置型タイプのコーヒーフィルター入れ ✩ 大きさの図り方 ✩ コーヒーフィルターの中央付近、 またはその上下付近の横幅を計って下さい。 置型タイプは中心または中心より下を計ってください。 ワイヤーより少し浮く設計にしております。 写真のcoffeeの文字の下の横棒の長さです。 大 約15cm以内 従来のコーヒーフィルター 中 約12cm以内 ( 2~4人用など ) 小 約10.5cm以内 ( 1~2人用など ) と、させて頂きます。 家で使っているコーヒーフィルターが切れ 新しく同じサイズを買ったつもりがサイズが合わなかった為(ゆとりができた為)サイズを見直しました。 全種類、収納枚数 約100枚、約50枚どちらかになります。 2016.3/17 以降 値段 約50枚収納サイズが 800円 + 送料 120円 = 920円 約100枚収納サイズが 850円 + 送料 120円 = 970円
おうちごはん🍴 🥢煮物 🥢茄子の揚げ浸し 🥢ゴーヤの佃煮 🥢ブロッコリーのマリネ 🥢白米 地味な絵🖼でしょう〜🤭 ふと🤔思い立って、懐かしの煮物を再現しました…😊 Once upon a time, the story of the past.😌 37年程前…元相手方義母に教わった煮物 南国方面でしたから、煮物も独特で、兎に角、とにかく、甘い煮物なのです✨ 材料は、鶏肉ももを片栗粉で別炒めした後鍋に投入します もも肉無かった為むね肉で代用、大根、人参、じゃが芋、干椎茸、蒟蒻等…有るもので 三温糖を大量投入💦💦 酒、味醂、薄口醤油のみで煮込ます 出汁は鶏からと干椎茸戻し汁のみです! 最早、砂糖食べてる様な味ですね…記憶を辿って再現… この味でしたね… 自分を見つめ直す旅のいっかん😎(笑) ゴーヤの佃煮は前回残った半生鰹節と共にザラメを大量投入!濃口醤油と共に、煮詰まるまで🔥から放れず鍋を掻き回して最後に酢をひとまわし〜 此方はいつだったか?🤔誰かに教わったレシピです ゴーヤはスライスカット後に半日干して使用します この佃煮は市販しても大丈夫レベル✨ふふ…😁 茄子の揚げ浸しは酢、砂糖、生姜、辛子粉、味醂、醤油ベースです お酢を効かせているので、スッパっ!!って感じ いずれも手間と無になる時間を要します~⌛ その時代〜で舌も感覚も違ってきますよね…なので、食べたいと思うものを食べたいと思っていますよ😄✌️以上moruでした