コンロ周り フライパン収納

82枚の部屋写真から46枚をセレクト
natsuさんの実例写真
コンロ下収納です。土曜日なのに子供たちは部活にコンクールにと大忙しの中、私は1人暇を持て余し年末に向けて掃除をし始めました♫フライパンはニトリのフライパン収納ラックに。
コンロ下収納です。土曜日なのに子供たちは部活にコンクールにと大忙しの中、私は1人暇を持て余し年末に向けて掃除をし始めました♫フライパンはニトリのフライパン収納ラックに。
natsu
natsu
4LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
フライパンも同じように収納していましたが、取っ手が長くて閉まらないことがありプチストレス。 向きを変えたら解決♪
フライパンも同じように収納していましたが、取っ手が長くて閉まらないことがありプチストレス。 向きを変えたら解決♪
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
tomo_ppgさんの実例写真
山崎実業のフライパン収納、我が家の調理器具の量にぴったり。 引出しの中をぴったりにしたくて、コンロの上に出しっぱなしにすることが無くなった。 そうすると、コンロの汚れがよく目に入り、掃除がしやすくなる良い連鎖! そしてダスキンの油こし、まったく垂れなくて優秀。おすすめです。
山崎実業のフライパン収納、我が家の調理器具の量にぴったり。 引出しの中をぴったりにしたくて、コンロの上に出しっぱなしにすることが無くなった。 そうすると、コンロの汚れがよく目に入り、掃除がしやすくなる良い連鎖! そしてダスキンの油こし、まったく垂れなくて優秀。おすすめです。
tomo_ppg
tomo_ppg
4LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
marinaさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥599
フライパンたちを引き出しの中で管理してたんですが、なんだか窮屈でずっと小さなストレスでした😇 でもようやくコンロ周りにうまく片付けることができました🫧🐶
フライパンたちを引き出しの中で管理してたんですが、なんだか窮屈でずっと小さなストレスでした😇 でもようやくコンロ周りにうまく片付けることができました🫧🐶
marina
marina
1LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
コンロ周りにキッチンツールやスパイスを突っ張りワイヤーネットに掛けていましたが、お掃除しにくかったので、取り外しました。 調味料棚は真横じゃ無いけど、近いので取り出しやすい位置です。 いつも使うフライパンと片手鍋を掛けているフックは、市販のは鍋を取る時に、落ちてしまうので、コルク栓にS字フックを刺したら固定されて快適になりました。
コンロ周りにキッチンツールやスパイスを突っ張りワイヤーネットに掛けていましたが、お掃除しにくかったので、取り外しました。 調味料棚は真横じゃ無いけど、近いので取り出しやすい位置です。 いつも使うフライパンと片手鍋を掛けているフックは、市販のは鍋を取る時に、落ちてしまうので、コルク栓にS字フックを刺したら固定されて快適になりました。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
pekoさんの実例写真
フライパンの底の焦げが気になる´д` ; フライパンを買い替えるか収納方法を見直したい!!
フライパンの底の焦げが気になる´д` ; フライパンを買い替えるか収納方法を見直したい!!
peko
peko
merutoさんの実例写真
IH周りにタイル柄の汚れ防止シートを貼りました*\(^o^)/* フライパンは大中小3つサッと出せるココが定位置です。 サラダオイル達をオイルボトルに詰め替えたいなぁ〜と思ってます( ´▽`)
IH周りにタイル柄の汚れ防止シートを貼りました*\(^o^)/* フライパンは大中小3つサッと出せるココが定位置です。 サラダオイル達をオイルボトルに詰め替えたいなぁ〜と思ってます( ´▽`)
meruto
meruto
4LDK | 家族
mさんの実例写真
キッチンを使いやすくちょこちょこ見直し 鍋は水を使うことが多いのでシンク下に移動 鍋を移動したらコンロしたに余裕が出来たのでコンロ周りで使う調味料を収納 コンロ横はプルアウトボックスによく使うポリ袋、手袋、輪ゴムを収納
キッチンを使いやすくちょこちょこ見直し 鍋は水を使うことが多いのでシンク下に移動 鍋を移動したらコンロしたに余裕が出来たのでコンロ周りで使う調味料を収納 コンロ横はプルアウトボックスによく使うポリ袋、手袋、輪ゴムを収納
m
m
3LDK | 家族
aaaさんの実例写真
冷蔵庫の横にデットスペースがあり、ストックものを入れてます! ここが意外と便利で買ってよかったです😊 飲み物や、調味料や、キッチンペーパーも入ります。 あとは今日久々にコンロ下収納を片付けました😆✨ すんごーい汚かった💦フライパンやボールをまた仕切り直して調味料と油を分けてみました。 年末に向けて少しずつ引き出しの中を綺麗にします🙌
冷蔵庫の横にデットスペースがあり、ストックものを入れてます! ここが意外と便利で買ってよかったです😊 飲み物や、調味料や、キッチンペーパーも入ります。 あとは今日久々にコンロ下収納を片付けました😆✨ すんごーい汚かった💦フライパンやボールをまた仕切り直して調味料と油を分けてみました。 年末に向けて少しずつ引き出しの中を綺麗にします🙌
aaa
aaa
家族
ohayaさんの実例写真
コンロ周りの収納を見直しました。 以前はコンロ横にラックを置いて調味料を収納していましたが、イマイチしっくり来ず(´-ι_-`) 思い切って引き出しの一番上を外して高さを確保、そこにボトル類の調味料、フライパンを入れている扉裏に油類を収納しました。 調理中は引き出しを開けっ放しで調理中にすぐ手が届くように(テレビで料理研究家さんが実践していたコックピット式)! 調味料の詰め替えはしない派だから、開けるとガチャガチャ感が凄いけど^^; 普段は閉めているしね、いいよね(*´∀`)
コンロ周りの収納を見直しました。 以前はコンロ横にラックを置いて調味料を収納していましたが、イマイチしっくり来ず(´-ι_-`) 思い切って引き出しの一番上を外して高さを確保、そこにボトル類の調味料、フライパンを入れている扉裏に油類を収納しました。 調理中は引き出しを開けっ放しで調理中にすぐ手が届くように(テレビで料理研究家さんが実践していたコックピット式)! 調味料の詰め替えはしない派だから、開けるとガチャガチャ感が凄いけど^^; 普段は閉めているしね、いいよね(*´∀`)
ohaya
ohaya
家族
333さんの実例写真
IKEAのフライパン(2つで¥1299)に新調して雰囲気が変わった:-) 一緒に買った吸水タオルも良い。
IKEAのフライパン(2つで¥1299)に新調して雰囲気が変わった:-) 一緒に買った吸水タオルも良い。
333
333
1R | 一人暮らし
Sakkinさんの実例写真
コンロ周りを掃除して、IHカバーを取り替えました✨ 毎日使うフライパンやキッチンツールは吊り下げ収納ですぐ取れるようにしています🍳
コンロ周りを掃除して、IHカバーを取り替えました✨ 毎日使うフライパンやキッチンツールは吊り下げ収納ですぐ取れるようにしています🍳
Sakkin
Sakkin
3LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
耐荷重10kgの超強力マグネットを使って フライパンと片手鍋を 吊り下げ収納しています。 フライパンや鍋は、毎日のように使う(洗う)ものなので油汚れは気にならないけれど その他のキッチンツールや調味料は 油汚れが付かないように引き出しに収納しています。
耐荷重10kgの超強力マグネットを使って フライパンと片手鍋を 吊り下げ収納しています。 フライパンや鍋は、毎日のように使う(洗う)ものなので油汚れは気にならないけれど その他のキッチンツールや調味料は 油汚れが付かないように引き出しに収納しています。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
miechuraさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,860
✨おうち見直しキャンペーン✨ 山崎実業 tower 棚付き伸縮排気口カバー 排気口カバー上 コンロ奥ラック 我が家は毎日コンロに 炊飯用、スープ用、フライパン 3つは鍋が並びます☆ 炊飯後、蒸らし中のお鍋の置き場に困っていましたが、こちらのラックのおかげで安定した場所を確保できました! 耐荷重は約10kg 耐熱温度は200度 熱い重いお鍋も安定して置けるので安心です👍
✨おうち見直しキャンペーン✨ 山崎実業 tower 棚付き伸縮排気口カバー 排気口カバー上 コンロ奥ラック 我が家は毎日コンロに 炊飯用、スープ用、フライパン 3つは鍋が並びます☆ 炊飯後、蒸らし中のお鍋の置き場に困っていましたが、こちらのラックのおかげで安定した場所を確保できました! 耐荷重は約10kg 耐熱温度は200度 熱い重いお鍋も安定して置けるので安心です👍
miechura
miechura
家族
Mさんの実例写真
くつくつとカレーを煮込んでます
くつくつとカレーを煮込んでます
M
M
1LDK | シェア
manaさんの実例写真
マグネットは雑貨屋さんで一目惚れして購入〜 ♡ リメイクシートここにも貼りたいけどめんどくさい、、、
マグネットは雑貨屋さんで一目惚れして購入〜 ♡ リメイクシートここにも貼りたいけどめんどくさい、、、
mana
mana
3DK | 家族
jpmumさんの実例写真
ルーティーンのイベントで他の方のpicを熟読して、わが家でも続けられそうなルーティーンをいくつか取り入れました✏️ そのうちのひとつが毎晩のキッチンリセット✨毎晩の掃除がしやすいように、コンロ周りを改良しました✨ 改良前:洗ったフライパンを五徳の上で自然乾燥➡️コンロ周りの掃除がしにくい 改良後:強力マグネットフックで洗ったフライパンを吊るして乾燥。五徳も外して洗ったら吊るして乾燥➡️コンロ周りの掃除が楽🎵 五徳はスペースに余裕がある時は食洗機で洗浄✨(メーカー・素材によってはダメらしいですが、わが家は問題ありませんでした✴️) コンロ奥のカバーも設置。掃除してもなかなかとれない箇所もあったので、もっと早く知りたかった😣💦 🌟勝手にSpecial Thanks🌟 rara.ra8787さん・tata-kukuさん・mkmimkさん・arinoさん のpicやアドバイスを参考にさせていただいたのでどうしてもこの場を借りてお礼がしたく! どうもありがとうございました!
ルーティーンのイベントで他の方のpicを熟読して、わが家でも続けられそうなルーティーンをいくつか取り入れました✏️ そのうちのひとつが毎晩のキッチンリセット✨毎晩の掃除がしやすいように、コンロ周りを改良しました✨ 改良前:洗ったフライパンを五徳の上で自然乾燥➡️コンロ周りの掃除がしにくい 改良後:強力マグネットフックで洗ったフライパンを吊るして乾燥。五徳も外して洗ったら吊るして乾燥➡️コンロ周りの掃除が楽🎵 五徳はスペースに余裕がある時は食洗機で洗浄✨(メーカー・素材によってはダメらしいですが、わが家は問題ありませんでした✴️) コンロ奥のカバーも設置。掃除してもなかなかとれない箇所もあったので、もっと早く知りたかった😣💦 🌟勝手にSpecial Thanks🌟 rara.ra8787さん・tata-kukuさん・mkmimkさん・arinoさん のpicやアドバイスを参考にさせていただいたのでどうしてもこの場を借りてお礼がしたく! どうもありがとうございました!
jpmum
jpmum
3LDK | 家族
hikala.luceさんの実例写真
うちのコンロ周り✨ 引っ越したすぐにDIYしたお気に入りの場所❤ あと半年でこのマンションともお別れかと思うと寂しくなってきたのでアップしときます✨笑 1番上の段には数種類オイルを置いていたのですが。。。 1番よく使う米油以外は下の収納で管理する事になりました😅
うちのコンロ周り✨ 引っ越したすぐにDIYしたお気に入りの場所❤ あと半年でこのマンションともお別れかと思うと寂しくなってきたのでアップしときます✨笑 1番上の段には数種類オイルを置いていたのですが。。。 1番よく使う米油以外は下の収納で管理する事になりました😅
hikala.luce
hikala.luce
macaさんの実例写真
コンロ周り、なんやかんやでこの感じが気に入ってます(*・∀・)💨
コンロ周り、なんやかんやでこの感じが気に入ってます(*・∀・)💨
maca
maca
3LDK | 家族
panさんの実例写真
油汚れなどが気になり、なかなか木材で改造する気にはなれず・・・ ただ、ただ・・厨房に憧れて、フライパンはぶら下げたいだけなコンロ周りであります。
油汚れなどが気になり、なかなか木材で改造する気にはなれず・・・ ただ、ただ・・厨房に憧れて、フライパンはぶら下げたいだけなコンロ周りであります。
pan
pan
4LDK | 家族
usagi_homeさんの実例写真
夏休み3日目です。これから毎日のお昼ご飯に悩むことになりそう〜( ̄▽ ̄;)入園前は当たり前に3食一緒だったのになー!
夏休み3日目です。これから毎日のお昼ご飯に悩むことになりそう〜( ̄▽ ̄;)入園前は当たり前に3食一緒だったのになー!
usagi_home
usagi_home
4LDK | 家族
m-chocoさんの実例写真
フライパンやほぼ毎日使うレードルなどは、キッチン背面に吊るす収納にしています😊 棚受け金具の穴に棒を通して引っ掛けています。 その他の菜箸などはワゴンに収納して、コンロ周りには何も置いていません😊 使用頻度の低いものは埃や油がついてしまうので、引き出しにしまうようにしています。 食品の保存用に、ダイソーの瓶3つを、蓋を棚板に固定し、瓶を回して取れるようにしています😊
フライパンやほぼ毎日使うレードルなどは、キッチン背面に吊るす収納にしています😊 棚受け金具の穴に棒を通して引っ掛けています。 その他の菜箸などはワゴンに収納して、コンロ周りには何も置いていません😊 使用頻度の低いものは埃や油がついてしまうので、引き出しにしまうようにしています。 食品の保存用に、ダイソーの瓶3つを、蓋を棚板に固定し、瓶を回して取れるようにしています😊
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
代わり映えしないIH周り😅
代わり映えしないIH周り😅
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
もっと見る

コンロ周り フライパン収納の投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コンロ周り フライパン収納

82枚の部屋写真から46枚をセレクト
natsuさんの実例写真
コンロ下収納です。土曜日なのに子供たちは部活にコンクールにと大忙しの中、私は1人暇を持て余し年末に向けて掃除をし始めました♫フライパンはニトリのフライパン収納ラックに。
コンロ下収納です。土曜日なのに子供たちは部活にコンクールにと大忙しの中、私は1人暇を持て余し年末に向けて掃除をし始めました♫フライパンはニトリのフライパン収納ラックに。
natsu
natsu
4LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
フライパンも同じように収納していましたが、取っ手が長くて閉まらないことがありプチストレス。 向きを変えたら解決♪
フライパンも同じように収納していましたが、取っ手が長くて閉まらないことがありプチストレス。 向きを変えたら解決♪
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
tomo_ppgさんの実例写真
山崎実業のフライパン収納、我が家の調理器具の量にぴったり。 引出しの中をぴったりにしたくて、コンロの上に出しっぱなしにすることが無くなった。 そうすると、コンロの汚れがよく目に入り、掃除がしやすくなる良い連鎖! そしてダスキンの油こし、まったく垂れなくて優秀。おすすめです。
山崎実業のフライパン収納、我が家の調理器具の量にぴったり。 引出しの中をぴったりにしたくて、コンロの上に出しっぱなしにすることが無くなった。 そうすると、コンロの汚れがよく目に入り、掃除がしやすくなる良い連鎖! そしてダスキンの油こし、まったく垂れなくて優秀。おすすめです。
tomo_ppg
tomo_ppg
4LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
marinaさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥599
フライパンたちを引き出しの中で管理してたんですが、なんだか窮屈でずっと小さなストレスでした😇 でもようやくコンロ周りにうまく片付けることができました🫧🐶
フライパンたちを引き出しの中で管理してたんですが、なんだか窮屈でずっと小さなストレスでした😇 でもようやくコンロ周りにうまく片付けることができました🫧🐶
marina
marina
1LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
コンロ周りにキッチンツールやスパイスを突っ張りワイヤーネットに掛けていましたが、お掃除しにくかったので、取り外しました。 調味料棚は真横じゃ無いけど、近いので取り出しやすい位置です。 いつも使うフライパンと片手鍋を掛けているフックは、市販のは鍋を取る時に、落ちてしまうので、コルク栓にS字フックを刺したら固定されて快適になりました。
コンロ周りにキッチンツールやスパイスを突っ張りワイヤーネットに掛けていましたが、お掃除しにくかったので、取り外しました。 調味料棚は真横じゃ無いけど、近いので取り出しやすい位置です。 いつも使うフライパンと片手鍋を掛けているフックは、市販のは鍋を取る時に、落ちてしまうので、コルク栓にS字フックを刺したら固定されて快適になりました。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
pekoさんの実例写真
フライパンの底の焦げが気になる´д` ; フライパンを買い替えるか収納方法を見直したい!!
フライパンの底の焦げが気になる´д` ; フライパンを買い替えるか収納方法を見直したい!!
peko
peko
merutoさんの実例写真
IH周りにタイル柄の汚れ防止シートを貼りました*\(^o^)/* フライパンは大中小3つサッと出せるココが定位置です。 サラダオイル達をオイルボトルに詰め替えたいなぁ〜と思ってます( ´▽`)
IH周りにタイル柄の汚れ防止シートを貼りました*\(^o^)/* フライパンは大中小3つサッと出せるココが定位置です。 サラダオイル達をオイルボトルに詰め替えたいなぁ〜と思ってます( ´▽`)
meruto
meruto
4LDK | 家族
mさんの実例写真
キッチンを使いやすくちょこちょこ見直し 鍋は水を使うことが多いのでシンク下に移動 鍋を移動したらコンロしたに余裕が出来たのでコンロ周りで使う調味料を収納 コンロ横はプルアウトボックスによく使うポリ袋、手袋、輪ゴムを収納
キッチンを使いやすくちょこちょこ見直し 鍋は水を使うことが多いのでシンク下に移動 鍋を移動したらコンロしたに余裕が出来たのでコンロ周りで使う調味料を収納 コンロ横はプルアウトボックスによく使うポリ袋、手袋、輪ゴムを収納
m
m
3LDK | 家族
aaaさんの実例写真
冷蔵庫の横にデットスペースがあり、ストックものを入れてます! ここが意外と便利で買ってよかったです😊 飲み物や、調味料や、キッチンペーパーも入ります。 あとは今日久々にコンロ下収納を片付けました😆✨ すんごーい汚かった💦フライパンやボールをまた仕切り直して調味料と油を分けてみました。 年末に向けて少しずつ引き出しの中を綺麗にします🙌
冷蔵庫の横にデットスペースがあり、ストックものを入れてます! ここが意外と便利で買ってよかったです😊 飲み物や、調味料や、キッチンペーパーも入ります。 あとは今日久々にコンロ下収納を片付けました😆✨ すんごーい汚かった💦フライパンやボールをまた仕切り直して調味料と油を分けてみました。 年末に向けて少しずつ引き出しの中を綺麗にします🙌
aaa
aaa
家族
ohayaさんの実例写真
コンロ周りの収納を見直しました。 以前はコンロ横にラックを置いて調味料を収納していましたが、イマイチしっくり来ず(´-ι_-`) 思い切って引き出しの一番上を外して高さを確保、そこにボトル類の調味料、フライパンを入れている扉裏に油類を収納しました。 調理中は引き出しを開けっ放しで調理中にすぐ手が届くように(テレビで料理研究家さんが実践していたコックピット式)! 調味料の詰め替えはしない派だから、開けるとガチャガチャ感が凄いけど^^; 普段は閉めているしね、いいよね(*´∀`)
コンロ周りの収納を見直しました。 以前はコンロ横にラックを置いて調味料を収納していましたが、イマイチしっくり来ず(´-ι_-`) 思い切って引き出しの一番上を外して高さを確保、そこにボトル類の調味料、フライパンを入れている扉裏に油類を収納しました。 調理中は引き出しを開けっ放しで調理中にすぐ手が届くように(テレビで料理研究家さんが実践していたコックピット式)! 調味料の詰め替えはしない派だから、開けるとガチャガチャ感が凄いけど^^; 普段は閉めているしね、いいよね(*´∀`)
ohaya
ohaya
家族
333さんの実例写真
IKEAのフライパン(2つで¥1299)に新調して雰囲気が変わった:-) 一緒に買った吸水タオルも良い。
IKEAのフライパン(2つで¥1299)に新調して雰囲気が変わった:-) 一緒に買った吸水タオルも良い。
333
333
1R | 一人暮らし
Sakkinさんの実例写真
コンロ周りを掃除して、IHカバーを取り替えました✨ 毎日使うフライパンやキッチンツールは吊り下げ収納ですぐ取れるようにしています🍳
コンロ周りを掃除して、IHカバーを取り替えました✨ 毎日使うフライパンやキッチンツールは吊り下げ収納ですぐ取れるようにしています🍳
Sakkin
Sakkin
3LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
耐荷重10kgの超強力マグネットを使って フライパンと片手鍋を 吊り下げ収納しています。 フライパンや鍋は、毎日のように使う(洗う)ものなので油汚れは気にならないけれど その他のキッチンツールや調味料は 油汚れが付かないように引き出しに収納しています。
耐荷重10kgの超強力マグネットを使って フライパンと片手鍋を 吊り下げ収納しています。 フライパンや鍋は、毎日のように使う(洗う)ものなので油汚れは気にならないけれど その他のキッチンツールや調味料は 油汚れが付かないように引き出しに収納しています。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
miechuraさんの実例写真
✨おうち見直しキャンペーン✨ 山崎実業 tower 棚付き伸縮排気口カバー 排気口カバー上 コンロ奥ラック 我が家は毎日コンロに 炊飯用、スープ用、フライパン 3つは鍋が並びます☆ 炊飯後、蒸らし中のお鍋の置き場に困っていましたが、こちらのラックのおかげで安定した場所を確保できました! 耐荷重は約10kg 耐熱温度は200度 熱い重いお鍋も安定して置けるので安心です👍
✨おうち見直しキャンペーン✨ 山崎実業 tower 棚付き伸縮排気口カバー 排気口カバー上 コンロ奥ラック 我が家は毎日コンロに 炊飯用、スープ用、フライパン 3つは鍋が並びます☆ 炊飯後、蒸らし中のお鍋の置き場に困っていましたが、こちらのラックのおかげで安定した場所を確保できました! 耐荷重は約10kg 耐熱温度は200度 熱い重いお鍋も安定して置けるので安心です👍
miechura
miechura
家族
Mさんの実例写真
くつくつとカレーを煮込んでます
くつくつとカレーを煮込んでます
M
M
1LDK | シェア
manaさんの実例写真
マグネットは雑貨屋さんで一目惚れして購入〜 ♡ リメイクシートここにも貼りたいけどめんどくさい、、、
マグネットは雑貨屋さんで一目惚れして購入〜 ♡ リメイクシートここにも貼りたいけどめんどくさい、、、
mana
mana
3DK | 家族
jpmumさんの実例写真
ルーティーンのイベントで他の方のpicを熟読して、わが家でも続けられそうなルーティーンをいくつか取り入れました✏️ そのうちのひとつが毎晩のキッチンリセット✨毎晩の掃除がしやすいように、コンロ周りを改良しました✨ 改良前:洗ったフライパンを五徳の上で自然乾燥➡️コンロ周りの掃除がしにくい 改良後:強力マグネットフックで洗ったフライパンを吊るして乾燥。五徳も外して洗ったら吊るして乾燥➡️コンロ周りの掃除が楽🎵 五徳はスペースに余裕がある時は食洗機で洗浄✨(メーカー・素材によってはダメらしいですが、わが家は問題ありませんでした✴️) コンロ奥のカバーも設置。掃除してもなかなかとれない箇所もあったので、もっと早く知りたかった😣💦 🌟勝手にSpecial Thanks🌟 rara.ra8787さん・tata-kukuさん・mkmimkさん・arinoさん のpicやアドバイスを参考にさせていただいたのでどうしてもこの場を借りてお礼がしたく! どうもありがとうございました!
ルーティーンのイベントで他の方のpicを熟読して、わが家でも続けられそうなルーティーンをいくつか取り入れました✏️ そのうちのひとつが毎晩のキッチンリセット✨毎晩の掃除がしやすいように、コンロ周りを改良しました✨ 改良前:洗ったフライパンを五徳の上で自然乾燥➡️コンロ周りの掃除がしにくい 改良後:強力マグネットフックで洗ったフライパンを吊るして乾燥。五徳も外して洗ったら吊るして乾燥➡️コンロ周りの掃除が楽🎵 五徳はスペースに余裕がある時は食洗機で洗浄✨(メーカー・素材によってはダメらしいですが、わが家は問題ありませんでした✴️) コンロ奥のカバーも設置。掃除してもなかなかとれない箇所もあったので、もっと早く知りたかった😣💦 🌟勝手にSpecial Thanks🌟 rara.ra8787さん・tata-kukuさん・mkmimkさん・arinoさん のpicやアドバイスを参考にさせていただいたのでどうしてもこの場を借りてお礼がしたく! どうもありがとうございました!
jpmum
jpmum
3LDK | 家族
hikala.luceさんの実例写真
うちのコンロ周り✨ 引っ越したすぐにDIYしたお気に入りの場所❤ あと半年でこのマンションともお別れかと思うと寂しくなってきたのでアップしときます✨笑 1番上の段には数種類オイルを置いていたのですが。。。 1番よく使う米油以外は下の収納で管理する事になりました😅
うちのコンロ周り✨ 引っ越したすぐにDIYしたお気に入りの場所❤ あと半年でこのマンションともお別れかと思うと寂しくなってきたのでアップしときます✨笑 1番上の段には数種類オイルを置いていたのですが。。。 1番よく使う米油以外は下の収納で管理する事になりました😅
hikala.luce
hikala.luce
macaさんの実例写真
コンロ周り、なんやかんやでこの感じが気に入ってます(*・∀・)💨
コンロ周り、なんやかんやでこの感じが気に入ってます(*・∀・)💨
maca
maca
3LDK | 家族
panさんの実例写真
油汚れなどが気になり、なかなか木材で改造する気にはなれず・・・ ただ、ただ・・厨房に憧れて、フライパンはぶら下げたいだけなコンロ周りであります。
油汚れなどが気になり、なかなか木材で改造する気にはなれず・・・ ただ、ただ・・厨房に憧れて、フライパンはぶら下げたいだけなコンロ周りであります。
pan
pan
4LDK | 家族
usagi_homeさんの実例写真
夏休み3日目です。これから毎日のお昼ご飯に悩むことになりそう〜( ̄▽ ̄;)入園前は当たり前に3食一緒だったのになー!
夏休み3日目です。これから毎日のお昼ご飯に悩むことになりそう〜( ̄▽ ̄;)入園前は当たり前に3食一緒だったのになー!
usagi_home
usagi_home
4LDK | 家族
m-chocoさんの実例写真
フライパンやほぼ毎日使うレードルなどは、キッチン背面に吊るす収納にしています😊 棚受け金具の穴に棒を通して引っ掛けています。 その他の菜箸などはワゴンに収納して、コンロ周りには何も置いていません😊 使用頻度の低いものは埃や油がついてしまうので、引き出しにしまうようにしています。 食品の保存用に、ダイソーの瓶3つを、蓋を棚板に固定し、瓶を回して取れるようにしています😊
フライパンやほぼ毎日使うレードルなどは、キッチン背面に吊るす収納にしています😊 棚受け金具の穴に棒を通して引っ掛けています。 その他の菜箸などはワゴンに収納して、コンロ周りには何も置いていません😊 使用頻度の低いものは埃や油がついてしまうので、引き出しにしまうようにしています。 食品の保存用に、ダイソーの瓶3つを、蓋を棚板に固定し、瓶を回して取れるようにしています😊
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
代わり映えしないIH周り😅
代わり映えしないIH周り😅
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
もっと見る

コンロ周り フライパン収納の投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ