机 耐震マット

18枚の部屋写真から16枚をセレクト
pannalさんの実例写真
ニトリのカラボに板を置いただけの簡単すぎる机にてお絵描き中☺︎ 横長幅広なのでプラレールなどもたまにココで遊んでくれます♡たまに…笑 なんで立って書いてるんだろうなぁ?とは思ってましたが、紙からはみ出して歩きながら線書かれる寸前の写真です=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)笑 初めは衣装ケースだけだったのに成長と共にあっとゆう間にリビングがおもちゃだらけに。嬉しい悩みです。ほんと成長って早いですね☺︎
ニトリのカラボに板を置いただけの簡単すぎる机にてお絵描き中☺︎ 横長幅広なのでプラレールなどもたまにココで遊んでくれます♡たまに…笑 なんで立って書いてるんだろうなぁ?とは思ってましたが、紙からはみ出して歩きながら線書かれる寸前の写真です=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)笑 初めは衣装ケースだけだったのに成長と共にあっとゆう間にリビングがおもちゃだらけに。嬉しい悩みです。ほんと成長って早いですね☺︎
pannal
pannal
家族
alpacaさんの実例写真
ikeaで購入したhelmerにkarlbyを乗せて机にしました。間には耐震マットを挟んでいます。karlbyはキッチンワークトップの扱いですが、ネット上で机の天板として利用されてる例を見て挑戦しました。
ikeaで購入したhelmerにkarlbyを乗せて机にしました。間には耐震マットを挟んでいます。karlbyはキッチンワークトップの扱いですが、ネット上で机の天板として利用されてる例を見て挑戦しました。
alpaca
alpaca
4LDK | 家族
rinoさんの実例写真
植木鉢は🪴 地震対策のため 滑り止め機能のあるシリコンマット上へ リビングチェスト上の置物は 倒れないように耐震マットを挟むようにしました💡 ̖́- RoomClipで購入したトスカの腕時計置きは 今まであちこちに放置がちだった腕時計を 夫が喜んで自ら収納はじめました(笑)
植木鉢は🪴 地震対策のため 滑り止め機能のあるシリコンマット上へ リビングチェスト上の置物は 倒れないように耐震マットを挟むようにしました💡 ̖́- RoomClipで購入したトスカの腕時計置きは 今まであちこちに放置がちだった腕時計を 夫が喜んで自ら収納はじめました(笑)
rino
rino
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
ダイソーのファイルBOX2個と耐震マットを使って整理棚を作りました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝⋆*
ダイソーのファイルBOX2個と耐震マットを使って整理棚を作りました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝⋆*
puni.puniko
puni.puniko
KKさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
KK
KK
4LDK | 家族
Wakanaさんの実例写真
ニトリのカラーボックスとIKEAのトロファストで棚作りました! 机にも使えるようにビニールのシートも敷きました。滑り止めにはダイソーの耐震マット!
ニトリのカラーボックスとIKEAのトロファストで棚作りました! 机にも使えるようにビニールのシートも敷きました。滑り止めにはダイソーの耐震マット!
Wakana
Wakana
naosunnyさんの実例写真
こんばんは✩.*˚ こちらダイソーの透明の耐震マット 角型(4枚入り)♪ リビングのこたつテーブル、 天板がズレるのが気になっていた所、何か良いのないかな~と思ってた矢先、 ダイソーでこちらを見つけて天板四隅の脚上部分にペタリ♩ ピッタリくっついて、ズレるストレスがなくなりました♡!! 貼って剥がせて、汚れたら洗えばOK♩ 天板ズレが気になってる方良かったらお試し下さい(*^ω^*)b♩
こんばんは✩.*˚ こちらダイソーの透明の耐震マット 角型(4枚入り)♪ リビングのこたつテーブル、 天板がズレるのが気になっていた所、何か良いのないかな~と思ってた矢先、 ダイソーでこちらを見つけて天板四隅の脚上部分にペタリ♩ ピッタリくっついて、ズレるストレスがなくなりました♡!! 貼って剥がせて、汚れたら洗えばOK♩ 天板ズレが気になってる方良かったらお試し下さい(*^ω^*)b♩
naosunny
naosunny
3DK | 家族
tarさんの実例写真
イベント投稿失礼しまーす(//∇//) わが家は、テレビは1台!みんなで見る! のルールですw 家具も物も増やしたくないし… なので、この家でDKとリビングを分けて設置するにあたって、無い知恵をしぼりましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 回転台で両側からテレビを見れるようにしたのです(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) テレビ台の裏側に2センチくらい空間あけて板を重ね貼り、リメイクシートでオシャレしました。その隙間にコードを通して裏から見てもすっきり♡ 上部はその2センチの隙間が一部分フタされていなくて、テレビを回転台させると、勝手にコードが出てきたりスルスルと引っ込んだりします! リビングから見る時は、扉は逆側を開け、通り道になるわけです♪ 来客時もここでワイワイテレビ見ながら食事して、食べ終わったらテレビをクルリと回して、リビングでゴロゴロしながらテレビ見てまーす(๑˃꒳˂๑) なかなかお返事出来ないと思うので、 コメントスルーしてくださいね! 皆様良い週末を〜〜(*˘︶˘*).。.:*♡ 
イベント投稿失礼しまーす(//∇//) わが家は、テレビは1台!みんなで見る! のルールですw 家具も物も増やしたくないし… なので、この家でDKとリビングを分けて設置するにあたって、無い知恵をしぼりましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 回転台で両側からテレビを見れるようにしたのです(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) テレビ台の裏側に2センチくらい空間あけて板を重ね貼り、リメイクシートでオシャレしました。その隙間にコードを通して裏から見てもすっきり♡ 上部はその2センチの隙間が一部分フタされていなくて、テレビを回転台させると、勝手にコードが出てきたりスルスルと引っ込んだりします! リビングから見る時は、扉は逆側を開け、通り道になるわけです♪ 来客時もここでワイワイテレビ見ながら食事して、食べ終わったらテレビをクルリと回して、リビングでゴロゴロしながらテレビ見てまーす(๑˃꒳˂๑) なかなかお返事出来ないと思うので、 コメントスルーしてくださいね! 皆様良い週末を〜〜(*˘︶˘*).。.:*♡ 
tar
tar
家族
Lilyさんの実例写真
テーブル下収納作りました♪ 毎日使う筆記用具や学校のプリント等を収納しています。 材料は突っ張り棒、ずり落ち防止のための耐震マット、ワイヤーネット、結束バンド、全てダイソーで660円でできました。(トレーは別です) 右側の物はラックを作る為のパーツでしたが、トレーを置くのにぴったりだったので採用です。
テーブル下収納作りました♪ 毎日使う筆記用具や学校のプリント等を収納しています。 材料は突っ張り棒、ずり落ち防止のための耐震マット、ワイヤーネット、結束バンド、全てダイソーで660円でできました。(トレーは別です) 右側の物はラックを作る為のパーツでしたが、トレーを置くのにぴったりだったので採用です。
Lily
Lily
4LDK
rijuさんの実例写真
ダイソーで購入した木箱と耐震マット、 セリアで見つけたキャスターで可動棚に。 この場所はキッチンへの動線になるので狭くなるとプチストレス。動かせる方がよいかな…ということでキャスターで移動できるようにしました。 が!キャスターが一定方向にしか動かないもので、ちょっと動かしづらい✋😅 これはクルクルと動くキャスターの方がいいですね。そこは変えようかと思います。
ダイソーで購入した木箱と耐震マット、 セリアで見つけたキャスターで可動棚に。 この場所はキッチンへの動線になるので狭くなるとプチストレス。動かせる方がよいかな…ということでキャスターで移動できるようにしました。 が!キャスターが一定方向にしか動かないもので、ちょっと動かしづらい✋😅 これはクルクルと動くキャスターの方がいいですね。そこは変えようかと思います。
riju
riju
家族
littlemomさんの実例写真
🙆防災を頭に入れながら🙆 今日は 外のビオトープを綺麗にして冬を越して生き残ってくれていた メダカちゃんの為に ネットを参考に危険度の少ない水槽環境作りしました(`・∀・´) 水槽下は ミルフィーユ型的に専用のクッションシートを挟むように ニトリさんの滑り止めシートを入れています(分かりやすいように ずらしてパチリ📷) 上から覗くと滑り止めシートが透けるけど メダカの天然黒玉土を入れたので 見えなくなり大丈夫(’∇’*)♪ 後は壁にビスで取りつけた 1×1にダイソーさんの耐震マットを左右上下貼り付けて 水槽をグググッと押しつけました(σ´∪`) 水槽がっちりしていて 全然ずれないけど 水は2/3の量にしてその量で生きていける数だけにしよぉと思います(*´∀`)
🙆防災を頭に入れながら🙆 今日は 外のビオトープを綺麗にして冬を越して生き残ってくれていた メダカちゃんの為に ネットを参考に危険度の少ない水槽環境作りしました(`・∀・´) 水槽下は ミルフィーユ型的に専用のクッションシートを挟むように ニトリさんの滑り止めシートを入れています(分かりやすいように ずらしてパチリ📷) 上から覗くと滑り止めシートが透けるけど メダカの天然黒玉土を入れたので 見えなくなり大丈夫(’∇’*)♪ 後は壁にビスで取りつけた 1×1にダイソーさんの耐震マットを左右上下貼り付けて 水槽をグググッと押しつけました(σ´∪`) 水槽がっちりしていて 全然ずれないけど 水は2/3の量にしてその量で生きていける数だけにしよぉと思います(*´∀`)
littlemom
littlemom
bijouxkeiさんの実例写真
スタンド型のティッシュカバーは、 底に「DAISOの耐震マット」を貼るのが一番です。 倒れないし、動かない❗️
スタンド型のティッシュカバーは、 底に「DAISOの耐震マット」を貼るのが一番です。 倒れないし、動かない❗️
bijouxkei
bijouxkei
一人暮らし
Eriさんの実例写真
皆さんのを見てたら自分もやってみたくなり、ガチャガチャ風キャンディポット作ってみました★ カプセルを受ける部分のような所は、引き出しなんかに取り付ける、半月形の取手を逆さまに着けました! ポット部分と土台部分は、汚れが気になったときに取り外してポットが洗えるよう、地震対策などに使う耐震マットでくっつけました★
皆さんのを見てたら自分もやってみたくなり、ガチャガチャ風キャンディポット作ってみました★ カプセルを受ける部分のような所は、引き出しなんかに取り付ける、半月形の取手を逆さまに着けました! ポット部分と土台部分は、汚れが気になったときに取り外してポットが洗えるよう、地震対策などに使う耐震マットでくっつけました★
Eri
Eri
家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,650
ダイソー扇風機、USBスタンドファン風車型をリメイクしました。 風力はけっこう強い、スタンドが振動でずれないように、耐震マットを敷きました。 カバーを焼網で付けて、持ち運びできるように、持ち手を付けました。 キッチン作業中に近くに持って行けます(⌒0⌒)~~ 焼網もアイアンペイントしたら男前になるかも(^。^)。o0○
ダイソー扇風機、USBスタンドファン風車型をリメイクしました。 風力はけっこう強い、スタンドが振動でずれないように、耐震マットを敷きました。 カバーを焼網で付けて、持ち運びできるように、持ち手を付けました。 キッチン作業中に近くに持って行けます(⌒0⌒)~~ 焼網もアイアンペイントしたら男前になるかも(^。^)。o0○
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
marronsnowさんの実例写真
先程のpicの続きです♡(笑) 夜に撮影したライトアップした様子です♡(๑˃̵ᴗ˂̵) イメージ通りの仕上がりになって嬉しいです♡ しかも、電池式なので場所を選ばず置けるし、仕組みはプッシュライトなので、ライトのon/off切り替えも押すだけでカンタンに出来ちゃうんです♡ しかも、材料はセリアのプッシュライトとダイソーの大理石風リメイクシートと耐震マットと廃材とくらいなので、めちゃくちゃリーズナブル♡(笑) ライトアップして癒されています♡(笑)
先程のpicの続きです♡(笑) 夜に撮影したライトアップした様子です♡(๑˃̵ᴗ˂̵) イメージ通りの仕上がりになって嬉しいです♡ しかも、電池式なので場所を選ばず置けるし、仕組みはプッシュライトなので、ライトのon/off切り替えも押すだけでカンタンに出来ちゃうんです♡ しかも、材料はセリアのプッシュライトとダイソーの大理石風リメイクシートと耐震マットと廃材とくらいなので、めちゃくちゃリーズナブル♡(笑) ライトアップして癒されています♡(笑)
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族

机 耐震マットの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 耐震マット

18枚の部屋写真から16枚をセレクト
pannalさんの実例写真
ニトリのカラボに板を置いただけの簡単すぎる机にてお絵描き中☺︎ 横長幅広なのでプラレールなどもたまにココで遊んでくれます♡たまに…笑 なんで立って書いてるんだろうなぁ?とは思ってましたが、紙からはみ出して歩きながら線書かれる寸前の写真です=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)笑 初めは衣装ケースだけだったのに成長と共にあっとゆう間にリビングがおもちゃだらけに。嬉しい悩みです。ほんと成長って早いですね☺︎
ニトリのカラボに板を置いただけの簡単すぎる机にてお絵描き中☺︎ 横長幅広なのでプラレールなどもたまにココで遊んでくれます♡たまに…笑 なんで立って書いてるんだろうなぁ?とは思ってましたが、紙からはみ出して歩きながら線書かれる寸前の写真です=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)笑 初めは衣装ケースだけだったのに成長と共にあっとゆう間にリビングがおもちゃだらけに。嬉しい悩みです。ほんと成長って早いですね☺︎
pannal
pannal
家族
alpacaさんの実例写真
ikeaで購入したhelmerにkarlbyを乗せて机にしました。間には耐震マットを挟んでいます。karlbyはキッチンワークトップの扱いですが、ネット上で机の天板として利用されてる例を見て挑戦しました。
ikeaで購入したhelmerにkarlbyを乗せて机にしました。間には耐震マットを挟んでいます。karlbyはキッチンワークトップの扱いですが、ネット上で机の天板として利用されてる例を見て挑戦しました。
alpaca
alpaca
4LDK | 家族
rinoさんの実例写真
植木鉢は🪴 地震対策のため 滑り止め機能のあるシリコンマット上へ リビングチェスト上の置物は 倒れないように耐震マットを挟むようにしました💡 ̖́- RoomClipで購入したトスカの腕時計置きは 今まであちこちに放置がちだった腕時計を 夫が喜んで自ら収納はじめました(笑)
植木鉢は🪴 地震対策のため 滑り止め機能のあるシリコンマット上へ リビングチェスト上の置物は 倒れないように耐震マットを挟むようにしました💡 ̖́- RoomClipで購入したトスカの腕時計置きは 今まであちこちに放置がちだった腕時計を 夫が喜んで自ら収納はじめました(笑)
rino
rino
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
みなさんの防災対策をみて、我が家も耐震マットを買ってきました! セリアです☆ サイズがたくさん〜 もっと大きなサイズの1枚入りもありました◡̈* 今まで棚の上のものには滑り止めシートをカットして敷いていましたが、大きな地震の時は滑り止めシートでは心もとない… この耐震マットは少し厚みがあるので、底が少し凹んでるフラワーベースには底と同じくらいのサイズのマットを貼れば見た目は何もしていない感じになるし、厚みでしっかりくっついてくれました٩(ˊωˋ*)و 貼っても剥がせるし、ホコリがついたら洗えばいいようです☆ 先日の地震でアドバイスをいただいて、ひっつき虫と耐震マットをいろんなものに貼りました!これで大切な物も安心♡
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
ダイソーのファイルBOX2個と耐震マットを使って整理棚を作りました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝⋆*
ダイソーのファイルBOX2個と耐震マットを使って整理棚を作りました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝⋆*
puni.puniko
puni.puniko
KKさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
ダイニングテーブルの下に、ティッシュ置き場を設置🌷 キッチンの重ねれるラックをひっくり返して、リングで突っ張り棒にぶら下げました🐒
KK
KK
4LDK | 家族
Wakanaさんの実例写真
ニトリのカラーボックスとIKEAのトロファストで棚作りました! 机にも使えるようにビニールのシートも敷きました。滑り止めにはダイソーの耐震マット!
ニトリのカラーボックスとIKEAのトロファストで棚作りました! 机にも使えるようにビニールのシートも敷きました。滑り止めにはダイソーの耐震マット!
Wakana
Wakana
naosunnyさんの実例写真
こんばんは✩.*˚ こちらダイソーの透明の耐震マット 角型(4枚入り)♪ リビングのこたつテーブル、 天板がズレるのが気になっていた所、何か良いのないかな~と思ってた矢先、 ダイソーでこちらを見つけて天板四隅の脚上部分にペタリ♩ ピッタリくっついて、ズレるストレスがなくなりました♡!! 貼って剥がせて、汚れたら洗えばOK♩ 天板ズレが気になってる方良かったらお試し下さい(*^ω^*)b♩
こんばんは✩.*˚ こちらダイソーの透明の耐震マット 角型(4枚入り)♪ リビングのこたつテーブル、 天板がズレるのが気になっていた所、何か良いのないかな~と思ってた矢先、 ダイソーでこちらを見つけて天板四隅の脚上部分にペタリ♩ ピッタリくっついて、ズレるストレスがなくなりました♡!! 貼って剥がせて、汚れたら洗えばOK♩ 天板ズレが気になってる方良かったらお試し下さい(*^ω^*)b♩
naosunny
naosunny
3DK | 家族
tarさんの実例写真
イベント投稿失礼しまーす(//∇//) わが家は、テレビは1台!みんなで見る! のルールですw 家具も物も増やしたくないし… なので、この家でDKとリビングを分けて設置するにあたって、無い知恵をしぼりましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 回転台で両側からテレビを見れるようにしたのです(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) テレビ台の裏側に2センチくらい空間あけて板を重ね貼り、リメイクシートでオシャレしました。その隙間にコードを通して裏から見てもすっきり♡ 上部はその2センチの隙間が一部分フタされていなくて、テレビを回転台させると、勝手にコードが出てきたりスルスルと引っ込んだりします! リビングから見る時は、扉は逆側を開け、通り道になるわけです♪ 来客時もここでワイワイテレビ見ながら食事して、食べ終わったらテレビをクルリと回して、リビングでゴロゴロしながらテレビ見てまーす(๑˃꒳˂๑) なかなかお返事出来ないと思うので、 コメントスルーしてくださいね! 皆様良い週末を〜〜(*˘︶˘*).。.:*♡ 
イベント投稿失礼しまーす(//∇//) わが家は、テレビは1台!みんなで見る! のルールですw 家具も物も増やしたくないし… なので、この家でDKとリビングを分けて設置するにあたって、無い知恵をしぼりましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 回転台で両側からテレビを見れるようにしたのです(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑) テレビ台の裏側に2センチくらい空間あけて板を重ね貼り、リメイクシートでオシャレしました。その隙間にコードを通して裏から見てもすっきり♡ 上部はその2センチの隙間が一部分フタされていなくて、テレビを回転台させると、勝手にコードが出てきたりスルスルと引っ込んだりします! リビングから見る時は、扉は逆側を開け、通り道になるわけです♪ 来客時もここでワイワイテレビ見ながら食事して、食べ終わったらテレビをクルリと回して、リビングでゴロゴロしながらテレビ見てまーす(๑˃꒳˂๑) なかなかお返事出来ないと思うので、 コメントスルーしてくださいね! 皆様良い週末を〜〜(*˘︶˘*).。.:*♡ 
tar
tar
家族
Lilyさんの実例写真
テーブル下収納作りました♪ 毎日使う筆記用具や学校のプリント等を収納しています。 材料は突っ張り棒、ずり落ち防止のための耐震マット、ワイヤーネット、結束バンド、全てダイソーで660円でできました。(トレーは別です) 右側の物はラックを作る為のパーツでしたが、トレーを置くのにぴったりだったので採用です。
テーブル下収納作りました♪ 毎日使う筆記用具や学校のプリント等を収納しています。 材料は突っ張り棒、ずり落ち防止のための耐震マット、ワイヤーネット、結束バンド、全てダイソーで660円でできました。(トレーは別です) 右側の物はラックを作る為のパーツでしたが、トレーを置くのにぴったりだったので採用です。
Lily
Lily
4LDK
rijuさんの実例写真
ダイソーで購入した木箱と耐震マット、 セリアで見つけたキャスターで可動棚に。 この場所はキッチンへの動線になるので狭くなるとプチストレス。動かせる方がよいかな…ということでキャスターで移動できるようにしました。 が!キャスターが一定方向にしか動かないもので、ちょっと動かしづらい✋😅 これはクルクルと動くキャスターの方がいいですね。そこは変えようかと思います。
ダイソーで購入した木箱と耐震マット、 セリアで見つけたキャスターで可動棚に。 この場所はキッチンへの動線になるので狭くなるとプチストレス。動かせる方がよいかな…ということでキャスターで移動できるようにしました。 が!キャスターが一定方向にしか動かないもので、ちょっと動かしづらい✋😅 これはクルクルと動くキャスターの方がいいですね。そこは変えようかと思います。
riju
riju
家族
littlemomさんの実例写真
🙆防災を頭に入れながら🙆 今日は 外のビオトープを綺麗にして冬を越して生き残ってくれていた メダカちゃんの為に ネットを参考に危険度の少ない水槽環境作りしました(`・∀・´) 水槽下は ミルフィーユ型的に専用のクッションシートを挟むように ニトリさんの滑り止めシートを入れています(分かりやすいように ずらしてパチリ📷) 上から覗くと滑り止めシートが透けるけど メダカの天然黒玉土を入れたので 見えなくなり大丈夫(’∇’*)♪ 後は壁にビスで取りつけた 1×1にダイソーさんの耐震マットを左右上下貼り付けて 水槽をグググッと押しつけました(σ´∪`) 水槽がっちりしていて 全然ずれないけど 水は2/3の量にしてその量で生きていける数だけにしよぉと思います(*´∀`)
🙆防災を頭に入れながら🙆 今日は 外のビオトープを綺麗にして冬を越して生き残ってくれていた メダカちゃんの為に ネットを参考に危険度の少ない水槽環境作りしました(`・∀・´) 水槽下は ミルフィーユ型的に専用のクッションシートを挟むように ニトリさんの滑り止めシートを入れています(分かりやすいように ずらしてパチリ📷) 上から覗くと滑り止めシートが透けるけど メダカの天然黒玉土を入れたので 見えなくなり大丈夫(’∇’*)♪ 後は壁にビスで取りつけた 1×1にダイソーさんの耐震マットを左右上下貼り付けて 水槽をグググッと押しつけました(σ´∪`) 水槽がっちりしていて 全然ずれないけど 水は2/3の量にしてその量で生きていける数だけにしよぉと思います(*´∀`)
littlemom
littlemom
bijouxkeiさんの実例写真
スタンド型のティッシュカバーは、 底に「DAISOの耐震マット」を貼るのが一番です。 倒れないし、動かない❗️
スタンド型のティッシュカバーは、 底に「DAISOの耐震マット」を貼るのが一番です。 倒れないし、動かない❗️
bijouxkei
bijouxkei
一人暮らし
Eriさんの実例写真
皆さんのを見てたら自分もやってみたくなり、ガチャガチャ風キャンディポット作ってみました★ カプセルを受ける部分のような所は、引き出しなんかに取り付ける、半月形の取手を逆さまに着けました! ポット部分と土台部分は、汚れが気になったときに取り外してポットが洗えるよう、地震対策などに使う耐震マットでくっつけました★
皆さんのを見てたら自分もやってみたくなり、ガチャガチャ風キャンディポット作ってみました★ カプセルを受ける部分のような所は、引き出しなんかに取り付ける、半月形の取手を逆さまに着けました! ポット部分と土台部分は、汚れが気になったときに取り外してポットが洗えるよう、地震対策などに使う耐震マットでくっつけました★
Eri
Eri
家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
ダイソー扇風機、USBスタンドファン風車型をリメイクしました。 風力はけっこう強い、スタンドが振動でずれないように、耐震マットを敷きました。 カバーを焼網で付けて、持ち運びできるように、持ち手を付けました。 キッチン作業中に近くに持って行けます(⌒0⌒)~~ 焼網もアイアンペイントしたら男前になるかも(^。^)。o0○
ダイソー扇風機、USBスタンドファン風車型をリメイクしました。 風力はけっこう強い、スタンドが振動でずれないように、耐震マットを敷きました。 カバーを焼網で付けて、持ち運びできるように、持ち手を付けました。 キッチン作業中に近くに持って行けます(⌒0⌒)~~ 焼網もアイアンペイントしたら男前になるかも(^。^)。o0○
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
marronsnowさんの実例写真
先程のpicの続きです♡(笑) 夜に撮影したライトアップした様子です♡(๑˃̵ᴗ˂̵) イメージ通りの仕上がりになって嬉しいです♡ しかも、電池式なので場所を選ばず置けるし、仕組みはプッシュライトなので、ライトのon/off切り替えも押すだけでカンタンに出来ちゃうんです♡ しかも、材料はセリアのプッシュライトとダイソーの大理石風リメイクシートと耐震マットと廃材とくらいなので、めちゃくちゃリーズナブル♡(笑) ライトアップして癒されています♡(笑)
先程のpicの続きです♡(笑) 夜に撮影したライトアップした様子です♡(๑˃̵ᴗ˂̵) イメージ通りの仕上がりになって嬉しいです♡ しかも、電池式なので場所を選ばず置けるし、仕組みはプッシュライトなので、ライトのon/off切り替えも押すだけでカンタンに出来ちゃうんです♡ しかも、材料はセリアのプッシュライトとダイソーの大理石風リメイクシートと耐震マットと廃材とくらいなので、めちゃくちゃリーズナブル♡(笑) ライトアップして癒されています♡(笑)
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族

机 耐震マットの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ