フレンチアンティークの鎧戸?は憧れのアイテム💕
でも、なかなか手に入れることはできません………
そんなとき❕ひらめきました❕
和室を洋室にリフォームするときに外した欄間が
鎧戸に見えなくもない(笑)
ということで、欄間の板2枚を丁番でくっつけて
鎧戸風に飾ってみました🤣
なんちゃってDIYですが、とりあえず気に入っています
①立派な椅子は主人用
王様の椅子、と呼んでいます(笑)(笑)(笑)
②王様の椅子が立派なのに
背景の壁が味気なく思っていました
③丁番を取り付けるには、
丁番の厚み分、板を彫らなくてはいけないそうです
そんな難しそうなこと、私にはできない………と
検索してみたところ
ウエスタン丁番なるものは、彫り込みせず
そのまま取り付けていいのだという❕
(その代わり、開いた時に隙間ができます)
カントリー好きな私にはウエスタン丁番がいい感じ
ドライバーで簡単に取り付けました🤗
④取り付け前の欄間板
和室の思い出として、大工さんにお願いして
外してもらってありました
取っておいてよかったですね✨
フレンチアンティークの鎧戸?は憧れのアイテム💕
でも、なかなか手に入れることはできません………
そんなとき❕ひらめきました❕
和室を洋室にリフォームするときに外した欄間が
鎧戸に見えなくもない(笑)
ということで、欄間の板2枚を丁番でくっつけて
鎧戸風に飾ってみました🤣
なんちゃってDIYですが、とりあえず気に入っています
①立派な椅子は主人用
王様の椅子、と呼んでいます(笑)(笑)(笑)
②王様の椅子が立派なのに
背景の壁が味気なく思っていました
③丁番を取り付けるには、
丁番の厚み分、板を彫らなくてはいけないそうです
そんな難しそうなこと、私にはできない………と
検索してみたところ
ウエスタン丁番なるものは、彫り込みせず
そのまま取り付けていいのだという❕
(その代わり、開いた時に隙間ができます)
カントリー好きな私にはウエスタン丁番がいい感じ
ドライバーで簡単に取り付けました🤗
④取り付け前の欄間板
和室の思い出として、大工さんにお願いして
外してもらってありました
取っておいてよかったですね✨