和室 シーラー

119枚の部屋写真から48枚をセレクト
rinnaharuさんの実例写真
砂壁に取りかかりまーす!できるかなぁぁ。。アクどめシーラー1回目は水で2倍に薄めて、染み込ませるように塗るらしいけど、、押入れもだったけど、ローラーよりハケの方が塗りやすいのね(^_^;)
砂壁に取りかかりまーす!できるかなぁぁ。。アクどめシーラー1回目は水で2倍に薄めて、染み込ませるように塗るらしいけど、、押入れもだったけど、ローラーよりハケの方が塗りやすいのね(^_^;)
rinnaharu
rinnaharu
家族
Erikaさんの実例写真
シーラー2度塗り目 天井塗るのは首と腕が本当に辛かった… まだシミが見えるけどこの後ペンキ2度塗りするからそれで消えてくれればいいけど。
シーラー2度塗り目 天井塗るのは首と腕が本当に辛かった… まだシミが見えるけどこの後ペンキ2度塗りするからそれで消えてくれればいいけど。
Erika
Erika
家族
aiaiさんの実例写真
和室改造計画中〜 聚楽壁を剥がして珪藻土に塗替え 襖にペンキを塗って絵を描いたけど… こちらは失敗😵💦 シーラーを塗らないでペンキを2度塗りしたけど、ジワジワと襖ノリが浮いてきてムラムラに白浮き😂ww 見事にボツ作品となったので記録用に☝🏻😆ww 珪藻土の色はアイボリーです♪ まだ障子の桟と縁側の壁を塗る工程が残ってます😵 襖、どうするべ〜🤔💦💦
和室改造計画中〜 聚楽壁を剥がして珪藻土に塗替え 襖にペンキを塗って絵を描いたけど… こちらは失敗😵💦 シーラーを塗らないでペンキを2度塗りしたけど、ジワジワと襖ノリが浮いてきてムラムラに白浮き😂ww 見事にボツ作品となったので記録用に☝🏻😆ww 珪藻土の色はアイボリーです♪ まだ障子の桟と縁側の壁を塗る工程が残ってます😵 襖、どうするべ〜🤔💦💦
aiai
aiai
家族
cococatさんの実例写真
次は、娘の部屋とほぼ同時進行で、息子の部屋の砂壁にシーラー塗りです。
次は、娘の部屋とほぼ同時進行で、息子の部屋の砂壁にシーラー塗りです。
cococat
cococat
家族
isikoro.DIYさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥11,980
離れの和室。 セルフリノベを始める前に、どこかに使えるかなと思って買ったペンキがしまってあるのを思い出して、ウグイス色だった砂壁にアイスブルーのペンキを塗布。 車庫から襖を発見してはめてみたら絶望的に色が合わなくて笑っている。 この部屋は特に使わないのでこのままにしませう。 あとは古い絵を額縁に入れて飾りませう。
離れの和室。 セルフリノベを始める前に、どこかに使えるかなと思って買ったペンキがしまってあるのを思い出して、ウグイス色だった砂壁にアイスブルーのペンキを塗布。 車庫から襖を発見してはめてみたら絶望的に色が合わなくて笑っている。 この部屋は特に使わないのでこのままにしませう。 あとは古い絵を額縁に入れて飾りませう。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
shioriさんの実例写真
セルフリフォーム シーラー塗り途中
セルフリフォーム シーラー塗り途中
shiori
shiori
1R | 家族
TSUKIさんの実例写真
子供部屋DIY記録用①天井 シーラー2度塗り→ペンキ4度塗り。 気温も上がってきた頃で乾燥が早くて助かりました(’-’*)♪ 3日で終了。
子供部屋DIY記録用①天井 シーラー2度塗り→ペンキ4度塗り。 気温も上がってきた頃で乾燥が早くて助かりました(’-’*)♪ 3日で終了。
TSUKI
TSUKI
家族
acco.さんの実例写真
アイボリーでいい感じ♡
アイボリーでいい感じ♡
acco.
acco.
3LDK
riicolatteさんの実例写真
木部を白いペンキで塗りました。
木部を白いペンキで塗りました。
riicolatte
riicolatte
家族
maosa1019さんの実例写真
土壁を白ペンキでぬりぬり。 下地はシーラーでヤニどめを二度塗りしてから白ペンキを二度塗り。
土壁を白ペンキでぬりぬり。 下地はシーラーでヤニどめを二度塗りしてから白ペンキを二度塗り。
maosa1019
maosa1019
シェア
shonisさんの実例写真
和室をリフォーム。 仏壇を置いていた場所はそのまま棚にするのは申し訳なかったので、天井板を抜き高さを変えました。 黄色の壁は砂壁だったので。スクレーパーで全部取り、パテ、やすり、シーラー、ペンキの順に仕上げました。 後は全部白ペンキです。壁紙の上からも塗装できるものを選び、すべて塗りました。 天井も塗りました。 フローリングのみ大工さんにお願いしました。
和室をリフォーム。 仏壇を置いていた場所はそのまま棚にするのは申し訳なかったので、天井板を抜き高さを変えました。 黄色の壁は砂壁だったので。スクレーパーで全部取り、パテ、やすり、シーラー、ペンキの順に仕上げました。 後は全部白ペンキです。壁紙の上からも塗装できるものを選び、すべて塗りました。 天井も塗りました。 フローリングのみ大工さんにお願いしました。
shonis
shonis
mayupopさんの実例写真
六畳和室 緑の砂壁 養生、シーラー後 畳もクッションフロアに変更
六畳和室 緑の砂壁 養生、シーラー後 畳もクッションフロアに変更
mayupop
mayupop
3DK | 家族
chaiさんの実例写真
砂壁にシーラー2度塗りのあと白ペンキを塗りました!押入れに壁紙張る練習で木目を横張りで!
砂壁にシーラー2度塗りのあと白ペンキを塗りました!押入れに壁紙張る練習で木目を横張りで!
chai
chai
4K | 家族
nekogurumaさんの実例写真
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
nekoguruma
nekoguruma
1R
nireiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥3,734
和室を洋室化しようかと。 とりあえず柱をシーラー処理しました。 このあと天井にも塗って力つきました(゚ω゚;)
和室を洋室化しようかと。 とりあえず柱をシーラー処理しました。 このあと天井にも塗って力つきました(゚ω゚;)
nirei
nirei
4LDK | 家族
kurokuma0207さんの実例写真
シーラー塗り塗り
シーラー塗り塗り
kurokuma0207
kurokuma0207
家族
Cさんの実例写真
アクどめシーラーをしてペンキを塗ります
アクどめシーラーをしてペンキを塗ります
C
C
k-さんの実例写真
襖にそのまま塗装ー!! 晴れたからすぐに乾いた! アクドメール→塗装→塗装 養生大切。。 あとシーラーやペンキはケチって水で薄めても全然大丈夫✍
襖にそのまま塗装ー!! 晴れたからすぐに乾いた! アクドメール→塗装→塗装 養生大切。。 あとシーラーやペンキはケチって水で薄めても全然大丈夫✍
k-
k-
3K | 家族
mayumaruさんの実例写真
天井にシーラーを塗るための道具一覧。私は漆喰EASYのセットを買いました。その一部です。 漆喰を塗るために必要な物が一式揃っていて、初めての人にも買いやすくて良いです。 私は漆喰を塗るだけでなく、部屋の天井や柱、長押、障子の木枠、テレビ台も白く塗ったので、シーラーを楽天の同ショップで何度か買い足しました。 どれぐらい使うのか分からず2㎏のシーラーをちょこちょこ買い足してましたが、これだけ塗るなら4㎏を買っても良かったかな?と思います(^-^)
天井にシーラーを塗るための道具一覧。私は漆喰EASYのセットを買いました。その一部です。 漆喰を塗るために必要な物が一式揃っていて、初めての人にも買いやすくて良いです。 私は漆喰を塗るだけでなく、部屋の天井や柱、長押、障子の木枠、テレビ台も白く塗ったので、シーラーを楽天の同ショップで何度か買い足しました。 どれぐらい使うのか分からず2㎏のシーラーをちょこちょこ買い足してましたが、これだけ塗るなら4㎏を買っても良かったかな?と思います(^-^)
mayumaru
mayumaru
家族
anaboko9596さんの実例写真
砂壁の色がなんとも渋いザ・和室の壁を真っ白に 砂壁も長押も全部シーラーを塗ってから白の水性ペンキで2度塗り あとほんの少しで全部の塗装が終わるので終わったら、ふすまに壁紙を貼って雰囲気をさらに変えます
砂壁の色がなんとも渋いザ・和室の壁を真っ白に 砂壁も長押も全部シーラーを塗ってから白の水性ペンキで2度塗り あとほんの少しで全部の塗装が終わるので終わったら、ふすまに壁紙を貼って雰囲気をさらに変えます
anaboko9596
anaboko9596
3LDK | 家族
MaHomeさんの実例写真
コツコツ制作中♪
コツコツ制作中♪
MaHome
MaHome
zen_mさんの実例写真
二階の床が終わりました。緑の京壁にシーラーが塗られてました。白っぽくなって、明るくなりました。 記録用に。
二階の床が終わりました。緑の京壁にシーラーが塗られてました。白っぽくなって、明るくなりました。 記録用に。
zen_m
zen_m
家族
Ru___4さんの実例写真
糞古い我が家の二階和室のシーラー塗り完了!
糞古い我が家の二階和室のシーラー塗り完了!
Ru___4
Ru___4
家族
haruさんの実例写真
年末シーラーだけ塗って昨日1日かけて和室の床の間に壁紙はりました。余りの壁紙の重さに破れたり、たまに泣きが入りながらもなんとか完成。仏壇置くだけだった和室。春までにはなんとかするぞー。次は障子張替え!
年末シーラーだけ塗って昨日1日かけて和室の床の間に壁紙はりました。余りの壁紙の重さに破れたり、たまに泣きが入りながらもなんとか完成。仏壇置くだけだった和室。春までにはなんとかするぞー。次は障子張替え!
haru
haru
家族
cherrycherryさんの実例写真
三男部屋の和室 模様替えあともう少し。 何系になるのか 気になるものだけ集めたら こんな、感じに( *´艸) あとはサーフボードのフックにステッカーを貼ってと言われたのであとで貼って 古~いエアコン隠しの アイディアがまだ浮かばないのでとりあえずこのまま。
三男部屋の和室 模様替えあともう少し。 何系になるのか 気になるものだけ集めたら こんな、感じに( *´艸) あとはサーフボードのフックにステッカーを貼ってと言われたのであとで貼って 古~いエアコン隠しの アイディアがまだ浮かばないのでとりあえずこのまま。
cherrycherry
cherrycherry
家族
nansitaさんの実例写真
薄暗い奥の和室… これからセルフでペイントします(^^) ペイントの前に、養生。 シーラーを塗りました!!
薄暗い奥の和室… これからセルフでペイントします(^^) ペイントの前に、養生。 シーラーを塗りました!!
nansita
nansita
4DK | 家族
もっと見る

和室 シーラーが気になるあなたにおすすめ

和室 シーラーの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

和室 シーラー

119枚の部屋写真から48枚をセレクト
rinnaharuさんの実例写真
砂壁に取りかかりまーす!できるかなぁぁ。。アクどめシーラー1回目は水で2倍に薄めて、染み込ませるように塗るらしいけど、、押入れもだったけど、ローラーよりハケの方が塗りやすいのね(^_^;)
砂壁に取りかかりまーす!できるかなぁぁ。。アクどめシーラー1回目は水で2倍に薄めて、染み込ませるように塗るらしいけど、、押入れもだったけど、ローラーよりハケの方が塗りやすいのね(^_^;)
rinnaharu
rinnaharu
家族
Erikaさんの実例写真
シーラー2度塗り目 天井塗るのは首と腕が本当に辛かった… まだシミが見えるけどこの後ペンキ2度塗りするからそれで消えてくれればいいけど。
シーラー2度塗り目 天井塗るのは首と腕が本当に辛かった… まだシミが見えるけどこの後ペンキ2度塗りするからそれで消えてくれればいいけど。
Erika
Erika
家族
aiaiさんの実例写真
和室改造計画中〜 聚楽壁を剥がして珪藻土に塗替え 襖にペンキを塗って絵を描いたけど… こちらは失敗😵💦 シーラーを塗らないでペンキを2度塗りしたけど、ジワジワと襖ノリが浮いてきてムラムラに白浮き😂ww 見事にボツ作品となったので記録用に☝🏻😆ww 珪藻土の色はアイボリーです♪ まだ障子の桟と縁側の壁を塗る工程が残ってます😵 襖、どうするべ〜🤔💦💦
和室改造計画中〜 聚楽壁を剥がして珪藻土に塗替え 襖にペンキを塗って絵を描いたけど… こちらは失敗😵💦 シーラーを塗らないでペンキを2度塗りしたけど、ジワジワと襖ノリが浮いてきてムラムラに白浮き😂ww 見事にボツ作品となったので記録用に☝🏻😆ww 珪藻土の色はアイボリーです♪ まだ障子の桟と縁側の壁を塗る工程が残ってます😵 襖、どうするべ〜🤔💦💦
aiai
aiai
家族
cococatさんの実例写真
次は、娘の部屋とほぼ同時進行で、息子の部屋の砂壁にシーラー塗りです。
次は、娘の部屋とほぼ同時進行で、息子の部屋の砂壁にシーラー塗りです。
cococat
cococat
家族
isikoro.DIYさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥11,980
離れの和室。 セルフリノベを始める前に、どこかに使えるかなと思って買ったペンキがしまってあるのを思い出して、ウグイス色だった砂壁にアイスブルーのペンキを塗布。 車庫から襖を発見してはめてみたら絶望的に色が合わなくて笑っている。 この部屋は特に使わないのでこのままにしませう。 あとは古い絵を額縁に入れて飾りませう。
離れの和室。 セルフリノベを始める前に、どこかに使えるかなと思って買ったペンキがしまってあるのを思い出して、ウグイス色だった砂壁にアイスブルーのペンキを塗布。 車庫から襖を発見してはめてみたら絶望的に色が合わなくて笑っている。 この部屋は特に使わないのでこのままにしませう。 あとは古い絵を額縁に入れて飾りませう。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
shioriさんの実例写真
セルフリフォーム シーラー塗り途中
セルフリフォーム シーラー塗り途中
shiori
shiori
1R | 家族
TSUKIさんの実例写真
子供部屋DIY記録用①天井 シーラー2度塗り→ペンキ4度塗り。 気温も上がってきた頃で乾燥が早くて助かりました(’-’*)♪ 3日で終了。
子供部屋DIY記録用①天井 シーラー2度塗り→ペンキ4度塗り。 気温も上がってきた頃で乾燥が早くて助かりました(’-’*)♪ 3日で終了。
TSUKI
TSUKI
家族
acco.さんの実例写真
アイボリーでいい感じ♡
アイボリーでいい感じ♡
acco.
acco.
3LDK
riicolatteさんの実例写真
木部を白いペンキで塗りました。
木部を白いペンキで塗りました。
riicolatte
riicolatte
家族
maosa1019さんの実例写真
土壁を白ペンキでぬりぬり。 下地はシーラーでヤニどめを二度塗りしてから白ペンキを二度塗り。
土壁を白ペンキでぬりぬり。 下地はシーラーでヤニどめを二度塗りしてから白ペンキを二度塗り。
maosa1019
maosa1019
シェア
shonisさんの実例写真
和室をリフォーム。 仏壇を置いていた場所はそのまま棚にするのは申し訳なかったので、天井板を抜き高さを変えました。 黄色の壁は砂壁だったので。スクレーパーで全部取り、パテ、やすり、シーラー、ペンキの順に仕上げました。 後は全部白ペンキです。壁紙の上からも塗装できるものを選び、すべて塗りました。 天井も塗りました。 フローリングのみ大工さんにお願いしました。
和室をリフォーム。 仏壇を置いていた場所はそのまま棚にするのは申し訳なかったので、天井板を抜き高さを変えました。 黄色の壁は砂壁だったので。スクレーパーで全部取り、パテ、やすり、シーラー、ペンキの順に仕上げました。 後は全部白ペンキです。壁紙の上からも塗装できるものを選び、すべて塗りました。 天井も塗りました。 フローリングのみ大工さんにお願いしました。
shonis
shonis
mayupopさんの実例写真
六畳和室 緑の砂壁 養生、シーラー後 畳もクッションフロアに変更
六畳和室 緑の砂壁 養生、シーラー後 畳もクッションフロアに変更
mayupop
mayupop
3DK | 家族
chaiさんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥594
砂壁にシーラー2度塗りのあと白ペンキを塗りました!押入れに壁紙張る練習で木目を横張りで!
砂壁にシーラー2度塗りのあと白ペンキを塗りました!押入れに壁紙張る練習で木目を横張りで!
chai
chai
4K | 家族
nekogurumaさんの実例写真
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
nekoguruma
nekoguruma
1R
nireiさんの実例写真
和室を洋室化しようかと。 とりあえず柱をシーラー処理しました。 このあと天井にも塗って力つきました(゚ω゚;)
和室を洋室化しようかと。 とりあえず柱をシーラー処理しました。 このあと天井にも塗って力つきました(゚ω゚;)
nirei
nirei
4LDK | 家族
kurokuma0207さんの実例写真
シーラー塗り塗り
シーラー塗り塗り
kurokuma0207
kurokuma0207
家族
Cさんの実例写真
アクどめシーラーをしてペンキを塗ります
アクどめシーラーをしてペンキを塗ります
C
C
k-さんの実例写真
襖にそのまま塗装ー!! 晴れたからすぐに乾いた! アクドメール→塗装→塗装 養生大切。。 あとシーラーやペンキはケチって水で薄めても全然大丈夫✍
襖にそのまま塗装ー!! 晴れたからすぐに乾いた! アクドメール→塗装→塗装 養生大切。。 あとシーラーやペンキはケチって水で薄めても全然大丈夫✍
k-
k-
3K | 家族
mayumaruさんの実例写真
天井にシーラーを塗るための道具一覧。私は漆喰EASYのセットを買いました。その一部です。 漆喰を塗るために必要な物が一式揃っていて、初めての人にも買いやすくて良いです。 私は漆喰を塗るだけでなく、部屋の天井や柱、長押、障子の木枠、テレビ台も白く塗ったので、シーラーを楽天の同ショップで何度か買い足しました。 どれぐらい使うのか分からず2㎏のシーラーをちょこちょこ買い足してましたが、これだけ塗るなら4㎏を買っても良かったかな?と思います(^-^)
天井にシーラーを塗るための道具一覧。私は漆喰EASYのセットを買いました。その一部です。 漆喰を塗るために必要な物が一式揃っていて、初めての人にも買いやすくて良いです。 私は漆喰を塗るだけでなく、部屋の天井や柱、長押、障子の木枠、テレビ台も白く塗ったので、シーラーを楽天の同ショップで何度か買い足しました。 どれぐらい使うのか分からず2㎏のシーラーをちょこちょこ買い足してましたが、これだけ塗るなら4㎏を買っても良かったかな?と思います(^-^)
mayumaru
mayumaru
家族
anaboko9596さんの実例写真
砂壁の色がなんとも渋いザ・和室の壁を真っ白に 砂壁も長押も全部シーラーを塗ってから白の水性ペンキで2度塗り あとほんの少しで全部の塗装が終わるので終わったら、ふすまに壁紙を貼って雰囲気をさらに変えます
砂壁の色がなんとも渋いザ・和室の壁を真っ白に 砂壁も長押も全部シーラーを塗ってから白の水性ペンキで2度塗り あとほんの少しで全部の塗装が終わるので終わったら、ふすまに壁紙を貼って雰囲気をさらに変えます
anaboko9596
anaboko9596
3LDK | 家族
MaHomeさんの実例写真
コツコツ制作中♪
コツコツ制作中♪
MaHome
MaHome
zen_mさんの実例写真
二階の床が終わりました。緑の京壁にシーラーが塗られてました。白っぽくなって、明るくなりました。 記録用に。
二階の床が終わりました。緑の京壁にシーラーが塗られてました。白っぽくなって、明るくなりました。 記録用に。
zen_m
zen_m
家族
Ru___4さんの実例写真
糞古い我が家の二階和室のシーラー塗り完了!
糞古い我が家の二階和室のシーラー塗り完了!
Ru___4
Ru___4
家族
haruさんの実例写真
年末シーラーだけ塗って昨日1日かけて和室の床の間に壁紙はりました。余りの壁紙の重さに破れたり、たまに泣きが入りながらもなんとか完成。仏壇置くだけだった和室。春までにはなんとかするぞー。次は障子張替え!
年末シーラーだけ塗って昨日1日かけて和室の床の間に壁紙はりました。余りの壁紙の重さに破れたり、たまに泣きが入りながらもなんとか完成。仏壇置くだけだった和室。春までにはなんとかするぞー。次は障子張替え!
haru
haru
家族
cherrycherryさんの実例写真
三男部屋の和室 模様替えあともう少し。 何系になるのか 気になるものだけ集めたら こんな、感じに( *´艸) あとはサーフボードのフックにステッカーを貼ってと言われたのであとで貼って 古~いエアコン隠しの アイディアがまだ浮かばないのでとりあえずこのまま。
三男部屋の和室 模様替えあともう少し。 何系になるのか 気になるものだけ集めたら こんな、感じに( *´艸) あとはサーフボードのフックにステッカーを貼ってと言われたのであとで貼って 古~いエアコン隠しの アイディアがまだ浮かばないのでとりあえずこのまま。
cherrycherry
cherrycherry
家族
nansitaさんの実例写真
薄暗い奥の和室… これからセルフでペイントします(^^) ペイントの前に、養生。 シーラーを塗りました!!
薄暗い奥の和室… これからセルフでペイントします(^^) ペイントの前に、養生。 シーラーを塗りました!!
nansita
nansita
4DK | 家族
もっと見る

和室 シーラーが気になるあなたにおすすめ

和室 シーラーの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ