はマグネットで壁につけたプラスチックのメッシュのカゴにまとめて入れていたのですが、マグネットって錆がつきません? カゴも、メッシュとはいえプラスチックならではの汚れがつくのがストレスでした💧 突っ張り棒にも汚れはつくだろうけど、今までよりはお手入れがラクになるのではないかと期待しています✨ 視界的にも洗面台の下なので目につきにくくて、インテリア的にも満足しています♪ あ、バススポンジは最初から切れ込みが入っているタイプなので突っ張り棒に引っ掛けるのも楽々です✌️
お風呂場の掃除グッズを突っ張り棒で浮かせました。 以前はマグネットで壁につけたプラスチックのメッシュのカゴにまとめて入れていたのですが、マグネットって錆がつきません? カゴも、メッシュとはいえプラスチックならではの汚れがつくのがストレスでした💧 突っ張り棒にも汚れはつくだろうけど、今までよりはお手入れがラクになるのではないかと期待しています✨ 視界的にも洗面台の下なので目につきにくくて、インテリア的にも満足しています♪ あ、バススポンジは最初から切れ込みが入っているタイプなので突っ張り棒に引っ掛けるのも楽々です✌️
miyako
miyako
カップル
michiさんの実例写真
浴室内に元々設置してあった棚を取り外して、100均の突っ張り棒とタオル掛けを設置💡 元々の棚のネジ部分がちょっと目立つけど許容内👌 タオル掛けはマグネットタイプだから使いやすい位置に移動できるのが💮
浴室内に元々設置してあった棚を取り外して、100均の突っ張り棒とタオル掛けを設置💡 元々の棚のネジ部分がちょっと目立つけど許容内👌 タオル掛けはマグネットタイプだから使いやすい位置に移動できるのが💮
michi
michi
1K | 一人暮らし
miihoさんの実例写真
お風呂場のドアにタオルバーを取り付けました。 セリアで見つけた「リングブラケット」です。 裏に付いている粘着テープでドアの縁に貼り付け、突っ張り棒を通して完成です! とっても便利になりました〜🤗
お風呂場のドアにタオルバーを取り付けました。 セリアで見つけた「リングブラケット」です。 裏に付いている粘着テープでドアの縁に貼り付け、突っ張り棒を通して完成です! とっても便利になりました〜🤗
miiho
miiho
2LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
隙間収納•*¨*•.¸¸♬︎ 冷蔵庫横です☺️ マグネットかごと突っ張り棒を使って細々したものを収納しています✨ カゴにはエプロンなど🎀 バッグには娘のお弁当用、巾着やランチョンマットなど♡ コメントお気遣いなくです〰️‪‪ꪔ̤̫‬ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥💓
隙間収納•*¨*•.¸¸♬︎ 冷蔵庫横です☺️ マグネットかごと突っ張り棒を使って細々したものを収納しています✨ カゴにはエプロンなど🎀 バッグには娘のお弁当用、巾着やランチョンマットなど♡ コメントお気遣いなくです〰️‪‪ꪔ̤̫‬ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥💓
aiai
aiai
3LDK | 家族
MMYSさんの実例写真
セリアの「何度でも貼ってはがせるフィルムリングフック」とつっぱり棒でラックを作りました! 「ボトルハンギングフック」でシャンプー&コンディショナーを掛けています。 椅子に座りながら手が届く高さに作れて使いやすいです♡ 磁石がつかないタイプの壁でも100均で充分に頑丈なラックができました~(o´艸`)
セリアの「何度でも貼ってはがせるフィルムリングフック」とつっぱり棒でラックを作りました! 「ボトルハンギングフック」でシャンプー&コンディショナーを掛けています。 椅子に座りながら手が届く高さに作れて使いやすいです♡ 磁石がつかないタイプの壁でも100均で充分に頑丈なラックができました~(o´艸`)
MMYS
MMYS
家族
Emiさんの実例写真
洗濯機横の隙間。 ・ ・ 突っ張り棒を渡して洗濯ハンガーを引っ掛け収納しています。ちなみにハンガーは無印のアルミハンガー33㎝と41㎝を使用。33㎝は子供服に使ってます。 ・ ・ そして100均のマグネットタオルハンガーを縦にくっつけて洗濯バサミをそれに挟んで収納しています。 ・ ・ この収納方法だとハンガーも洗濯バサミも絡まったり取りにくかったりということがないし、洗濯たたみを子供たちが手伝ってくれることも多いので子供たちにも片付けやすいようです。 ・ ・ そしてマグネット付きのゴミ箱のようなものにはネットを広げてピンチで止めています。 我が家は夜洗濯なので、お風呂に入るときにそのまま洗濯機にその日着ていたものをポイポイしちゃうのですが、靴下など細かいものは各自ここに放り込むようにしたらそのネットをそのまま洗濯機に入れれます。洗濯カゴに入れてそれを私がネットに仕分けするって作業がめんどくさいというだけです。。 ちなみにお風呂に入る前にこのボックスは洗濯機の正面にくっつけてます。→このボックス、楽天roomに載せてます。 ・ ・ 本当はこの隙間におけるようなランドリーラックが欲しくて楽天のお気に入りにずっとはいってるのですが…。その欲しいランドリーラックも楽天room載せてます。
洗濯機横の隙間。 ・ ・ 突っ張り棒を渡して洗濯ハンガーを引っ掛け収納しています。ちなみにハンガーは無印のアルミハンガー33㎝と41㎝を使用。33㎝は子供服に使ってます。 ・ ・ そして100均のマグネットタオルハンガーを縦にくっつけて洗濯バサミをそれに挟んで収納しています。 ・ ・ この収納方法だとハンガーも洗濯バサミも絡まったり取りにくかったりということがないし、洗濯たたみを子供たちが手伝ってくれることも多いので子供たちにも片付けやすいようです。 ・ ・ そしてマグネット付きのゴミ箱のようなものにはネットを広げてピンチで止めています。 我が家は夜洗濯なので、お風呂に入るときにそのまま洗濯機にその日着ていたものをポイポイしちゃうのですが、靴下など細かいものは各自ここに放り込むようにしたらそのネットをそのまま洗濯機に入れれます。洗濯カゴに入れてそれを私がネットに仕分けするって作業がめんどくさいというだけです。。 ちなみにお風呂に入る前にこのボックスは洗濯機の正面にくっつけてます。→このボックス、楽天roomに載せてます。 ・ ・ 本当はこの隙間におけるようなランドリーラックが欲しくて楽天のお気に入りにずっとはいってるのですが…。その欲しいランドリーラックも楽天room載せてます。
Emi
Emi
4LDK | 家族
rieさんの実例写真
イベント参加です☺️ 古い家のお風呂なのでマグネットつきません😢 突っ張り棒に100均フックでお風呂グッズ全てかけてます♪
イベント参加です☺️ 古い家のお風呂なのでマグネットつきません😢 突っ張り棒に100均フックでお風呂グッズ全てかけてます♪
rie
rie
4LDK | 家族
もっと見る

マグネット 突っ張り棒の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

マグネット 突っ張り棒

250枚の部屋写真から46枚をセレクト
okkunさんの実例写真
キッチンの角っこに… 突っ張り棒とワイヤーネットを 結束バンドで止めた 簡単ハンギングネット。 毎日使う頻度が高いキッチン用品を S字フックでブラブラさせてます☺︎ ストッパー付きS字フックなので フックが外れることもなく快適🎶 電子レンジの棚にも マグネットフックで トングやミトンを ブラブラ〜 暑いキッチンにスタンダードプロダクツの クリップ式のミニ扇風機🌀 スッキリするのも憧れますが 私には、パッと手に取れる この収納が合っています☺️
キッチンの角っこに… 突っ張り棒とワイヤーネットを 結束バンドで止めた 簡単ハンギングネット。 毎日使う頻度が高いキッチン用品を S字フックでブラブラさせてます☺︎ ストッパー付きS字フックなので フックが外れることもなく快適🎶 電子レンジの棚にも マグネットフックで トングやミトンを ブラブラ〜 暑いキッチンにスタンダードプロダクツの クリップ式のミニ扇風機🌀 スッキリするのも憧れますが 私には、パッと手に取れる この収納が合っています☺️
okkun
okkun
4LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
モニター当選ありがとうございます。 ダイソーのマグネットフックと突っ張り棒を設置して吊り下げ収納させていただきました♡ このタイプのシャンプーやリンスを使うのは初めてだったけど、衛生的だしなにより詰め替えいらずで便利だと感じましたぁ♡ ポタポタと出し口部分から垂れてくるんじゃないかと心配してましたが、垂れてくることなくお利口さんです笑笑
モニター当選ありがとうございます。 ダイソーのマグネットフックと突っ張り棒を設置して吊り下げ収納させていただきました♡ このタイプのシャンプーやリンスを使うのは初めてだったけど、衛生的だしなにより詰め替えいらずで便利だと感じましたぁ♡ ポタポタと出し口部分から垂れてくるんじゃないかと心配してましたが、垂れてくることなくお利口さんです笑笑
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
banriさんの実例写真
我が家のユニットバス、浴室用の突っ張り棒の最小サイズより狭くて突っ張れない悲劇。 Amazonの超強力フック付マグネット(強すぎて塗装剥がれるレビューあったので養生テープ貼った)にS字フックを下げて 100均の突っ張り棒を下げてます。 半年経ちますが、満杯に干しても落ちてません! 突っ張れなくてお悩みの人に届いてほしい。
我が家のユニットバス、浴室用の突っ張り棒の最小サイズより狭くて突っ張れない悲劇。 Amazonの超強力フック付マグネット(強すぎて塗装剥がれるレビューあったので養生テープ貼った)にS字フックを下げて 100均の突っ張り棒を下げてます。 半年経ちますが、満杯に干しても落ちてません! 突っ張れなくてお悩みの人に届いてほしい。
banri
banri
1K | 一人暮らし
monさんの実例写真
使わなくなった風呂蓋ホルダーにやっぱり使わなくなったニトリの突っ張り棒を渡してシャンプーボトル等置いています。 タワーのバスチェアホルダー等も使っています。 狭い浴室なので置くモノは出来るだけホワイトにしてごちゃついて見えない様にしているつもり☺️
使わなくなった風呂蓋ホルダーにやっぱり使わなくなったニトリの突っ張り棒を渡してシャンプーボトル等置いています。 タワーのバスチェアホルダー等も使っています。 狭い浴室なので置くモノは出来るだけホワイトにしてごちゃついて見えない様にしているつもり☺️
mon
mon
2LDK
Lin_3さんの実例写真
滑り止めマットを乾かす場所。色々と考え試した結果、なんとかココで落ち着きそう…かな?落ちなきゃいいけど。 仮に落ちてもバーンッとならないように突っ張り棒をマグネットフックに引っ掛けてます。意味あるかな…
滑り止めマットを乾かす場所。色々と考え試した結果、なんとかココで落ち着きそう…かな?落ちなきゃいいけど。 仮に落ちてもバーンッとならないように突っ張り棒をマグネットフックに引っ掛けてます。意味あるかな…
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
hatenaさんの実例写真
今までキッチンの棚は突っ張り棒タイプのを使っていたんですが、年1回ぐらいの頻度で突っ張りが緩んで床に砂糖と塩をぶちまけていたので、嫌気がさして買い替えました。 新しい棚は、みんな大好きtowerのマグネットラックです。 今のところ使いやすくていい感じ!
今までキッチンの棚は突っ張り棒タイプのを使っていたんですが、年1回ぐらいの頻度で突っ張りが緩んで床に砂糖と塩をぶちまけていたので、嫌気がさして買い替えました。 新しい棚は、みんな大好きtowerのマグネットラックです。 今のところ使いやすくていい感じ!
hatena
hatena
1K | 一人暮らし
macotさんの実例写真
うちのお風呂場の壁は、マグネットがつかない&クッションフロアのような材質なので吸盤やフィルムフックもくっつきません。 なので突っ張り棒が大活躍。 フックなどを引っかけるだけなら突っ張り棒のみで良いのですが、棚板として使うものを壁の代わりにすることで、賃貸の敵・粘着テープの収納グッズも使えるようになりました。
うちのお風呂場の壁は、マグネットがつかない&クッションフロアのような材質なので吸盤やフィルムフックもくっつきません。 なので突っ張り棒が大活躍。 フックなどを引っかけるだけなら突っ張り棒のみで良いのですが、棚板として使うものを壁の代わりにすることで、賃貸の敵・粘着テープの収納グッズも使えるようになりました。
macot
macot
1K | 一人暮らし
H.Tさんの実例写真
【リアルキッチン】 洗い物直後。 水切りカゴ必要派。 突っ張りタイプで新しいもの探し中。 ワイヤレス防水テレビで快適家事♪ オートディスペンサーで快適家事♪
【リアルキッチン】 洗い物直後。 水切りカゴ必要派。 突っ張りタイプで新しいもの探し中。 ワイヤレス防水テレビで快適家事♪ オートディスペンサーで快適家事♪
H.T
H.T
2DK | 家族
azu_homeさんの実例写真
我が家のお風呂収納です。 シャワーの手刷りと壁に突っ張り棒を取り付け、バス洗剤や洗顔料などを吊り下げてます。カウンターに物を置かずお掃除も楽になりました(*^-^)
我が家のお風呂収納です。 シャワーの手刷りと壁に突っ張り棒を取り付け、バス洗剤や洗顔料などを吊り下げてます。カウンターに物を置かずお掃除も楽になりました(*^-^)
azu_home
azu_home
3LDK | 家族
springcanolaさんの実例写真
ゴム手袋の行き場が定まらず、暫くはかごのふちに引っかけていました。が!今日、無印の良品週間でまっ白なマグネット付のクリップを見つけ「これだ!」と。 何でもかんでも壁面にぶら下げてるくせに、どうして今までこの方法を思いつかなかったのか、自分でも不思議です。
ゴム手袋の行き場が定まらず、暫くはかごのふちに引っかけていました。が!今日、無印の良品週間でまっ白なマグネット付のクリップを見つけ「これだ!」と。 何でもかんでも壁面にぶら下げてるくせに、どうして今までこの方法を思いつかなかったのか、自分でも不思議です。
springcanola
springcanola
1R | 一人暮らし
Kusumiさんの実例写真
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
megurinさんの実例写真
先日ダイソーで購入した 人感センサーライトBARTYPE、 マグネット付なので 冷蔵庫上に設置した ニトリの突っ張り棒用棚板にぴたっ ̖́- センサーの感知良好で 冷蔵庫に行く度 便利になりました⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
先日ダイソーで購入した 人感センサーライトBARTYPE、 マグネット付なので 冷蔵庫上に設置した ニトリの突っ張り棒用棚板にぴたっ ̖́- センサーの感知良好で 冷蔵庫に行く度 便利になりました⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
naaaaaaao777さんの実例写真
玄関にドローアラインを設置。 玄関の棚が開閉式になり、 諸々上に置くことができなくなったので 吊り下げたり、突っ張ったり、浮かせたり。 ドローアラインは 何気に置くもの多いので、大助かりです。 なんならもう一本欲しい🤗
玄関にドローアラインを設置。 玄関の棚が開閉式になり、 諸々上に置くことができなくなったので 吊り下げたり、突っ張ったり、浮かせたり。 ドローアラインは 何気に置くもの多いので、大助かりです。 なんならもう一本欲しい🤗
naaaaaaao777
naaaaaaao777
1R | 一人暮らし
mochi2usagiさんの実例写真
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
我が家は極狭独立キッチンで ガスコンロは2口しかないし、食洗機なんて置くスペースありません 全部しまう収納なんてスペース的に絶対無理❗️ だからこそ知恵と工夫で、使い勝手と見栄えのバランス収納を極めます 収納基本ルールとして以下を意識しています 1. 使う場所の近くに収納 2.デザイン、テイスト、色使いを揃える 3. 見た目も使い勝手も良いキッチンツールを選ぶ ☆pic1,2 ガスコンロ周りは、 ・火周りキッチンツールは立てる(ぶっさす)収納 ・基本調味料はtower調味料ラックに収納 ・鍋つかみや焼き網はレンジフードに強力マグネットフックで吊り下げ収納 ☆pic3 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい ☆pic4 ガスコンロ下の備え付け調味料引き出しには オイル系を収納 オリーブオイルとごま油だけを使っている オリーブオイルはエクストラバージンオイルを4種類を使い分け、揚げ油、焼き油用等 セドリックカサノバ FRCICは、 オリーブオイルが料理の決めてとなるパスタやドレッシングに使用
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
rmkhさんの実例写真
お掃除グッズはマグネットで吊るす予定でしたがスッキリしたいなと。そこで風通しのよい窓枠スペースに つっぱり棒をし吊るしてみました。 入浴時は、窓の透け防止のためシャワーカーテンをするので お掃除グッズを目にすることなくスッキリです。壁の拭きあげも時短でとても楽です。
お掃除グッズはマグネットで吊るす予定でしたがスッキリしたいなと。そこで風通しのよい窓枠スペースに つっぱり棒をし吊るしてみました。 入浴時は、窓の透け防止のためシャワーカーテンをするので お掃除グッズを目にすることなくスッキリです。壁の拭きあげも時短でとても楽です。
rmkh
rmkh
harukoさんの実例写真
やっっっと洗濯機周り完成したー!! 置き場が無くて、やむなく布団の横に置かれたりリビングのパーテーションに引っ掛けてたりしていた、ランドリーハンガー類の定位置が決まった〜ステンレス突っ張り棒最強〜〜耐荷重45kgとか激アツ〜 あと、棚の一番下で取り出しにくかった洗濯ネットも、セリアのポーチと磁石で洗濯機本体へ貼り付け! 離れた棚に置くしかなかった洗剤と柔軟剤も、磁石で貼り付く棚で近くへ!
やっっっと洗濯機周り完成したー!! 置き場が無くて、やむなく布団の横に置かれたりリビングのパーテーションに引っ掛けてたりしていた、ランドリーハンガー類の定位置が決まった〜ステンレス突っ張り棒最強〜〜耐荷重45kgとか激アツ〜 あと、棚の一番下で取り出しにくかった洗濯ネットも、セリアのポーチと磁石で洗濯機本体へ貼り付け! 離れた棚に置くしかなかった洗剤と柔軟剤も、磁石で貼り付く棚で近くへ!
haruko
haruko
家族
torocoさんの実例写真
もともと設置されていたシャワーフックが気に入らなかったので、マグネット式のシャワーフックを設置し、併せてシャワーヘッドも市販の物を設置しました!
もともと設置されていたシャワーフックが気に入らなかったので、マグネット式のシャワーフックを設置し、併せてシャワーヘッドも市販の物を設置しました!
toroco
toroco
1R | 一人暮らし
miyakoさんの実例写真
お風呂場の掃除グッズを突っ張り棒で浮かせました。 以前はマグネットで壁につけたプラスチックのメッシュのカゴにまとめて入れていたのですが、マグネットって錆がつきません? カゴも、メッシュとはいえプラスチックならではの汚れがつくのがストレスでした💧 突っ張り棒にも汚れはつくだろうけど、今までよりはお手入れがラクになるのではないかと期待しています✨ 視界的にも洗面台の下なので目につきにくくて、インテリア的にも満足しています♪ あ、バススポンジは最初から切れ込みが入っているタイプなので突っ張り棒に引っ掛けるのも楽々です✌️
お風呂場の掃除グッズを突っ張り棒で浮かせました。 以前はマグネットで壁につけたプラスチックのメッシュのカゴにまとめて入れていたのですが、マグネットって錆がつきません? カゴも、メッシュとはいえプラスチックならではの汚れがつくのがストレスでした💧 突っ張り棒にも汚れはつくだろうけど、今までよりはお手入れがラクになるのではないかと期待しています✨ 視界的にも洗面台の下なので目につきにくくて、インテリア的にも満足しています♪ あ、バススポンジは最初から切れ込みが入っているタイプなので突っ張り棒に引っ掛けるのも楽々です✌️
miyako
miyako
カップル
michiさんの実例写真
浴室内に元々設置してあった棚を取り外して、100均の突っ張り棒とタオル掛けを設置💡 元々の棚のネジ部分がちょっと目立つけど許容内👌 タオル掛けはマグネットタイプだから使いやすい位置に移動できるのが💮
浴室内に元々設置してあった棚を取り外して、100均の突っ張り棒とタオル掛けを設置💡 元々の棚のネジ部分がちょっと目立つけど許容内👌 タオル掛けはマグネットタイプだから使いやすい位置に移動できるのが💮
michi
michi
1K | 一人暮らし
miihoさんの実例写真
お風呂場のドアにタオルバーを取り付けました。 セリアで見つけた「リングブラケット」です。 裏に付いている粘着テープでドアの縁に貼り付け、突っ張り棒を通して完成です! とっても便利になりました〜🤗
お風呂場のドアにタオルバーを取り付けました。 セリアで見つけた「リングブラケット」です。 裏に付いている粘着テープでドアの縁に貼り付け、突っ張り棒を通して完成です! とっても便利になりました〜🤗
miiho
miiho
2LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
隙間収納•*¨*•.¸¸♬︎ 冷蔵庫横です☺️ マグネットかごと突っ張り棒を使って細々したものを収納しています✨ カゴにはエプロンなど🎀 バッグには娘のお弁当用、巾着やランチョンマットなど♡ コメントお気遣いなくです〰️‪‪ꪔ̤̫‬ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥💓
隙間収納•*¨*•.¸¸♬︎ 冷蔵庫横です☺️ マグネットかごと突っ張り棒を使って細々したものを収納しています✨ カゴにはエプロンなど🎀 バッグには娘のお弁当用、巾着やランチョンマットなど♡ コメントお気遣いなくです〰️‪‪ꪔ̤̫‬ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥💓
aiai
aiai
3LDK | 家族
MMYSさんの実例写真
セリアの「何度でも貼ってはがせるフィルムリングフック」とつっぱり棒でラックを作りました! 「ボトルハンギングフック」でシャンプー&コンディショナーを掛けています。 椅子に座りながら手が届く高さに作れて使いやすいです♡ 磁石がつかないタイプの壁でも100均で充分に頑丈なラックができました~(o´艸`)
セリアの「何度でも貼ってはがせるフィルムリングフック」とつっぱり棒でラックを作りました! 「ボトルハンギングフック」でシャンプー&コンディショナーを掛けています。 椅子に座りながら手が届く高さに作れて使いやすいです♡ 磁石がつかないタイプの壁でも100均で充分に頑丈なラックができました~(o´艸`)
MMYS
MMYS
家族
Emiさんの実例写真
洗濯機横の隙間。 ・ ・ 突っ張り棒を渡して洗濯ハンガーを引っ掛け収納しています。ちなみにハンガーは無印のアルミハンガー33㎝と41㎝を使用。33㎝は子供服に使ってます。 ・ ・ そして100均のマグネットタオルハンガーを縦にくっつけて洗濯バサミをそれに挟んで収納しています。 ・ ・ この収納方法だとハンガーも洗濯バサミも絡まったり取りにくかったりということがないし、洗濯たたみを子供たちが手伝ってくれることも多いので子供たちにも片付けやすいようです。 ・ ・ そしてマグネット付きのゴミ箱のようなものにはネットを広げてピンチで止めています。 我が家は夜洗濯なので、お風呂に入るときにそのまま洗濯機にその日着ていたものをポイポイしちゃうのですが、靴下など細かいものは各自ここに放り込むようにしたらそのネットをそのまま洗濯機に入れれます。洗濯カゴに入れてそれを私がネットに仕分けするって作業がめんどくさいというだけです。。 ちなみにお風呂に入る前にこのボックスは洗濯機の正面にくっつけてます。→このボックス、楽天roomに載せてます。 ・ ・ 本当はこの隙間におけるようなランドリーラックが欲しくて楽天のお気に入りにずっとはいってるのですが…。その欲しいランドリーラックも楽天room載せてます。
洗濯機横の隙間。 ・ ・ 突っ張り棒を渡して洗濯ハンガーを引っ掛け収納しています。ちなみにハンガーは無印のアルミハンガー33㎝と41㎝を使用。33㎝は子供服に使ってます。 ・ ・ そして100均のマグネットタオルハンガーを縦にくっつけて洗濯バサミをそれに挟んで収納しています。 ・ ・ この収納方法だとハンガーも洗濯バサミも絡まったり取りにくかったりということがないし、洗濯たたみを子供たちが手伝ってくれることも多いので子供たちにも片付けやすいようです。 ・ ・ そしてマグネット付きのゴミ箱のようなものにはネットを広げてピンチで止めています。 我が家は夜洗濯なので、お風呂に入るときにそのまま洗濯機にその日着ていたものをポイポイしちゃうのですが、靴下など細かいものは各自ここに放り込むようにしたらそのネットをそのまま洗濯機に入れれます。洗濯カゴに入れてそれを私がネットに仕分けするって作業がめんどくさいというだけです。。 ちなみにお風呂に入る前にこのボックスは洗濯機の正面にくっつけてます。→このボックス、楽天roomに載せてます。 ・ ・ 本当はこの隙間におけるようなランドリーラックが欲しくて楽天のお気に入りにずっとはいってるのですが…。その欲しいランドリーラックも楽天room載せてます。
Emi
Emi
4LDK | 家族
rieさんの実例写真
イベント参加です☺️ 古い家のお風呂なのでマグネットつきません😢 突っ張り棒に100均フックでお風呂グッズ全てかけてます♪
イベント参加です☺️ 古い家のお風呂なのでマグネットつきません😢 突っ張り棒に100均フックでお風呂グッズ全てかけてます♪
rie
rie
4LDK | 家族
もっと見る

マグネット 突っ張り棒の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ