ダイソー おたより収納

26枚の部屋写真から19枚をセレクト
suuさんの実例写真
4月から上の子が小学生。 小学生はお便りの量がエグい…と聞いて収納を考えていたところ、ダイソーで素敵なもの発見! 四段あるので、小学校、保育園、提出物でラベル貼って分けてみる予定。 一番下はクリアだから給食の献立表とか…? やりながら使いやすい方法考えてみます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
4月から上の子が小学生。 小学生はお便りの量がエグい…と聞いて収納を考えていたところ、ダイソーで素敵なもの発見! 四段あるので、小学校、保育園、提出物でラベル貼って分けてみる予定。 一番下はクリアだから給食の献立表とか…? やりながら使いやすい方法考えてみます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
suu
suu
家族
shimahigeさんの実例写真
カインズホームのB4ポスターフレーム裏におたより収納作りました♪ 裏にはダイソーのクリアファイルを両面テープで貼り付けてます。 クルッと回せば、ポスターからおたよりが見れるという仕組み(๑'ᴗ'๑)
カインズホームのB4ポスターフレーム裏におたより収納作りました♪ 裏にはダイソーのクリアファイルを両面テープで貼り付けてます。 クルッと回せば、ポスターからおたよりが見れるという仕組み(๑'ᴗ'๑)
shimahige
shimahige
家族
rererereinaさんの実例写真
イベント〜(⁑3っ)∋ 100均のホワイトボード2枚を蝶番でくっつけたおたより隠し(⁑3っ)∋ 表にでるほうもホワイトボードにしてるから重要なことは表にマグネットで貼れるし、ホワイトボード用マーカーで書けます_(:3」∠)_
イベント〜(⁑3っ)∋ 100均のホワイトボード2枚を蝶番でくっつけたおたより隠し(⁑3っ)∋ 表にでるほうもホワイトボードにしてるから重要なことは表にマグネットで貼れるし、ホワイトボード用マーカーで書けます_(:3」∠)_
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
ha7ka7mamaさんの実例写真
今まで冷蔵庫にベタベタとお便りを貼り付けていましたが、新しい冷蔵庫を購入前にお便りの収納を製作。すべてダイソーで購入できるもので、作りました。総額は1300円〜1500円程度です。
今まで冷蔵庫にベタベタとお便りを貼り付けていましたが、新しい冷蔵庫を購入前にお便りの収納を製作。すべてダイソーで購入できるもので、作りました。総額は1300円〜1500円程度です。
ha7ka7mama
ha7ka7mama
4LDK | 家族
hiromyuseumさんの実例写真
hiromyuseum
hiromyuseum
家族
anko.hibuさんの実例写真
子どものおたよりや大事なプリント関係。ダイソーの表紙付きバインダーに挟んで冷蔵庫にペタリ(。 ー`ωー´) 中身も隠せてごちゃごちゃしないのでお気に入りです(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
子どものおたよりや大事なプリント関係。ダイソーの表紙付きバインダーに挟んで冷蔵庫にペタリ(。 ー`ωー´) 中身も隠せてごちゃごちゃしないのでお気に入りです(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
star_sさんの実例写真
おたよりボード❁︎ 開けると幼稚園のおたよりがペタペタ✧︎*。表は今月の幼稚園のスケジュール
おたよりボード❁︎ 開けると幼稚園のおたよりがペタペタ✧︎*。表は今月の幼稚園のスケジュール
star_s
star_s
3LDK | 家族
fb_mochaさんの実例写真
保育園からのおたより(2人分)をどうやっていつでも見えるようにそしてカッコよく存在させるか…という議題
保育園からのおたより(2人分)をどうやっていつでも見えるようにそしてカッコよく存在させるか…という議題
fb_mocha
fb_mocha
家族
kana-terinさんの実例写真
お便り隠しボードです。壁紙に馴染むように、白の壁紙シートを貼って作りました。内側にはコルクシートを貼っています。A3が2面、A4が4面です。上からどんどんプリント類を収納していき厚さが出た場合でもきちんと閉まるように段差を付けて作りました。掲示用クリアポケットを付ける予定です。材料はセリアとダイソーで購入しました。
お便り隠しボードです。壁紙に馴染むように、白の壁紙シートを貼って作りました。内側にはコルクシートを貼っています。A3が2面、A4が4面です。上からどんどんプリント類を収納していき厚さが出た場合でもきちんと閉まるように段差を付けて作りました。掲示用クリアポケットを付ける予定です。材料はセリアとダイソーで購入しました。
kana-terin
kana-terin
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
お久しぶりでございます(*・∀・)ノ ついに我が家にもインフルエンザが上陸して(子供達)、やっと落ち着きました(;´Д⊂) 体調は良くなっても家から出られない日が続いているので、前から作ろうと思っていた、こんなんを作ったりしていました! みなさんも風邪などお気をつけくださーい(´□`; 三 ;´□`)
お久しぶりでございます(*・∀・)ノ ついに我が家にもインフルエンザが上陸して(子供達)、やっと落ち着きました(;´Д⊂) 体調は良くなっても家から出られない日が続いているので、前から作ろうと思っていた、こんなんを作ったりしていました! みなさんも風邪などお気をつけくださーい(´□`; 三 ;´□`)
R
R
4LDK | 家族
AoMioさんの実例写真
保育園のおたよりは、バインダーに挟めて冷蔵庫に貼り付けてます。 表紙付きバインダーで目隠しに^ ^
保育園のおたよりは、バインダーに挟めて冷蔵庫に貼り付けてます。 表紙付きバインダーで目隠しに^ ^
AoMio
AoMio
家族
mowchanさんの実例写真
リビングとダイニングの間の壁に 大きなコルクボードをつけています! ここにコルクボードをつけた1番の理由は 幼稚園からのおたより置き場を作りたかったからです! クラスの担任の先生からのおたより。 学年のおたより。 園のおたより。 年間カレンダー などなど、、、 毎週、毎月、不定期に、幼稚園から持って帰ってくるおたより。 読んで捨てても良さそうなのはさよならします👋 が、今月の予定とかこの先こんなことします!とか 忘れちゃ行けない事も書いてあるもの多くて! 今年、幼稚園に通いだして これからまだ、小学校、中学校、高校と おたよりなどを持って帰ってくる機会はあります😅 だから作ってよかったと思ってます!! おたよりは種類ごとにわけて 木製ミニ洗濯ばさみと麻紐、画鋲を使ってコルクボードに! 家族用カレンダーもつけてすぐ下にペン立ても設置!すぐに予定を書き込めます! よく使うハサミも一緒にペン立てに! ワイヤーネットを使って作った 紙モノ一時保管場所が意外と便利です☆ 百均のワイヤーネットを真ん中らへんでぐりゃりと曲げただけ! あとは中身丸わかりなのが嫌で、前に買ってあった百均の手ぬぐいをホッチキスでとめましたw 紙モノ一時保管場所があると、持って帰ってきたおたよりを仕分ける前にちょっと仮置き!とかなんか色々入れれてほんとに便利!! 今もごちゃごちゃ入ってますww このコルクボードがある場所はもともとワイヤーネットをつけていて カレンダーや時計などを吊るしていました。 そのため、時計は違う場所に移動したのについ見ちゃって 時計無い無い!ってなってたので 百均の時計を設置!軽くて普通の画鋲でも落ちずにいてくれてます(^-^) コルクボードの上の方は大好きなアメリカンな飾りを!! これからも使いながら便利で使いやすくなるように試行錯誤していきます🔥 前に幼稚園準備用に使ってたボード https://roomclip.jp/photo/pAhh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
リビングとダイニングの間の壁に 大きなコルクボードをつけています! ここにコルクボードをつけた1番の理由は 幼稚園からのおたより置き場を作りたかったからです! クラスの担任の先生からのおたより。 学年のおたより。 園のおたより。 年間カレンダー などなど、、、 毎週、毎月、不定期に、幼稚園から持って帰ってくるおたより。 読んで捨てても良さそうなのはさよならします👋 が、今月の予定とかこの先こんなことします!とか 忘れちゃ行けない事も書いてあるもの多くて! 今年、幼稚園に通いだして これからまだ、小学校、中学校、高校と おたよりなどを持って帰ってくる機会はあります😅 だから作ってよかったと思ってます!! おたよりは種類ごとにわけて 木製ミニ洗濯ばさみと麻紐、画鋲を使ってコルクボードに! 家族用カレンダーもつけてすぐ下にペン立ても設置!すぐに予定を書き込めます! よく使うハサミも一緒にペン立てに! ワイヤーネットを使って作った 紙モノ一時保管場所が意外と便利です☆ 百均のワイヤーネットを真ん中らへんでぐりゃりと曲げただけ! あとは中身丸わかりなのが嫌で、前に買ってあった百均の手ぬぐいをホッチキスでとめましたw 紙モノ一時保管場所があると、持って帰ってきたおたよりを仕分ける前にちょっと仮置き!とかなんか色々入れれてほんとに便利!! 今もごちゃごちゃ入ってますww このコルクボードがある場所はもともとワイヤーネットをつけていて カレンダーや時計などを吊るしていました。 そのため、時計は違う場所に移動したのについ見ちゃって 時計無い無い!ってなってたので 百均の時計を設置!軽くて普通の画鋲でも落ちずにいてくれてます(^-^) コルクボードの上の方は大好きなアメリカンな飾りを!! これからも使いながら便利で使いやすくなるように試行錯誤していきます🔥 前に幼稚園準備用に使ってたボード https://roomclip.jp/photo/pAhh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mowchan
mowchan
4LDK | 家族
Amiさんの実例写真
表紙の紙がボロボロになったので子供たちのイメージで変えてみました♪
表紙の紙がボロボロになったので子供たちのイメージで変えてみました♪
Ami
Ami
4LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
今回の見直しで1つボックスが空いたので おたよりポイポイボックスを作りました。 以前子供の学習机で投稿しましたが、 OURHOMEのEmiさんの書籍を参考に、 子供のプリントや使い終わったノートを ポイポイ入れるボックスを作りました。 これが使いやすかったので、 お便りにも採用! 私が家事で忙しい時間に子供から お便りを受け取る事が多いので、 カウンターやらレンジ上やら 書類棚の上やら、色々なところに もらったばかりのお便りが 散らばっていました💦 集めて目を通してから、 冷蔵庫に貼ったり学校に再提出したりと 振り分けるのですが、見失うことも… リビングにポストを設置して 子供が自分で直接入れるのも いいかなと考えていますが、 先に一瞬でも目を通したいので この方法で試してみます♪
今回の見直しで1つボックスが空いたので おたよりポイポイボックスを作りました。 以前子供の学習机で投稿しましたが、 OURHOMEのEmiさんの書籍を参考に、 子供のプリントや使い終わったノートを ポイポイ入れるボックスを作りました。 これが使いやすかったので、 お便りにも採用! 私が家事で忙しい時間に子供から お便りを受け取る事が多いので、 カウンターやらレンジ上やら 書類棚の上やら、色々なところに もらったばかりのお便りが 散らばっていました💦 集めて目を通してから、 冷蔵庫に貼ったり学校に再提出したりと 振り分けるのですが、見失うことも… リビングにポストを設置して 子供が自分で直接入れるのも いいかなと考えていますが、 先に一瞬でも目を通したいので この方法で試してみます♪
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
先日ペイントしていたフレーム枠はここ☝️の、学校からのおたより置き場用のやつでした。 元は白かって、全然棚に合ってなかった(笑)これでかなりまとまりが~😂 このおたより置き場 フレームで隠してるだけでとっても楽チンなんです💕 月の予定や提出する物はここを定位置にしてます♪
先日ペイントしていたフレーム枠はここ☝️の、学校からのおたより置き場用のやつでした。 元は白かって、全然棚に合ってなかった(笑)これでかなりまとまりが~😂 このおたより置き場 フレームで隠してるだけでとっても楽チンなんです💕 月の予定や提出する物はここを定位置にしてます♪
sachi
sachi
4LDK | 家族
eminchu83さんの実例写真
各子供たちの部屋にあうように、 おたより隠しを作っています。 ここは男の子の部屋なのでデニム系に。 コルクボード三枚分のおたよりを沢山収納できます!
各子供たちの部屋にあうように、 おたより隠しを作っています。 ここは男の子の部屋なのでデニム系に。 コルクボード三枚分のおたよりを沢山収納できます!
eminchu83
eminchu83
家族
annさんの実例写真
新学期が目前なので、ここも整理整頓しました! セリアで買ってきた、プラ製のジャーボトルにはサイズ別にマスクを。 同じくセリアの白いケースには箱入りの常備薬を。もうひとつの箱には普段使いの印鑑などを放り込み収納。 ダイソーの200円の三段引き出しには処方された皮膚薬の数々とと、絆創膏などを段別に収納してみました! 一番上段は人目で薬がわかるように皮膚薬。一番下段にはよく使う爪切り(我が家は一人につき一個なので四本(笑))を入れました♥️ ファイルもダイソーのファイルで新学期からは娘と息子を白と黒とで色分けしてお便りやテストを挟んでいく予定です(*^^*) ダイソーで買ったストレージボックスはいまほとんど空の状態なので、緊急時用の放り込み予備収納として置いてあります(^o^)v 色を揃えたことでかなりスッキリしました(^^)d
新学期が目前なので、ここも整理整頓しました! セリアで買ってきた、プラ製のジャーボトルにはサイズ別にマスクを。 同じくセリアの白いケースには箱入りの常備薬を。もうひとつの箱には普段使いの印鑑などを放り込み収納。 ダイソーの200円の三段引き出しには処方された皮膚薬の数々とと、絆創膏などを段別に収納してみました! 一番上段は人目で薬がわかるように皮膚薬。一番下段にはよく使う爪切り(我が家は一人につき一個なので四本(笑))を入れました♥️ ファイルもダイソーのファイルで新学期からは娘と息子を白と黒とで色分けしてお便りやテストを挟んでいく予定です(*^^*) ダイソーで買ったストレージボックスはいまほとんど空の状態なので、緊急時用の放り込み予備収納として置いてあります(^o^)v 色を揃えたことでかなりスッキリしました(^^)d
ann
ann
家族
manaさんの実例写真
子供たちの持ち帰るおたより(お手紙)を貼っておくボードです✨ お客さんが来た時はこの状態で閉じてしまえば一瞬で生活感かくせますよ!
子供たちの持ち帰るおたより(お手紙)を貼っておくボードです✨ お客さんが来た時はこの状態で閉じてしまえば一瞬で生活感かくせますよ!
mana
mana
3LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
キッチンは蹴込み部分に収納がつけらる、フロートタイプにしました☆学校や幼稚園でもらってくるお便りがごちゃごちゃするので、キッチン横(写真奥)の壁にニッチを作って指定席に。リビング側から見えないので、手紙類でごちゃごちゃする事なくすっきりしました´ᴗ`ちなみにここの壁はパントリー(収納庫)になっています☆ 何回撮っても緑の点が出ちゃう(>_<)カメラ不調かなぁ…(;_;)
キッチンは蹴込み部分に収納がつけらる、フロートタイプにしました☆学校や幼稚園でもらってくるお便りがごちゃごちゃするので、キッチン横(写真奥)の壁にニッチを作って指定席に。リビング側から見えないので、手紙類でごちゃごちゃする事なくすっきりしました´ᴗ`ちなみにここの壁はパントリー(収納庫)になっています☆ 何回撮っても緑の点が出ちゃう(>_<)カメラ不調かなぁ…(;_;)
haruhirisu
haruhirisu
家族

ダイソー おたより収納の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー おたより収納

26枚の部屋写真から19枚をセレクト
suuさんの実例写真
4月から上の子が小学生。 小学生はお便りの量がエグい…と聞いて収納を考えていたところ、ダイソーで素敵なもの発見! 四段あるので、小学校、保育園、提出物でラベル貼って分けてみる予定。 一番下はクリアだから給食の献立表とか…? やりながら使いやすい方法考えてみます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
4月から上の子が小学生。 小学生はお便りの量がエグい…と聞いて収納を考えていたところ、ダイソーで素敵なもの発見! 四段あるので、小学校、保育園、提出物でラベル貼って分けてみる予定。 一番下はクリアだから給食の献立表とか…? やりながら使いやすい方法考えてみます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
suu
suu
家族
shimahigeさんの実例写真
カインズホームのB4ポスターフレーム裏におたより収納作りました♪ 裏にはダイソーのクリアファイルを両面テープで貼り付けてます。 クルッと回せば、ポスターからおたよりが見れるという仕組み(๑'ᴗ'๑)
カインズホームのB4ポスターフレーム裏におたより収納作りました♪ 裏にはダイソーのクリアファイルを両面テープで貼り付けてます。 クルッと回せば、ポスターからおたよりが見れるという仕組み(๑'ᴗ'๑)
shimahige
shimahige
家族
rererereinaさんの実例写真
イベント〜(⁑3っ)∋ 100均のホワイトボード2枚を蝶番でくっつけたおたより隠し(⁑3っ)∋ 表にでるほうもホワイトボードにしてるから重要なことは表にマグネットで貼れるし、ホワイトボード用マーカーで書けます_(:3」∠)_
イベント〜(⁑3っ)∋ 100均のホワイトボード2枚を蝶番でくっつけたおたより隠し(⁑3っ)∋ 表にでるほうもホワイトボードにしてるから重要なことは表にマグネットで貼れるし、ホワイトボード用マーカーで書けます_(:3」∠)_
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
ha7ka7mamaさんの実例写真
今まで冷蔵庫にベタベタとお便りを貼り付けていましたが、新しい冷蔵庫を購入前にお便りの収納を製作。すべてダイソーで購入できるもので、作りました。総額は1300円〜1500円程度です。
今まで冷蔵庫にベタベタとお便りを貼り付けていましたが、新しい冷蔵庫を購入前にお便りの収納を製作。すべてダイソーで購入できるもので、作りました。総額は1300円〜1500円程度です。
ha7ka7mama
ha7ka7mama
4LDK | 家族
hiromyuseumさんの実例写真
hiromyuseum
hiromyuseum
家族
anko.hibuさんの実例写真
子どものおたよりや大事なプリント関係。ダイソーの表紙付きバインダーに挟んで冷蔵庫にペタリ(。 ー`ωー´) 中身も隠せてごちゃごちゃしないのでお気に入りです(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
子どものおたよりや大事なプリント関係。ダイソーの表紙付きバインダーに挟んで冷蔵庫にペタリ(。 ー`ωー´) 中身も隠せてごちゃごちゃしないのでお気に入りです(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
star_sさんの実例写真
おたよりボード❁︎ 開けると幼稚園のおたよりがペタペタ✧︎*。表は今月の幼稚園のスケジュール
おたよりボード❁︎ 開けると幼稚園のおたよりがペタペタ✧︎*。表は今月の幼稚園のスケジュール
star_s
star_s
3LDK | 家族
fb_mochaさんの実例写真
保育園からのおたより(2人分)をどうやっていつでも見えるようにそしてカッコよく存在させるか…という議題
保育園からのおたより(2人分)をどうやっていつでも見えるようにそしてカッコよく存在させるか…という議題
fb_mocha
fb_mocha
家族
kana-terinさんの実例写真
お便り隠しボードです。壁紙に馴染むように、白の壁紙シートを貼って作りました。内側にはコルクシートを貼っています。A3が2面、A4が4面です。上からどんどんプリント類を収納していき厚さが出た場合でもきちんと閉まるように段差を付けて作りました。掲示用クリアポケットを付ける予定です。材料はセリアとダイソーで購入しました。
お便り隠しボードです。壁紙に馴染むように、白の壁紙シートを貼って作りました。内側にはコルクシートを貼っています。A3が2面、A4が4面です。上からどんどんプリント類を収納していき厚さが出た場合でもきちんと閉まるように段差を付けて作りました。掲示用クリアポケットを付ける予定です。材料はセリアとダイソーで購入しました。
kana-terin
kana-terin
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
お久しぶりでございます(*・∀・)ノ ついに我が家にもインフルエンザが上陸して(子供達)、やっと落ち着きました(;´Д⊂) 体調は良くなっても家から出られない日が続いているので、前から作ろうと思っていた、こんなんを作ったりしていました! みなさんも風邪などお気をつけくださーい(´□`; 三 ;´□`)
お久しぶりでございます(*・∀・)ノ ついに我が家にもインフルエンザが上陸して(子供達)、やっと落ち着きました(;´Д⊂) 体調は良くなっても家から出られない日が続いているので、前から作ろうと思っていた、こんなんを作ったりしていました! みなさんも風邪などお気をつけくださーい(´□`; 三 ;´□`)
R
R
4LDK | 家族
AoMioさんの実例写真
保育園のおたよりは、バインダーに挟めて冷蔵庫に貼り付けてます。 表紙付きバインダーで目隠しに^ ^
保育園のおたよりは、バインダーに挟めて冷蔵庫に貼り付けてます。 表紙付きバインダーで目隠しに^ ^
AoMio
AoMio
家族
mowchanさんの実例写真
リビングとダイニングの間の壁に 大きなコルクボードをつけています! ここにコルクボードをつけた1番の理由は 幼稚園からのおたより置き場を作りたかったからです! クラスの担任の先生からのおたより。 学年のおたより。 園のおたより。 年間カレンダー などなど、、、 毎週、毎月、不定期に、幼稚園から持って帰ってくるおたより。 読んで捨てても良さそうなのはさよならします👋 が、今月の予定とかこの先こんなことします!とか 忘れちゃ行けない事も書いてあるもの多くて! 今年、幼稚園に通いだして これからまだ、小学校、中学校、高校と おたよりなどを持って帰ってくる機会はあります😅 だから作ってよかったと思ってます!! おたよりは種類ごとにわけて 木製ミニ洗濯ばさみと麻紐、画鋲を使ってコルクボードに! 家族用カレンダーもつけてすぐ下にペン立ても設置!すぐに予定を書き込めます! よく使うハサミも一緒にペン立てに! ワイヤーネットを使って作った 紙モノ一時保管場所が意外と便利です☆ 百均のワイヤーネットを真ん中らへんでぐりゃりと曲げただけ! あとは中身丸わかりなのが嫌で、前に買ってあった百均の手ぬぐいをホッチキスでとめましたw 紙モノ一時保管場所があると、持って帰ってきたおたよりを仕分ける前にちょっと仮置き!とかなんか色々入れれてほんとに便利!! 今もごちゃごちゃ入ってますww このコルクボードがある場所はもともとワイヤーネットをつけていて カレンダーや時計などを吊るしていました。 そのため、時計は違う場所に移動したのについ見ちゃって 時計無い無い!ってなってたので 百均の時計を設置!軽くて普通の画鋲でも落ちずにいてくれてます(^-^) コルクボードの上の方は大好きなアメリカンな飾りを!! これからも使いながら便利で使いやすくなるように試行錯誤していきます🔥 前に幼稚園準備用に使ってたボード https://roomclip.jp/photo/pAhh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
リビングとダイニングの間の壁に 大きなコルクボードをつけています! ここにコルクボードをつけた1番の理由は 幼稚園からのおたより置き場を作りたかったからです! クラスの担任の先生からのおたより。 学年のおたより。 園のおたより。 年間カレンダー などなど、、、 毎週、毎月、不定期に、幼稚園から持って帰ってくるおたより。 読んで捨てても良さそうなのはさよならします👋 が、今月の予定とかこの先こんなことします!とか 忘れちゃ行けない事も書いてあるもの多くて! 今年、幼稚園に通いだして これからまだ、小学校、中学校、高校と おたよりなどを持って帰ってくる機会はあります😅 だから作ってよかったと思ってます!! おたよりは種類ごとにわけて 木製ミニ洗濯ばさみと麻紐、画鋲を使ってコルクボードに! 家族用カレンダーもつけてすぐ下にペン立ても設置!すぐに予定を書き込めます! よく使うハサミも一緒にペン立てに! ワイヤーネットを使って作った 紙モノ一時保管場所が意外と便利です☆ 百均のワイヤーネットを真ん中らへんでぐりゃりと曲げただけ! あとは中身丸わかりなのが嫌で、前に買ってあった百均の手ぬぐいをホッチキスでとめましたw 紙モノ一時保管場所があると、持って帰ってきたおたよりを仕分ける前にちょっと仮置き!とかなんか色々入れれてほんとに便利!! 今もごちゃごちゃ入ってますww このコルクボードがある場所はもともとワイヤーネットをつけていて カレンダーや時計などを吊るしていました。 そのため、時計は違う場所に移動したのについ見ちゃって 時計無い無い!ってなってたので 百均の時計を設置!軽くて普通の画鋲でも落ちずにいてくれてます(^-^) コルクボードの上の方は大好きなアメリカンな飾りを!! これからも使いながら便利で使いやすくなるように試行錯誤していきます🔥 前に幼稚園準備用に使ってたボード https://roomclip.jp/photo/pAhh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mowchan
mowchan
4LDK | 家族
Amiさんの実例写真
表紙の紙がボロボロになったので子供たちのイメージで変えてみました♪
表紙の紙がボロボロになったので子供たちのイメージで変えてみました♪
Ami
Ami
4LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
今回の見直しで1つボックスが空いたので おたよりポイポイボックスを作りました。 以前子供の学習机で投稿しましたが、 OURHOMEのEmiさんの書籍を参考に、 子供のプリントや使い終わったノートを ポイポイ入れるボックスを作りました。 これが使いやすかったので、 お便りにも採用! 私が家事で忙しい時間に子供から お便りを受け取る事が多いので、 カウンターやらレンジ上やら 書類棚の上やら、色々なところに もらったばかりのお便りが 散らばっていました💦 集めて目を通してから、 冷蔵庫に貼ったり学校に再提出したりと 振り分けるのですが、見失うことも… リビングにポストを設置して 子供が自分で直接入れるのも いいかなと考えていますが、 先に一瞬でも目を通したいので この方法で試してみます♪
今回の見直しで1つボックスが空いたので おたよりポイポイボックスを作りました。 以前子供の学習机で投稿しましたが、 OURHOMEのEmiさんの書籍を参考に、 子供のプリントや使い終わったノートを ポイポイ入れるボックスを作りました。 これが使いやすかったので、 お便りにも採用! 私が家事で忙しい時間に子供から お便りを受け取る事が多いので、 カウンターやらレンジ上やら 書類棚の上やら、色々なところに もらったばかりのお便りが 散らばっていました💦 集めて目を通してから、 冷蔵庫に貼ったり学校に再提出したりと 振り分けるのですが、見失うことも… リビングにポストを設置して 子供が自分で直接入れるのも いいかなと考えていますが、 先に一瞬でも目を通したいので この方法で試してみます♪
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
先日ペイントしていたフレーム枠はここ☝️の、学校からのおたより置き場用のやつでした。 元は白かって、全然棚に合ってなかった(笑)これでかなりまとまりが~😂 このおたより置き場 フレームで隠してるだけでとっても楽チンなんです💕 月の予定や提出する物はここを定位置にしてます♪
先日ペイントしていたフレーム枠はここ☝️の、学校からのおたより置き場用のやつでした。 元は白かって、全然棚に合ってなかった(笑)これでかなりまとまりが~😂 このおたより置き場 フレームで隠してるだけでとっても楽チンなんです💕 月の予定や提出する物はここを定位置にしてます♪
sachi
sachi
4LDK | 家族
eminchu83さんの実例写真
各子供たちの部屋にあうように、 おたより隠しを作っています。 ここは男の子の部屋なのでデニム系に。 コルクボード三枚分のおたよりを沢山収納できます!
各子供たちの部屋にあうように、 おたより隠しを作っています。 ここは男の子の部屋なのでデニム系に。 コルクボード三枚分のおたよりを沢山収納できます!
eminchu83
eminchu83
家族
annさんの実例写真
新学期が目前なので、ここも整理整頓しました! セリアで買ってきた、プラ製のジャーボトルにはサイズ別にマスクを。 同じくセリアの白いケースには箱入りの常備薬を。もうひとつの箱には普段使いの印鑑などを放り込み収納。 ダイソーの200円の三段引き出しには処方された皮膚薬の数々とと、絆創膏などを段別に収納してみました! 一番上段は人目で薬がわかるように皮膚薬。一番下段にはよく使う爪切り(我が家は一人につき一個なので四本(笑))を入れました♥️ ファイルもダイソーのファイルで新学期からは娘と息子を白と黒とで色分けしてお便りやテストを挟んでいく予定です(*^^*) ダイソーで買ったストレージボックスはいまほとんど空の状態なので、緊急時用の放り込み予備収納として置いてあります(^o^)v 色を揃えたことでかなりスッキリしました(^^)d
新学期が目前なので、ここも整理整頓しました! セリアで買ってきた、プラ製のジャーボトルにはサイズ別にマスクを。 同じくセリアの白いケースには箱入りの常備薬を。もうひとつの箱には普段使いの印鑑などを放り込み収納。 ダイソーの200円の三段引き出しには処方された皮膚薬の数々とと、絆創膏などを段別に収納してみました! 一番上段は人目で薬がわかるように皮膚薬。一番下段にはよく使う爪切り(我が家は一人につき一個なので四本(笑))を入れました♥️ ファイルもダイソーのファイルで新学期からは娘と息子を白と黒とで色分けしてお便りやテストを挟んでいく予定です(*^^*) ダイソーで買ったストレージボックスはいまほとんど空の状態なので、緊急時用の放り込み予備収納として置いてあります(^o^)v 色を揃えたことでかなりスッキリしました(^^)d
ann
ann
家族
manaさんの実例写真
子供たちの持ち帰るおたより(お手紙)を貼っておくボードです✨ お客さんが来た時はこの状態で閉じてしまえば一瞬で生活感かくせますよ!
子供たちの持ち帰るおたより(お手紙)を貼っておくボードです✨ お客さんが来た時はこの状態で閉じてしまえば一瞬で生活感かくせますよ!
mana
mana
3LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
キッチンは蹴込み部分に収納がつけらる、フロートタイプにしました☆学校や幼稚園でもらってくるお便りがごちゃごちゃするので、キッチン横(写真奥)の壁にニッチを作って指定席に。リビング側から見えないので、手紙類でごちゃごちゃする事なくすっきりしました´ᴗ`ちなみにここの壁はパントリー(収納庫)になっています☆ 何回撮っても緑の点が出ちゃう(>_<)カメラ不調かなぁ…(;_;)
キッチンは蹴込み部分に収納がつけらる、フロートタイプにしました☆学校や幼稚園でもらってくるお便りがごちゃごちゃするので、キッチン横(写真奥)の壁にニッチを作って指定席に。リビング側から見えないので、手紙類でごちゃごちゃする事なくすっきりしました´ᴗ`ちなみにここの壁はパントリー(収納庫)になっています☆ 何回撮っても緑の点が出ちゃう(>_<)カメラ不調かなぁ…(;_;)
haruhirisu
haruhirisu
家族

ダイソー おたより収納の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ