机 ソフトボックス

63枚の部屋写真から46枚をセレクト
small.minimalさんの実例写真
small.minimal
small.minimal
1K | 一人暮らし
-mai-さんの実例写真
わが家のスタディスペース 子どもたちがここでお勉強してるので生活感は常にあります。
わが家のスタディスペース 子どもたちがここでお勉強してるので生活感は常にあります。
-mai-
-mai-
3LDK | 家族
mu--さんの実例写真
mu--
mu--
3LDK | 家族
nanayanさんの実例写真
我が家のリビングでは、無印のパイン材ユニットシェルフを収納、化粧台、パソコンデスクとして使っています。 この場所をちょこちょこ模様替えするのが私の密かなたのしみ 下段にはすのこにキャスターをつけたのを敷いているので掃除が楽チーン
我が家のリビングでは、無印のパイン材ユニットシェルフを収納、化粧台、パソコンデスクとして使っています。 この場所をちょこちょこ模様替えするのが私の密かなたのしみ 下段にはすのこにキャスターをつけたのを敷いているので掃除が楽チーン
nanayan
nanayan
YOKOさんの実例写真
キッチントロリー¥99
おもちゃ収納イベントなんで、息子のプラレール+シンカリオン収納を。 IKEAのSKÅDIS(スコーディス)のフックで プラレールの直線レール2本を支えて その上にプラレールを乗せて飾っています。 シンカリオンのパーツが多すぎて、 IKEAのSUNNERSTA(スンネルスタ)の中に 分類しつつ投げ込み収納。 レールはこの棚の下に、無印のソフトボックスで収納しています。 万が一プラレールに飽きても、このまま有孔ボードとして使えるのが強み。 他の兄弟の机にも同じスコーディスを使ってますが、今読んでる本や夏休みの予定表、ガチャガチャで取ったフィギュアもディスプレイ出来て、机のプラスワン収納としてオススメです。
おもちゃ収納イベントなんで、息子のプラレール+シンカリオン収納を。 IKEAのSKÅDIS(スコーディス)のフックで プラレールの直線レール2本を支えて その上にプラレールを乗せて飾っています。 シンカリオンのパーツが多すぎて、 IKEAのSUNNERSTA(スンネルスタ)の中に 分類しつつ投げ込み収納。 レールはこの棚の下に、無印のソフトボックスで収納しています。 万が一プラレールに飽きても、このまま有孔ボードとして使えるのが強み。 他の兄弟の机にも同じスコーディスを使ってますが、今読んでる本や夏休みの予定表、ガチャガチャで取ったフィギュアもディスプレイ出来て、机のプラスワン収納としてオススメです。
YOKO
YOKO
家族
toyoさんの実例写真
我が家のお化粧スペース✨ ダイニングの端っこにあります♡ 座ってお化粧がしたい! あったかい所でお化粧がしたい! 子供の姿を見ながらお化粧がしたい! という私の思いが詰まった お化粧スペースです✨ ミラーは置き型なので、 デスクとして使いたい時は 移動させることができます✨ 我が家のお気に入りのスペースです♡ お化粧品はダイソーのソフトボックスに 入れて収納しています✨
我が家のお化粧スペース✨ ダイニングの端っこにあります♡ 座ってお化粧がしたい! あったかい所でお化粧がしたい! 子供の姿を見ながらお化粧がしたい! という私の思いが詰まった お化粧スペースです✨ ミラーは置き型なので、 デスクとして使いたい時は 移動させることができます✨ 我が家のお気に入りのスペースです♡ お化粧品はダイソーのソフトボックスに 入れて収納しています✨
toyo
toyo
4LDK | 家族
ykyさんの実例写真
パソコン周り 無印良品のスタッキングシェルフを横倒しにしてローデスクっぽく使ってます 右側のソフトボックスは部屋着入れ 真ん中のスペースはかばん置き 左側の引き出しには化粧品や文房具を入れてます スキンケア用品は使用頻度が高いので出しっぱなしです
パソコン周り 無印良品のスタッキングシェルフを横倒しにしてローデスクっぽく使ってます 右側のソフトボックスは部屋着入れ 真ん中のスペースはかばん置き 左側の引き出しには化粧品や文房具を入れてます スキンケア用品は使用頻度が高いので出しっぱなしです
yky
yky
1K
kotowakaさんの実例写真
永遠にここで遊べる二人。。
永遠にここで遊べる二人。。
kotowaka
kotowaka
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
小学生の頃の息子の自由研究🤗 『3日間3食非常食チャレンジ!』 タイトルのまんま、3日間朝昼晩の食事は非常食だけで過ごしてみる、でした。 字が汚いのはスルーでお願いします😅💦 以前は気になった非常食をいろいろ買って無印良品のファスナー付きのソフトボックスに適当に放り込んでいました😅 ちなみにキッチンカウンター代わりのユニットシェルフの下段に置いてます♪ これくらいあれば足りるかな?、くらいに思ってましたが、意外と3人家族では足りず1人分くらいしかありませんでした😱 賞味期限も間近だったり切れてる物も...🤪 たまに中身のチェックが必要だし、レトルト食品やドライフードが多いので調理に必要な水が全然足りないことに気付かせてくれました⚠️ 息子に3日間おやつ食べたい~って何回も言われたので、お子さんがいる家庭では日持ちがする羊羮とか飴とか甘い物もあるといいと思います😋 私も一緒に味見しましたが、オススメは缶詰のパンです😉 ちょっと割高ですがおいしかったです💓
小学生の頃の息子の自由研究🤗 『3日間3食非常食チャレンジ!』 タイトルのまんま、3日間朝昼晩の食事は非常食だけで過ごしてみる、でした。 字が汚いのはスルーでお願いします😅💦 以前は気になった非常食をいろいろ買って無印良品のファスナー付きのソフトボックスに適当に放り込んでいました😅 ちなみにキッチンカウンター代わりのユニットシェルフの下段に置いてます♪ これくらいあれば足りるかな?、くらいに思ってましたが、意外と3人家族では足りず1人分くらいしかありませんでした😱 賞味期限も間近だったり切れてる物も...🤪 たまに中身のチェックが必要だし、レトルト食品やドライフードが多いので調理に必要な水が全然足りないことに気付かせてくれました⚠️ 息子に3日間おやつ食べたい~って何回も言われたので、お子さんがいる家庭では日持ちがする羊羮とか飴とか甘い物もあるといいと思います😋 私も一緒に味見しましたが、オススメは缶詰のパンです😉 ちょっと割高ですがおいしかったです💓
hiha
hiha
2LDK | 家族
tokoさんの実例写真
次男の机は、リビング続きの和室にあります。来年から中学生ですが、自分の部屋に持って行きたくないそうです😵 机がなければスッキリするのになぁ…
次男の机は、リビング続きの和室にあります。来年から中学生ですが、自分の部屋に持って行きたくないそうです😵 机がなければスッキリするのになぁ…
toko
toko
家族
AYA607さんの実例写真
カシミヤのソフトボックスGET。少しだけ優雅な気分。😌
カシミヤのソフトボックスGET。少しだけ優雅な気分。😌
AYA607
AYA607
1LDK | 家族
mieee.roomさんの実例写真
たたみコーナーの造作台です。 雛人形や五月人形もこの台に飾ります。
たたみコーナーの造作台です。 雛人形や五月人形もこの台に飾ります。
mieee.room
mieee.room
3LDK | 家族
Emkさんの実例写真
半透明の無印良品の引き出しを別のところで利用することにしたので、新たにホワイトグレーの引き出しを投入しました✨ インクやらA4コピー用紙やら写真用紙などが入っています。 ソフトボックスには、配線やルーターなどが入っています。以前は別のところに置いていたので、これでやっと1ヶ所にPC関係のものを収めることができました。気分もスッキリです!
半透明の無印良品の引き出しを別のところで利用することにしたので、新たにホワイトグレーの引き出しを投入しました✨ インクやらA4コピー用紙やら写真用紙などが入っています。 ソフトボックスには、配線やルーターなどが入っています。以前は別のところに置いていたので、これでやっと1ヶ所にPC関係のものを収めることができました。気分もスッキリです!
Emk
Emk
家族
chami225さんの実例写真
家を建てる際勝手ながら @pomupomu さんの素敵過ぎるスキップフロアを参考にさせて頂き、我が家にも使い勝手の良い机が出来ています。子供が大きくなったらお勉強スペースとして活用したいと思います
家を建てる際勝手ながら @pomupomu さんの素敵過ぎるスキップフロアを参考にさせて頂き、我が家にも使い勝手の良い机が出来ています。子供が大きくなったらお勉強スペースとして活用したいと思います
chami225
chami225
4LDK | 家族
muraさんの実例写真
ラグ¥6,600
無垢の床イベントに参加します。 我が家はキッチンとお風呂とトイレ以外は二階も含めて、すべてパイン材の床です。 冬でもヒヤッとする感じもなくて気持ちいいです。 無垢の床での、ダイニング下問題、所謂子どもの食べこぼし問題ですが、見えづらいですが、PVC製のクリアマットを敷いています(*^^*) 最初のうちは、コルクのジョイントマットを敷いていたのですが、牛乳や汁物をこぼされると、隙間から漏れたりして大変でした。 PVC製マットにしてからは、どんなに食べこぼされてもサッと拭けばピカピカなので、ストレスフリーになりました。 無垢の木目が見えなくなることもないのでらおすすめです✨
無垢の床イベントに参加します。 我が家はキッチンとお風呂とトイレ以外は二階も含めて、すべてパイン材の床です。 冬でもヒヤッとする感じもなくて気持ちいいです。 無垢の床での、ダイニング下問題、所謂子どもの食べこぼし問題ですが、見えづらいですが、PVC製のクリアマットを敷いています(*^^*) 最初のうちは、コルクのジョイントマットを敷いていたのですが、牛乳や汁物をこぼされると、隙間から漏れたりして大変でした。 PVC製マットにしてからは、どんなに食べこぼされてもサッと拭けばピカピカなので、ストレスフリーになりました。 無垢の木目が見えなくなることもないのでらおすすめです✨
mura
mura
3LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
キッチンワゴン👕 スリムなキッチンワゴンをランドリーグッズワゴンとして使用しています。 リビング一角の洗濯動線上にあるPCスペースに収納出来るサイズを選びました。 コロコロと窓際まで持って行き、ホスメイトに洗濯物を干します。 季節によっては直接ベランダで作業します。その際は、ワゴンからファイルボックスとピンチバスケットを外し、ベランダにある室外機カバーの上に置いて洗濯物を干しています。
キッチンワゴン👕 スリムなキッチンワゴンをランドリーグッズワゴンとして使用しています。 リビング一角の洗濯動線上にあるPCスペースに収納出来るサイズを選びました。 コロコロと窓際まで持って行き、ホスメイトに洗濯物を干します。 季節によっては直接ベランダで作業します。その際は、ワゴンからファイルボックスとピンチバスケットを外し、ベランダにある室外機カバーの上に置いて洗濯物を干しています。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
LIXILさんのモニター ヴィータスパネルの話です! とりいそぎ入れたいものを 入れてみた写真。 こだわりはクローゼットバーを 最上段に設置してみたこと。 下に旦那の洋服を平置きしたくて クローゼットバーを上にしてみました。 といいつつ、バーの位置も 棚も入れ換えられるので いろいろ試行錯誤できるのがたのしみ! で、まさかクローゼットにデスクを 設置するとは思いもよらず ここには電源がないので電気がない( ´△`) LED ライトいいかんじの探して 設置予定です! これからカスタムしていくのが たのしみすぎるー! ぜひフォローしてお付き合いください\(゚∀゚)/
LIXILさんのモニター ヴィータスパネルの話です! とりいそぎ入れたいものを 入れてみた写真。 こだわりはクローゼットバーを 最上段に設置してみたこと。 下に旦那の洋服を平置きしたくて クローゼットバーを上にしてみました。 といいつつ、バーの位置も 棚も入れ換えられるので いろいろ試行錯誤できるのがたのしみ! で、まさかクローゼットにデスクを 設置するとは思いもよらず ここには電源がないので電気がない( ´△`) LED ライトいいかんじの探して 設置予定です! これからカスタムしていくのが たのしみすぎるー! ぜひフォローしてお付き合いください\(゚∀゚)/
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
smile.25さんの実例写真
和室。今は子供部屋として使っていて、学習机もここに。コンセントの位置が不便だから模様替えしようか考え中…。
和室。今は子供部屋として使っていて、学習机もここに。コンセントの位置が不便だから模様替えしようか考え中…。
smile.25
smile.25
家族
takapiさんの実例写真
takapi
takapi
1R | 家族
myu-さんの実例写真
今日は子供の学用品を整理しています(*^^*) またしばらく持っていくことが無くなったものを無印のソフトボックスにしまいました!
今日は子供の学用品を整理しています(*^^*) またしばらく持っていくことが無くなったものを無印のソフトボックスにしまいました!
myu-
myu-
4LDK | 家族
manさんの実例写真
デスクライトとミラー以外無印良品です。 コスメも断捨離して大体捨てちゃいました。
デスクライトとミラー以外無印良品です。 コスメも断捨離して大体捨てちゃいました。
man
man
1DK | 一人暮らし
abeさんの実例写真
地味写真② 勉強机導入に伴い、無印週間を利用しスタッキングシェルフのワイドを買い足しました。色味は机に合わせてオーク。 ワイドにしたのは荷物のサイズを気にせず入れられる点と正方形より安かった!から。これから絵の具セットやら習字セットやら増え続ける学用品のために、追加ができるスタッキングシェルフを選びました。 中の収納用品もやはり無印で揃えるとサイズぴったりで気持ちがいい。無印週間終わる前にいくつか買い足したいです(^^)
地味写真② 勉強机導入に伴い、無印週間を利用しスタッキングシェルフのワイドを買い足しました。色味は机に合わせてオーク。 ワイドにしたのは荷物のサイズを気にせず入れられる点と正方形より安かった!から。これから絵の具セットやら習字セットやら増え続ける学用品のために、追加ができるスタッキングシェルフを選びました。 中の収納用品もやはり無印で揃えるとサイズぴったりで気持ちがいい。無印週間終わる前にいくつか買い足したいです(^^)
abe
abe
2LDK | 家族
takaさんの実例写真
リビングからは死角になる、こちら側にもおもちゃを収納しています。 左側のポリプロピレンボックスとラタンボックスにはシルバニアやりかちゃんの諸々が、左側のソフトボックスにはブロックやレジスターが入っています。 テーブルベンチは無印良品のものを参考にDIYしました。 子供たちはここに座って本を読んだり、机代わりにお絵描きしたり、とっておきたい大作を飾ったり…と思い思いに過ごしています☺︎
リビングからは死角になる、こちら側にもおもちゃを収納しています。 左側のポリプロピレンボックスとラタンボックスにはシルバニアやりかちゃんの諸々が、左側のソフトボックスにはブロックやレジスターが入っています。 テーブルベンチは無印良品のものを参考にDIYしました。 子供たちはここに座って本を読んだり、机代わりにお絵描きしたり、とっておきたい大作を飾ったり…と思い思いに過ごしています☺︎
taka
taka
3LDK | 家族
Ayanoさんの実例写真
リビングにある小上がり畳スペース。 よく使う子供のおもちゃはここに収納しています もちろん、 4歳の息子の大好きな戦隊ものの人形も 机の下にあるソフトボックスに入れてます。 遊ぶ時は、中身を全部出して ひどいことになります…^^; でも、ぽいぽい投げ入れ収納できるし、 ソフトボックスも軽いので、 片づけもあっという間にやりますよ~♪ 本当はもっと隠したいところですが、 ここは子供の使い勝手重視にしてます(*^^)v
リビングにある小上がり畳スペース。 よく使う子供のおもちゃはここに収納しています もちろん、 4歳の息子の大好きな戦隊ものの人形も 机の下にあるソフトボックスに入れてます。 遊ぶ時は、中身を全部出して ひどいことになります…^^; でも、ぽいぽい投げ入れ収納できるし、 ソフトボックスも軽いので、 片づけもあっという間にやりますよ~♪ 本当はもっと隠したいところですが、 ここは子供の使い勝手重視にしてます(*^^)v
Ayano
Ayano
4LDK | 家族
もっと見る

机 ソフトボックスの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 ソフトボックス

63枚の部屋写真から46枚をセレクト
small.minimalさんの実例写真
small.minimal
small.minimal
1K | 一人暮らし
-mai-さんの実例写真
わが家のスタディスペース 子どもたちがここでお勉強してるので生活感は常にあります。
わが家のスタディスペース 子どもたちがここでお勉強してるので生活感は常にあります。
-mai-
-mai-
3LDK | 家族
mu--さんの実例写真
mu--
mu--
3LDK | 家族
nanayanさんの実例写真
我が家のリビングでは、無印のパイン材ユニットシェルフを収納、化粧台、パソコンデスクとして使っています。 この場所をちょこちょこ模様替えするのが私の密かなたのしみ 下段にはすのこにキャスターをつけたのを敷いているので掃除が楽チーン
我が家のリビングでは、無印のパイン材ユニットシェルフを収納、化粧台、パソコンデスクとして使っています。 この場所をちょこちょこ模様替えするのが私の密かなたのしみ 下段にはすのこにキャスターをつけたのを敷いているので掃除が楽チーン
nanayan
nanayan
YOKOさんの実例写真
キッチントロリー¥99
おもちゃ収納イベントなんで、息子のプラレール+シンカリオン収納を。 IKEAのSKÅDIS(スコーディス)のフックで プラレールの直線レール2本を支えて その上にプラレールを乗せて飾っています。 シンカリオンのパーツが多すぎて、 IKEAのSUNNERSTA(スンネルスタ)の中に 分類しつつ投げ込み収納。 レールはこの棚の下に、無印のソフトボックスで収納しています。 万が一プラレールに飽きても、このまま有孔ボードとして使えるのが強み。 他の兄弟の机にも同じスコーディスを使ってますが、今読んでる本や夏休みの予定表、ガチャガチャで取ったフィギュアもディスプレイ出来て、机のプラスワン収納としてオススメです。
おもちゃ収納イベントなんで、息子のプラレール+シンカリオン収納を。 IKEAのSKÅDIS(スコーディス)のフックで プラレールの直線レール2本を支えて その上にプラレールを乗せて飾っています。 シンカリオンのパーツが多すぎて、 IKEAのSUNNERSTA(スンネルスタ)の中に 分類しつつ投げ込み収納。 レールはこの棚の下に、無印のソフトボックスで収納しています。 万が一プラレールに飽きても、このまま有孔ボードとして使えるのが強み。 他の兄弟の机にも同じスコーディスを使ってますが、今読んでる本や夏休みの予定表、ガチャガチャで取ったフィギュアもディスプレイ出来て、机のプラスワン収納としてオススメです。
YOKO
YOKO
家族
toyoさんの実例写真
我が家のお化粧スペース✨ ダイニングの端っこにあります♡ 座ってお化粧がしたい! あったかい所でお化粧がしたい! 子供の姿を見ながらお化粧がしたい! という私の思いが詰まった お化粧スペースです✨ ミラーは置き型なので、 デスクとして使いたい時は 移動させることができます✨ 我が家のお気に入りのスペースです♡ お化粧品はダイソーのソフトボックスに 入れて収納しています✨
我が家のお化粧スペース✨ ダイニングの端っこにあります♡ 座ってお化粧がしたい! あったかい所でお化粧がしたい! 子供の姿を見ながらお化粧がしたい! という私の思いが詰まった お化粧スペースです✨ ミラーは置き型なので、 デスクとして使いたい時は 移動させることができます✨ 我が家のお気に入りのスペースです♡ お化粧品はダイソーのソフトボックスに 入れて収納しています✨
toyo
toyo
4LDK | 家族
ykyさんの実例写真
パソコン周り 無印良品のスタッキングシェルフを横倒しにしてローデスクっぽく使ってます 右側のソフトボックスは部屋着入れ 真ん中のスペースはかばん置き 左側の引き出しには化粧品や文房具を入れてます スキンケア用品は使用頻度が高いので出しっぱなしです
パソコン周り 無印良品のスタッキングシェルフを横倒しにしてローデスクっぽく使ってます 右側のソフトボックスは部屋着入れ 真ん中のスペースはかばん置き 左側の引き出しには化粧品や文房具を入れてます スキンケア用品は使用頻度が高いので出しっぱなしです
yky
yky
1K
kotowakaさんの実例写真
永遠にここで遊べる二人。。
永遠にここで遊べる二人。。
kotowaka
kotowaka
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
小学生の頃の息子の自由研究🤗 『3日間3食非常食チャレンジ!』 タイトルのまんま、3日間朝昼晩の食事は非常食だけで過ごしてみる、でした。 字が汚いのはスルーでお願いします😅💦 以前は気になった非常食をいろいろ買って無印良品のファスナー付きのソフトボックスに適当に放り込んでいました😅 ちなみにキッチンカウンター代わりのユニットシェルフの下段に置いてます♪ これくらいあれば足りるかな?、くらいに思ってましたが、意外と3人家族では足りず1人分くらいしかありませんでした😱 賞味期限も間近だったり切れてる物も...🤪 たまに中身のチェックが必要だし、レトルト食品やドライフードが多いので調理に必要な水が全然足りないことに気付かせてくれました⚠️ 息子に3日間おやつ食べたい~って何回も言われたので、お子さんがいる家庭では日持ちがする羊羮とか飴とか甘い物もあるといいと思います😋 私も一緒に味見しましたが、オススメは缶詰のパンです😉 ちょっと割高ですがおいしかったです💓
小学生の頃の息子の自由研究🤗 『3日間3食非常食チャレンジ!』 タイトルのまんま、3日間朝昼晩の食事は非常食だけで過ごしてみる、でした。 字が汚いのはスルーでお願いします😅💦 以前は気になった非常食をいろいろ買って無印良品のファスナー付きのソフトボックスに適当に放り込んでいました😅 ちなみにキッチンカウンター代わりのユニットシェルフの下段に置いてます♪ これくらいあれば足りるかな?、くらいに思ってましたが、意外と3人家族では足りず1人分くらいしかありませんでした😱 賞味期限も間近だったり切れてる物も...🤪 たまに中身のチェックが必要だし、レトルト食品やドライフードが多いので調理に必要な水が全然足りないことに気付かせてくれました⚠️ 息子に3日間おやつ食べたい~って何回も言われたので、お子さんがいる家庭では日持ちがする羊羮とか飴とか甘い物もあるといいと思います😋 私も一緒に味見しましたが、オススメは缶詰のパンです😉 ちょっと割高ですがおいしかったです💓
hiha
hiha
2LDK | 家族
tokoさんの実例写真
次男の机は、リビング続きの和室にあります。来年から中学生ですが、自分の部屋に持って行きたくないそうです😵 机がなければスッキリするのになぁ…
次男の机は、リビング続きの和室にあります。来年から中学生ですが、自分の部屋に持って行きたくないそうです😵 机がなければスッキリするのになぁ…
toko
toko
家族
AYA607さんの実例写真
カシミヤのソフトボックスGET。少しだけ優雅な気分。😌
カシミヤのソフトボックスGET。少しだけ優雅な気分。😌
AYA607
AYA607
1LDK | 家族
mieee.roomさんの実例写真
たたみコーナーの造作台です。 雛人形や五月人形もこの台に飾ります。
たたみコーナーの造作台です。 雛人形や五月人形もこの台に飾ります。
mieee.room
mieee.room
3LDK | 家族
Emkさんの実例写真
¥21,285
半透明の無印良品の引き出しを別のところで利用することにしたので、新たにホワイトグレーの引き出しを投入しました✨ インクやらA4コピー用紙やら写真用紙などが入っています。 ソフトボックスには、配線やルーターなどが入っています。以前は別のところに置いていたので、これでやっと1ヶ所にPC関係のものを収めることができました。気分もスッキリです!
半透明の無印良品の引き出しを別のところで利用することにしたので、新たにホワイトグレーの引き出しを投入しました✨ インクやらA4コピー用紙やら写真用紙などが入っています。 ソフトボックスには、配線やルーターなどが入っています。以前は別のところに置いていたので、これでやっと1ヶ所にPC関係のものを収めることができました。気分もスッキリです!
Emk
Emk
家族
chami225さんの実例写真
家を建てる際勝手ながら @pomupomu さんの素敵過ぎるスキップフロアを参考にさせて頂き、我が家にも使い勝手の良い机が出来ています。子供が大きくなったらお勉強スペースとして活用したいと思います
家を建てる際勝手ながら @pomupomu さんの素敵過ぎるスキップフロアを参考にさせて頂き、我が家にも使い勝手の良い机が出来ています。子供が大きくなったらお勉強スペースとして活用したいと思います
chami225
chami225
4LDK | 家族
muraさんの実例写真
無垢の床イベントに参加します。 我が家はキッチンとお風呂とトイレ以外は二階も含めて、すべてパイン材の床です。 冬でもヒヤッとする感じもなくて気持ちいいです。 無垢の床での、ダイニング下問題、所謂子どもの食べこぼし問題ですが、見えづらいですが、PVC製のクリアマットを敷いています(*^^*) 最初のうちは、コルクのジョイントマットを敷いていたのですが、牛乳や汁物をこぼされると、隙間から漏れたりして大変でした。 PVC製マットにしてからは、どんなに食べこぼされてもサッと拭けばピカピカなので、ストレスフリーになりました。 無垢の木目が見えなくなることもないのでらおすすめです✨
無垢の床イベントに参加します。 我が家はキッチンとお風呂とトイレ以外は二階も含めて、すべてパイン材の床です。 冬でもヒヤッとする感じもなくて気持ちいいです。 無垢の床での、ダイニング下問題、所謂子どもの食べこぼし問題ですが、見えづらいですが、PVC製のクリアマットを敷いています(*^^*) 最初のうちは、コルクのジョイントマットを敷いていたのですが、牛乳や汁物をこぼされると、隙間から漏れたりして大変でした。 PVC製マットにしてからは、どんなに食べこぼされてもサッと拭けばピカピカなので、ストレスフリーになりました。 無垢の木目が見えなくなることもないのでらおすすめです✨
mura
mura
3LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
キッチンワゴン👕 スリムなキッチンワゴンをランドリーグッズワゴンとして使用しています。 リビング一角の洗濯動線上にあるPCスペースに収納出来るサイズを選びました。 コロコロと窓際まで持って行き、ホスメイトに洗濯物を干します。 季節によっては直接ベランダで作業します。その際は、ワゴンからファイルボックスとピンチバスケットを外し、ベランダにある室外機カバーの上に置いて洗濯物を干しています。
キッチンワゴン👕 スリムなキッチンワゴンをランドリーグッズワゴンとして使用しています。 リビング一角の洗濯動線上にあるPCスペースに収納出来るサイズを選びました。 コロコロと窓際まで持って行き、ホスメイトに洗濯物を干します。 季節によっては直接ベランダで作業します。その際は、ワゴンからファイルボックスとピンチバスケットを外し、ベランダにある室外機カバーの上に置いて洗濯物を干しています。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
LIXILさんのモニター ヴィータスパネルの話です! とりいそぎ入れたいものを 入れてみた写真。 こだわりはクローゼットバーを 最上段に設置してみたこと。 下に旦那の洋服を平置きしたくて クローゼットバーを上にしてみました。 といいつつ、バーの位置も 棚も入れ換えられるので いろいろ試行錯誤できるのがたのしみ! で、まさかクローゼットにデスクを 設置するとは思いもよらず ここには電源がないので電気がない( ´△`) LED ライトいいかんじの探して 設置予定です! これからカスタムしていくのが たのしみすぎるー! ぜひフォローしてお付き合いください\(゚∀゚)/
LIXILさんのモニター ヴィータスパネルの話です! とりいそぎ入れたいものを 入れてみた写真。 こだわりはクローゼットバーを 最上段に設置してみたこと。 下に旦那の洋服を平置きしたくて クローゼットバーを上にしてみました。 といいつつ、バーの位置も 棚も入れ換えられるので いろいろ試行錯誤できるのがたのしみ! で、まさかクローゼットにデスクを 設置するとは思いもよらず ここには電源がないので電気がない( ´△`) LED ライトいいかんじの探して 設置予定です! これからカスタムしていくのが たのしみすぎるー! ぜひフォローしてお付き合いください\(゚∀゚)/
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
smile.25さんの実例写真
和室。今は子供部屋として使っていて、学習机もここに。コンセントの位置が不便だから模様替えしようか考え中…。
和室。今は子供部屋として使っていて、学習机もここに。コンセントの位置が不便だから模様替えしようか考え中…。
smile.25
smile.25
家族
takapiさんの実例写真
takapi
takapi
1R | 家族
myu-さんの実例写真
今日は子供の学用品を整理しています(*^^*) またしばらく持っていくことが無くなったものを無印のソフトボックスにしまいました!
今日は子供の学用品を整理しています(*^^*) またしばらく持っていくことが無くなったものを無印のソフトボックスにしまいました!
myu-
myu-
4LDK | 家族
manさんの実例写真
デスクライトとミラー以外無印良品です。 コスメも断捨離して大体捨てちゃいました。
デスクライトとミラー以外無印良品です。 コスメも断捨離して大体捨てちゃいました。
man
man
1DK | 一人暮らし
abeさんの実例写真
地味写真② 勉強机導入に伴い、無印週間を利用しスタッキングシェルフのワイドを買い足しました。色味は机に合わせてオーク。 ワイドにしたのは荷物のサイズを気にせず入れられる点と正方形より安かった!から。これから絵の具セットやら習字セットやら増え続ける学用品のために、追加ができるスタッキングシェルフを選びました。 中の収納用品もやはり無印で揃えるとサイズぴったりで気持ちがいい。無印週間終わる前にいくつか買い足したいです(^^)
地味写真② 勉強机導入に伴い、無印週間を利用しスタッキングシェルフのワイドを買い足しました。色味は机に合わせてオーク。 ワイドにしたのは荷物のサイズを気にせず入れられる点と正方形より安かった!から。これから絵の具セットやら習字セットやら増え続ける学用品のために、追加ができるスタッキングシェルフを選びました。 中の収納用品もやはり無印で揃えるとサイズぴったりで気持ちがいい。無印週間終わる前にいくつか買い足したいです(^^)
abe
abe
2LDK | 家族
takaさんの実例写真
リビングからは死角になる、こちら側にもおもちゃを収納しています。 左側のポリプロピレンボックスとラタンボックスにはシルバニアやりかちゃんの諸々が、左側のソフトボックスにはブロックやレジスターが入っています。 テーブルベンチは無印良品のものを参考にDIYしました。 子供たちはここに座って本を読んだり、机代わりにお絵描きしたり、とっておきたい大作を飾ったり…と思い思いに過ごしています☺︎
リビングからは死角になる、こちら側にもおもちゃを収納しています。 左側のポリプロピレンボックスとラタンボックスにはシルバニアやりかちゃんの諸々が、左側のソフトボックスにはブロックやレジスターが入っています。 テーブルベンチは無印良品のものを参考にDIYしました。 子供たちはここに座って本を読んだり、机代わりにお絵描きしたり、とっておきたい大作を飾ったり…と思い思いに過ごしています☺︎
taka
taka
3LDK | 家族
Ayanoさんの実例写真
リビングにある小上がり畳スペース。 よく使う子供のおもちゃはここに収納しています もちろん、 4歳の息子の大好きな戦隊ものの人形も 机の下にあるソフトボックスに入れてます。 遊ぶ時は、中身を全部出して ひどいことになります…^^; でも、ぽいぽい投げ入れ収納できるし、 ソフトボックスも軽いので、 片づけもあっという間にやりますよ~♪ 本当はもっと隠したいところですが、 ここは子供の使い勝手重視にしてます(*^^)v
リビングにある小上がり畳スペース。 よく使う子供のおもちゃはここに収納しています もちろん、 4歳の息子の大好きな戦隊ものの人形も 机の下にあるソフトボックスに入れてます。 遊ぶ時は、中身を全部出して ひどいことになります…^^; でも、ぽいぽい投げ入れ収納できるし、 ソフトボックスも軽いので、 片づけもあっという間にやりますよ~♪ 本当はもっと隠したいところですが、 ここは子供の使い勝手重視にしてます(*^^)v
Ayano
Ayano
4LDK | 家族
もっと見る

机 ソフトボックスの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ