RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

クローゼット 子ども服

175枚の部屋写真から46枚をセレクト
choco.さんの実例写真
前の話になりますが、クローゼット収納をガラリと変えました。 以前は、私&娘2人の衣類などを置いていましたが、娘2人の衣類とおもちゃの収納に変えました。 見た目は以前よりごちゃつき感がありますが、おもちゃなど子どものものをまとめて置くことで片づけがグンと楽になりました!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 娘たちもとってもお気に入り。 急いで片づけて多少ごちゃついても、カーテンでシャッと閉めればOK! 散らかってもすぐに片づけられると思うとイライラすることも少なくなります(*^^*)
前の話になりますが、クローゼット収納をガラリと変えました。 以前は、私&娘2人の衣類などを置いていましたが、娘2人の衣類とおもちゃの収納に変えました。 見た目は以前よりごちゃつき感がありますが、おもちゃなど子どものものをまとめて置くことで片づけがグンと楽になりました!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 娘たちもとってもお気に入り。 急いで片づけて多少ごちゃついても、カーテンでシャッと閉めればOK! 散らかってもすぐに片づけられると思うとイライラすることも少なくなります(*^^*)
choco.
choco.
家族
rさんの実例写真
r
r
家族
kiitos1202さんの実例写真
子ども服の収納。靴下やハンガーにかけれない服を収納する引き出しを置きました!パジャマと下着は手前のカゴに畳まず入れています〜。服もハンガーにかけて干してそのままかけるだけなのでほとんど畳まず楽です〜〜
子ども服の収納。靴下やハンガーにかけれない服を収納する引き出しを置きました!パジャマと下着は手前のカゴに畳まず入れています〜。服もハンガーにかけて干してそのままかけるだけなのでほとんど畳まず楽です〜〜
kiitos1202
kiitos1202
3LDK | 家族
Erinさんの実例写真
小学1年生になった娘のおもちゃとお洋服を全て子供部屋に移動させました。 無印のケース下4つにおもちゃ。 上4つにお洋服。 ハンガー掛けの服は自分で届くように突っ張り棒を紐で吊るして2段にしました。
小学1年生になった娘のおもちゃとお洋服を全て子供部屋に移動させました。 無印のケース下4つにおもちゃ。 上4つにお洋服。 ハンガー掛けの服は自分で届くように突っ張り棒を紐で吊るして2段にしました。
Erin
Erin
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
子供部屋寝室のクローゼット。 長女7歳・次女5歳…やっと2人で寝室で眠るようになったので、洋服も1階から2階の寝室へと大移動。 ダイソーの突っ張り棒で子供の手の届く高さに季節の洋服を掛けられるようにしました。ちなみに、奥のハンガーにはシーズンオフの洋服を掛けています。 引き出しにはボトムス、靴下・レギンスなど分類して収納しています。 左下の奥行きのある洋服ケースには着物や浴衣を収納。 今のところオールシーズン2人分の洋服を収納できています。 突っ張り棒が落ちないか超心配 (>_<) 掛け過ぎかなぁ…
子供部屋寝室のクローゼット。 長女7歳・次女5歳…やっと2人で寝室で眠るようになったので、洋服も1階から2階の寝室へと大移動。 ダイソーの突っ張り棒で子供の手の届く高さに季節の洋服を掛けられるようにしました。ちなみに、奥のハンガーにはシーズンオフの洋服を掛けています。 引き出しにはボトムス、靴下・レギンスなど分類して収納しています。 左下の奥行きのある洋服ケースには着物や浴衣を収納。 今のところオールシーズン2人分の洋服を収納できています。 突っ張り棒が落ちないか超心配 (>_<) 掛け過ぎかなぁ…
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
子ども服収納。 普段使いの引き出しは左の4つで、上から幼稚園服、次女の服、長女の服、パジャマです。
子ども服収納。 普段使いの引き出しは左の4つで、上から幼稚園服、次女の服、長女の服、パジャマです。
nao
nao
3LDK | 家族
chiharu07さんの実例写真
子ども服収納イベント用に。 サンルーム横のファミリークローゼット内に子ども服を収納。 あえて引き出しは使わず。 トレーナーやズボン、下着など分類別にボックスを用意。子どもでも届く高さにする事で自分でピックアップしたり、片付けが出来るように調整しています。 通園バックや習い事バックも自分でかけてお片付け。 自分の事は自分でしましょースタイルです。
子ども服収納イベント用に。 サンルーム横のファミリークローゼット内に子ども服を収納。 あえて引き出しは使わず。 トレーナーやズボン、下着など分類別にボックスを用意。子どもでも届く高さにする事で自分でピックアップしたり、片付けが出来るように調整しています。 通園バックや習い事バックも自分でかけてお片付け。 自分の事は自分でしましょースタイルです。
chiharu07
chiharu07
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
サイズ分け収納完了〜 サイズによって同じような服がたくさんあることも発見!! ゴミ袋と、お下がり袋も側に置いて仕分けをしたら、二度手間もなく片付きました。 サイズの服だけ取れば、衣替えもササっと出来そうです。
サイズ分け収納完了〜 サイズによって同じような服がたくさんあることも発見!! ゴミ袋と、お下がり袋も側に置いて仕分けをしたら、二度手間もなく片付きました。 サイズの服だけ取れば、衣替えもササっと出来そうです。
Hi5
Hi5
家族
Yu-minnさんの実例写真
このクローゼットに3人娘の服を如何にしてたくさん収納するか!っという課題を考えに考え抜いて、結果既存のハンガーパイプを無視するという結論に至りましたヽ( ;´Д`)ノ 同じサイズのクローゼットがもう一箇所ありますが、そちらは今現在おもちゃに占領されいていて、さらに狭い子ども部屋を3人で使うのでタンスなども置けず、このスペースに絶対納めなければ!!と考え抜いた結果です(ll゚д゚ll) ホントは下着とか以外は全部掛ける収納にしたかったですが出来ず(T∀T;) でも上の長くない服は全部ハンガーになったので洗濯物を畳むのが少しばかり楽になりました(●´ー`●)
このクローゼットに3人娘の服を如何にしてたくさん収納するか!っという課題を考えに考え抜いて、結果既存のハンガーパイプを無視するという結論に至りましたヽ( ;´Д`)ノ 同じサイズのクローゼットがもう一箇所ありますが、そちらは今現在おもちゃに占領されいていて、さらに狭い子ども部屋を3人で使うのでタンスなども置けず、このスペースに絶対納めなければ!!と考え抜いた結果です(ll゚д゚ll) ホントは下着とか以外は全部掛ける収納にしたかったですが出来ず(T∀T;) でも上の長くない服は全部ハンガーになったので洗濯物を畳むのが少しばかり楽になりました(●´ー`●)
Yu-minn
Yu-minn
家族
mariiiiさんの実例写真
⟬ 子ども服収納 ⟭イベント𓆸⋆* 我が家のウォーキングクローゼットは正方形でコの字型。 主人、私、子ども2人分でそれぞれ1面ずつに分けてハンギング収納しています。 ハンギング収納、洗濯物を干してそのまま吊るすだけなので とってもオススメです( ¨̮ )✧︎ 分かりにくいですが、画面左側が男の子。 右側が女の子で分けています。 太めの突っ張り棒で2段仕様にしています。 上段にトップス、下段にボトムス。 下段の布製ボックスは、取っ手を突っ張り棒に通したり、S字フックでボックス自体も2段仕様にしたりと小技を駆使しています✧︎ ちなみに、布製ボックスにはタイツやレギンス、靴下をポイポイ投げ入れ収納しています。 2人とも、まだ少し背が足りず上段に手が届かないので、赤ちゃんの頃に使っていたステップを持ち出して自分達で洋服を選んでくれるようになりました.* 𖥧⚘ 子どもも大人も、衣替えはせず全ての季節の服を目に見える形で吊るしています。 おかげで、来年用の服を買い足す際にもパッと見て何が足りないのかすぐ分かるので買いすぎ防止にも役立っています♥(なにより、わたしの衣替えの作業が省かれて楽させてもらっています♥)
⟬ 子ども服収納 ⟭イベント𓆸⋆* 我が家のウォーキングクローゼットは正方形でコの字型。 主人、私、子ども2人分でそれぞれ1面ずつに分けてハンギング収納しています。 ハンギング収納、洗濯物を干してそのまま吊るすだけなので とってもオススメです( ¨̮ )✧︎ 分かりにくいですが、画面左側が男の子。 右側が女の子で分けています。 太めの突っ張り棒で2段仕様にしています。 上段にトップス、下段にボトムス。 下段の布製ボックスは、取っ手を突っ張り棒に通したり、S字フックでボックス自体も2段仕様にしたりと小技を駆使しています✧︎ ちなみに、布製ボックスにはタイツやレギンス、靴下をポイポイ投げ入れ収納しています。 2人とも、まだ少し背が足りず上段に手が届かないので、赤ちゃんの頃に使っていたステップを持ち出して自分達で洋服を選んでくれるようになりました.* 𖥧⚘ 子どもも大人も、衣替えはせず全ての季節の服を目に見える形で吊るしています。 おかげで、来年用の服を買い足す際にもパッと見て何が足りないのかすぐ分かるので買いすぎ防止にも役立っています♥(なにより、わたしの衣替えの作業が省かれて楽させてもらっています♥)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
mqnyqnyqさんの実例写真
洋服達を全て掛ける収納にして畳む事をやめました(¨)♥ とっても楽ちん!! 洋服も一目で何があるか分かるしコーデも考えやすくなりました♬.*゚ 収納BOXの中にアクセサリーや、靴下などゴチャゴチャするものを入れてスッキリ!
洋服達を全て掛ける収納にして畳む事をやめました(¨)♥ とっても楽ちん!! 洋服も一目で何があるか分かるしコーデも考えやすくなりました♬.*゚ 収納BOXの中にアクセサリーや、靴下などゴチャゴチャするものを入れてスッキリ!
mqnyqnyq
mqnyqnyq
2LDK | 家族
Camiuさんの実例写真
子ども服専用のクローゼット 服は人で分けず姉妹で共有しているので 少ない枚数でバリエーション豊富に⌣̈⃝ roomclip5周年!! 5年以上ある我が家のチェスト。 長女が産まれてすぐ購入したものです。 真っ白でクローゼットにぴったり収まってお気に入りです♥
子ども服専用のクローゼット 服は人で分けず姉妹で共有しているので 少ない枚数でバリエーション豊富に⌣̈⃝ roomclip5周年!! 5年以上ある我が家のチェスト。 長女が産まれてすぐ購入したものです。 真っ白でクローゼットにぴったり収まってお気に入りです♥
Camiu
Camiu
mama7771さんの実例写真
スペシャルクーポンキャンペーンで子どもたちの服収納を見直し。 これを機に、突っ張り棒もさらに頑丈なものに変更して、下の段を拡充しました。 これで上の子が自分で手に取れる位置に全ての服が収まりました。
スペシャルクーポンキャンペーンで子どもたちの服収納を見直し。 これを機に、突っ張り棒もさらに頑丈なものに変更して、下の段を拡充しました。 これで上の子が自分で手に取れる位置に全ての服が収まりました。
mama7771
mama7771
tomo.さんの実例写真
リビングにあるファミリークローゼットに Nポルダ設置! 上の子2人分のトップスは 主にハンガー収納にして 子供たちが取りやすい高さに👍 ボトムスは洋服屋さんシステムで棚に畳んで置くだけ。 その上の棚はベビーさんアイテムを。 ここは主に私が取るのでソフトNインボックスへ収納。 さらに上は防災リュックなど。 CMで見て気になってたNポルダ。 簡単に組み立てもできて、追加パーツもあるし、 使い勝手良き!
リビングにあるファミリークローゼットに Nポルダ設置! 上の子2人分のトップスは 主にハンガー収納にして 子供たちが取りやすい高さに👍 ボトムスは洋服屋さんシステムで棚に畳んで置くだけ。 その上の棚はベビーさんアイテムを。 ここは主に私が取るのでソフトNインボックスへ収納。 さらに上は防災リュックなど。 CMで見て気になってたNポルダ。 簡単に組み立てもできて、追加パーツもあるし、 使い勝手良き!
tomo.
tomo.
4LDK | 家族
mi-koさんの実例写真
二階リビングのクロゼット。服掛けはすのこで。一階の個室で着替えるようになるまで 子ども服はここだなー。
二階リビングのクロゼット。服掛けはすのこで。一階の個室で着替えるようになるまで 子ども服はここだなー。
mi-ko
mi-ko
3LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
子どもの服 兄弟分、上からトップス・ボトムス・セットアップ(パジャマも含)にしました。 トップスはできるだけハンガーにしてますが、たまに着るかなというのは引き出しに。 同じものが奥にもあり、衣替えで引出しごと入れ替えにしました。
子どもの服 兄弟分、上からトップス・ボトムス・セットアップ(パジャマも含)にしました。 トップスはできるだけハンガーにしてますが、たまに着るかなというのは引き出しに。 同じものが奥にもあり、衣替えで引出しごと入れ替えにしました。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
yuka.homeさんの実例写真
yuka.home
yuka.home
家族
mekichinさんの実例写真
リビングの畳コーナーにある吊り押入れ。今は4歳の娘のクローゼットとして使用しています。 無印の押入れ用の奥行きのある衣装ケースを使い、取り出しやすい手前側にオンシーズン物、奥側にオフシーズン物、と「引き出し内の位置を変えるだけ衣替え」をしています。 良い点としては、例えばボトムスなら1つの引き出し内に全てが収納してあるので、季節の変わり目に「あ、去年履いてたスカートあったのにまた似たようなの買っちゃった」みたいな失敗をしにくいのと、全体量を増やさないよう、無駄な買い物をしなくなりました。
リビングの畳コーナーにある吊り押入れ。今は4歳の娘のクローゼットとして使用しています。 無印の押入れ用の奥行きのある衣装ケースを使い、取り出しやすい手前側にオンシーズン物、奥側にオフシーズン物、と「引き出し内の位置を変えるだけ衣替え」をしています。 良い点としては、例えばボトムスなら1つの引き出し内に全てが収納してあるので、季節の変わり目に「あ、去年履いてたスカートあったのにまた似たようなの買っちゃった」みたいな失敗をしにくいのと、全体量を増やさないよう、無駄な買い物をしなくなりました。
mekichin
mekichin
家族
t--ieさんの実例写真
ウォークインクローゼット、ついつい後回しにしてあり合わせのもので詰め込まれていたのですが、IKEAのSCUBBで上段を整理しました。 奥の棚に4つぴったりはまって感動! 中は頻繁に使わないカバン、子供の季節外の服を収納しています。 ハンガーはマワハンガーを使用。 最近の女性ものの服はドロップショルダーが多いので、すべらないハンガーは便利です。
ウォークインクローゼット、ついつい後回しにしてあり合わせのもので詰め込まれていたのですが、IKEAのSCUBBで上段を整理しました。 奥の棚に4つぴったりはまって感動! 中は頻繁に使わないカバン、子供の季節外の服を収納しています。 ハンガーはマワハンガーを使用。 最近の女性ものの服はドロップショルダーが多いので、すべらないハンガーは便利です。
t--ie
t--ie
Sakuさんの実例写真
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
Saku
Saku
3LDK | 家族
kmys0625さんの実例写真
¥918
季節もので今着なくなった子どもの服やサイズアウトしたものは、サイズごとにまとめて収納しています! 子どもの名前とサイズを書いたものをタグ🏷️してつけているので、一目瞭然で分かります🙆‍♀️ このワンプッシュ、とっても便利だけれど6ヶ月に一回でいいので次する日を忘れてしまいそうです😅ちゃんとプッシュした日を記録しておくのをお勧めしまーす☆
季節もので今着なくなった子どもの服やサイズアウトしたものは、サイズごとにまとめて収納しています! 子どもの名前とサイズを書いたものをタグ🏷️してつけているので、一目瞭然で分かります🙆‍♀️ このワンプッシュ、とっても便利だけれど6ヶ月に一回でいいので次する日を忘れてしまいそうです😅ちゃんとプッシュした日を記録しておくのをお勧めしまーす☆
kmys0625
kmys0625
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
娘は今年から一年生です✨ ランドセルなども 一箇所にまとめたかったので、 春休み中に収納をみなおして、 この形になりました。 来週から、分散登校ではありますが、 学校が再開予定です😭 お友達に会いたい、 給食食べたい、と とても楽しみな様子。
娘は今年から一年生です✨ ランドセルなども 一箇所にまとめたかったので、 春休み中に収納をみなおして、 この形になりました。 来週から、分散登校ではありますが、 学校が再開予定です😭 お友達に会いたい、 給食食べたい、と とても楽しみな様子。
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
yuaさんの実例写真
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
yua
yua
4LDK | 家族
natsu._.logさんの実例写真
. . 【クローゼットの防虫対策について】 . #クローゼット には#防虫剤 と#除湿剤 は 必ず入れるようにしてます。 . 今回はじめて、#オーガニック の防虫剤にしてみました( ´・‿・`) #スペアミント の爽やかな香りがクローゼットを開ける度に香って気持ちが良い♪ . 色味もシンプルでクローゼット内が ごちゃつきません。 しばらく定番になりそうです。 .
. . 【クローゼットの防虫対策について】 . #クローゼット には#防虫剤 と#除湿剤 は 必ず入れるようにしてます。 . 今回はじめて、#オーガニック の防虫剤にしてみました( ´・‿・`) #スペアミント の爽やかな香りがクローゼットを開ける度に香って気持ちが良い♪ . 色味もシンプルでクローゼット内が ごちゃつきません。 しばらく定番になりそうです。 .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
もっと見る

クローゼット 子ども服のおすすめ商品

クローゼット 子ども服の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

クローゼット 子ども服

175枚の部屋写真から46枚をセレクト
choco.さんの実例写真
前の話になりますが、クローゼット収納をガラリと変えました。 以前は、私&娘2人の衣類などを置いていましたが、娘2人の衣類とおもちゃの収納に変えました。 見た目は以前よりごちゃつき感がありますが、おもちゃなど子どものものをまとめて置くことで片づけがグンと楽になりました!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 娘たちもとってもお気に入り。 急いで片づけて多少ごちゃついても、カーテンでシャッと閉めればOK! 散らかってもすぐに片づけられると思うとイライラすることも少なくなります(*^^*)
前の話になりますが、クローゼット収納をガラリと変えました。 以前は、私&娘2人の衣類などを置いていましたが、娘2人の衣類とおもちゃの収納に変えました。 見た目は以前よりごちゃつき感がありますが、おもちゃなど子どものものをまとめて置くことで片づけがグンと楽になりました!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) 娘たちもとってもお気に入り。 急いで片づけて多少ごちゃついても、カーテンでシャッと閉めればOK! 散らかってもすぐに片づけられると思うとイライラすることも少なくなります(*^^*)
choco.
choco.
家族
rさんの実例写真
r
r
家族
kiitos1202さんの実例写真
子ども服の収納。靴下やハンガーにかけれない服を収納する引き出しを置きました!パジャマと下着は手前のカゴに畳まず入れています〜。服もハンガーにかけて干してそのままかけるだけなのでほとんど畳まず楽です〜〜
子ども服の収納。靴下やハンガーにかけれない服を収納する引き出しを置きました!パジャマと下着は手前のカゴに畳まず入れています〜。服もハンガーにかけて干してそのままかけるだけなのでほとんど畳まず楽です〜〜
kiitos1202
kiitos1202
3LDK | 家族
Erinさんの実例写真
小学1年生になった娘のおもちゃとお洋服を全て子供部屋に移動させました。 無印のケース下4つにおもちゃ。 上4つにお洋服。 ハンガー掛けの服は自分で届くように突っ張り棒を紐で吊るして2段にしました。
小学1年生になった娘のおもちゃとお洋服を全て子供部屋に移動させました。 無印のケース下4つにおもちゃ。 上4つにお洋服。 ハンガー掛けの服は自分で届くように突っ張り棒を紐で吊るして2段にしました。
Erin
Erin
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
子供部屋寝室のクローゼット。 長女7歳・次女5歳…やっと2人で寝室で眠るようになったので、洋服も1階から2階の寝室へと大移動。 ダイソーの突っ張り棒で子供の手の届く高さに季節の洋服を掛けられるようにしました。ちなみに、奥のハンガーにはシーズンオフの洋服を掛けています。 引き出しにはボトムス、靴下・レギンスなど分類して収納しています。 左下の奥行きのある洋服ケースには着物や浴衣を収納。 今のところオールシーズン2人分の洋服を収納できています。 突っ張り棒が落ちないか超心配 (>_<) 掛け過ぎかなぁ…
子供部屋寝室のクローゼット。 長女7歳・次女5歳…やっと2人で寝室で眠るようになったので、洋服も1階から2階の寝室へと大移動。 ダイソーの突っ張り棒で子供の手の届く高さに季節の洋服を掛けられるようにしました。ちなみに、奥のハンガーにはシーズンオフの洋服を掛けています。 引き出しにはボトムス、靴下・レギンスなど分類して収納しています。 左下の奥行きのある洋服ケースには着物や浴衣を収納。 今のところオールシーズン2人分の洋服を収納できています。 突っ張り棒が落ちないか超心配 (>_<) 掛け過ぎかなぁ…
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
子ども服収納。 普段使いの引き出しは左の4つで、上から幼稚園服、次女の服、長女の服、パジャマです。
子ども服収納。 普段使いの引き出しは左の4つで、上から幼稚園服、次女の服、長女の服、パジャマです。
nao
nao
3LDK | 家族
chiharu07さんの実例写真
子ども服収納イベント用に。 サンルーム横のファミリークローゼット内に子ども服を収納。 あえて引き出しは使わず。 トレーナーやズボン、下着など分類別にボックスを用意。子どもでも届く高さにする事で自分でピックアップしたり、片付けが出来るように調整しています。 通園バックや習い事バックも自分でかけてお片付け。 自分の事は自分でしましょースタイルです。
子ども服収納イベント用に。 サンルーム横のファミリークローゼット内に子ども服を収納。 あえて引き出しは使わず。 トレーナーやズボン、下着など分類別にボックスを用意。子どもでも届く高さにする事で自分でピックアップしたり、片付けが出来るように調整しています。 通園バックや習い事バックも自分でかけてお片付け。 自分の事は自分でしましょースタイルです。
chiharu07
chiharu07
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
サイズ分け収納完了〜 サイズによって同じような服がたくさんあることも発見!! ゴミ袋と、お下がり袋も側に置いて仕分けをしたら、二度手間もなく片付きました。 サイズの服だけ取れば、衣替えもササっと出来そうです。
サイズ分け収納完了〜 サイズによって同じような服がたくさんあることも発見!! ゴミ袋と、お下がり袋も側に置いて仕分けをしたら、二度手間もなく片付きました。 サイズの服だけ取れば、衣替えもササっと出来そうです。
Hi5
Hi5
家族
Yu-minnさんの実例写真
このクローゼットに3人娘の服を如何にしてたくさん収納するか!っという課題を考えに考え抜いて、結果既存のハンガーパイプを無視するという結論に至りましたヽ( ;´Д`)ノ 同じサイズのクローゼットがもう一箇所ありますが、そちらは今現在おもちゃに占領されいていて、さらに狭い子ども部屋を3人で使うのでタンスなども置けず、このスペースに絶対納めなければ!!と考え抜いた結果です(ll゚д゚ll) ホントは下着とか以外は全部掛ける収納にしたかったですが出来ず(T∀T;) でも上の長くない服は全部ハンガーになったので洗濯物を畳むのが少しばかり楽になりました(●´ー`●)
このクローゼットに3人娘の服を如何にしてたくさん収納するか!っという課題を考えに考え抜いて、結果既存のハンガーパイプを無視するという結論に至りましたヽ( ;´Д`)ノ 同じサイズのクローゼットがもう一箇所ありますが、そちらは今現在おもちゃに占領されいていて、さらに狭い子ども部屋を3人で使うのでタンスなども置けず、このスペースに絶対納めなければ!!と考え抜いた結果です(ll゚д゚ll) ホントは下着とか以外は全部掛ける収納にしたかったですが出来ず(T∀T;) でも上の長くない服は全部ハンガーになったので洗濯物を畳むのが少しばかり楽になりました(●´ー`●)
Yu-minn
Yu-minn
家族
mariiiiさんの実例写真
⟬ 子ども服収納 ⟭イベント𓆸⋆* 我が家のウォーキングクローゼットは正方形でコの字型。 主人、私、子ども2人分でそれぞれ1面ずつに分けてハンギング収納しています。 ハンギング収納、洗濯物を干してそのまま吊るすだけなので とってもオススメです( ¨̮ )✧︎ 分かりにくいですが、画面左側が男の子。 右側が女の子で分けています。 太めの突っ張り棒で2段仕様にしています。 上段にトップス、下段にボトムス。 下段の布製ボックスは、取っ手を突っ張り棒に通したり、S字フックでボックス自体も2段仕様にしたりと小技を駆使しています✧︎ ちなみに、布製ボックスにはタイツやレギンス、靴下をポイポイ投げ入れ収納しています。 2人とも、まだ少し背が足りず上段に手が届かないので、赤ちゃんの頃に使っていたステップを持ち出して自分達で洋服を選んでくれるようになりました.* 𖥧⚘ 子どもも大人も、衣替えはせず全ての季節の服を目に見える形で吊るしています。 おかげで、来年用の服を買い足す際にもパッと見て何が足りないのかすぐ分かるので買いすぎ防止にも役立っています♥(なにより、わたしの衣替えの作業が省かれて楽させてもらっています♥)
⟬ 子ども服収納 ⟭イベント𓆸⋆* 我が家のウォーキングクローゼットは正方形でコの字型。 主人、私、子ども2人分でそれぞれ1面ずつに分けてハンギング収納しています。 ハンギング収納、洗濯物を干してそのまま吊るすだけなので とってもオススメです( ¨̮ )✧︎ 分かりにくいですが、画面左側が男の子。 右側が女の子で分けています。 太めの突っ張り棒で2段仕様にしています。 上段にトップス、下段にボトムス。 下段の布製ボックスは、取っ手を突っ張り棒に通したり、S字フックでボックス自体も2段仕様にしたりと小技を駆使しています✧︎ ちなみに、布製ボックスにはタイツやレギンス、靴下をポイポイ投げ入れ収納しています。 2人とも、まだ少し背が足りず上段に手が届かないので、赤ちゃんの頃に使っていたステップを持ち出して自分達で洋服を選んでくれるようになりました.* 𖥧⚘ 子どもも大人も、衣替えはせず全ての季節の服を目に見える形で吊るしています。 おかげで、来年用の服を買い足す際にもパッと見て何が足りないのかすぐ分かるので買いすぎ防止にも役立っています♥(なにより、わたしの衣替えの作業が省かれて楽させてもらっています♥)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
mqnyqnyqさんの実例写真
洋服達を全て掛ける収納にして畳む事をやめました(¨)♥ とっても楽ちん!! 洋服も一目で何があるか分かるしコーデも考えやすくなりました♬.*゚ 収納BOXの中にアクセサリーや、靴下などゴチャゴチャするものを入れてスッキリ!
洋服達を全て掛ける収納にして畳む事をやめました(¨)♥ とっても楽ちん!! 洋服も一目で何があるか分かるしコーデも考えやすくなりました♬.*゚ 収納BOXの中にアクセサリーや、靴下などゴチャゴチャするものを入れてスッキリ!
mqnyqnyq
mqnyqnyq
2LDK | 家族
Camiuさんの実例写真
子ども服専用のクローゼット 服は人で分けず姉妹で共有しているので 少ない枚数でバリエーション豊富に⌣̈⃝ roomclip5周年!! 5年以上ある我が家のチェスト。 長女が産まれてすぐ購入したものです。 真っ白でクローゼットにぴったり収まってお気に入りです♥
子ども服専用のクローゼット 服は人で分けず姉妹で共有しているので 少ない枚数でバリエーション豊富に⌣̈⃝ roomclip5周年!! 5年以上ある我が家のチェスト。 長女が産まれてすぐ購入したものです。 真っ白でクローゼットにぴったり収まってお気に入りです♥
Camiu
Camiu
mama7771さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥5,980
スペシャルクーポンキャンペーンで子どもたちの服収納を見直し。 これを機に、突っ張り棒もさらに頑丈なものに変更して、下の段を拡充しました。 これで上の子が自分で手に取れる位置に全ての服が収まりました。
スペシャルクーポンキャンペーンで子どもたちの服収納を見直し。 これを機に、突っ張り棒もさらに頑丈なものに変更して、下の段を拡充しました。 これで上の子が自分で手に取れる位置に全ての服が収まりました。
mama7771
mama7771
tomo.さんの実例写真
リビングにあるファミリークローゼットに Nポルダ設置! 上の子2人分のトップスは 主にハンガー収納にして 子供たちが取りやすい高さに👍 ボトムスは洋服屋さんシステムで棚に畳んで置くだけ。 その上の棚はベビーさんアイテムを。 ここは主に私が取るのでソフトNインボックスへ収納。 さらに上は防災リュックなど。 CMで見て気になってたNポルダ。 簡単に組み立てもできて、追加パーツもあるし、 使い勝手良き!
リビングにあるファミリークローゼットに Nポルダ設置! 上の子2人分のトップスは 主にハンガー収納にして 子供たちが取りやすい高さに👍 ボトムスは洋服屋さんシステムで棚に畳んで置くだけ。 その上の棚はベビーさんアイテムを。 ここは主に私が取るのでソフトNインボックスへ収納。 さらに上は防災リュックなど。 CMで見て気になってたNポルダ。 簡単に組み立てもできて、追加パーツもあるし、 使い勝手良き!
tomo.
tomo.
4LDK | 家族
mi-koさんの実例写真
二階リビングのクロゼット。服掛けはすのこで。一階の個室で着替えるようになるまで 子ども服はここだなー。
二階リビングのクロゼット。服掛けはすのこで。一階の個室で着替えるようになるまで 子ども服はここだなー。
mi-ko
mi-ko
3LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
子どもの服 兄弟分、上からトップス・ボトムス・セットアップ(パジャマも含)にしました。 トップスはできるだけハンガーにしてますが、たまに着るかなというのは引き出しに。 同じものが奥にもあり、衣替えで引出しごと入れ替えにしました。
子どもの服 兄弟分、上からトップス・ボトムス・セットアップ(パジャマも含)にしました。 トップスはできるだけハンガーにしてますが、たまに着るかなというのは引き出しに。 同じものが奥にもあり、衣替えで引出しごと入れ替えにしました。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
yuka.homeさんの実例写真
yuka.home
yuka.home
家族
mekichinさんの実例写真
リビングの畳コーナーにある吊り押入れ。今は4歳の娘のクローゼットとして使用しています。 無印の押入れ用の奥行きのある衣装ケースを使い、取り出しやすい手前側にオンシーズン物、奥側にオフシーズン物、と「引き出し内の位置を変えるだけ衣替え」をしています。 良い点としては、例えばボトムスなら1つの引き出し内に全てが収納してあるので、季節の変わり目に「あ、去年履いてたスカートあったのにまた似たようなの買っちゃった」みたいな失敗をしにくいのと、全体量を増やさないよう、無駄な買い物をしなくなりました。
リビングの畳コーナーにある吊り押入れ。今は4歳の娘のクローゼットとして使用しています。 無印の押入れ用の奥行きのある衣装ケースを使い、取り出しやすい手前側にオンシーズン物、奥側にオフシーズン物、と「引き出し内の位置を変えるだけ衣替え」をしています。 良い点としては、例えばボトムスなら1つの引き出し内に全てが収納してあるので、季節の変わり目に「あ、去年履いてたスカートあったのにまた似たようなの買っちゃった」みたいな失敗をしにくいのと、全体量を増やさないよう、無駄な買い物をしなくなりました。
mekichin
mekichin
家族
t--ieさんの実例写真
ウォークインクローゼット、ついつい後回しにしてあり合わせのもので詰め込まれていたのですが、IKEAのSCUBBで上段を整理しました。 奥の棚に4つぴったりはまって感動! 中は頻繁に使わないカバン、子供の季節外の服を収納しています。 ハンガーはマワハンガーを使用。 最近の女性ものの服はドロップショルダーが多いので、すべらないハンガーは便利です。
ウォークインクローゼット、ついつい後回しにしてあり合わせのもので詰め込まれていたのですが、IKEAのSCUBBで上段を整理しました。 奥の棚に4つぴったりはまって感動! 中は頻繁に使わないカバン、子供の季節外の服を収納しています。 ハンガーはマワハンガーを使用。 最近の女性ものの服はドロップショルダーが多いので、すべらないハンガーは便利です。
t--ie
t--ie
Sakuさんの実例写真
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
Saku
Saku
3LDK | 家族
kmys0625さんの実例写真
¥918
季節もので今着なくなった子どもの服やサイズアウトしたものは、サイズごとにまとめて収納しています! 子どもの名前とサイズを書いたものをタグ🏷️してつけているので、一目瞭然で分かります🙆‍♀️ このワンプッシュ、とっても便利だけれど6ヶ月に一回でいいので次する日を忘れてしまいそうです😅ちゃんとプッシュした日を記録しておくのをお勧めしまーす☆
季節もので今着なくなった子どもの服やサイズアウトしたものは、サイズごとにまとめて収納しています! 子どもの名前とサイズを書いたものをタグ🏷️してつけているので、一目瞭然で分かります🙆‍♀️ このワンプッシュ、とっても便利だけれど6ヶ月に一回でいいので次する日を忘れてしまいそうです😅ちゃんとプッシュした日を記録しておくのをお勧めしまーす☆
kmys0625
kmys0625
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
娘は今年から一年生です✨ ランドセルなども 一箇所にまとめたかったので、 春休み中に収納をみなおして、 この形になりました。 来週から、分散登校ではありますが、 学校が再開予定です😭 お友達に会いたい、 給食食べたい、と とても楽しみな様子。
娘は今年から一年生です✨ ランドセルなども 一箇所にまとめたかったので、 春休み中に収納をみなおして、 この形になりました。 来週から、分散登校ではありますが、 学校が再開予定です😭 お友達に会いたい、 給食食べたい、と とても楽しみな様子。
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
yuaさんの実例写真
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
yua
yua
4LDK | 家族
natsu._.logさんの実例写真
. . 【クローゼットの防虫対策について】 . #クローゼット には#防虫剤 と#除湿剤 は 必ず入れるようにしてます。 . 今回はじめて、#オーガニック の防虫剤にしてみました( ´・‿・`) #スペアミント の爽やかな香りがクローゼットを開ける度に香って気持ちが良い♪ . 色味もシンプルでクローゼット内が ごちゃつきません。 しばらく定番になりそうです。 .
. . 【クローゼットの防虫対策について】 . #クローゼット には#防虫剤 と#除湿剤 は 必ず入れるようにしてます。 . 今回はじめて、#オーガニック の防虫剤にしてみました( ´・‿・`) #スペアミント の爽やかな香りがクローゼットを開ける度に香って気持ちが良い♪ . 色味もシンプルでクローゼット内が ごちゃつきません。 しばらく定番になりそうです。 .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
もっと見る

クローゼット 子ども服のおすすめ商品

クローゼット 子ども服の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ