洗面所 部屋干し

1,599枚の部屋写真から46枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
pomさんの実例写真
我が家は夜干し部屋干し派… 洗濯物干しが楽になったアイテムは 「除湿機」!! より機能を高めるために 洗面所に干しています! 狭い洗面所ですが 太めの突っ張り棒を2本渡して 家族分の洗濯物が干せます! 夜干して朝に取り込む… 今はこのやり方がしっくりきてます! タンクが満水になると止まりますが ホースがついているので お風呂場に水が流れるようにすれば 何時間でも除湿できて便利です! 悩みの種だった家事が 楽になりました(*´-`*)ノ
我が家は夜干し部屋干し派… 洗濯物干しが楽になったアイテムは 「除湿機」!! より機能を高めるために 洗面所に干しています! 狭い洗面所ですが 太めの突っ張り棒を2本渡して 家族分の洗濯物が干せます! 夜干して朝に取り込む… 今はこのやり方がしっくりきてます! タンクが満水になると止まりますが ホースがついているので お風呂場に水が流れるようにすれば 何時間でも除湿できて便利です! 悩みの種だった家事が 楽になりました(*´-`*)ノ
pom
pom
Kaoriさんの実例写真
部屋干しスペース② 山崎実業さんのtowerシリーズから、ランドリー室内干しハンガー。 窓枠などに調整ネジをくるくる回して固定するだけで、あっという間に物干しスペースが出来ちゃう✨ ピンチハンガーも、こんな感じでサッと掛けられて、大変助かってます! 最近購入してよかったもの、のひとつです😊
部屋干しスペース② 山崎実業さんのtowerシリーズから、ランドリー室内干しハンガー。 窓枠などに調整ネジをくるくる回して固定するだけで、あっという間に物干しスペースが出来ちゃう✨ ピンチハンガーも、こんな感じでサッと掛けられて、大変助かってます! 最近購入してよかったもの、のひとつです😊
Kaori
Kaori
家族
yumiさんの実例写真
部屋干しスペース。 今日も雨ですねー。 Panasonicの衣類乾燥除湿機と新しい洗濯機が活躍中。 前回UPしたのは上の方だけだったので、出来るだけ全体が写ればと思いましたが、狭くてこれが限界でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 晴れの日が待ち遠しい!
部屋干しスペース。 今日も雨ですねー。 Panasonicの衣類乾燥除湿機と新しい洗濯機が活躍中。 前回UPしたのは上の方だけだったので、出来るだけ全体が写ればと思いましたが、狭くてこれが限界でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 晴れの日が待ち遠しい!
yumi
yumi
家族
chicancan.さんの実例写真
わが家は夜洗濯、部屋干し派です(☆∀☆) 日中に洗濯ものであふれることが嫌というのと、夜間の加湿のためです*Ü* 高気密の家ということで、分厚い生地のスエットも一晩で乾くので朝には全部片付きます(*´∀`) 生活感をなくしたくてアイアンの洗濯物干しをオーダーして作っていただきました。 洗面に2本、主寝室に1本あり、5人家族分たっぷり干せる大容量です笑笑 布団やカーペットは外に干したいので収縮する折りたたみの物干しもあります。
わが家は夜洗濯、部屋干し派です(☆∀☆) 日中に洗濯ものであふれることが嫌というのと、夜間の加湿のためです*Ü* 高気密の家ということで、分厚い生地のスエットも一晩で乾くので朝には全部片付きます(*´∀`) 生活感をなくしたくてアイアンの洗濯物干しをオーダーして作っていただきました。 洗面に2本、主寝室に1本あり、5人家族分たっぷり干せる大容量です笑笑 布団やカーペットは外に干したいので収縮する折りたたみの物干しもあります。
chicancan.
chicancan.
家族
unimocoさんの実例写真
洗面所に部屋干しスペースを設けました。夫が春と秋、息子が夏の花粉症のため一年の半分以上部屋干しなので、絶対に確保したかったスペースです⁺✧
洗面所に部屋干しスペースを設けました。夫が春と秋、息子が夏の花粉症のため一年の半分以上部屋干しなので、絶対に確保したかったスペースです⁺✧
unimoco
unimoco
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
洗面脱衣所は、夜は部屋干しスペースに。基本洗濯機で乾燥までしちゃうけど、乾燥機にかけられないものはホスクリーンで物干し竿に。 除湿器使うと朝までにはしっかり乾いて部屋干し臭もゼロ。乾燥中の洗濯機から出る湿気と、すぐ隣にあるお風呂のカビ対策にもバッチリ!
洗面脱衣所は、夜は部屋干しスペースに。基本洗濯機で乾燥までしちゃうけど、乾燥機にかけられないものはホスクリーンで物干し竿に。 除湿器使うと朝までにはしっかり乾いて部屋干し臭もゼロ。乾燥中の洗濯機から出る湿気と、すぐ隣にあるお風呂のカビ対策にもバッチリ!
momo
momo
家族
mamaさんの実例写真
我が家の部屋干しスペース。 予算を考えなくていいなら、ランドリールームが欲しかったけど、現実は無理でした💧 そして、外で干すほうがいいのは分かってるんですけど…… 花粉やら黄砂、そしてなんと言っても虫が嫌で、もうずーっと部屋干しです。 雨の心配もないです。 そして、子供たちの給食セットなどの洗濯もあるし、仕事もしているので、我が家は夜に洗濯しています。 洗濯物も多いので、4本のステンレスポールを付けてもらいました。 冬は、パネルヒーターもあるし、それ以外も除湿機だけで、朝まで大体乾きます。 乾いた洗濯物は、シンク横のカウンターで畳みます。 つい最近、洗濯機が壊れて修理が来るまでの3日間ほどコインランドリー生活でした😣 やっぱり家での洗濯が一番だなと思いました。 まだ買って3年ほどなので、買い換えにならなくて良かった💦 その前は、買って3年でダメになり…修理も待てなかったので、泣く泣く買い換えでした😭
我が家の部屋干しスペース。 予算を考えなくていいなら、ランドリールームが欲しかったけど、現実は無理でした💧 そして、外で干すほうがいいのは分かってるんですけど…… 花粉やら黄砂、そしてなんと言っても虫が嫌で、もうずーっと部屋干しです。 雨の心配もないです。 そして、子供たちの給食セットなどの洗濯もあるし、仕事もしているので、我が家は夜に洗濯しています。 洗濯物も多いので、4本のステンレスポールを付けてもらいました。 冬は、パネルヒーターもあるし、それ以外も除湿機だけで、朝まで大体乾きます。 乾いた洗濯物は、シンク横のカウンターで畳みます。 つい最近、洗濯機が壊れて修理が来るまでの3日間ほどコインランドリー生活でした😣 やっぱり家での洗濯が一番だなと思いました。 まだ買って3年ほどなので、買い換えにならなくて良かった💦 その前は、買って3年でダメになり…修理も待てなかったので、泣く泣く買い換えでした😭
mama
mama
家族
O-kiさんの実例写真
部屋干しスペースの一部🌿☁️
部屋干しスペースの一部🌿☁️
O-ki
O-ki
家族
emem_mponさんの実例写真
洗面所~部屋干しが出来るよに広めに作り、エアコンをつけました(*´艸`*)♡ こちらは湿度が高いので(>_<。)
洗面所~部屋干しが出来るよに広めに作り、エアコンをつけました(*´艸`*)♡ こちらは湿度が高いので(>_<。)
emem_mpon
emem_mpon
家族
Marikoさんの実例写真
HOMECOORDYのランドリーグッズ☆ 仕事の日は朝早いので必ず夜に部屋干ししています。 洗面所のホスクリーンにかけてあるのはホームコーディの折りたたみ角ハンガー。 普通のフックだけでなくドアノブにもかけられるフックもついていて部屋干しの優秀アイテムです! 使わない時は折りたたんで収納できるのも便利! こちらにかけてあるタオルもホームコーディの物。 ふかふかの触り心地なうえに抗菌防臭加工まで施されているので今の梅雨時期にもってこいです。 色合いも可愛い♡ プチプラなので何枚も買いたしたいです♡
HOMECOORDYのランドリーグッズ☆ 仕事の日は朝早いので必ず夜に部屋干ししています。 洗面所のホスクリーンにかけてあるのはホームコーディの折りたたみ角ハンガー。 普通のフックだけでなくドアノブにもかけられるフックもついていて部屋干しの優秀アイテムです! 使わない時は折りたたんで収納できるのも便利! こちらにかけてあるタオルもホームコーディの物。 ふかふかの触り心地なうえに抗菌防臭加工まで施されているので今の梅雨時期にもってこいです。 色合いも可愛い♡ プチプラなので何枚も買いたしたいです♡
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
pingub_dさんの実例写真
花粉でもう外には干せない! 100均の鴨居フックをプレーンシェードにかけて浴室乾燥のバーを通して干してます。 後サーキュレータを回して出勤。 晴れの日は日光も手伝って完全に乾いてます!
花粉でもう外には干せない! 100均の鴨居フックをプレーンシェードにかけて浴室乾燥のバーを通して干してます。 後サーキュレータを回して出勤。 晴れの日は日光も手伝って完全に乾いてます!
pingub_d
pingub_d
3LDK | 家族
arinonさんの実例写真
ワイドハイター消臭専用ジェルのモニターに参加中です♡ 部屋干し臭がしないのはこれから梅雨の時期がきても安心して干せますね♡ 特にタオルは本当に良さを実感します。 ジェルだから繊維に浸透して匂いの根元から消してさらに爽やかないい香りをつけてくれるんですね♡ 香りが長続きするのも嬉しい〜! お洗濯大好きなので毎日何回も洗濯まわしちゃいます◡̈
ワイドハイター消臭専用ジェルのモニターに参加中です♡ 部屋干し臭がしないのはこれから梅雨の時期がきても安心して干せますね♡ 特にタオルは本当に良さを実感します。 ジェルだから繊維に浸透して匂いの根元から消してさらに爽やかないい香りをつけてくれるんですね♡ 香りが長続きするのも嬉しい〜! お洗濯大好きなので毎日何回も洗濯まわしちゃいます◡̈
arinon
arinon
3LDK | 家族
Miechamさんの実例写真
*部屋干し* アレルギー鼻炎持ちの息子がいるので 我が家は完全部屋干しです。 夜に洗濯機を回して 夜中の間に 風呂場と共に除湿機で乾燥します。 朝には洗濯物もお風呂も 完璧に乾いているので 朝のバタバタ洗面所も洗濯物で のれん状態にはなりません。笑 最近購入したハイブリッド除湿機 パワフルでホントに よく働いてくれています( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♡ ありがとー♬
*部屋干し* アレルギー鼻炎持ちの息子がいるので 我が家は完全部屋干しです。 夜に洗濯機を回して 夜中の間に 風呂場と共に除湿機で乾燥します。 朝には洗濯物もお風呂も 完璧に乾いているので 朝のバタバタ洗面所も洗濯物で のれん状態にはなりません。笑 最近購入したハイブリッド除湿機 パワフルでホントに よく働いてくれています( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♡ ありがとー♬
Miecham
Miecham
2LDK | 家族
machiさんの実例写真
ホスクリーン¥8,636
脱衣洗面所にホスクリーンを設置して部屋干ししています。 お風呂のドアを開けて換気扇を回し、サーキュレーターを回しています。 物干し竿には突っ張り棒を使っています。
脱衣洗面所にホスクリーンを設置して部屋干ししています。 お風呂のドアを開けて換気扇を回し、サーキュレーターを回しています。 物干し竿には突っ張り棒を使っています。
machi
machi
家族
satochiyoさんの実例写真
SHARP 銀イオンホース 使用してから1週間経ちました。 時々洗濯機をまわしているのを忘れてしまい、干し忘れてしまう私。 慌てて洗濯機の蓋を開けても『無臭!』だし、奥底の洗濯物を取るのに覗き込んでも臭くな〜い♪ 定期的にオキシ漬けはしていても臭いのもとまでは消えていなかったのか・・・。 “無臭”って素晴らしい!
SHARP 銀イオンホース 使用してから1週間経ちました。 時々洗濯機をまわしているのを忘れてしまい、干し忘れてしまう私。 慌てて洗濯機の蓋を開けても『無臭!』だし、奥底の洗濯物を取るのに覗き込んでも臭くな〜い♪ 定期的にオキシ漬けはしていても臭いのもとまでは消えていなかったのか・・・。 “無臭”って素晴らしい!
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
私は室内干し派なので、各部屋に物干しがありますが(^_^;) メインの物干しは洗面所にあります(^w^) 身長150センチ弱の私が家を建てる時に、どうしても欲しかったもの… 昇降式物干し~(●^o^●) こちらは竿が4本あり、 たっぷり掛けられるんです(*´ω`*) 下げて洗濯物を掛けた後は、一番上に上げてしまえば、洗濯物の下を歩くのも楽です(^w^) (私の頭にはぶつかりません笑) ちょっと工夫したのは、洗濯機の真上に通路と直角に付けたこと。 これで、洗面所と脱衣場で頭の上に洗濯物があるという事態を回避しました(^w^)
私は室内干し派なので、各部屋に物干しがありますが(^_^;) メインの物干しは洗面所にあります(^w^) 身長150センチ弱の私が家を建てる時に、どうしても欲しかったもの… 昇降式物干し~(●^o^●) こちらは竿が4本あり、 たっぷり掛けられるんです(*´ω`*) 下げて洗濯物を掛けた後は、一番上に上げてしまえば、洗濯物の下を歩くのも楽です(^w^) (私の頭にはぶつかりません笑) ちょっと工夫したのは、洗濯機の真上に通路と直角に付けたこと。 これで、洗面所と脱衣場で頭の上に洗濯物があるという事態を回避しました(^w^)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
洗面所にランドリースペースを設けてますが狭めなので、ランドリースペースに干しきれない洗濯物は、和室の方にも干してます。
洗面所にランドリースペースを設けてますが狭めなので、ランドリースペースに干しきれない洗濯物は、和室の方にも干してます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
honohonoさんの実例写真
念願のお風呂の増築に伴い、洗濯物を部屋干しできるように、洗面所に物干しスペース作りました!
念願のお風呂の増築に伴い、洗濯物を部屋干しできるように、洗面所に物干しスペース作りました!
honohono
honohono
3LDK | 家族
mio_ibu_1106さんの実例写真
我が家の部屋干しスペース😊 洗濯終わったら そのまま扉開けて デッキに干すか 雨なら上の干しひめさま 洗面所に2本と寝室に1本 歳を取ると家事や洗濯物動線、大事だなぁとつくづく思います(笑) 退院してもこの動線だから 動きやすかったな😊 が…干しひめさま 見えてないやん😩 イベント参加なので コメントお気遣いなく~🎵 いつもありがとう🙇‍♀️ 今日も良い1日を~🍃
我が家の部屋干しスペース😊 洗濯終わったら そのまま扉開けて デッキに干すか 雨なら上の干しひめさま 洗面所に2本と寝室に1本 歳を取ると家事や洗濯物動線、大事だなぁとつくづく思います(笑) 退院してもこの動線だから 動きやすかったな😊 が…干しひめさま 見えてないやん😩 イベント参加なので コメントお気遣いなく~🎵 いつもありがとう🙇‍♀️ 今日も良い1日を~🍃
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
Saraさんの実例写真
ホスクリーン¥23,790
これからの季節、厚物のお洗濯物がなかなか乾かず困りますよね。 わが家は洗面所の天井に物干しを設置しています。 室内用 ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ) 竿を昇降させることで、洗濯物をお好みの位置で干すことができます。昇降は操作棒をくるくる回すだけ。 洗濯物を竿に掛ける時は掛けやすい位置に竿を下ろし、掛け終わったら邪魔にならないように操作棒をくるくる回して天井まで上げます。 洗面所に居てる時も邪魔にならず本当に便利でこれからの季節にはまた重宝します。 使わないときは操作棒を取外してすっきりと収納することができます。
これからの季節、厚物のお洗濯物がなかなか乾かず困りますよね。 わが家は洗面所の天井に物干しを設置しています。 室内用 ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ) 竿を昇降させることで、洗濯物をお好みの位置で干すことができます。昇降は操作棒をくるくる回すだけ。 洗濯物を竿に掛ける時は掛けやすい位置に竿を下ろし、掛け終わったら邪魔にならないように操作棒をくるくる回して天井まで上げます。 洗面所に居てる時も邪魔にならず本当に便利でこれからの季節にはまた重宝します。 使わないときは操作棒を取外してすっきりと収納することができます。
Sara
Sara
家族
Asamiさんの実例写真
我が家の部屋干しスペース。 ここも梅雨の時期は湿度80%とかになります😵‍💫・° 靴下、下着、ワイシャツはここで干しています。 衣類乾燥を使わなくても、夜干して朝には乾くので、ここは除湿を頑張ってもらおうと思います!
我が家の部屋干しスペース。 ここも梅雨の時期は湿度80%とかになります😵‍💫・° 靴下、下着、ワイシャツはここで干しています。 衣類乾燥を使わなくても、夜干して朝には乾くので、ここは除湿を頑張ってもらおうと思います!
Asami
Asami
4LDK | 家族
marpontaさんの実例写真
洗面所にホスクリーンを設置して 部屋干しスペースにしています♪
洗面所にホスクリーンを設置して 部屋干しスペースにしています♪
marponta
marponta
4LDK | 家族
moco-chocoさんの実例写真
moco-choco
moco-choco
家族
もっと見る

洗面所 部屋干しの投稿一覧

191枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2346
1
26
1/6ページ

洗面所 部屋干し

1,599枚の部屋写真から46枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
夏版 部屋干しアイデア 冬版はこちら https://roomclip.jp/photo/C0cY?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2枚目、干し始めに1枚 洗濯機から出しながら 入口のつっぱり棒にかけていく 3枚目、干し終わって1枚 浴室内の備付けの物干しバーと 増設した物干しバー(ニトリ+積水樹脂商事) そして、タオルハンガー(ニトリ) 換気扇回してサーキュレーター(アイリスオーヤマ)を上下左右の少し強め(弱から2番目)の風を当ててます。 夏はこれで、朝干して、夜お風呂を入れる時までにカラッと乾きます。 こつは、干す順番(風当たりを意識して)と干しすぎないこと。 デニムやスカートは洗面所でランドリーハンガーカートにかけて、サーキュレーターの風が当たるところまで移動してきます(1枚目) デニムはポケットが乾きやすくなるように裏返して、干しています。 年中花粉症がいるので、一年中部屋干しを始めました。はじめは窓際まで持っていってましたが、洗面所に物干し竿(はさむんです)を設置してから、すべてここに干すようになりました。これが普通に運ぶ手間もなく楽です。この場でたたんでまとめてそれぞれのかごへ。 4枚目、気になってました? 1枚目から写ってた青い魚たち。 最近思いつき、新しく買ってきました。 魚のスポンジ&タオルキャッチ。なぜ魚なの?たまたま魚しかなかったんです〜 ツインモップや、雑巾を洗った時はここでちょい干しできます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
pomさんの実例写真
我が家は夜干し部屋干し派… 洗濯物干しが楽になったアイテムは 「除湿機」!! より機能を高めるために 洗面所に干しています! 狭い洗面所ですが 太めの突っ張り棒を2本渡して 家族分の洗濯物が干せます! 夜干して朝に取り込む… 今はこのやり方がしっくりきてます! タンクが満水になると止まりますが ホースがついているので お風呂場に水が流れるようにすれば 何時間でも除湿できて便利です! 悩みの種だった家事が 楽になりました(*´-`*)ノ
我が家は夜干し部屋干し派… 洗濯物干しが楽になったアイテムは 「除湿機」!! より機能を高めるために 洗面所に干しています! 狭い洗面所ですが 太めの突っ張り棒を2本渡して 家族分の洗濯物が干せます! 夜干して朝に取り込む… 今はこのやり方がしっくりきてます! タンクが満水になると止まりますが ホースがついているので お風呂場に水が流れるようにすれば 何時間でも除湿できて便利です! 悩みの種だった家事が 楽になりました(*´-`*)ノ
pom
pom
Kaoriさんの実例写真
部屋干しスペース② 山崎実業さんのtowerシリーズから、ランドリー室内干しハンガー。 窓枠などに調整ネジをくるくる回して固定するだけで、あっという間に物干しスペースが出来ちゃう✨ ピンチハンガーも、こんな感じでサッと掛けられて、大変助かってます! 最近購入してよかったもの、のひとつです😊
部屋干しスペース② 山崎実業さんのtowerシリーズから、ランドリー室内干しハンガー。 窓枠などに調整ネジをくるくる回して固定するだけで、あっという間に物干しスペースが出来ちゃう✨ ピンチハンガーも、こんな感じでサッと掛けられて、大変助かってます! 最近購入してよかったもの、のひとつです😊
Kaori
Kaori
家族
yumiさんの実例写真
部屋干しスペース。 今日も雨ですねー。 Panasonicの衣類乾燥除湿機と新しい洗濯機が活躍中。 前回UPしたのは上の方だけだったので、出来るだけ全体が写ればと思いましたが、狭くてこれが限界でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 晴れの日が待ち遠しい!
部屋干しスペース。 今日も雨ですねー。 Panasonicの衣類乾燥除湿機と新しい洗濯機が活躍中。 前回UPしたのは上の方だけだったので、出来るだけ全体が写ればと思いましたが、狭くてこれが限界でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 晴れの日が待ち遠しい!
yumi
yumi
家族
chicancan.さんの実例写真
わが家は夜洗濯、部屋干し派です(☆∀☆) 日中に洗濯ものであふれることが嫌というのと、夜間の加湿のためです*Ü* 高気密の家ということで、分厚い生地のスエットも一晩で乾くので朝には全部片付きます(*´∀`) 生活感をなくしたくてアイアンの洗濯物干しをオーダーして作っていただきました。 洗面に2本、主寝室に1本あり、5人家族分たっぷり干せる大容量です笑笑 布団やカーペットは外に干したいので収縮する折りたたみの物干しもあります。
わが家は夜洗濯、部屋干し派です(☆∀☆) 日中に洗濯ものであふれることが嫌というのと、夜間の加湿のためです*Ü* 高気密の家ということで、分厚い生地のスエットも一晩で乾くので朝には全部片付きます(*´∀`) 生活感をなくしたくてアイアンの洗濯物干しをオーダーして作っていただきました。 洗面に2本、主寝室に1本あり、5人家族分たっぷり干せる大容量です笑笑 布団やカーペットは外に干したいので収縮する折りたたみの物干しもあります。
chicancan.
chicancan.
家族
unimocoさんの実例写真
洗面所に部屋干しスペースを設けました。夫が春と秋、息子が夏の花粉症のため一年の半分以上部屋干しなので、絶対に確保したかったスペースです⁺✧
洗面所に部屋干しスペースを設けました。夫が春と秋、息子が夏の花粉症のため一年の半分以上部屋干しなので、絶対に確保したかったスペースです⁺✧
unimoco
unimoco
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
洗面脱衣所は、夜は部屋干しスペースに。基本洗濯機で乾燥までしちゃうけど、乾燥機にかけられないものはホスクリーンで物干し竿に。 除湿器使うと朝までにはしっかり乾いて部屋干し臭もゼロ。乾燥中の洗濯機から出る湿気と、すぐ隣にあるお風呂のカビ対策にもバッチリ!
洗面脱衣所は、夜は部屋干しスペースに。基本洗濯機で乾燥までしちゃうけど、乾燥機にかけられないものはホスクリーンで物干し竿に。 除湿器使うと朝までにはしっかり乾いて部屋干し臭もゼロ。乾燥中の洗濯機から出る湿気と、すぐ隣にあるお風呂のカビ対策にもバッチリ!
momo
momo
家族
mamaさんの実例写真
我が家の部屋干しスペース。 予算を考えなくていいなら、ランドリールームが欲しかったけど、現実は無理でした💧 そして、外で干すほうがいいのは分かってるんですけど…… 花粉やら黄砂、そしてなんと言っても虫が嫌で、もうずーっと部屋干しです。 雨の心配もないです。 そして、子供たちの給食セットなどの洗濯もあるし、仕事もしているので、我が家は夜に洗濯しています。 洗濯物も多いので、4本のステンレスポールを付けてもらいました。 冬は、パネルヒーターもあるし、それ以外も除湿機だけで、朝まで大体乾きます。 乾いた洗濯物は、シンク横のカウンターで畳みます。 つい最近、洗濯機が壊れて修理が来るまでの3日間ほどコインランドリー生活でした😣 やっぱり家での洗濯が一番だなと思いました。 まだ買って3年ほどなので、買い換えにならなくて良かった💦 その前は、買って3年でダメになり…修理も待てなかったので、泣く泣く買い換えでした😭
我が家の部屋干しスペース。 予算を考えなくていいなら、ランドリールームが欲しかったけど、現実は無理でした💧 そして、外で干すほうがいいのは分かってるんですけど…… 花粉やら黄砂、そしてなんと言っても虫が嫌で、もうずーっと部屋干しです。 雨の心配もないです。 そして、子供たちの給食セットなどの洗濯もあるし、仕事もしているので、我が家は夜に洗濯しています。 洗濯物も多いので、4本のステンレスポールを付けてもらいました。 冬は、パネルヒーターもあるし、それ以外も除湿機だけで、朝まで大体乾きます。 乾いた洗濯物は、シンク横のカウンターで畳みます。 つい最近、洗濯機が壊れて修理が来るまでの3日間ほどコインランドリー生活でした😣 やっぱり家での洗濯が一番だなと思いました。 まだ買って3年ほどなので、買い換えにならなくて良かった💦 その前は、買って3年でダメになり…修理も待てなかったので、泣く泣く買い換えでした😭
mama
mama
家族
O-kiさんの実例写真
部屋干しスペースの一部🌿☁️
部屋干しスペースの一部🌿☁️
O-ki
O-ki
家族
emem_mponさんの実例写真
洗面所~部屋干しが出来るよに広めに作り、エアコンをつけました(*´艸`*)♡ こちらは湿度が高いので(>_<。)
洗面所~部屋干しが出来るよに広めに作り、エアコンをつけました(*´艸`*)♡ こちらは湿度が高いので(>_<。)
emem_mpon
emem_mpon
家族
Marikoさんの実例写真
HOMECOORDYのランドリーグッズ☆ 仕事の日は朝早いので必ず夜に部屋干ししています。 洗面所のホスクリーンにかけてあるのはホームコーディの折りたたみ角ハンガー。 普通のフックだけでなくドアノブにもかけられるフックもついていて部屋干しの優秀アイテムです! 使わない時は折りたたんで収納できるのも便利! こちらにかけてあるタオルもホームコーディの物。 ふかふかの触り心地なうえに抗菌防臭加工まで施されているので今の梅雨時期にもってこいです。 色合いも可愛い♡ プチプラなので何枚も買いたしたいです♡
HOMECOORDYのランドリーグッズ☆ 仕事の日は朝早いので必ず夜に部屋干ししています。 洗面所のホスクリーンにかけてあるのはホームコーディの折りたたみ角ハンガー。 普通のフックだけでなくドアノブにもかけられるフックもついていて部屋干しの優秀アイテムです! 使わない時は折りたたんで収納できるのも便利! こちらにかけてあるタオルもホームコーディの物。 ふかふかの触り心地なうえに抗菌防臭加工まで施されているので今の梅雨時期にもってこいです。 色合いも可愛い♡ プチプラなので何枚も買いたしたいです♡
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
pingub_dさんの実例写真
花粉でもう外には干せない! 100均の鴨居フックをプレーンシェードにかけて浴室乾燥のバーを通して干してます。 後サーキュレータを回して出勤。 晴れの日は日光も手伝って完全に乾いてます!
花粉でもう外には干せない! 100均の鴨居フックをプレーンシェードにかけて浴室乾燥のバーを通して干してます。 後サーキュレータを回して出勤。 晴れの日は日光も手伝って完全に乾いてます!
pingub_d
pingub_d
3LDK | 家族
arinonさんの実例写真
ワイドハイター消臭専用ジェルのモニターに参加中です♡ 部屋干し臭がしないのはこれから梅雨の時期がきても安心して干せますね♡ 特にタオルは本当に良さを実感します。 ジェルだから繊維に浸透して匂いの根元から消してさらに爽やかないい香りをつけてくれるんですね♡ 香りが長続きするのも嬉しい〜! お洗濯大好きなので毎日何回も洗濯まわしちゃいます◡̈
ワイドハイター消臭専用ジェルのモニターに参加中です♡ 部屋干し臭がしないのはこれから梅雨の時期がきても安心して干せますね♡ 特にタオルは本当に良さを実感します。 ジェルだから繊維に浸透して匂いの根元から消してさらに爽やかないい香りをつけてくれるんですね♡ 香りが長続きするのも嬉しい〜! お洗濯大好きなので毎日何回も洗濯まわしちゃいます◡̈
arinon
arinon
3LDK | 家族
Miechamさんの実例写真
*部屋干し* アレルギー鼻炎持ちの息子がいるので 我が家は完全部屋干しです。 夜に洗濯機を回して 夜中の間に 風呂場と共に除湿機で乾燥します。 朝には洗濯物もお風呂も 完璧に乾いているので 朝のバタバタ洗面所も洗濯物で のれん状態にはなりません。笑 最近購入したハイブリッド除湿機 パワフルでホントに よく働いてくれています( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♡ ありがとー♬
*部屋干し* アレルギー鼻炎持ちの息子がいるので 我が家は完全部屋干しです。 夜に洗濯機を回して 夜中の間に 風呂場と共に除湿機で乾燥します。 朝には洗濯物もお風呂も 完璧に乾いているので 朝のバタバタ洗面所も洗濯物で のれん状態にはなりません。笑 最近購入したハイブリッド除湿機 パワフルでホントに よく働いてくれています( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♡ ありがとー♬
Miecham
Miecham
2LDK | 家族
machiさんの実例写真
脱衣洗面所にホスクリーンを設置して部屋干ししています。 お風呂のドアを開けて換気扇を回し、サーキュレーターを回しています。 物干し竿には突っ張り棒を使っています。
脱衣洗面所にホスクリーンを設置して部屋干ししています。 お風呂のドアを開けて換気扇を回し、サーキュレーターを回しています。 物干し竿には突っ張り棒を使っています。
machi
machi
家族
satochiyoさんの実例写真
SHARP 銀イオンホース 使用してから1週間経ちました。 時々洗濯機をまわしているのを忘れてしまい、干し忘れてしまう私。 慌てて洗濯機の蓋を開けても『無臭!』だし、奥底の洗濯物を取るのに覗き込んでも臭くな〜い♪ 定期的にオキシ漬けはしていても臭いのもとまでは消えていなかったのか・・・。 “無臭”って素晴らしい!
SHARP 銀イオンホース 使用してから1週間経ちました。 時々洗濯機をまわしているのを忘れてしまい、干し忘れてしまう私。 慌てて洗濯機の蓋を開けても『無臭!』だし、奥底の洗濯物を取るのに覗き込んでも臭くな〜い♪ 定期的にオキシ漬けはしていても臭いのもとまでは消えていなかったのか・・・。 “無臭”って素晴らしい!
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
私は室内干し派なので、各部屋に物干しがありますが(^_^;) メインの物干しは洗面所にあります(^w^) 身長150センチ弱の私が家を建てる時に、どうしても欲しかったもの… 昇降式物干し~(●^o^●) こちらは竿が4本あり、 たっぷり掛けられるんです(*´ω`*) 下げて洗濯物を掛けた後は、一番上に上げてしまえば、洗濯物の下を歩くのも楽です(^w^) (私の頭にはぶつかりません笑) ちょっと工夫したのは、洗濯機の真上に通路と直角に付けたこと。 これで、洗面所と脱衣場で頭の上に洗濯物があるという事態を回避しました(^w^)
私は室内干し派なので、各部屋に物干しがありますが(^_^;) メインの物干しは洗面所にあります(^w^) 身長150センチ弱の私が家を建てる時に、どうしても欲しかったもの… 昇降式物干し~(●^o^●) こちらは竿が4本あり、 たっぷり掛けられるんです(*´ω`*) 下げて洗濯物を掛けた後は、一番上に上げてしまえば、洗濯物の下を歩くのも楽です(^w^) (私の頭にはぶつかりません笑) ちょっと工夫したのは、洗濯機の真上に通路と直角に付けたこと。 これで、洗面所と脱衣場で頭の上に洗濯物があるという事態を回避しました(^w^)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
洗面所にランドリースペースを設けてますが狭めなので、ランドリースペースに干しきれない洗濯物は、和室の方にも干してます。
洗面所にランドリースペースを設けてますが狭めなので、ランドリースペースに干しきれない洗濯物は、和室の方にも干してます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
honohonoさんの実例写真
念願のお風呂の増築に伴い、洗濯物を部屋干しできるように、洗面所に物干しスペース作りました!
念願のお風呂の増築に伴い、洗濯物を部屋干しできるように、洗面所に物干しスペース作りました!
honohono
honohono
3LDK | 家族
mio_ibu_1106さんの実例写真
我が家の部屋干しスペース😊 洗濯終わったら そのまま扉開けて デッキに干すか 雨なら上の干しひめさま 洗面所に2本と寝室に1本 歳を取ると家事や洗濯物動線、大事だなぁとつくづく思います(笑) 退院してもこの動線だから 動きやすかったな😊 が…干しひめさま 見えてないやん😩 イベント参加なので コメントお気遣いなく~🎵 いつもありがとう🙇‍♀️ 今日も良い1日を~🍃
我が家の部屋干しスペース😊 洗濯終わったら そのまま扉開けて デッキに干すか 雨なら上の干しひめさま 洗面所に2本と寝室に1本 歳を取ると家事や洗濯物動線、大事だなぁとつくづく思います(笑) 退院してもこの動線だから 動きやすかったな😊 が…干しひめさま 見えてないやん😩 イベント参加なので コメントお気遣いなく~🎵 いつもありがとう🙇‍♀️ 今日も良い1日を~🍃
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
Saraさんの実例写真
ホスクリーン¥23,790
これからの季節、厚物のお洗濯物がなかなか乾かず困りますよね。 わが家は洗面所の天井に物干しを設置しています。 室内用 ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ) 竿を昇降させることで、洗濯物をお好みの位置で干すことができます。昇降は操作棒をくるくる回すだけ。 洗濯物を竿に掛ける時は掛けやすい位置に竿を下ろし、掛け終わったら邪魔にならないように操作棒をくるくる回して天井まで上げます。 洗面所に居てる時も邪魔にならず本当に便利でこれからの季節にはまた重宝します。 使わないときは操作棒を取外してすっきりと収納することができます。
これからの季節、厚物のお洗濯物がなかなか乾かず困りますよね。 わが家は洗面所の天井に物干しを設置しています。 室内用 ホスクリーン昇降式 (操作棒タイプ) 竿を昇降させることで、洗濯物をお好みの位置で干すことができます。昇降は操作棒をくるくる回すだけ。 洗濯物を竿に掛ける時は掛けやすい位置に竿を下ろし、掛け終わったら邪魔にならないように操作棒をくるくる回して天井まで上げます。 洗面所に居てる時も邪魔にならず本当に便利でこれからの季節にはまた重宝します。 使わないときは操作棒を取外してすっきりと収納することができます。
Sara
Sara
家族
Asamiさんの実例写真
我が家の部屋干しスペース。 ここも梅雨の時期は湿度80%とかになります😵‍💫・° 靴下、下着、ワイシャツはここで干しています。 衣類乾燥を使わなくても、夜干して朝には乾くので、ここは除湿を頑張ってもらおうと思います!
我が家の部屋干しスペース。 ここも梅雨の時期は湿度80%とかになります😵‍💫・° 靴下、下着、ワイシャツはここで干しています。 衣類乾燥を使わなくても、夜干して朝には乾くので、ここは除湿を頑張ってもらおうと思います!
Asami
Asami
4LDK | 家族
marpontaさんの実例写真
洗面所にホスクリーンを設置して 部屋干しスペースにしています♪
洗面所にホスクリーンを設置して 部屋干しスペースにしています♪
marponta
marponta
4LDK | 家族
moco-chocoさんの実例写真
moco-choco
moco-choco
家族
もっと見る

洗面所 部屋干しの投稿一覧

191枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2346
1
26
1/6ページ