喪中なので新年のご挨拶は控えさせていただきますが、おせちは食べたいから食べる。いや、これはおせちじゃなくて単なるご馳走。
とはいえ、元々海老や蟹はみんな食べないし、蒲鉾とかでたんぱく質は豊富やから肉類もさほど要らないし、普段より質素になってしまうのよねー。
年末はやっとコロナ後遺症から開放されたけど大晦日まで仕事でクタクタだったので、自分で作ったのは金柑甘露煮、なます、たまごとじ、お雑煮、とりはむだけ。あとは義母さんに分けてもらったり買ったり。
お餅は食べないから梅大根御飯作った。紅白でいい感じ。白ごはんより糖質オフになるし。
御飯茶碗と汁椀以外は基本作家ものの器ですが、一個だけ近所の陶芸教室の生徒さんの作品があります。気に入ってる!
実家でお正月に食べてた鯛の子と百合根のたまごとじを思い出して初めて作ってみた。実家の味とは違うけど美味しかった!みんなはオカンが死んでまう前に作り方聞いとけよ!一生食えんかもしれんぞ!
今年は汁椀がほしいです。
なかなかコレってのが無いからオーダーしようかと企んでいます。
喪中なので新年のご挨拶は控えさせていただきますが、おせちは食べたいから食べる。いや、これはおせちじゃなくて単なるご馳走。
とはいえ、元々海老や蟹はみんな食べないし、蒲鉾とかでたんぱく質は豊富やから肉類もさほど要らないし、普段より質素になってしまうのよねー。
年末はやっとコロナ後遺症から開放されたけど大晦日まで仕事でクタクタだったので、自分で作ったのは金柑甘露煮、なます、たまごとじ、お雑煮、とりはむだけ。あとは義母さんに分けてもらったり買ったり。
お餅は食べないから梅大根御飯作った。紅白でいい感じ。白ごはんより糖質オフになるし。
御飯茶碗と汁椀以外は基本作家ものの器ですが、一個だけ近所の陶芸教室の生徒さんの作品があります。気に入ってる!
実家でお正月に食べてた鯛の子と百合根のたまごとじを思い出して初めて作ってみた。実家の味とは違うけど美味しかった!みんなはオカンが死んでまう前に作り方聞いとけよ!一生食えんかもしれんぞ!
今年は汁椀がほしいです。
なかなかコレってのが無いからオーダーしようかと企んでいます。