インテリア 太陽光発電

309枚の部屋写真から48枚をセレクト
yutaさんの実例写真
台風が来そうになると勝手に備えてくれる蓄電池。ありがたや。最近やたら雷多くて停電も多いので助かってます。
台風が来そうになると勝手に備えてくれる蓄電池。ありがたや。最近やたら雷多くて停電も多いので助かってます。
yuta
yuta
2LDK | 家族
saさんの実例写真
ついに我が家にも太陽光発電が設置されました!! 相当待った‼️(笑) 稼働はもう少し先ですが、緊急時は安心です😊 太陽光発電があっても、今まで通り電気の無駄遣いをしないようエコ生活していきたいなーと思います😁
ついに我が家にも太陽光発電が設置されました!! 相当待った‼️(笑) 稼働はもう少し先ですが、緊急時は安心です😊 太陽光発電があっても、今まで通り電気の無駄遣いをしないようエコ生活していきたいなーと思います😁
sa
sa
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
エコキュートの設定を12時間ずらして太陽光発電でお昼にわき上げ🌞✨ 洗濯から乾燥、食洗機、掃除機、炊飯、晩ごはんの準備、EV車の充電まで太陽光でまかなってます🙌
エコキュートの設定を12時間ずらして太陽光発電でお昼にわき上げ🌞✨ 洗濯から乾燥、食洗機、掃除機、炊飯、晩ごはんの準備、EV車の充電まで太陽光でまかなってます🙌
R
R
4LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
枕木の小径から石の階段を登り、DIY中の壁へ。
枕木の小径から石の階段を登り、DIY中の壁へ。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
sallyさんの実例写真
before 太陽光発電のモニターを キッチンのカウンターに置いてたけど コードがごちゃごちゃしてたり 必要最低限の物しかカウンターに置きたくなくて 電気工事士の夫に壁付けしてもらうことに♡ もう2度とない景色だから記録用_φ(・_・
before 太陽光発電のモニターを キッチンのカウンターに置いてたけど コードがごちゃごちゃしてたり 必要最低限の物しかカウンターに置きたくなくて 電気工事士の夫に壁付けしてもらうことに♡ もう2度とない景色だから記録用_φ(・_・
sally
sally
3LDK
mar.さんの実例写真
太陽光発電イルミネーション
太陽光発電イルミネーション
mar.
mar.
1LDK
waniwaniさんの実例写真
年が明け、朝から息子と最初にかわした会話が 「日本が移民大国になる夢を見たの、でね、オレ対策考えた、」でした。明けましておめでとうございます。
年が明け、朝から息子と最初にかわした会話が 「日本が移民大国になる夢を見たの、でね、オレ対策考えた、」でした。明けましておめでとうございます。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Misakiさんの実例写真
貴重な平日休み✌️ 稲がサワサワと揺れる音、 わたし結構好きです❤ 今日は庭いじりをする‼と決めてたので、朝からホームセンターと植物園で買い物して昼過ぎまで黙々と作業。 9月とはいえ、暑い、汗だく...😅 久々に汗が目に染みました(笑) とりあえずひと仕事終えて安心。 これから職場も忙しくなるっ頑張るぞ〜✊✨
貴重な平日休み✌️ 稲がサワサワと揺れる音、 わたし結構好きです❤ 今日は庭いじりをする‼と決めてたので、朝からホームセンターと植物園で買い物して昼過ぎまで黙々と作業。 9月とはいえ、暑い、汗だく...😅 久々に汗が目に染みました(笑) とりあえずひと仕事終えて安心。 これから職場も忙しくなるっ頑張るぞ〜✊✨
Misaki
Misaki
3LDK | 家族
k______n48さんの実例写真
今日は悲しい出来事があり、気分が落ち気味だったのをaromaで調整🪻 クリスマスまで10日🎄 今年もあっという間に過ぎていった感。
今日は悲しい出来事があり、気分が落ち気味だったのをaromaで調整🪻 クリスマスまで10日🎄 今年もあっという間に過ぎていった感。
k______n48
k______n48
3LDK | 家族
Tomさんの実例写真
朝から太陽光頑張ってくれてます🌞 このモニターを置く位置が未だ定まってなくて。。。
朝から太陽光頑張ってくれてます🌞 このモニターを置く位置が未だ定まってなくて。。。
Tom
Tom
4LDK | 家族
me-koさんの実例写真
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
me-ko
me-ko
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
災害の多かった今年 震災後の原発事故後に建てた家なので、屋根に太陽光パネルを乗せました。 今日は、曇天ですが発電してくれてます。 太陽光パネルを乗せる為に、片流れ屋根にして、南向き、発電効率の良い屋根勾配にしました。 足場の有る状態で太陽光パネルを乗せる方が費用も軽減出来ます。 停電時でも発電中は、コンセントを使う事も出来ます。
災害の多かった今年 震災後の原発事故後に建てた家なので、屋根に太陽光パネルを乗せました。 今日は、曇天ですが発電してくれてます。 太陽光パネルを乗せる為に、片流れ屋根にして、南向き、発電効率の良い屋根勾配にしました。 足場の有る状態で太陽光パネルを乗せる方が費用も軽減出来ます。 停電時でも発電中は、コンセントを使う事も出来ます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
Y13さんの実例写真
昼間は太陽光が発電してます!オール電化なので、助かってます。
昼間は太陽光が発電してます!オール電化なので、助かってます。
Y13
Y13
家族
nekotasさんの実例写真
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
mattari_mikanさんの実例写真
太陽光発電を採用しなかった理由☺︎ ①初期費用が高い 取り付けで200万〜250万円。。 その分、キッチンのオプション等室内設備を 充実させたかったので、そちらを優先しました。 市からの補助金制度があればまた変わってたかも。。? ②運用コストがかかる 10年でパワコンの交換が必要だったり、 汚れてきたら発電効率が落ちるので 清掃が必要だったり。。。(ー ー;) パワコンの交換は約30万だそうです。。 なのに、発電効率は運用し始めてみないとわからないし、 売電もどうなっていくか不透明。。。 住み始めてからメンテナンス費用やら売電価格やら 天気が悪いと発電量が〜。。と色々考えるのが めんどくさいなと思いました(^^;) ③耐性面のリスク 施工業者さんがキッチリしていたら大丈夫ですが、 屋根が雨漏りしやすくなったり、 台風等で飛ばされてしまう可能性があります。 災害時、システムが壊れてしまったら ただの重りもしくは凶器にしかならないなと 思ってしまいました(^^;) ④パワコンの熱と音 建売で動いているパワコンを見せてもらったとき、 二階の廊下に設置されてたんですが、 パワコン周辺は熱気があり、 稼働音がうるさいのが気になりました。。 (私が見せてもらったのは2017年なので、 今は改善されているかも。。。? 後、室外用だったらそこまで 気にならないかもしれないですが、 一般的には室外設置は壊れやすいようです。) そして、 最終的にはパナの営業さんに言われた 「とりあえず導入してみて、 壊れたり不要になったらメンテナンスせずに システムを止めてしまったら良いんですよ〜。」 の一言がどうしても引っかかってしまい、 消極的になってしまいました(^^;) そんな軽い気持ちで決断できることじゃないし、 メンテナンスせずにそのまま放置なんてしたら、 錆びてきたりそれこそ災害時どうなるかわからないですし(°_°) とはいえ、やっぱり太陽光発電は停電時心強いですよね!! わが家はオール電化なので、停電は死活問題です(^^;) なので、停電時の対策は他で備えています。 その辺りもまた紹介出来ればと思っています(^ ^) 最後までお読みいただき、ありがとうございました(^ ^)
太陽光発電を採用しなかった理由☺︎ ①初期費用が高い 取り付けで200万〜250万円。。 その分、キッチンのオプション等室内設備を 充実させたかったので、そちらを優先しました。 市からの補助金制度があればまた変わってたかも。。? ②運用コストがかかる 10年でパワコンの交換が必要だったり、 汚れてきたら発電効率が落ちるので 清掃が必要だったり。。。(ー ー;) パワコンの交換は約30万だそうです。。 なのに、発電効率は運用し始めてみないとわからないし、 売電もどうなっていくか不透明。。。 住み始めてからメンテナンス費用やら売電価格やら 天気が悪いと発電量が〜。。と色々考えるのが めんどくさいなと思いました(^^;) ③耐性面のリスク 施工業者さんがキッチリしていたら大丈夫ですが、 屋根が雨漏りしやすくなったり、 台風等で飛ばされてしまう可能性があります。 災害時、システムが壊れてしまったら ただの重りもしくは凶器にしかならないなと 思ってしまいました(^^;) ④パワコンの熱と音 建売で動いているパワコンを見せてもらったとき、 二階の廊下に設置されてたんですが、 パワコン周辺は熱気があり、 稼働音がうるさいのが気になりました。。 (私が見せてもらったのは2017年なので、 今は改善されているかも。。。? 後、室外用だったらそこまで 気にならないかもしれないですが、 一般的には室外設置は壊れやすいようです。) そして、 最終的にはパナの営業さんに言われた 「とりあえず導入してみて、 壊れたり不要になったらメンテナンスせずに システムを止めてしまったら良いんですよ〜。」 の一言がどうしても引っかかってしまい、 消極的になってしまいました(^^;) そんな軽い気持ちで決断できることじゃないし、 メンテナンスせずにそのまま放置なんてしたら、 錆びてきたりそれこそ災害時どうなるかわからないですし(°_°) とはいえ、やっぱり太陽光発電は停電時心強いですよね!! わが家はオール電化なので、停電は死活問題です(^^;) なので、停電時の対策は他で備えています。 その辺りもまた紹介出来ればと思っています(^ ^) 最後までお読みいただき、ありがとうございました(^ ^)
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
narukuniheroさんの実例写真
積もってきた❄️ ガーデンライトはみんな太陽光発電🌞 電源なくても使えるから便利♪
積もってきた❄️ ガーデンライトはみんな太陽光発電🌞 電源なくても使えるから便利♪
narukunihero
narukunihero
家族
stさんの実例写真
家づくりの時に選んだ災害対策設備。 わが家は太陽光発電とエネファームで自家発電しています。 パナソニックホームズで家を建てた時、ソラエネスマート(だったかな?)というサービスを利用したので、ガスで発電するエネファームの導入費用のみで、 太陽光発電システムを無償で設置でき、発電した電気は家庭内で利用できています。 ただし、10年間は蓄電池を設置できない決まりなので、太陽光発電の方で電気を蓄えておくことはできませんが…。 夜や雨の日は太陽光発電が0でエネファームのみの発電のため、発電している電気より使用している電気の方が上回っていますが(写真1枚目)、晴れてる日の日中は太陽光発電でも発電するので、発電している電気が使用している電気を上回り電気代がかかりません。 これにより光熱費が以前のマンションの時に比べてめちゃくちゃ安くなりました。 そして、エネファームは停電時発電機能付きエネファームのため、停電時専用コンセントがついています。(写真2枚目) 普段はコンセントをさしても使えませんが、停電時はある程度使えるそうです。 経済的にも災害対策的にも安心です。
家づくりの時に選んだ災害対策設備。 わが家は太陽光発電とエネファームで自家発電しています。 パナソニックホームズで家を建てた時、ソラエネスマート(だったかな?)というサービスを利用したので、ガスで発電するエネファームの導入費用のみで、 太陽光発電システムを無償で設置でき、発電した電気は家庭内で利用できています。 ただし、10年間は蓄電池を設置できない決まりなので、太陽光発電の方で電気を蓄えておくことはできませんが…。 夜や雨の日は太陽光発電が0でエネファームのみの発電のため、発電している電気より使用している電気の方が上回っていますが(写真1枚目)、晴れてる日の日中は太陽光発電でも発電するので、発電している電気が使用している電気を上回り電気代がかかりません。 これにより光熱費が以前のマンションの時に比べてめちゃくちゃ安くなりました。 そして、エネファームは停電時発電機能付きエネファームのため、停電時専用コンセントがついています。(写真2枚目) 普段はコンセントをさしても使えませんが、停電時はある程度使えるそうです。 経済的にも災害対策的にも安心です。
st
st
家族
SACHIさんの実例写真
我が家では、太陽光パネルを付けているので、太陽光で、電気代が節約出来ています。 この夏場の時期は、エアコンや快適エアリーで電気代がかかりますが、太陽光パネルのお陰で節約もでき、省エネにもなってます。
我が家では、太陽光パネルを付けているので、太陽光で、電気代が節約出来ています。 この夏場の時期は、エアコンや快適エアリーで電気代がかかりますが、太陽光パネルのお陰で節約もでき、省エネにもなってます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
yuu.oさんの実例写真
1月の電気代が5万円を越え 太陽光発電も10年を越えて 買取金額も1kw7円になり 深夜電力でエコキュートを 沸かすより、太陽光発電で☀️ エコキュートを沸かす方が メリットが有るため、アイセグを アイセグ2に替えてソーラーチャージ でエコキュートを沸かせる ようにしました🥰 これから節電頑張ります💪
1月の電気代が5万円を越え 太陽光発電も10年を越えて 買取金額も1kw7円になり 深夜電力でエコキュートを 沸かすより、太陽光発電で☀️ エコキュートを沸かす方が メリットが有るため、アイセグを アイセグ2に替えてソーラーチャージ でエコキュートを沸かせる ようにしました🥰 これから節電頑張ります💪
yuu.o
yuu.o
家族
Takenokoさんの実例写真
我が家の太陽光発電、天気悪い日が続いてたけど、今月意外といい感じ☀ 見える化にしたら、省エネ意識も高まるし、AiSEG2導入してよかった☺ 回路ごとの使用電気量も見れるので、とても便利🌿
我が家の太陽光発電、天気悪い日が続いてたけど、今月意外といい感じ☀ 見える化にしたら、省エネ意識も高まるし、AiSEG2導入してよかった☺ 回路ごとの使用電気量も見れるので、とても便利🌿
Takenoko
Takenoko
家族
Sivaさんの実例写真
太陽に感謝♪
太陽に感謝♪
Siva
Siva
4LDK | 家族
kumikoさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥1,790
太陽光発電モニターもここでチェック!
太陽光発電モニターもここでチェック!
kumiko
kumiko
3LDK | 家族
sakabe_shinさんの実例写真
脱衣所に設置した、太陽光発電のブレーカー(左側の細長い方)。
脱衣所に設置した、太陽光発電のブレーカー(左側の細長い方)。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
m.o.gさんの実例写真
祝1周年で、モニターに花火が❣️ 順調に発電してくれています(^-^)
祝1周年で、モニターに花火が❣️ 順調に発電してくれています(^-^)
m.o.g
m.o.g
moguさんの実例写真
⭐︎省エネに暮らす工夫⭐︎ 太陽光発電をつけてます。 モニターを見て節電を意識する様になりました^_^ 暑くて暑くて大変な日々ですが、太陽光発電が頑張ってくれてると暑さもちょっぴり我慢できそうです。笑
⭐︎省エネに暮らす工夫⭐︎ 太陽光発電をつけてます。 モニターを見て節電を意識する様になりました^_^ 暑くて暑くて大変な日々ですが、太陽光発電が頑張ってくれてると暑さもちょっぴり我慢できそうです。笑
mogu
mogu
4LDK | 家族
Yuさんの実例写真
Yu
Yu
3LDK | 家族
もっと見る

インテリア 太陽光発電が気になるあなたにおすすめ

インテリア 太陽光発電の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

インテリア 太陽光発電

309枚の部屋写真から48枚をセレクト
yutaさんの実例写真
台風が来そうになると勝手に備えてくれる蓄電池。ありがたや。最近やたら雷多くて停電も多いので助かってます。
台風が来そうになると勝手に備えてくれる蓄電池。ありがたや。最近やたら雷多くて停電も多いので助かってます。
yuta
yuta
2LDK | 家族
saさんの実例写真
ついに我が家にも太陽光発電が設置されました!! 相当待った‼️(笑) 稼働はもう少し先ですが、緊急時は安心です😊 太陽光発電があっても、今まで通り電気の無駄遣いをしないようエコ生活していきたいなーと思います😁
ついに我が家にも太陽光発電が設置されました!! 相当待った‼️(笑) 稼働はもう少し先ですが、緊急時は安心です😊 太陽光発電があっても、今まで通り電気の無駄遣いをしないようエコ生活していきたいなーと思います😁
sa
sa
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
エコキュートの設定を12時間ずらして太陽光発電でお昼にわき上げ🌞✨ 洗濯から乾燥、食洗機、掃除機、炊飯、晩ごはんの準備、EV車の充電まで太陽光でまかなってます🙌
エコキュートの設定を12時間ずらして太陽光発電でお昼にわき上げ🌞✨ 洗濯から乾燥、食洗機、掃除機、炊飯、晩ごはんの準備、EV車の充電まで太陽光でまかなってます🙌
R
R
4LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
枕木の小径から石の階段を登り、DIY中の壁へ。
枕木の小径から石の階段を登り、DIY中の壁へ。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
sallyさんの実例写真
before 太陽光発電のモニターを キッチンのカウンターに置いてたけど コードがごちゃごちゃしてたり 必要最低限の物しかカウンターに置きたくなくて 電気工事士の夫に壁付けしてもらうことに♡ もう2度とない景色だから記録用_φ(・_・
before 太陽光発電のモニターを キッチンのカウンターに置いてたけど コードがごちゃごちゃしてたり 必要最低限の物しかカウンターに置きたくなくて 電気工事士の夫に壁付けしてもらうことに♡ もう2度とない景色だから記録用_φ(・_・
sally
sally
3LDK
mar.さんの実例写真
太陽光発電イルミネーション
太陽光発電イルミネーション
mar.
mar.
1LDK
waniwaniさんの実例写真
年が明け、朝から息子と最初にかわした会話が 「日本が移民大国になる夢を見たの、でね、オレ対策考えた、」でした。明けましておめでとうございます。
年が明け、朝から息子と最初にかわした会話が 「日本が移民大国になる夢を見たの、でね、オレ対策考えた、」でした。明けましておめでとうございます。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Misakiさんの実例写真
貴重な平日休み✌️ 稲がサワサワと揺れる音、 わたし結構好きです❤ 今日は庭いじりをする‼と決めてたので、朝からホームセンターと植物園で買い物して昼過ぎまで黙々と作業。 9月とはいえ、暑い、汗だく...😅 久々に汗が目に染みました(笑) とりあえずひと仕事終えて安心。 これから職場も忙しくなるっ頑張るぞ〜✊✨
貴重な平日休み✌️ 稲がサワサワと揺れる音、 わたし結構好きです❤ 今日は庭いじりをする‼と決めてたので、朝からホームセンターと植物園で買い物して昼過ぎまで黙々と作業。 9月とはいえ、暑い、汗だく...😅 久々に汗が目に染みました(笑) とりあえずひと仕事終えて安心。 これから職場も忙しくなるっ頑張るぞ〜✊✨
Misaki
Misaki
3LDK | 家族
k______n48さんの実例写真
今日は悲しい出来事があり、気分が落ち気味だったのをaromaで調整🪻 クリスマスまで10日🎄 今年もあっという間に過ぎていった感。
今日は悲しい出来事があり、気分が落ち気味だったのをaromaで調整🪻 クリスマスまで10日🎄 今年もあっという間に過ぎていった感。
k______n48
k______n48
3LDK | 家族
Tomさんの実例写真
朝から太陽光頑張ってくれてます🌞 このモニターを置く位置が未だ定まってなくて。。。
朝から太陽光頑張ってくれてます🌞 このモニターを置く位置が未だ定まってなくて。。。
Tom
Tom
4LDK | 家族
me-koさんの実例写真
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
me-ko
me-ko
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
災害の多かった今年 震災後の原発事故後に建てた家なので、屋根に太陽光パネルを乗せました。 今日は、曇天ですが発電してくれてます。 太陽光パネルを乗せる為に、片流れ屋根にして、南向き、発電効率の良い屋根勾配にしました。 足場の有る状態で太陽光パネルを乗せる方が費用も軽減出来ます。 停電時でも発電中は、コンセントを使う事も出来ます。
災害の多かった今年 震災後の原発事故後に建てた家なので、屋根に太陽光パネルを乗せました。 今日は、曇天ですが発電してくれてます。 太陽光パネルを乗せる為に、片流れ屋根にして、南向き、発電効率の良い屋根勾配にしました。 足場の有る状態で太陽光パネルを乗せる方が費用も軽減出来ます。 停電時でも発電中は、コンセントを使う事も出来ます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
Y13さんの実例写真
昼間は太陽光が発電してます!オール電化なので、助かってます。
昼間は太陽光が発電してます!オール電化なので、助かってます。
Y13
Y13
家族
nekotasさんの実例写真
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
mattari_mikanさんの実例写真
太陽光発電を採用しなかった理由☺︎ ①初期費用が高い 取り付けで200万〜250万円。。 その分、キッチンのオプション等室内設備を 充実させたかったので、そちらを優先しました。 市からの補助金制度があればまた変わってたかも。。? ②運用コストがかかる 10年でパワコンの交換が必要だったり、 汚れてきたら発電効率が落ちるので 清掃が必要だったり。。。(ー ー;) パワコンの交換は約30万だそうです。。 なのに、発電効率は運用し始めてみないとわからないし、 売電もどうなっていくか不透明。。。 住み始めてからメンテナンス費用やら売電価格やら 天気が悪いと発電量が〜。。と色々考えるのが めんどくさいなと思いました(^^;) ③耐性面のリスク 施工業者さんがキッチリしていたら大丈夫ですが、 屋根が雨漏りしやすくなったり、 台風等で飛ばされてしまう可能性があります。 災害時、システムが壊れてしまったら ただの重りもしくは凶器にしかならないなと 思ってしまいました(^^;) ④パワコンの熱と音 建売で動いているパワコンを見せてもらったとき、 二階の廊下に設置されてたんですが、 パワコン周辺は熱気があり、 稼働音がうるさいのが気になりました。。 (私が見せてもらったのは2017年なので、 今は改善されているかも。。。? 後、室外用だったらそこまで 気にならないかもしれないですが、 一般的には室外設置は壊れやすいようです。) そして、 最終的にはパナの営業さんに言われた 「とりあえず導入してみて、 壊れたり不要になったらメンテナンスせずに システムを止めてしまったら良いんですよ〜。」 の一言がどうしても引っかかってしまい、 消極的になってしまいました(^^;) そんな軽い気持ちで決断できることじゃないし、 メンテナンスせずにそのまま放置なんてしたら、 錆びてきたりそれこそ災害時どうなるかわからないですし(°_°) とはいえ、やっぱり太陽光発電は停電時心強いですよね!! わが家はオール電化なので、停電は死活問題です(^^;) なので、停電時の対策は他で備えています。 その辺りもまた紹介出来ればと思っています(^ ^) 最後までお読みいただき、ありがとうございました(^ ^)
太陽光発電を採用しなかった理由☺︎ ①初期費用が高い 取り付けで200万〜250万円。。 その分、キッチンのオプション等室内設備を 充実させたかったので、そちらを優先しました。 市からの補助金制度があればまた変わってたかも。。? ②運用コストがかかる 10年でパワコンの交換が必要だったり、 汚れてきたら発電効率が落ちるので 清掃が必要だったり。。。(ー ー;) パワコンの交換は約30万だそうです。。 なのに、発電効率は運用し始めてみないとわからないし、 売電もどうなっていくか不透明。。。 住み始めてからメンテナンス費用やら売電価格やら 天気が悪いと発電量が〜。。と色々考えるのが めんどくさいなと思いました(^^;) ③耐性面のリスク 施工業者さんがキッチリしていたら大丈夫ですが、 屋根が雨漏りしやすくなったり、 台風等で飛ばされてしまう可能性があります。 災害時、システムが壊れてしまったら ただの重りもしくは凶器にしかならないなと 思ってしまいました(^^;) ④パワコンの熱と音 建売で動いているパワコンを見せてもらったとき、 二階の廊下に設置されてたんですが、 パワコン周辺は熱気があり、 稼働音がうるさいのが気になりました。。 (私が見せてもらったのは2017年なので、 今は改善されているかも。。。? 後、室外用だったらそこまで 気にならないかもしれないですが、 一般的には室外設置は壊れやすいようです。) そして、 最終的にはパナの営業さんに言われた 「とりあえず導入してみて、 壊れたり不要になったらメンテナンスせずに システムを止めてしまったら良いんですよ〜。」 の一言がどうしても引っかかってしまい、 消極的になってしまいました(^^;) そんな軽い気持ちで決断できることじゃないし、 メンテナンスせずにそのまま放置なんてしたら、 錆びてきたりそれこそ災害時どうなるかわからないですし(°_°) とはいえ、やっぱり太陽光発電は停電時心強いですよね!! わが家はオール電化なので、停電は死活問題です(^^;) なので、停電時の対策は他で備えています。 その辺りもまた紹介出来ればと思っています(^ ^) 最後までお読みいただき、ありがとうございました(^ ^)
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
narukuniheroさんの実例写真
積もってきた❄️ ガーデンライトはみんな太陽光発電🌞 電源なくても使えるから便利♪
積もってきた❄️ ガーデンライトはみんな太陽光発電🌞 電源なくても使えるから便利♪
narukunihero
narukunihero
家族
stさんの実例写真
家づくりの時に選んだ災害対策設備。 わが家は太陽光発電とエネファームで自家発電しています。 パナソニックホームズで家を建てた時、ソラエネスマート(だったかな?)というサービスを利用したので、ガスで発電するエネファームの導入費用のみで、 太陽光発電システムを無償で設置でき、発電した電気は家庭内で利用できています。 ただし、10年間は蓄電池を設置できない決まりなので、太陽光発電の方で電気を蓄えておくことはできませんが…。 夜や雨の日は太陽光発電が0でエネファームのみの発電のため、発電している電気より使用している電気の方が上回っていますが(写真1枚目)、晴れてる日の日中は太陽光発電でも発電するので、発電している電気が使用している電気を上回り電気代がかかりません。 これにより光熱費が以前のマンションの時に比べてめちゃくちゃ安くなりました。 そして、エネファームは停電時発電機能付きエネファームのため、停電時専用コンセントがついています。(写真2枚目) 普段はコンセントをさしても使えませんが、停電時はある程度使えるそうです。 経済的にも災害対策的にも安心です。
家づくりの時に選んだ災害対策設備。 わが家は太陽光発電とエネファームで自家発電しています。 パナソニックホームズで家を建てた時、ソラエネスマート(だったかな?)というサービスを利用したので、ガスで発電するエネファームの導入費用のみで、 太陽光発電システムを無償で設置でき、発電した電気は家庭内で利用できています。 ただし、10年間は蓄電池を設置できない決まりなので、太陽光発電の方で電気を蓄えておくことはできませんが…。 夜や雨の日は太陽光発電が0でエネファームのみの発電のため、発電している電気より使用している電気の方が上回っていますが(写真1枚目)、晴れてる日の日中は太陽光発電でも発電するので、発電している電気が使用している電気を上回り電気代がかかりません。 これにより光熱費が以前のマンションの時に比べてめちゃくちゃ安くなりました。 そして、エネファームは停電時発電機能付きエネファームのため、停電時専用コンセントがついています。(写真2枚目) 普段はコンセントをさしても使えませんが、停電時はある程度使えるそうです。 経済的にも災害対策的にも安心です。
st
st
家族
SACHIさんの実例写真
我が家では、太陽光パネルを付けているので、太陽光で、電気代が節約出来ています。 この夏場の時期は、エアコンや快適エアリーで電気代がかかりますが、太陽光パネルのお陰で節約もでき、省エネにもなってます。
我が家では、太陽光パネルを付けているので、太陽光で、電気代が節約出来ています。 この夏場の時期は、エアコンや快適エアリーで電気代がかかりますが、太陽光パネルのお陰で節約もでき、省エネにもなってます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
yuu.oさんの実例写真
1月の電気代が5万円を越え 太陽光発電も10年を越えて 買取金額も1kw7円になり 深夜電力でエコキュートを 沸かすより、太陽光発電で☀️ エコキュートを沸かす方が メリットが有るため、アイセグを アイセグ2に替えてソーラーチャージ でエコキュートを沸かせる ようにしました🥰 これから節電頑張ります💪
1月の電気代が5万円を越え 太陽光発電も10年を越えて 買取金額も1kw7円になり 深夜電力でエコキュートを 沸かすより、太陽光発電で☀️ エコキュートを沸かす方が メリットが有るため、アイセグを アイセグ2に替えてソーラーチャージ でエコキュートを沸かせる ようにしました🥰 これから節電頑張ります💪
yuu.o
yuu.o
家族
Takenokoさんの実例写真
我が家の太陽光発電、天気悪い日が続いてたけど、今月意外といい感じ☀ 見える化にしたら、省エネ意識も高まるし、AiSEG2導入してよかった☺ 回路ごとの使用電気量も見れるので、とても便利🌿
我が家の太陽光発電、天気悪い日が続いてたけど、今月意外といい感じ☀ 見える化にしたら、省エネ意識も高まるし、AiSEG2導入してよかった☺ 回路ごとの使用電気量も見れるので、とても便利🌿
Takenoko
Takenoko
家族
Sivaさんの実例写真
太陽に感謝♪
太陽に感謝♪
Siva
Siva
4LDK | 家族
kumikoさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥1,790
太陽光発電モニターもここでチェック!
太陽光発電モニターもここでチェック!
kumiko
kumiko
3LDK | 家族
sakabe_shinさんの実例写真
脱衣所に設置した、太陽光発電のブレーカー(左側の細長い方)。
脱衣所に設置した、太陽光発電のブレーカー(左側の細長い方)。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
m.o.gさんの実例写真
祝1周年で、モニターに花火が❣️ 順調に発電してくれています(^-^)
祝1周年で、モニターに花火が❣️ 順調に発電してくれています(^-^)
m.o.g
m.o.g
moguさんの実例写真
⭐︎省エネに暮らす工夫⭐︎ 太陽光発電をつけてます。 モニターを見て節電を意識する様になりました^_^ 暑くて暑くて大変な日々ですが、太陽光発電が頑張ってくれてると暑さもちょっぴり我慢できそうです。笑
⭐︎省エネに暮らす工夫⭐︎ 太陽光発電をつけてます。 モニターを見て節電を意識する様になりました^_^ 暑くて暑くて大変な日々ですが、太陽光発電が頑張ってくれてると暑さもちょっぴり我慢できそうです。笑
mogu
mogu
4LDK | 家族
Yuさんの実例写真
Yu
Yu
3LDK | 家族
もっと見る

インテリア 太陽光発電が気になるあなたにおすすめ

インテリア 太陽光発電の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ